Optio P70 のクチコミ掲示板

2009年 2月下旬 発売

Optio P70

顔認識AF&AEや携帯ショットなどを備えた薄型デジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:200枚 Optio P70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio P70の価格比較
  • Optio P70の中古価格比較
  • Optio P70の買取価格
  • Optio P70のスペック・仕様
  • Optio P70のレビュー
  • Optio P70のクチコミ
  • Optio P70の画像・動画
  • Optio P70のピックアップリスト
  • Optio P70のオークション

Optio P70ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

  • Optio P70の価格比較
  • Optio P70の中古価格比較
  • Optio P70の買取価格
  • Optio P70のスペック・仕様
  • Optio P70のレビュー
  • Optio P70のクチコミ
  • Optio P70の画像・動画
  • Optio P70のピックアップリスト
  • Optio P70のオークション

Optio P70 のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio P70」のクチコミ掲示板に
Optio P70を新規書き込みOptio P70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について

2009/08/28 04:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

スレ主 m05129さん
クチコミ投稿数:3件

楽器演奏の動画撮影のために、購入を検討しています。
カメラの購入は初めてなので、おかしな質問もあるかもしれません。
ご容赦ください。

・静かな場所で撮影するつもりですが、音割れなどはあるのでしょうか?
・指の動き等、細かい動作に追いつけるのでしょうか?
・動画撮影時間は10〜20分程度になりますが、途中で切れたりしませんか?
・他の方のレビューを拝見すると、画質の良さが挙げられていますが、動画の画質も良いのでしょうか?


ご回答、お願いします

書込番号:10061095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/28 05:14(1年以上前)

音楽ならば、音声ステレオ録音の機種が
良いです。
この機種の動画記録は2MBで1280x720 15fps
でも30分程度です。

書込番号:10061118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/28 10:48(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/pentax/optio-p70/pentax-optio-p70-review-14.html

ここの右上の2つの感じみたいです…

書込番号:10061853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ひやほさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/31 20:55(1年以上前)

新機種P80なら動画記録は1280x720 30fpsです。
30fpsとは1秒間に30コマ撮影するということです。
15fpsのP70よりは滑らかな動きになります。

書込番号:10078928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

coolpix s620との比較

2009/08/24 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

スレ主 vegaaltairさん
クチコミ投稿数:20件

薄・軽・画質よしのコンデジを2万以下で購入したいと思っています。ここのHPを参考にP70とcoolpix s620に絞り込みました。撮影対象は子供・書類・風景と幅広なのですが、満足度の高そうなのはどちらでしょうか。また、他にもおすすめ機種はありますか。ご教示いただきたく存じます。よろしくお願いします。

書込番号:10041405

ナイスクチコミ!0


返信する
yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 Optio P70の満足度5

2009/08/25 01:50(1年以上前)

coolpix s620を使ったことがないので比較が難しいのですが、共に評判の良いコンデジですので、過度の期待をしなければ、どちらでも満足できるような気がします。ただ「薄・軽」に関してはP70以上のものはないでしょう。
SD/バッテリー込みの撮影重量で125g程度はスゴイと思います。また、新機種のP80も発売されていますので、是非そちらもご検討ください。
重量、広角に関して少し妥協できるようであれば、A40の方が画質はいいです。現在、処分価格で2万円以下になっていますが、Optioのフラッグシップ機です。

書込番号:10046442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vegaaltairさん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/25 11:48(1年以上前)

yosh2608さん 
ご親切にありがとうございます。
P80とA40も候補に入れてみたいと思います。A40はCCDが大きいのですね。店頭でさわれるといいのですが、・・・。悩ましい比較ですが、もう少し楽しく迷いたいと思います。ご教示、感謝します。

書込番号:10047435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

半年で新型……ですか

2009/08/06 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

クチコミ投稿数:66件

ペンタックス、“小顔フィルター”搭載の薄型デジカメ「Optio P80」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_306814.html

いくらモデルサイクルの早いデジカメでも、半年で次機種?
製品ラインナップが混乱してるんでしょうか……。

書込番号:9959728

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/06 10:39(1年以上前)

単なるマイナーチェンジだから生産量を前もって半年分で打ち切る程度にした計画的なモデルチェンジでしょ? Pシリーズは新ラインナップだったから、売れ行きの様子を見て打ち切るか新たに続けるかを短期間で判断したいと思ったのはそんなに不思議ではないと思う。

つまり、それなりには売れたから後継を出すことになったという解釈でいいんじゃない?

書込番号:9959810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/06 10:42(1年以上前)

コンデジでは、よくあることだと思います。

書込番号:9959827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件 Optio P70の満足度4

2009/08/14 11:17(1年以上前)

小顔フィルターとD-Range設定が付いた程度の極マイナーチェンジ。
カラーバリエーションに白が加わったのは歓迎するとして、ライン
ナップが地味すぎでは?

書込番号:9996417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます。。

2009/08/06 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

スレ主 rayuiさん
クチコミ投稿数:3件

他社のデジカメを使ってたのですが、もうちょっと画像が鮮やかな方がいいかなと思って探した所、このカメラに辿り付きました。

画質は素晴らしいけど、素人にもこんなにキレイに撮れるのか‥
旅行先で写真を1日100枚近く撮るので、何度か写真を保存したいのですが、どの様な方法があるか‥(なるべく荷物を増やしたくない)等‥

この点で悩んでいます。

また、夜景はきれいに撮れますか??
教えて頂けたら嬉しいです(>_<)

書込番号:9960354

ナイスクチコミ!0


返信する
yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 Optio P70の満足度5

2009/08/06 14:28(1年以上前)

オートは結構賢いので素人でもそこそこキレイな写真は撮れますよ。

旅先(海外でしょうか?)で保存したいけど荷物を増やしたくないのであれば、WEBのストレージサービスを申し込んで、ネットカフェからアップロードする方法もあります。
質問の内容からして予備のSDカードは考えていないのかも知れませんが、16GBのSDカードが安くなってきているので、大容量SDカードを予備として数枚持っていくのが一番いい方法だとは思います。

夜景に強いとは言いがたいです。
少なくともオートでは感度がISO800まで上がるのでキレイに撮れません。
マニュアルで感度をISO200辺りに抑え、三脚やタイマーを使えばそこそこ見られる絵になると思います。
コンデジでも、センサーサイズの大きい機種を選択された方が夜景撮影には満足できるはずです。
あと実際の絵は確認していませんが、つい先ほどソニーから世界初の裏面照射CMOSデジカメも発表になったようですよ。

書込番号:9960597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rayuiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/07 05:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

夜景モードにしても、やっぱり汚くなってしまうのでしょうか?
少し考えてみたいと思います。

書込番号:9964012

ナイスクチコミ!0


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 Optio P70の満足度5

2009/08/07 12:05(1年以上前)

オートで撮影してもシーン判別で自動的に夜景モードになってくれます。
夜景モードにすると内部的にどのような設定になるか分からないのですが、前に書いたようにカメラを固定してマニュアルで撮影した方がキレイに撮れますね。
P70は一眼サブ機として、また、常時携帯カメラとしては私の理想に極めて近いのですが、夜景をメインで撮りたい方には自信を持って薦められないですね。。。
ご存知とは思いますが新型のP80も発表されましたので、是非そちらも候補に入れてください。
機能的に大きな進化はしていないようですが、カラバリに白と黒が追加になったのは大きな収穫です。

書込番号:9964931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rayuiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/07 17:46(1年以上前)

ありがとうございます^^

兼用って事で考えてみます!

書込番号:9965957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/07/20 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

クチコミ投稿数:16件

今まで使っていたニコンS600が壊れたため安くていいものをこのサイトで探していたらこれにたどり着きました。
価格COMで¥16000台なのでだめもとでヤマダに行って見たら¥18800にポイント10%で実質
¥16920・・・即買いしました^^
まだためし撮りくらいですが全体的に満足してます。
皆様が言われているとった後の書き込みの遅さですがこれはぶれたときだけ手振れ補正がきいて遅いですが手振れ補正が作動してないときは普通だと感じました。
手振れ設定はオートにしています。
ここまで値段下落しているので買って損はないと思いますが・・・

書込番号:9881404

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件 Optio P70の満足度4

2009/07/22 23:51(1年以上前)

画像をアップして下さい。
みんなで盛り上げましょうよ。

書込番号:9893850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/23 21:18(1年以上前)

あでのしんさんこんばんは。
>画像をアップして下さい。
子供メインで撮ってますので風景とってないんですよ・・・
しかも忙しくて今時間がないのです。
しかし良いカメラであることは事実ですよね^^
(素人なので何が良いのか効かれても困りますが)
ペンタックスと言うメーカーが好きなのです
人が行かないものに行くのが良いのです
(PCもAMD派)

書込番号:9897352

ナイスクチコミ!0


カゴンさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/25 21:08(1年以上前)

ら〜くまいるど さんへ
P70の購入を考えておりますが、お店で触ってきたところ、やはりシャッター押した後の書き込みがかなり遅いと感じました(内蔵メモリーに記録)。店員に聞いたところ、SDカードが入っていれば早いと言っていましたが、内蔵メモリーとSDカードへの記録スピードはどのくらいの違いがありますか?(手振れ補正が効いた時)

書込番号:9906797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/25 21:56(1年以上前)

カゴンさん こんばんは
書き込み速度のことですがうちではトランセンドSDHC4GBCLASS6のものを使用
手振れのマークが出ていて待ち時間は6〜7秒のときもあるし
2〜3秒のときもあります。
マークがでても修正しないときは2〜3秒で遅いとは感じません。
手振れ補正しているときはやはり遅いです。
SDカードは関係ないと思います。
お店でマクロモードなどで完全にぶれない様にして試してみてください。
マークが出てもぶれ補正しなければ早いです。

待ち時間がどうしても気になる方にはお勧めできませんが
ポケットに入れても気にならないほどの携帯性能、画質、ちょこっと動画など
同じ価格帯なら候補に入れてみてもいいとおもいますが・・・
実際使ってみると待ち時間も意外と気になりませんしね

書込番号:9907052

ナイスクチコミ!1


カゴンさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/26 20:49(1年以上前)

ら〜くまいるど さん
ありがとうございました。
購入の方向に考えています。

書込番号:9911507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子式手振れ機能について

2009/07/23 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio P70

クチコミ投稿数:11件

手振れ機能はどうなのでしょうか?
電子式よりやっぱりレンズシフトなどの方が手振れしにくいですか?
軽くてレンズも明るそうなので気になっています。

室内メインで軽くてオートで簡単に撮れるものを考えています。
サクサク動かないとやっぱり少しイラついてしまいそうなので
電子式の評判を聞くと候補に入れるかどうか迷います。

書込番号:9894258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/23 06:37(1年以上前)

廉価なカメラですから、コストダウンのため電子式も止むを得ないかと・・・。
室内中心であれば、室内撮りに定評のあるフジ機を中心に選定したら良いかと思います。
Optio P70のレンズは特別明るい訳ではないですよ〜。

書込番号:9894672

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/23 06:42(1年以上前)

>電子式よりやっぱりレンズシフトなどの方が手振れしにくいですか?

★レンズシフト(CCDシフト含む)
メリット・・・低感度(高画質)でも手ブレ補正が効く。液晶モニタで手ブレ補正が効いている状態で撮影できる。
デメリット・・手ブレには効果があるが、被写体ブレには効果がない。

★電子式
メリット・・・基本的にISO感度を上げてシャッタースピードを速くするので被写体ブレにも効果がある。
デメリット・・ISO感度を上げるので、高感度ノイズが発生して粗くなる。

個人的にはレンズシフト式(CCDシフト含む)を手ブレ補正機能付きと考えています。

書込番号:9894680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/23 07:15(1年以上前)

ここ、価格.comでは、電子式は手ブレ補正とは認めていないようです。
http://kakaku.com/spec/K0000014960/
の注釈 *2 をご覧ください。

実用的な手ブレ補正技術は、現在はレンズシフト式とセンサーシフト式の2通りですが、個人的には、カシオの”HS手ブレ補正”に興味を持っています。
高速連写機能を活かした合成技術ですが、第3の手ブレ補正システムにならないかなと期待しています。

書込番号:9894741

ナイスクチコミ!0


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 Optio P70の満足度5

2009/07/23 10:22(1年以上前)

P70のピクセル トラック シェイクリダクションは、従来のISO感度を上げて手ブレを防止する機能と全く異なります。
ISO64やISO100でも手ブレ補正を効かせることができ、被写体ブレも押さえ込みます。

確かに価格.comの製品情報では、電子式は「手ブレ補正有」の対象外となりますが、P70ユーザーの多くが、新技術の手ブレ補正は、レンズシフト式も含め、かつてないほど強力だと感じていると思います。
個人的にはこの技術を今後伸ばして欲しいと思っています。
以下のページ等も参考にされると良いと思います。

http://yuji.moe-nifty.com/blog/2009/07/optio-p70-63be.html

重量とサイズに関しては文句なし、オートも賢いと思います。
レンズはF2.6なのでライバル機よりも若干明るいですが、LX3のF2.0のように圧倒的に明るいわけではないので、特に恩恵を感じません。

但し、室内メインで撮るということであれば、積極的にオススメする機種でもないです。高感度もキレイとは思えません。
また、通常はサクサクと撮影できますが、手ブレ補正を効かせると補正処理には数秒かかるため、イライラの原因になるかもしれません。

書込番号:9895165

ナイスクチコミ!7


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/23 13:51(1年以上前)

>以下のページ等も参考にされると良いと思います。

どのような方かは存じませんが、一個人の感想ですね。
幾つか断定的な言い方をされていますが、断定する根拠は有るのかな?と感じました。
また、比較対象も条件が同じでなかったりして、意味をなさないとも感じました。
(条件を可能な限り揃えても、結果には大差無いことでしょうが…。)

その方がその方のお金で買われる訳ですから、何をお買いになろうと自由です。
また、その機種に対し、どのような感想を持とうと、これまた自由です。

私は10数台のデジカメを持っていますが、自分なりに色々検討して購入しました。
購入したカメラはそれなりに愛着が有り、良いと感じています。
もちろん、不満点は数多くありますが、アバタも笑窪で、総合すれば、良いカメラだと思っています。
上記は、私個人の感想ですから、私が良いと感じている同じ内容を、別の人はダメと感じることがあるでしょう。
個人の感想はそう言うものと思っています。

書込番号:9895788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/23 14:21(1年以上前)

P70 の使用経験が無いとおぼしき人からのレスが並び, P70 の電子式手ブレ補正を
「高感度モード」だと誤った思い込みをしているらしい人の意見まで見られる中,
唯一 yosh2608さんのレスだけが参考になると思うのですが.

影美庵さん, この掲示板の書き込みすべてが「一個人の感想」に過ぎないのに,
どうしてyosh2608さんのレスにだけ食いつくのか不思議です.
P70 のことを何も知らずに「電子式はダメ」と決めつける人は気にならないのですか.

書込番号:9895876

ナイスクチコミ!7


Pダムさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/23 15:31(1年以上前)

フンパーディンクさんの意見に賛成です!
スレ主さんの期待に応えるためには、P70ユーザー、もしくは使ったことがある人が、良い悪いを含めて一個人の感想を書き込めばいいと思います。
一般論や予想を書いても、全てP70に当てはまるかは分かりませんから。

書込番号:9896089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/07/23 21:04(1年以上前)

この間からP70使用していますが、電子手振れ補正すごく効きますよ。今まで使用していたLUMIX DMC-FX01の光学手振れ補正よりもびたっときます。外見やスペック見てると信じられないけれど事実。

価格コムが手振れ補正と認めてないというのは、新技術に柔軟じゃない人が一律に規格を決めてるんじゃないだろうか。小さくて安くて良いカメラなのに、ペンタックスは宣伝下手。

書込番号:9897263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/07/23 21:27(1年以上前)

室内メインだとやっぱり人物メインでしょうか?
少し気になると言えば顔認識機能がちょと効きが悪いかも・・・
うちでは子供1人だと認識するのですが2人だとしたりしなかったりしますね。
1人だけ認識していて2人目してないとか。
手振れですが効きは良いです。
室内だとフラッシュオートで手振れマーク出たり出なかったり
発行禁止だと確実に手振れ補正かかりちとまたされます
まだそんなに使い込んでないので確実ではないですが・・

書込番号:9897397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 Optio P70のオーナーOptio P70の満足度5

2009/07/23 21:41(1年以上前)

P70の電子式手ブレ補正は、驚くほど良く効きます。
1/8あたりでも、ピタリと静止した画になるのには驚きました。
様々なコンデジを使ってきましたが、
手ブレ補正の効果だけで言えばトップクラスかと思います。

ただし、皆さんも書いておられるように、その後の待ち時間が長い!
最長で5秒程度、待たされます。
しかも、その間、画面はブラックアウト状態になるので、
(処理経過のゲージが表示されます)
次のターゲットを狙うことも出来ず、余計にストレスが……。

ただしレンズも結構明るいですし、これまでのPENTAXにすれば、
高感度も意外に大丈夫なので(私見ですが、ISO400までは大丈夫です)。
電子式手ブレ補正と組み合わせれば、そこそこ室内でも使えます。

なもんで、ゆっくり、確実に写真を撮る人向きでしょうか。
もちろん日中の屋外であれば、手ブレ補正OFFで、快適に撮影できます。
(とても1/2.3の極小素子とは思えない、いい画を出してくれますよ)

書込番号:9897484

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2009/07/24 01:35(1年以上前)

こんなにたくさん教えてくださる方がいらっしゃるとは思ってませんでした。
ありがとうございます。

手振れもですが、やっぱりストレス無く動くものをと考えているので
ちょっと違うかなーとかは思ってきました。
また初心者なご相談するかと思いますが
よろしくお願いいたします。

書込番号:9898886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio P70」のクチコミ掲示板に
Optio P70を新規書き込みOptio P70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio P70
ペンタックス

Optio P70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月下旬

Optio P70をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング