このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年12月25日 13:41 | |
| 0 | 0 | 2009年12月6日 15:59 | |
| 3 | 8 | 2009年9月8日 11:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このマザー付属のSATA電源ケーブルを紛失し、メーカーに問い合わせたところ欠品中とのこと。。。
マザーボード上のATX12V(田コネクタ)から電源をとる少し特殊なケーブルのようなので、純正品以外でどなたか代用していらっしゃる方はいませんかね?
0点
crazydiamiondさん こんにちは。 どれですか?
http://aopen.jp/extdowncenter/Mb/image/i45gmt-hd-assay.jpg
(http://aopen.jp/products/mb/i45gmt-hd.html)
PCショップにあるケーブルを組み合わせたり、ちょんぎって繋ぐと行けるかも?
書込番号:10668016
0点
入力〜入力になるから直感的には自作しないとなさそう。
書込番号:10668430
0点
12Vと5V出力を出すソケットとケーブルのようですね。5Vラインもあるのが特殊。
メーカ供給がないなら自前で作るしかないでしょう。
ピン配置を間違えないように注意です。
書込番号:10668497
0点
早速のお返事ありがとうございます。
添付の画像で問題のケーブル及び通常のATX12Vの端子の比較をしてみました。
やはり、自作しか道はないのでしょうか。。。
書込番号:10668507
0点
少なくとも普通に売られているものでないので、そのケーブルで接続しようと思ったら入荷を待つか自作しかないでしょう。
ケーブルを作ってくれる人を探してもいいでしょう。
ACアダプター等から電源を供給してやる方法もあります。
書込番号:10668979
![]()
1点
皆さん、ご意見ありがとうございます。
とりあえず急場は、HDD、光学ドライブには直接ACアダプタから電力供給する方法で
しのぐことにしました。
(PCケースの蓋を閉められないですが。。。)
しばらくは、メーカーの入荷を待ってみることにします。
書込番号:10682444
0点
このマザーボードの BIOS には、Intel-VT の
有効/無効の切り換え項目がありますでしょうか?
ネット上でそれらしいBIOS画面を探してみたのですが
見つからなかったもので、お使いの方にお聞きします。
0点
先日購入してWindows XP SP3 をインストールしたのですが。
インストールの時に、3回位再起動がかかるのですが、
3回目になると、BIOSの画面からXPの画面まで表示されなくなります。
OSの方は正常に起動しているようなのですが。
電源を外してしばらくすると、また正常に画面表示を行うようになります。
しかし、何度か電源を外さずに再起動をすると、3回目くらいから
同じようにBIOSから画面表示を行いません。
最後には、XP では表示しなくなりました。しかし、XPは起動しているようです。
セーフモードで起動すると、画面表示はするのですが、バックグラウンドが真っ黒になります。
このような現象に合われたことのある方はおられないでしょうか。
メモリは、UMAX Castor SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB を2枚使っています。
もしかして、メモリの相性でしょうか?
最初メモリをつけた時は起動もせず、何回かメモリを抜き差しして起動するように
なったのですが、表示が再起動を3回位すると正常に表示しません。
同じような現象の起こったことのある方は、お知恵をおかしください。
では、よろしくお願いします。
0点
こやまださんこんにちわ
詳しいPC構成はどの様な構成でしょうか?
メモリが怪しい場合、メモリ1枚挿しでメモリを両方を試せば、どちらかに不具合があれば、起動が
不安定だったりする事でわかると思います。
PC構成として、電源ユニット容量がわかりませんし、お使いのグラフィックボードやHDDの数などで、
電源ユニット容量が不足する場合起動が不安定になったりしますので、詳細なPC構成をお書きになった方が
トラブルの原因がわかる場合もあります。
書込番号:9439333
0点
このマザーはVista推奨ですね。
XPを使用する場合はBIOS設定が必要になります。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/i45gmt-hd.html
書込番号:9439390
0点
回答どうもありがとうございます。
構成は、
マザー i45GMt-HD
CPU Core2Duo P8400
メモリ UMAX Castor SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB を2枚
ビデオ オンボード
HDD HITACHI の 5400rpm 250GB のやつ
ワットチェッカーでは、60Wも電源消費していないので、
付属のACアダプターで問題はないと思います。
とにかく、XPは起動するのですが、XPのロゴが出力されたくらいで、
とつぜん、モニターがシグナルを検出できませんと出て、
表示がされなくなります。
ただ、XPは正常に起動しているようです。
セーフモードでは起動するのですが。。。
とにかくなぞな動きです。
BIOS の IDE の設定については知っていますので、
これは問題ありません。
どなたか、同じような現象に会われたことのあるかたは、
お知恵をおかしください。
書込番号:9447350
0点
私も先日このマザーを購入しました。
OSも同じく、XPのSP3です。
このM/Bに限らず、モバイル用CPUを搭載できる物は、モニターの設定がデフォルトで、
「マルチモニター」に設定されている事がほとんどです。
セーフモードで、ディスプレイの設定を見てみると、
・1,2の2つモニターがあり、2がアクティブになっている
などという事はないでしょうか?
デスクトップ上で右クリック → グラフィックプロパティ で、
「動作モード → シングルディスプレイ」
「ディスプレイの選択 → PCモニター」
に設定すれば、直るかもしれません。
書込番号:9467763
1点
眠ったクマさん様
回答どうもありがとうございました。
別のMBトラブルから、こちらも原因が判明しました。
なんと、使っているディスプレイとMBのDVIの相性が原因でした。
別のMBは、DVIが全く写らずに、販売店に持っていっても、問題無しとの
ことで、とにかく、ディスプレイとの相性との結論に達しました。
別のディスプレイを使うと、何度やっても正常にBIOSの画面が表示され、
問題が解決されとても嬉しい気持ちです。
ディスプレイの相性は今まで全く経験がなかったので、解決までに
かなりてこずりました。
私の質問に投稿いただきました皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:9482968
2点
ディスプレイの相性なんてあるんですね…。これは気がつかないだろ〜な〜。
参考までにどのディスプレイか教えていただけませんか?
書込番号:9609820
0点
他のマザーなどの経験からですが
OSインストール時にはデジタル出力とアナログ出力が
自動的に切り替わってしまいます。
ですので、常に出力されているほうのコネクターを使って
インストールしないとならないはずです。
たとえばアナログとか・・・
DVIでインストールしたい場合は起動後に切替が出来るマザーもあります。
ctrl+alt+Fxxとか・・・
書込番号:9800128
0点
遅いですが、他の人の参考にもとレスします・・・たぶん↑で正解でしょうね。
一度アナログを接続してからDVIに接続した場合、ドライバの出力設定がアナログに固定されてしまい、DVI信号が出力されなくなってしまう場合があるそうです。それが相性と重なってのことでしょう
私のAOPEN > i915GMm-HFS でも同様の症状でしたが、Ctrl+Alt+F4でうまくいきました
参考↓i915GMm-HFS の公式サポートページ
http://aopen.jp/tech/faq/mb/i915gmmhfs.html
書込番号:10119539
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







