BB10 SILVER のクチコミ掲示板

2009年 1月15日 登録

BB10 SILVER

スリム型光学ドライブ搭載/非搭載の両方に対応したAtom 330搭載ベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:ミニデスク型 CPUスロット:onboard 対応メモリー:DDR2 533/667 チップセット:945GC+ICH7 BB10 SILVERのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BB10 SILVERの価格比較
  • BB10 SILVERのスペック・仕様
  • BB10 SILVERのレビュー
  • BB10 SILVERのクチコミ
  • BB10 SILVERの画像・動画
  • BB10 SILVERのピックアップリスト
  • BB10 SILVERのオークション

BB10 SILVERAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月15日

  • BB10 SILVERの価格比較
  • BB10 SILVERのスペック・仕様
  • BB10 SILVERのレビュー
  • BB10 SILVERのクチコミ
  • BB10 SILVERの画像・動画
  • BB10 SILVERのピックアップリスト
  • BB10 SILVERのオークション

BB10 SILVER のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BB10 SILVER」のクチコミ掲示板に
BB10 SILVERを新規書き込みBB10 SILVERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > AOPEN > BB10 SILVER

スレ主 masakukさん
クチコミ投稿数:8件

古くなってもボード交換で使い続けたい程ケースは気に入ってます。
メモリ2G、SSD40Gと5cmCPUファンをとって12cmファンを乗せています。
「ファンは薄型でないと干渉します」とありますが、
一般の厚みので調度収まってます。
フロントパネルの下2個リアパネルの上2個のネジをはずすと整備し易いですよ!
電源部位LEDの明るすぎるため中からシールで照度を落としてます。
電源on時にフォォと3秒ほどファンの音が聞こえたあとは、
「無音」と言っていいほどにゆっくりファンが回ってます。

  CPU温度のソフト計測不可との事ですが
CPUファン部からの配線なのでゆっくりスムーズにファンが回ってたら
CPU温度は大丈夫と考えても良いのでしょうか?

書込番号:11294137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/29 03:25(1年以上前)

>CPU温度のソフト計測不可との事ですが

どのソフト?

計測ソフトはいろいろあるから試してみたら?

書込番号:11294152

ナイスクチコミ!1


スレ主 masakukさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/29 03:48(1年以上前)

ここ(BB10 SILVER > クチコミ掲示板)の古いスレッドですが、スレタイ:CPU温度表示
ではその様な内容ですが、何かいいソフトがあるのですか?

書込番号:11294187

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/04/29 07:30(1年以上前)

Speccyどうでしょう。
価格.com - 『ハードウェア情報ソフト Speccy使ってみました。』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11293402/

書込番号:11294427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masakukさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/29 21:18(1年以上前)

じさくさんありがとうございます。これとてもいいですね。
あまり正規ファンと温度が変わらなかったので一安心です。
っていうか、このソフト室温21℃なのにCPU18℃とかなるんで
すが、、ま、大丈夫ですよねww

書込番号:11297288

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakukさん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/04 21:23(1年以上前)

リアの水色音声端子が赤く光ってるので、
このPC静かだしクリアなオーディオ再生用になるのかなと思い
手持ちのオーディオのDACにつないだら、
  「音声出力には対応してない」
とのエラーがでました。デジタル音声は入力だけ?結構期待したのにorz
ケースが気に入ってるのでまぁいっか、マザボはいつか交換しますw

書込番号:11318530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD PCI-E

2009/08/10 18:05(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > BB10 SILVER

スレ主 Alex Hardyさん
クチコミ投稿数:44件

PCI Express MIni Card slotにSSDカードを挿して、HDD無しでWindows XP PROをインストールしようとしているのですが、インストール途中で
「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされてませんでした」
とメッセージが出て止まってしまいます。

どのようにBIOSを修正すればインストール可能か知っている方がいましたら教えて下さい。

書込番号:9979341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

みんなのHDD冷却法

2009/08/06 00:22(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > BB10 SILVER

クチコミ投稿数:50件

起動後、しばらく放置して50度前後
(地デジ録画機として利用してるのですが)
録画中は55度とかをマークしており、ちょっと心配です。

みなさんHDDの温度対策どのようにしてますか?

ファンつけるにも狭すぎて入らないし、
わたしは、光学ドライブ設置用パネルに変えて、
本体の高さを上げて、ファン設置しか浮かばない。。。

なにか巧い方法で対処してるなら参考に教えて欲しいです。


書込番号:9958623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/06 00:40(1年以上前)

お書きになった対処方法が比較的巧い?方法ではないでしょうか?

他には、現状のままで放熱孔に内部から外部へ強制的に排気するファンを取り付ける方法が考えられると思いますが、工作が上手でないとお書きになった方法より下手な見栄えになる可能性が高いと思います。

書込番号:9958714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/08/06 00:41(1年以上前)

ケースは違いますが、以前は強力両面テープで貼り付けをやってました。現在はぎりぎりの隙間に周りをスポンジで風が回りこまないようにして支えてるだけです。

書込番号:9958722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/08/06 02:50(1年以上前)

早速の助言ありがとうございます。
両面テープで貼り付けとは、ファンを貼り付けてたのでしょうか??
このケースでHDDへ風を当てるにはサイドしかないのですが、
現状入手できるファンは付けられそうではないです。(残念ながら


排気ファンの取り付けですが、、上部のスペースは吸気で使っちゃうので、
やはり同じくサイドからになりそうですね。。(ファンがなさそう。。。

工具はドライバーと半田セットしかないので、、
アルミをくり貫くような手段が..TT

やはりケースをサイズアップさせるのが手っ取り早いようですね。

筐体放熱してるから、外部から冷却ってのも考えて見ます。。

書込番号:9959047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > AOPEN > BB10 SILVER

スレ主 四駆茜さん
クチコミ投稿数:29件

ツクモの秋葉原DOS/V パソコン館で特価13,980プラス10%ポイントでした。安いかも。Ubuntuを導入してみたいです。

書込番号:9823007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/08 16:57(1年以上前)

http://www.ubuntulinux.jp/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9641234/
参考まで。落とすファイルは"Ubuntu9.04 日本語Remix版"です。

書込番号:9823243

ナイスクチコミ!1


スレ主 四駆茜さん
クチコミ投稿数:29件

2009/07/09 09:08(1年以上前)

情報ありがとうございます。Ubuntuのスレが立っていたのですね。
週末にも組み上げて導入してみます。

書込番号:9826606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/09 09:28(1年以上前)

>Ubuntuのスレが立っていたのですね。
僕が布教のために立てたスレです(^^;
Linuxは本当に深いです。僕みたいにはまり込むと抜け出せません。
といっても、たいした知識もありませんが、ご参考になれば。

書込番号:9826672

ナイスクチコミ!0


スレ主 四駆茜さん
クチコミ投稿数:29件

2009/07/14 11:59(1年以上前)

日曜に組み上げ、昨日導入しました。光学ドライブなし、OSはCFカード(4G)、というセットアップにしてみましたので、Ubuntuは
USBメモリからCFにインストしました。ディスプレイが間に合わせでレグザ19A3500を接続しているため、ディスプレイは低解像度となっていますが。LAN接続も確立してアップデートも終えました。Swap領域はCFカードとしてしまったので、HDDを追加したらそちらに設定しようと思います。放熱はかなりあるので、ケースFanに変更したいと思います。

書込番号:9852574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3.5インチ HDD の内蔵

2009/06/02 18:48(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > BB10 SILVER

スレ主 ぽけおさん
クチコミ投稿数:7件

このケースを多少改造するとして、3.5インチ HDD を内蔵できる見込みはあるでしょうか?
光学ドライブは使用せず、3.5インチ HDD 1台のみを使用します。
絶対無理って感じですか?

書込番号:9641349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/02 19:55(1年以上前)

Seagateの500G(プラッタ500G)の薄型であれば、2.5マウンタと光学ドライブのマウンタを外せば、固定できないですが、入れることは可能みたいです。

でも、実際入るかどうかはやってみないとわからない。

書込番号:9641577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽけおさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/04 18:05(1年以上前)

先ほど初めて実物を見ることができました。
中身は見られなかったので判断はつきませんでしたが、難しそうですね。
入れることはできそうとのことですが、放熱などを考えたらやるべきではなさそうです。

いやー、しかし小さいですね!

書込番号:9650655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

解像度について

2009/03/18 14:38(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > BB10 SILVER

クチコミ投稿数:45件

この製品の購入を検討しています。

出力するディスプレイは24インチの1920X1200の解像度で出力したいのですが、kの製品は1920X1200の出力は可能でしょうか?

書込番号:9265635

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/18 14:56(1年以上前)

グラフィック チップセットIntel945Gシリーズなら
一応表示可能だと思いますが、できればデジタル接続出来るPCの方がいいと思いますが。
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf241x/ga_taiou.htm

書込番号:9265683

ナイスクチコミ!0


sempronX2さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 14:59(1年以上前)

できますよ。

但し、最新のドライバをインストールしておく必要があります。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-020683.htm

ここから「インテル 945GC Expressチップセット」のグラフィックスドライバーをダウンロードし、インストールすればOKです。

書込番号:9265699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/03/18 15:18(1年以上前)

安心しました。

LE211とどっちかを購入するつもりでいたので発注ができそうです。

ありがとうございました。

書込番号:9265760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BB10 SILVER」のクチコミ掲示板に
BB10 SILVERを新規書き込みBB10 SILVERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BB10 SILVER
AOPEN

BB10 SILVER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月15日

BB10 SILVERをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング