
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2020年12月29日 15:25 |
![]() |
1 | 2 | 2019年6月1日 18:19 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年6月18日 11:03 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2011年10月19日 18:04 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月14日 20:26 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月22日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300
昨日久々に起動させたところ、液晶画面にグルグルと読み込み中の表示が30秒以上続いてしまいます。その後、撮影と再生は無事に行うことができたのですが、USBで繋ぎPCに取り込もうとすると何分経っても読み込まず… HDD搭載機なのである程度は承知していたのですが、やはり故障でしょうか?
HDD内の映像をとりあえずは救出したいです。
0点

マスストレージドライバーの読み込みに凄い時間が掛かっている可能性が有るので暫く待ってみる、ないしはUSBポートを替えてみるなど試してはどうでしょう。後はGZ-HD300がマイクロSDカードスロットも内蔵されているようですのでHDDの内容をマイクロSDカードに書き出してPCではカードリーダーなりSDカードスロットがあるならアダプターを介して読み取れるか確認されてはどうでしょう。
書込番号:23844844
0点

>sumi_hobbyさん
丁寧な返信ありがとうございます。早速行いたいと思います。
書込番号:23876946
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300
VISTAからWIN10に変えることにしました。ビデオがVISTAのPCに入っているのですが、WIN10にEverio MediaBrowser; HD Editionをインストールして対応しているフォルダにビデオデータをコピーすればいいのでしょうか?
以前、VISTAが調子が悪くなり一旦外付けHDDに非難させてたりしたところ一部のビデオがカレンダーで認識できなくなってしまいました。
ただ単にコピーするだけではダメでしょうか?
0点

以下のリンクのEverio MediaBrowser HD Edition Ver.2のQ&Aを見る限りは基本、コピーで行けるようですよ。但し、正しく認識させるためにライブラリ画面の[ファイル] メニューから[ライブラリにフォルダーごと追加...] を選択する必要は場合によってはあるでしょう。
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/mediabrowser_hd_2/qa.html#qa30
まあでもアップデートが2015年でビタッと止まっているのは困りもんですね。何かの不都合でどうしても駄目なら別途ソフトを買う必要はあると言う覚悟は必要かと思います。
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/
書込番号:22704493
0点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
ver1なのですが同じようにやってみます。
書込番号:22706571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300
録画した画像をできるだけ綺麗にBDレコーダーに取り込みたいのですが、説明書には
・映像・音声コード
・映像・音声コード+S映像コード
での接続方法しか紹介されていません。
たとえばHDMIコードを使うような接続方法はあるのでしょうか?
使用しているBDレコーダーはソニーのBDZ-RX55です。よろしくお願い致します。
0点

両方とも持っていませんのでできるかどうかはわかりませんが、マニュアル17ページに書いてあるようなUSBケーブルを使えば取り込めると思います。このUSBケーブルは電気屋さんで簡単に手に入りますので
ビデオとBDレコーダーの両方のマニュアルを持っていって相談すればよいと思います。
ソニーのBDレコーダー、相性は悪くないみたいですよ。
http://faq.jvc-victor.co.jp/jvc/web2/faq/detail.asp?Option=0&FAQID=71087&baID=10&NodeID=756&DispNodeID=756&CID=0&Text=&Attrs=7%5C%5CGZ-HD300%5C%5CN%5C%5CN&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=30&NB=1&SearchID=&Bind=
書込番号:16264829
0点

確認してみると…実は以前使っていた別のビデオカメラの説明書を見ていたことが判明しました。
早とちりでご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
アドバイスいただいた通りUSBケーブルを使ってダビングすることができました。ありがとうございました!
書込番号:16266956
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

G4800MHzさん
ありがとうございます。他のDVDでも試しましたがだめでした(/。;)
書込番号:13644808
0点

こんにちは。
該当のカメラもライターも使ってないのですが、ディスクドライブまわりの一般論として。
ドライブ自体がディスクが挿入済みなのを検知できてない、
今までは普通に使えていたのが急におかしくなった(のかな?…書いてないので謎ですが)、
となると、
ドライブ自身の物理的な故障、と考えるのが自然かと。
早々に販売店かメーカーに相談したほうがよろしいかと思いますよ。
書込番号:13647716
0点

ありがとうございます。
CU-VD40は中古で購入し、昨日作成にかかりました。
故障ですか…
DVD-Rが海外のものでしたので、日本製の物をこれから買いに行ってみます。
DVD-Rは、録画用で良かったのでしょうか、こんなことも分からない無知な私ですが、皆様ご親切に回答下さり、本当に感心致します。
書込番号:13647935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、
ライターは中古で購入されて間もなく、まだお手元では書き込みに成功されてないんですね。
中古で故障以外の理由があるとしたら…レンズの汚れくらいですかね。
市販のDVDレンズクリーナーの類でも買ってきて、試してみてはいかがでしょうか。
国産ディスクを購入されるついでにでも。
書込番号:13647990
2点

!!レンズの汚れとは考えもしませんでした。実行してみると、その通りでした。とてもスムーズに作成中です!!
大変助かりました…☆
ありがとうございました。
書込番号:13648083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決されたんですね。良かったです(笑)。
中古って、以前どんな状況で使われていたかわからない、っていうリスクがありますよね。
ひょっとしたら、以前のユーザがヘビースモーカーだったのかも…?
親切な中古屋さんだと、この辺を見越して手入れしてくれてたりするのですけど、そういうルートで入手されたのではないのかな…って余計な詮索でしたね、失礼しました。
では。
書込番号:13648172
0点

みーくんさん
そうですね…家電の中古購入は善し悪しですね。解決したかに見えたのですが、最後の最後でファイナライズ出来ませんでした。との表示が。
また振り出しです…( ; _ ; )/
書込番号:13648277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら、一難去って…ですね。
駄目押しでもう一回レンズクリーニングしてみるとか、で直ると良いのですが。
ネットでチラ見した限り、本体ファームの更新とかで直るような感じはなさそうですね。
今度こそ国産メディアで挑戦、ですかね。
無事解決を祈ります。
書込番号:13648749
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300
BDへの保存について教えてください。
ビデオカメラからパソコンに動画を保存し、BDに書き込みました。
(書き込みソフトWindows Media Player)
BD内にファイルが56ファイルできており、全体を指定して再生をすると固まったり、コマ送りになったりしてまともに再生できません。(ファイルはビデオ録画時に停止するたびにできているみたいです。)
また、容量的には、8GBでBD上まだまだ余裕があります。
一つのファイルのみ再生した場合は、特に問題なく再生できます。
BDに書き込む際にファイルを結合したりしないと再生できないのでしょうか?
ファイルの種類は「AVCHD ビデオ」となっていました。
回答よろしくお願いいたします。
0点

PowerDVDなどの再生ソフトの体験版あたりを試してみてはどうでしょうか。
書込番号:13626094
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300
どうか教えてください。
エブリオで撮影した動画(UXP)をパソコンに取り込んで動画を再生するとぶれてしまいます。
パソコンは昨年、買い換えたばかりでスペック的には、問題ないと思うのですが・・・
パソコンは、富士通のFMVFG70TRです。
直接、テレビに繋いで見る分には、問題なく見れます。
テレビに繋いだときのような動画で保存したいのですがどうすればよろしいでしょうか
回答よろしくお願いいたします。
0点

どのような再生ソフトを使用されているかわかりませんが、
インターレース解除ができていないようなので、
設定を見直してみて下さい。
http://ascii.jp/elem/000/000/143/143628/
書込番号:13400390
1点

再生にSplashを使い、
再生オプションで Best Quality(1080i -> 1080p)
というのにチェックを入れる。
そのやり方がわからないようならあきらめてください。
書込番号:13400419
0点

回答ありがとうございます。
Media Playerで再生したらブレがなくなりました。今までは、Evrio MediaBrowserで再生していたのが良くなかったようです。
書込番号:13406837
0点

友達は付録のソフトでカクカクするとか言っていた。
WMP11で再生すると出ないそうだ、家のPCでは問題ない(Core2の初期)けど。
書込番号:13407052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



