Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 2月上旬 発売

Everio GZ-HD300

重量325gの軽量コンパクトボディを採用したフルHD対応HDDビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:116万画素 Everio GZ-HD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション

Everio GZ-HD300JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます…

2009/03/27 15:38(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:5件

GZ-HD320
GZ-HD300
GZ-HM200
GZ-MG880
この4機種で悩んでます。
●ズーム時のブレが少ない
●パソコンとブルーレイがなくても十分使いこなせる
●初心者向き
ご意見お待ちしてます。

書込番号:9310778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 09:59(1年以上前)

暇あれば電気店!です。今日は暇ですが電気屋さんには行きませんのでカキコします^^
外は桜が満開。花見に行きます^^

ところで、

・GZ-MG880はスタンダードですので、まずは念頭に置かなくて良いのでは。
 ビクターは保存環境が一番整っているように思います(パソコン・BDレコ・DVDライター・外付けHDD/外付けBDライター)ので、なおさらハイビジョンタイプが良いと思います。

・私がよく行く電気屋さんではGZ-MH200が出てなかったので値段を把握してませんが、ホームページで見るとGZ-HD320/300とスペックは同じのようですね。ただ、かなり軽量になっているようです。
 SDカード8GBが2枚で高画質モード2時間ですから足りなければSDカードを買い足すことになると思います。その値段しだいですかね。でもカードはどんどん安くなっているので、将来を見越すなら軽いし、すごく良い買い物になるかもしれません。

★私のお勧めとしては、
・買い足しなしで余裕をもって使いたいなら、GZ-HD320
・今すぐに長時間撮ることはない(お子さんが生まれる・生まれたばかり)ならGZ-HM200

どちらにしても、他の機種(他社含めた)に比べ、とても小さく・軽いのは相当なアドバンテージだと思います。私はビクターのHD30を昨年購入し使用してますが、その時その機種は世界最小でした(今はHD320/300みたいですが、、、。)
過去にテープタイプを使っていたことがあります。大きさはソニーのXR500とかより少し大きい感じでしたが、実は殆ど使わなくなりました。運動会とかの大きなイベント以外は持ち出さなくなるんです。
ビデオカメラにはいろんな要素があると思いますが、大事なことは使うか・使わないか。撮るか・撮らないか。
一眼レフのカメラはコンパクトに比べ綺麗だしマニアックな使い方ができますが、使いこなす(性能を生かせる)人はごく一部。
気軽に思い出をこまめに残せる。このムービーはハマってると思いますよ。

書込番号:9314369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/03/28 10:57(1年以上前)

暇あれば電気店!さん
アドバイスありがとうございました♪
さっそくHD-320を注文しました☆
三脚とバックもセットで5年保証付き、70500円でした(^o^)
ご意見頂けて決心できました!
感謝してます♪

書込番号:9314583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

HD300かXR500Vで迷っています。

2009/03/23 01:59(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:17件

本日、ソニーのXR500Vを購入するつもりでお店に行ったのですが、私の奥さんが軽くてコンパクトという理由でビクターのHD300の方がいいということになり、結局購入できませんでした。使用目的は主に5歳と2歳の子供のイベント(運動会、ピアノ発表会、お遊戯会、ディズニーランド等)です。
こちらの書き込みでいろいろ調べると、XR500Vは評判が良く、HD300は不評でしたが、画質はそれほど違うものなのでしょうか?最初はXR500Vが良かったのですが、確かに気軽に持ち運べるのはHD300の方のなので、迷っています。手ブレ補正が光学式(XR500V)と電子式(HD300)がありますがどの程度違うのでしょうか?また、ビクターは撮影日時の情報がないような書き込みがあったのですが、そのへんも気になるので、わかれば教えていただきたいと思います。
質問ばかりで申しわけありませんが、初心者なのでよろしくご教授御願いします。

書込番号:9290282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/23 08:37(1年以上前)

その用途でしたらXR500がオススメです。

XR500は重い大きいがアクティブモードにより手ぶれが少なくみやすい映像がみれ暗いところでもオートでノイズがほんと少なく撮れる。その他昼間の画質も評価も高いです。書き込み見れば人気の高さがわかるとおもいます。
次々に購入報告があがってきます。

暗いところから明るいところまで幅広い撮影ができるので今まで撮れなかった(ノイズまみれで諦めていたところでも)とこでも撮れる可能性が広がりました。
XR500は購入者が多いので買った後もこのサイトでたくさんの状態を得る事ができますので新たな発見があったり楽しめますよ。

書込番号:9290710

ナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/23 12:31(1年以上前)

画質はかなり違います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/25/news034_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/03/news016_2.html

手ぶれ補正は電子式との比較は無いけど、同じ光学式でも従来機種とこれぐらいの差があります。
(記事の中ほどに比較があります)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090313_43314.html

撮影日時に関しては、ソニーのカメラはパナの新型のブルーレイにダビングしても日時が表示されるけど、ビクターのHD40では表示されなかったという書き込みは見たことがあります。

書込番号:9291312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/23 12:37(1年以上前)

訂正です

たくさんの状態ではなく[情報]です。すいません。

書込番号:9291341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/23 12:44(1年以上前)

ここのクチコミ件数
XR500V:1843件
HD300:90件

話題性でも、性能的にも、今春はXRが飛び抜けてます。

書込番号:9291370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 Everio GZ-HD300のオーナーEverio GZ-HD300の満足度5

2009/03/24 00:12(1年以上前)

画質にとことんこだわるのであればHD300という選択肢はないと思います。

ここのクチコミでは他の機種をお使いの方のHD300への画質に対する不評の書き込みがみられますね。
でもユーザーレビューでの画質の満足度は悪くありませんね。

これは何故か?
HD300を購入した人は、軽さやデザインを求めており画質に対する期待がそれほど高くないからだと思います。

画質について使っていて気になるのは、暗い室内(蛍光灯を片方だけとかのレベル)では、画質は優位でないと思います。
 (モザイクや油絵の様にはなりませんが・・・)

私は軽いことを最重視してこの機種を選びました。
ですので、画質については満足しており、使い勝手については大満足しています。

検討中のXR500は確かに評価が高い様ですが、撮影時の重量が550gとHD300に比べ200gも重いのです。
スペック、画質にとことんまでこだわり、価格や重さを許容できればHD300を選ぶべきではないと思います。
でもこの重さの差はかなり大きいと思います。

一番売れている物や、人気のある物が、すべての人に優れているとは限りません。

軽さや使い勝手を考えると他の機種も選択肢に入ってくると思いますので
奥様と相談なさって、ゆっくり考えられれるのがよろしいかと思います。

書込番号:9294650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/03/24 00:14(1年以上前)

みなさん、とても詳しい説明ありがとうございます。
双方の画質を比べてみましたが、その違いに驚きました。ぜんぜん違いますね。
また、光学式と電子式の違いの差もわかりました。
軽量+コンパクトのHD300よりも、多少重くても性能の良いXR500Vの方がいいですよね。
もう一度、奥さんを説得してみます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:9294671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/28 08:19(1年以上前)

普通に200gというとたいしたことないと自分では思いますが、片手で、長時間撮り続けるということでの200gの差ということは非常に大きいものがあります。画像にそれほどこだわりがないのであれば、ぬーの・ごめすさんのおっしゃるように、軽さ・使い勝手を重視した方が良いのではないでしょうか?
極端な例で言い換えれば、マラソンランナーが疲労を押さえるために、1gでも軽い靴やサングラスを使用するようなものではないでしょうか。
私個人的には、スペックを重視し、重いものを買ってしまい、子供の各種イベントでは常に撮影係にされ、自分の目できちんとイベントを見ることもできず、つらい思いをしております。

書込番号:9314065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/28 10:49(1年以上前)

綺麗に撮影して、それを再生して楽しむことにあまり関心がなければ、
出来るだけ軽くて小さいカメラにして苦痛を減らしたほうがいいですね。

書込番号:9314544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/03/29 22:17(1年以上前)

実は僕も最近XR500を購入したものです。
同じようにコンパクトなHD300が第一候補でした。
いろいろ悩んだあげくXR500にして大正解です。
画質にさほどこだわらない僕でもその差は歴然です。
先日娘の卒業式の体育館の室内撮影でもとってもきれいでしたよ。
コンパクトにどうしてもこだわるのならHD300よりCX120の
方が画質はかなり上だと思いますよ。
比べればXR500は大きいですけど、購入してしまえば十分コンパクトだと思います。

書込番号:9322492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/03/30 12:23(1年以上前)

みなさんいろいろなアドバイス本当にありがとうございます。
さんざん迷いましたが、結局性能を重視して昨日XR500Vを購入してきました。
早速使用してみましたが、とてもいいカンジです。
私の奥さんも実際使用したところ、それほど重さも気にならないということで本当に満足しています。
皆様、本当にお世話になりました。

書込番号:9324755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影開始直後にやや画像乱れが出ます

2009/03/22 01:44(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

子供の卒業式に向け、DVカメラからの買い換えでこの機種を購入し、早速撮ってみました。 が、撮影後に一旦レコーダーに取り込んで大きな画面でみると、撮影ボタンを押し撮影開始した0.5〜1秒後に、高い確率で、一瞬コマ落ちしたように不自然に画像が乱れるのが気になりました。
HDR-XR500Vのスレで、
『HDDにメモリーが付いています(据え置き型用の3.5インチタイプにもあります)ので、HDDに書き込めないときは、一端メモリー段階で待機、その後に書き込み可能となれば書き込みさせる』
というのを見たのですが、液晶モニターを開いて撮影開始ボタンを押すのが早すぎるのかも知れませんが、この機種も同様の構成になっていて、メモリーからHDDへのつなぎでこのような現象が出るのでしょうか・・・。
メーカーや販売店にはまだ問い合わせしていないのですが、上記に関して、もし同様の現象がある方、ご存知の方がいらっしゃいましたら情報を頂きたいです。

ちなみに画質に関してですが、これまで使っていた同社のDVカメラでもほぼ満足していた為、HDになったからと言って劇的に良くなったとは感じません。

書込番号:9284290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 02:33(1年以上前)

ビデオカメラをテレビに直接接続するとどうでしょうか?

また、レコーダーと書かれていますが、実はPCで視聴された、ということはないでしょうか?


>『HDDにメモリーが付いています(据え置き型用の3.5インチタイプにもあります)ので、HDDに書き込めないときは、一端メモリー段階で待機、その後に書き込み可能となれば書き込みさせる』

これを書いた者ですが、懸案とは基本的には無関係かと思います。

書込番号:9295234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/03/25 02:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ビデオカメラをテレビに直接繋いだことはないので確かめてみます。
カメラで撮った画像はPCではなく、BDレコーダーにUSB接続で一旦取り込んでから見た結果です。
確認の結果はまた後日ご報告します。

書込番号:9299868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 21:53(1年以上前)

補足になりますが、自宅内でも結構ですからテキトーに撮影して「異常?の再現性」を確認してみてください。

確率が数%でも「再現性」があるのならば初期不良の可能性があり、その場合は早急に対処しないと初期不良扱いで即時交換してもらえず、「メーカー送りの修理・数週間コース」になってしまいます。とりあえずは、購入店に事情を電話連絡で説明し、その店員さんの名前を正確にメモして、初期不良の可能性を「通知」しておいては如何でしょうか?
※販売店に「応対メモ」を暫くの間は残してもらうようにしてください。

良心的な販売店でしたら、電話連絡を受けた時点に遡って初期不良扱いにしてくれると思います。

※電話連絡の場面を懸案のビデオカメラで撮影しておけば、音声も日付も残るので、あとで店に持っていったときに効果的かも?
初期不良交換の際はその録画を削除しておきましょう(^^;

なお、やはり初期不良と思われて交換に持っていくまでの期間は、望ましくは一週間程度、長くても1ヶ月程度かと思います。2ヶ月以上となると「通知」の効力は実質的になくなるかと思うので、持っていけないのならば宅配便で、送料負担については販売店とモメない程度に協議してみてください。
※異動の季節なので、担当者の異動などにより「言った/言わない」のトラブルに遭う確率が高くなりますから、その点にも注意しましょう(^^;

書込番号:9303100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/03/27 02:06(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん
大変参考になるアドバイスありがとうございました。
TVに直接接続して確認してみましたところ、先の不具合は発生しませんでした。
BDレコーダーに取り込んだ時だけの不具合のようです。
更に詳しく状況を確認し、何か気づいた事があればまたレポートします。





書込番号:9309048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

HD300か、HF20で悩んでいます

2009/03/21 16:11(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:9件

HD300か、キャノンのivis HF20で悩んでいます。素人なので、難しい事はしないと思います。子供の成長を録っていきたいと思っています。なぜこの二つを選んだかもよく分かっていない状態なのですが、アドバイスいただければ・・と思っています。

書込番号:9281182

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/21 19:41(1年以上前)

>なぜこの二つを選んだかもよく分かっていない
うーん、小型重視、といったところなのでしょうか?

HF20(8.2万〜)を予算的に検討できるなら、
性能も重視してSONY CX12(7.2万〜)、HF11(7.0万〜)、
より軽量での比較ならCX120(6.4万〜)、HF20、
でしょうかね。

データの保存は
PCかレコーダ、PS3、リンクシアター、DVDライター等でやる必要がありますが、
そのスペック・予算がないなら、
ビクターHD30(5.0万〜、HD300ではない)をお奨めしておきます。

HD30なら昼間の解像力はそこそこありますし、
ビデオ本体から外付けHDDに直接保存することが可能です。

書込番号:9282135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/22 09:40(1年以上前)

良いアドバイスありがとうございます。
保存方法は、近いうちにブルーレイを購入するつもりです。DVDにも保存したいと思ってるのでブルーレイと、PCと併用していくと思います。

HD300はあまり薦めないって感じですかね?あと、ソニーはどのへんがいいのでしょうか?質問ばかりですみません。

書込番号:9285214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/22 10:09(1年以上前)

PCは付属ソフトが動作するスペックですね?

ブルレイレコでブルレイに、PCでAVCHD DVDに、といったイメージですかね?
私なら嵩張るのは嫌なので、
視聴用のブルレイと、保存用の外付HDDにしますが、
分散保存かつ定期的移し替え(この観点でDVDメディアだと面倒)ができれば
問題ありません。

HD300って、
1/1.4型のセンサーに305万画素も詰め込んでいて、
1画素あたりの面積が小さくて、
しかも有効画素数は電子式手ブレ補正のためか、116万画素しかないのです。
結果、解像力や暗めでの撮影能力が苦しくなります。
(Panaの新型は同じようなセンサを3つも使っています)

HF20も
センサーを1/4型に小型化してこちらは389万画素詰め込んでいますが、
光学式手ブレ補正で有効画素数は299万画素ありますので、
HF20のサンプルは見ていませんが、HD300よりはいいと思います。

CX120は、
なんと1/5型で236万画素、電子式ですが有効143万画素、
小型重視で割り切るなら、この軽さ(330g)には説得力があると思います。

一方CX12は
1/3.13型で光学式、総/有効画素566万/381万画素で、
実力の確認も取れています。

SONYのいいところは、
初心者向けのオート撮影能力が高い、
画質と大きさのバランスが取れている、
付属ソフトの最低動作スペックが低め、
といったところでしょうか。

書込番号:9285311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/22 11:51(1年以上前)

度々ありがとうございます。

ソニーのも含めて検討しなおそうと思います。

本当に恥ずかしい質問なんですが、パソコンはXPであれば使えるわけではないのですか?自分のパソコンで付属ソフトが使えるとか、どのように確認すればよいのでしょうか・・。スペックとかどこをみればわかりますか?すいません・・。

書込番号:9285732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/22 15:30(1年以上前)


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/22 21:23(1年以上前)

DVDプレイヤー PS PS2 PSP DSC-N1 初代α100所持のソニー好きですが、わけあってCANON DVCキャンペーンで1ヶ月土日祝日のみキャノン売ってます。
市場では全然売れてませんね。
やっすいビクターばっかり。
まぁ、以下のことは話半分で聞いてください。
研修で受けたようなキャノンはこう売れ!!的なポイントになりますので

記録方式別
・HDDモデルは大容量
・駆動部分があるため付属バッテリーが持たないソニーでカタログ上実働約45分
・駆動部分があるためホコリ衝撃に弱い
・大体サイズが大きい重い

・メモリータイプは低容量
・駆動部分がないためパナキャノンは付属バッテリーカタログ上実働1時間
(45分のHDDに対し15分のアドバンテージは大きい)
・駆動部分がないためホコリ衝撃に強い
・小型軽量FS20で付属バッテリー込みで約400g

メーカー別
自社CANON
・唯一のカメラ専門メーカー
・レンズ センサー エンジンすべて自社製造
・DSC DSLRのノウハウをつぎ込んでいる画質へのこだわり
・小型軽量高耐久
・もともと省電力なのでファインダーを廃し小型軽量化へ貢献
・他社で一番ピントが早く合う
・顔追尾が高性能(テレ端で飲料自販機の上半分が移る状態で明石家さんまの写真を顔として認識
・レンズ近辺に測距センサーがあるためハイスピードオートフォーカスが可能になる
・録画ボタンを押した3秒前から実は撮れているプレREC機能で思い出をとり逃さない
・高倍率15倍光学ズーム
・SDカードも対応で将来的に低価格化大容量化することでSDカードへのとりためも可能になるなど将来性もある
・ビクターの液晶と見比べた場合キャノンソニーの液晶がきれいである(斜めから見比べるとわかりやすい
・炎天下でも暗所でも見やすい液晶
・赤みが強めに撮影されるため人肌の表現にむいている
・一番高画質(キャノンが用意した他社比較サンプル見る限り
.レコーダーを出していない
・業務用カメラの世界ではレンズシェア世界No.1 60%を超えるシェア
以下他社(基本的にいいようにきかされてないので話半分で
ソニー
・高画質
・暗所に強い
・ダントツの大容量
・レコーダーやテレビを出しているため連携が取れる可能性がある
・見た目がかっこいい
・新開発高画質Gレンズ
・αから受け継いだ画像処理エンジンBIONZ搭載
・直感操作の高画質高詳細タッチパネル液晶
・ファインダー付で省電力化
・タッチパネル液晶のためファインダー使用時でもパネルを開かないと操作できないため省電力化は望めない
・HDDの欠点は上記参照

以上です。
他社の欠点さらしは企業間のクレームになりますので教えられてませんいいません
最終的な判断は購入者様です。

以上話半分で参考になりましたらうれしい限りです。

書込番号:9288590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/23 11:27(1年以上前)

グライテルさん、丁寧な説明ありがとうございました。もう一度勉強しなおします!!


秦璃さん、ありがとうございました。確かに最終的に決めるのは自分ですね・・。電気屋に行っても、店員さんの好みが入ってると思いますし・・。難しいところですね・・。説明してもらったのも含め、検討しなおします。

書込番号:9291109

ナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/23 11:38(1年以上前)

大体ソニーやパナが売りたいようです。
説明員がメーカーのヘルパーだったりするのでその場での即決は避けるべきです。
まぁ、わからない人は接客受けたいから量販店でわかる人は価格.comなど通販で買うんですけどね。
郊外型大型店舗系の某電気店とかうれすじランキングとか書いてますが、あれは単純に店が売りたい(儲けがある商品)が書いてあるだけなんです。
「思い出をとるもの」ですから「思い出はお金では買えません」
その上で残すことを考えて価格に走るか画質に走るかの差だと思います。
大体7年や12年もつお客様もいらっしゃるわけで初期投資として高くても全体で見れば微々たる差だとは思いますが、本当によいものをお探しであればデジカメなんかよりも主要機種は少ないですし、価格.comのレビューやUPされた動画や採点をみれば必然的にどういう商品なのか販売者側の主観が入らずにわかると思います。
ネットは情報の宝庫です!!
仕入れた情報をもとに店舗スタッフメーカーヘルパーの話半分で聞き流しながら
液晶はどうだとかピント追従顔追尾はどうだとか店頭の実機さわり比べてみてください。
CANONじゃなくてもいいです、ソニーでもいいです
自分の用途に合ったいい商品見つけて「いい思い出」を残してください。

書込番号:9291139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/23 13:30(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。勉強になりました!

書込番号:9291528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

o教えてください

2009/03/20 11:27(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:6件

この機種とパナソニックHDC−SD9と日立DZ−HD90と迷っています。

どれがいいでしょうか・・・
今日、明日中には決めたいと思っています。

書込番号:9275130

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/20 15:36(1年以上前)

SD9とHD90なら迷うことなくSD9にします。
暗所性能が悪くても、SD9は小さいから、という割り切りができます。
HD90は個人的には大きさと性能のバランスが取れていません。
BD10Hのブルレイなし版ならまだいいと思いますが。

でもSD9(5.1万〜)の予算が出せるなら、
ビクターHD30(5.0万〜)をお奨めしておきます。
明るいところの解像力はそこそこありますし、
レコーダ等がなくても、直接外付HDDに保存が可能だからです。
画角はかなり狭い(35mm換算50mm)のが難点ですが。。。

書込番号:9275971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/20 23:09(1年以上前)

☆グライテルさま☆
親切、丁寧にありがとうございます。
背中を押された感じで大変ありがたく感謝いたします。
ビクターに決めようと思います。
ありがとうございました゚+。(*゚ェ゚*)。+゚

書込番号:9278121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/20 23:41(1年以上前)

御丁寧にどうもです。

が、HD300のスレでの質問でしたね。
私のお奨めはHD30であってHD300ではありませんので、
念のため。
(HD300はあまり研究していません)

小型機最優先ならちょっと高くなりますが、
SONY CX120(6.4万〜)をお奨めしておきます。

書込番号:9278344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/03/21 18:46(1年以上前)

私も最初にHD300を検討してましたが、スライドバー?がどうもやりずらいのであきらめました。
キャノンHG21の爆速起動・爆速AFなどに負けました。参考になれば・・・

書込番号:9281862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/21 20:09(1年以上前)

味噌おでんくんさん、ご丁寧にありがとうございます。
もう一度、よく検討してみます。

書込番号:9282269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

apple imovie08で編集

2009/03/18 21:58(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 hike1さん
クチコミ投稿数:44件

このビデオカメラの最高画質で撮ったものを
mac付属のimovie08で編集保存できますか?

書込番号:9267566

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hike1さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/18 22:18(1年以上前)

自己レスです。
WEBで検索したところできるようですね。

書込番号:9267703

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/18 22:18(1年以上前)

ここにできるとありました。
一番下の方をご覧下さい。

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2009/gz-hd320.html

ただ、iMovie '08よりiMovie '09の方が機能が増えてこのカメラのようなAVCHDビデオカメラが使いやすいですよ。
iLife '09のシステム条件を読んで、インストール可能なら09をお奨めします。

また、ハイビジョンビデオカメラからMacに映像を取り込むと容量がものすごく大きくなるので、取り込み用に外付けHDDを追加すると良いです。

書込番号:9267704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HD300
JVC

Everio GZ-HD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

Everio GZ-HD300をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング