Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 2月上旬 発売

Everio GZ-HD300

重量325gの軽量コンパクトボディを採用したフルHD対応HDDビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:116万画素 Everio GZ-HD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション

Everio GZ-HD300JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています。 助けてください!!1

2010/02/28 03:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

SONYのHDR-CX120かVictorのGZ-HD300のどちらを購入しようか迷っています。

主な使用目的としては旅行に行った際に使う程度です。
ソニーのほうは画素数が143万でビクターの116万よりもいい点、ビクターは光学20倍、デジタル200倍でズーム機能に優れている点で、自分の中で甲乙が付けられず困っています。
今のところ価格帯も同じようですし・・・・・。

気になるのはビクター CMOS1/4.1
      ソニー  CMOS1/5  で、どちらがいいものなのかよくわからないのです。

いろいろ調べてみましたが初心者の私には理解が難しく、4.1のほうが優れていそうな気がするのですが、はっきりとは分からず困っています。


旅行に行って、帰ってきて家で鑑賞する分にはみなさんどちらの機種がおすすめでしょうか?
できれば3万円台のこの2機種のどちらかを購入したいのですが。
申し訳ありませんが意見を聞かせてください!

書込番号:11009820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 07:59(1年以上前)

大きな違いは
ビクターがハードディスク60Gで
ソニーがメモリー16G
ビクターの長所は
撮影時間がビクターはソニーの4倍弱
同じ画質であれば撮れる。
ソニーの長所は
小型軽量、ショックに強い
消費電力が小さい。

長期旅行であれば、予備電池を買ったほうがいいかも
買わない場合は、毎晩ホテルで充電。

旅行で長時間撮影するならビクター
携行性を考えるならソニー

ソニーに予備メモリーを買うという手も
ありますが、あとは予算次第ですね。

書込番号:11010193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/28 08:19(1年以上前)

価格優先で使用頻度は低いが、せっかくなら良い物を、ということでしょうか。
(せっかく買うなら、もう少し予算&ランクアップしてほしいところですが)

AVCHD USB取り込み対応ブルレイレコを所有/購入予定
あるいは付属ソフトが動作するスペックのPCならいいのですが、
DVDライターを買うのはもったいないので、
・PCでバックアップするならCX120(最低Core Duo 1.66GHz以上、Pen3 1GHz以上)
・PCではやらない/やれないなら外付HDDに直接保存できるHD300
でしょう。

なお、
長期保証には入っておいた方がいいですし、
必要に応じて予備電池やメモリの予算も考慮しましょう。


以下補足

一般的な仕様の見方として、
各数値をHD300、CX120の順で挙げると、
・1/4.1型だとセンサの大きさはその2乗となり、1/5型の約1.5倍で広い方が好ましい
 ただし、特に動画撮影にどれほど有効活用できてるかが問題で、
 上記センサ面積に「動画有効画素数(116万、143万)/総画素数(305、236万)」
 を掛けたものが相当し、
・HD300はCX120の約0.9倍と逆に狭くなる
といったところですが、
この程度の差だと微妙であまり参考になりません。

運用(保存・再生)を考えると、
再生はビデオカメラ本体をテレビにつなぐとして、
保存について、
本体のみに保存は故障などで消えてしまう可能性がありますので、
消えて困る内容ならば別途バックアップの保存が必要です。

書込番号:11010236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/28 08:29(1年以上前)

追記

あるいは付属ソフトが動作するスペックのPCならいい
→あるいは付属ソフトが動作するスペックのPCなら「どちらでも」いい

PCでバックアップするならCX120
(付属ソフトの最低動作スペックの低い方、Pen3 1GHz〜がCX120です)

書込番号:11010257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/28 14:21(1年以上前)

たびたびすみません。

パソコンはINTEL CEREON 1.6GHZ なのですが動画の取り込みにはどちらが可能なのでしょうか?
どちらもできませんか?
PS3は、むりでしょうか?

書込番号:11011609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/28 14:55(1年以上前)

Celeron 1.6GHzだとビクター付属ソフトの方は無理では?
CX120なら、
付属ソフトで取り込み(保存)&書き戻し、
AVCHD DVD作成(ワンタッチがお勧め)程度はできるでしょう。

ただ、
PS3をお持ち?とのことですので、再生は問題なさそうですね。
使用頻度が低いとなると、
PS3単体で内蔵HDDや、外付HDDに保存することも可能です。
ただし基本はファイル単体管理となるので数が増えると面倒です。

また、
USB2.0で接続できればお使いのPCでも、
AVCHDフォルダ単位でエクスプローラコピーで運用は可能です。
PCを使った方が整理上は圧倒的に楽ですね。

書込番号:11011736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/01 16:50(1年以上前)

毎回毎回的確なアドバイス本当に感謝しています。
ありがとうございます。感謝しきれません。

もう一つ気になった機種があったので・・・・・。
iVIS HF R10 は今まで話題に上がった機種と同じような性能な気がしますがどうでしょうか????

メモリが少ないのが・・・・。そんな気がしますがグライテルさんまたお願いします。

書込番号:11017134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/03/01 17:58(1年以上前)

御指名頂くのは有り難いですが、
他の方からのレスが付き難くなりますよ?

HF R10、値段は3万台ですが、
裏面照射でもないのにセンサが1/5.5型(小さい)ですし、
同等以上の性能を見込むのは難しいと思います。
(新製品なのにこの値段、ということは相応の性能と考えて下さい)

が、
付属ソフトで使いやすいのはSONYとPana、くらいを覚えておいて、
あとは、
明るい場面は店頭で普通に比較、
暗めの場面は可能なら棚の下の方の影とかで比べてみて、
画が自分の好みに近いか、また持った感じや操作性はどうか、
など実際に触ってみた印象も大事だと思います。

なお、
店頭のテレビは一般家庭に比べて非常に明るい照明に負けないように、
派手派手モードになっている場合がほとんどですので御注意を。

書込番号:11017371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手ぶれ機能はどうでしょうか?

2010/02/23 17:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 shozyさん
クチコミ投稿数:12件

すみません、このサイトではじめてコメントさせていただきます。
不慣れな点が多々ございますが、ご容赦下さい

現在子供用の動画を撮影する為に、ビデオカメラを探しています。
価格的にはGZ-HD300あたりで考えているのですが

自分は撮影がヘタで、手ぶれがひどいのですが
このビデオカメラの手ぶれ機能はどうでしょうか?

これから子供運動会も撮影してみたいと考えておりますので
ぜひ教えていただければと思います

書込番号:10986982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/25 01:29(1年以上前)

電子式手ぶれ補正は付いてますが
HD300は手ぶれが弱いとよく言われます・・・

気になるようでしたら、ソニーのCX170、ビクターであればHD620等がお手頃かと思います。
「アクティブモード」という機能がある為比べると差はでます。

ただ、ハイビジョンカメラで30000円台
60GBあり、光学20倍等
割り切って使う分には十分な商品だと思いますよ!

書込番号:10994706

ナイスクチコミ!0


スレ主 shozyさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/04 19:54(1年以上前)

ご返答が遅れて申し訳有りません

なるほどソニーですか
いろいろ参考にさせていただきます

この度はありがとうございました

書込番号:11033032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画からの切り出しは使えますか

2010/02/23 13:44(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

鉄道写真を動画から切り出したいです。この機能はどうなんでしょうか。検索しても出てこないので質問しました。2Lサイズくらいでよいのですが・・・

書込番号:10986149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/25 01:20(1年以上前)

全てのHDカムでの動画切り出しは、207万画素になります!(フルハイビジョン1920×1080撮影の為)
HD300は有効画素が116万画素程度なので、ノイズ等けっこう出ると思います・・・

もし、動画から切り出すのでしたらHM1やCX550、S21等有効画素が多い方が良いかと思います!
(上記機種の一つ前のモデル HM400、CX500、S11でもOKです)
ご購入の前に、一度量販店にSDカードを持っていき試してみるのも手だと思いますよ!!

書込番号:10994684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 imacには、映像は、残せないのでしょうか?

2010/02/17 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

自分、最近iMacに買い換えようと思っているのですが、

HD−300の説明書には、Mac用のソフトは、添付していない
と書いてあったのですが、映像の取り込みとか
DVD書き込みとかは、Macでは無理なのでしょうか?

基本的な無知な質問かもしれませんが、

宜しく御願いします。

ちなみに、iMac MB950 J/Aと言うモデルです。

書込番号:10957642

ナイスクチコミ!0


返信する
hike1さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/23 13:56(1年以上前)

imovieで取り込み可能ですよ。
しかしMac(iDVD)ではHDでの書き出しにまだ対応していません。

書込番号:10986193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/02/23 14:53(1年以上前)

TOAST10というソフトを買えば、AVCHDーDVDやBDオーサリングは可能なようです。
http://www.roxio.jp/jpn/products/toast/titanium/overview.html

また、例えばBootCampでWinを入れれば、Winソフトも動きます。

書込番号:10986369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/02/23 15:55(1年以上前)

あ、TOASTですが、見ていただければ判るとおり、AVCHDオーサリングにはプラグインも購入しないといけません。勿論BDを焼くにはBDドライブも購入しないといけませんが^^;;
勢いで、BDって書いてしまいました(笑

TOASTの評判とかは、色々調べてみてください。

書込番号:10986558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

2010/02/23 18:40(1年以上前)

hikeさん

ありがとうございます。

そうなんですか!

HD対応してないんですね〜

大変参考になりました。

書込番号:10987237

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

2010/02/23 18:45(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん

いろいろ買わなければいけないソフトがいるんですね〜

BDですか〜高そうですね(笑)

大変、参考になりました!

ありがとうございました。

書込番号:10987262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Everio GZ-HD300 相談にのってください。

2010/02/12 10:39(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 10Bさん
クチコミ投稿数:1件

主に子供のサッカーの試合を撮影しPCで編集し保存することを目的にしています。

現在、Everio GZ-MG40で撮影しTMPGEnc MPEG Editorというソフトでカット編集しています。

フルHDのものが欲しくなり、できれば慣れた操作でと思い、
HD300とTMPGEnc MPEG Editor3で。と考えています。

そこで知りたいのがHD300で保存された映像の拡張子、(TMPGEnc MPEG Editorで読めるのか)とHD300はPC保存にむいているのかということです。
浅い知識ですがプログレッシブ保存のほうがPC向きだとか・・・

HD300がインターレース保存ということはわかっています。
プログレッシブ保存はそんなに無いものなのか調べてもあまり出てきません。

ぜひ教えてください。

書込番号:10927668

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/12 20:24(1年以上前)

HD300の映像の拡張子はmts、規格はAVCHD(MPEG4-AVC/H.264)
TMPGEnc MPEG Editor3では編集できません。
HD300の映像をパソコンで編集するにはCore2Duo以上のパソコンが必要です。
HD300だけでなくて、最近のハイビジョンカメラは全てAVCHDです。

書込番号:10929709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Everio GZ-HD300購入したいので質問です。

2010/02/08 08:59(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 masaaki333さん
クチコミ投稿数:10件

今までDVテープを3本線を使ってPCに落としDVD化してきました、古いテープは劣化しているようで、多少白っぽくもやがかかってます、そこでデジタルビデオ購入しようと思ってるのですが、最初はMG840で良いかなって思ってましたが、実際TV動画見ると、1万円の差でこの差は大きい!っと思いこの機種を購入しようと思ってます。
PCは6年前の物ですので、付属ソフトは動かないでしょうね、PCも1・2年の間には買い換える予定です。勿論BD搭載にします。
これを踏まえて質問があります、それなり調べてはいますが、何分知らない事ばかりなので宜しくお願いします。

1.画質がスタンダードになるのは理解してますが3本線(赤黄白)でPCに取り込み出来るでしょうか?

2.付属ソフト使わずにカメラ本体のバックアップはデーターとして外付HD等に落とせるでしょうか?また、カメラ本体に戻す事も可能でしょうか?UXPモードで1時間の容量はどれくらいでしょうか?PC購入後にBD化したい為です。

3.カメラ本体でマイクロSDカードへ動画を落とし、東芝TVでアタッチメントを使用してSDスロットで視聴可能なんでしょうか?勿論スタンダード画質になると思ってます。

4.取った動画ファイル名をカメラ本体で編集可能でしょう?データーで外付けHDDに落としてからファイル名編集可能でしょうか?ファイル名変更したらカメラ本体に戻せないとか。。。

明日購入したいと思ってますので、当たり前のような質問もあるでしょうが、どうか宜しくお願いします。

書込番号:10905425

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/08 11:57(1年以上前)

1.今まで出来ていたのでしたら出来ます。
 S端子でつなげられるならその方が良いです。

2.例えばWindowsでしたらUSBでつないでエクスプローラでコピーするだけです。
 隠し属性のフォルダやファイルも含めて全てバックアップしたなら
 それらを全て書き戻すことで再生できます。
 UXPについては下記ページを参照して下さい。
 http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd300/spec.html

3.個人的には再生できないんじゃないかと思います。
 カメラと直接HDMIケーブルなどで接続した方がいいのでは。

4.ファイル名を変更したらその映像はカメラ本体で認識できなくなります。

書込番号:10905938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masaaki333さん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/10 08:20(1年以上前)

うめづさんありがとうです。

結局2千円違いのHD120GのEverio GZ-HD320を購入しました。
本日届く予定です。

1.使ってるソフトはS端子は選択出来ないんですよ。


2.60Gで5時間30分ですから、1時間約12G程度って事ですね。
 1TBの外付けHD2台あるので、両方にバックアップします。2台同時に壊れる事は無いでしょうしね。

3.ビデオカメラ本体⇒マイクロSDカードに移すとBD規格で移されるですかね、これでは見れないですね、DVD規格なら見れると思ったもんですから、質問してみました。

4.そりゃそうですよね。当たり前ですよね。

やはり殆どの方はUXPモードで撮影されているんでしょうかね?

XPモードと素人目で分かりますかね?

殆ど違いが無ければBDでの容量確保できるので、XPモードで使おうかな〜っと思ってますが、商品届き次第、確認して見ようと思います。



書込番号:10916013

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/10 10:05(1年以上前)

>2台同時に壊れる事は無いでしょうしね。

ちょっと低めのテレビ台の上に外付けHDDを2台並べて置いていたら
親戚の子どもが2台まとめて倒したという事例はあります(笑)
壊れなかったのは幸いでしたが、一応そうなっても良いように
同じものをBDにも焼いてあります。

>DVD規格なら見れると思ったもんですから

問題はSDカードにあるハイビジョン映像をどの機器がスタンダード画質に
変換してくれるかだと思います。

>XPモードと素人目で分かりますかね?

多くの場合24Mbpsは過剰だと思いますけど、この先テレビなどの品質が上がって
今まで以上の差を感じることがあるかもしれません。
絶対に後悔したくなければ最高画質で撮ることになりますけども、現状では
撮れば撮るほどHDDの容量を食うことの方が気になってしまうと思います。
動きの激しい場面では画質を上げるなど、スレ主さんの撮影内容に応じて
こまめに変えてみるという方法もありますよね。

書込番号:10916356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masaaki333さん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/17 12:08(1年以上前)

早速、保育園の子供劇場を撮って来ました。

同じ距離から、他の人と撮影したんですが、音量の違いにビックリしました、相手のビデオカメラはハイビジョンでは無い、HDカメラなんですが、相手の音量10とすれば、 GZ-HD300では2くらいの小ささでした、画像は比べ物にならないくらいの綺麗さでしたが、音声の拾いがちょっとガッカリしました。
音声以外は満足しました。

編集ソフトでこの小さな音声を、どれほど上げれるかわかりませんが、PCの注文も終わり、製作2週間程要しますが、期待と不安ですが、やって見ようと思います。

書込番号:10954874

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaaki333さん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/18 12:20(1年以上前)

初期不良で交換となりました。

書込番号:10959947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/02/20 15:40(1年以上前)

どうせなら圧縮がさらに削減できる36MBPSがあってもいいですね。BDのDRモード限界まで
の転送レート。どういう絵になるでしょうね。

書込番号:10970305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/20 15:46(1年以上前)

>古いテープは劣化しているようで、多少白っぽくもやがかかってます

そのような劣化の仕方はしないと思います。
DVテープが劣化すると、「いかにもデジタルなノイズ」が出ます。

書込番号:10970327

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/20 15:51(1年以上前)

そういうことでしたか...
見た目に薄いカビでも生えているのかと思ってました...

書込番号:10970346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HD300
JVC

Everio GZ-HD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

Everio GZ-HD300をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング