Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 2月上旬 発売

Everio GZ-HD300

重量325gの軽量コンパクトボディを採用したフルHD対応HDDビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:116万画素 Everio GZ-HD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション

Everio GZ-HD300JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2010/03/02 14:46(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 yos23さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させて頂きます。
先日HD300を購入しました。コ○マにてあまりの安さに下調べをせず衝動的に買ってしまいました。
購入してから知りましたが、外付けのHDDにバックアップできるという嬉しい機能が付いていたんですね。
そこで、質問です。既出でしたら大変申し訳ございませんが、Victor推奨はIOデータのHDDという事ですが、それ以外のメーカーでは使えないのでしょうか?
個人的にIOデータの製品にはあまり良い印象が無く、初期不良や故障など過去にトラブルに見舞われた事があるので、出来れば別メーカーを使用したいのです。

推奨品以外のHDDでバックアップしている方がいらっしゃいましたら是非ご教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:11021936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/03/02 18:12(1年以上前)

コジマではいくらでしたか?
関係ない返信ですみません。

書込番号:11022632

ナイスクチコミ!0


スレ主 yos23さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/02 19:12(1年以上前)

すみません、色々と訳アリで価格はお教え出来ません。
ご理解下さいませ。

書込番号:11022895

ナイスクチコミ!0


tp_uyenoさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 20:33(1年以上前)

バッファローの外付けHDはOKですよ。
メーカーの製品情報ページ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/
を見れば、
パソコン不要で〈エブリオ〉から直接「保存&再生」と、
画像付きで明記してありますよ!

書込番号:11070424

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手ぶれ機能はどうでしょうか?

2010/02/23 17:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 shozyさん
クチコミ投稿数:12件

すみません、このサイトではじめてコメントさせていただきます。
不慣れな点が多々ございますが、ご容赦下さい

現在子供用の動画を撮影する為に、ビデオカメラを探しています。
価格的にはGZ-HD300あたりで考えているのですが

自分は撮影がヘタで、手ぶれがひどいのですが
このビデオカメラの手ぶれ機能はどうでしょうか?

これから子供運動会も撮影してみたいと考えておりますので
ぜひ教えていただければと思います

書込番号:10986982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/25 01:29(1年以上前)

電子式手ぶれ補正は付いてますが
HD300は手ぶれが弱いとよく言われます・・・

気になるようでしたら、ソニーのCX170、ビクターであればHD620等がお手頃かと思います。
「アクティブモード」という機能がある為比べると差はでます。

ただ、ハイビジョンカメラで30000円台
60GBあり、光学20倍等
割り切って使う分には十分な商品だと思いますよ!

書込番号:10994706

ナイスクチコミ!0


スレ主 shozyさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/04 19:54(1年以上前)

ご返答が遅れて申し訳有りません

なるほどソニーですか
いろいろ参考にさせていただきます

この度はありがとうございました

書込番号:11033032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています。 助けてください!!1

2010/02/28 03:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

SONYのHDR-CX120かVictorのGZ-HD300のどちらを購入しようか迷っています。

主な使用目的としては旅行に行った際に使う程度です。
ソニーのほうは画素数が143万でビクターの116万よりもいい点、ビクターは光学20倍、デジタル200倍でズーム機能に優れている点で、自分の中で甲乙が付けられず困っています。
今のところ価格帯も同じようですし・・・・・。

気になるのはビクター CMOS1/4.1
      ソニー  CMOS1/5  で、どちらがいいものなのかよくわからないのです。

いろいろ調べてみましたが初心者の私には理解が難しく、4.1のほうが優れていそうな気がするのですが、はっきりとは分からず困っています。


旅行に行って、帰ってきて家で鑑賞する分にはみなさんどちらの機種がおすすめでしょうか?
できれば3万円台のこの2機種のどちらかを購入したいのですが。
申し訳ありませんが意見を聞かせてください!

書込番号:11009820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 07:59(1年以上前)

大きな違いは
ビクターがハードディスク60Gで
ソニーがメモリー16G
ビクターの長所は
撮影時間がビクターはソニーの4倍弱
同じ画質であれば撮れる。
ソニーの長所は
小型軽量、ショックに強い
消費電力が小さい。

長期旅行であれば、予備電池を買ったほうがいいかも
買わない場合は、毎晩ホテルで充電。

旅行で長時間撮影するならビクター
携行性を考えるならソニー

ソニーに予備メモリーを買うという手も
ありますが、あとは予算次第ですね。

書込番号:11010193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/28 08:19(1年以上前)

価格優先で使用頻度は低いが、せっかくなら良い物を、ということでしょうか。
(せっかく買うなら、もう少し予算&ランクアップしてほしいところですが)

AVCHD USB取り込み対応ブルレイレコを所有/購入予定
あるいは付属ソフトが動作するスペックのPCならいいのですが、
DVDライターを買うのはもったいないので、
・PCでバックアップするならCX120(最低Core Duo 1.66GHz以上、Pen3 1GHz以上)
・PCではやらない/やれないなら外付HDDに直接保存できるHD300
でしょう。

なお、
長期保証には入っておいた方がいいですし、
必要に応じて予備電池やメモリの予算も考慮しましょう。


以下補足

一般的な仕様の見方として、
各数値をHD300、CX120の順で挙げると、
・1/4.1型だとセンサの大きさはその2乗となり、1/5型の約1.5倍で広い方が好ましい
 ただし、特に動画撮影にどれほど有効活用できてるかが問題で、
 上記センサ面積に「動画有効画素数(116万、143万)/総画素数(305、236万)」
 を掛けたものが相当し、
・HD300はCX120の約0.9倍と逆に狭くなる
といったところですが、
この程度の差だと微妙であまり参考になりません。

運用(保存・再生)を考えると、
再生はビデオカメラ本体をテレビにつなぐとして、
保存について、
本体のみに保存は故障などで消えてしまう可能性がありますので、
消えて困る内容ならば別途バックアップの保存が必要です。

書込番号:11010236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/28 08:29(1年以上前)

追記

あるいは付属ソフトが動作するスペックのPCならいい
→あるいは付属ソフトが動作するスペックのPCなら「どちらでも」いい

PCでバックアップするならCX120
(付属ソフトの最低動作スペックの低い方、Pen3 1GHz〜がCX120です)

書込番号:11010257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/28 14:21(1年以上前)

たびたびすみません。

パソコンはINTEL CEREON 1.6GHZ なのですが動画の取り込みにはどちらが可能なのでしょうか?
どちらもできませんか?
PS3は、むりでしょうか?

書込番号:11011609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/28 14:55(1年以上前)

Celeron 1.6GHzだとビクター付属ソフトの方は無理では?
CX120なら、
付属ソフトで取り込み(保存)&書き戻し、
AVCHD DVD作成(ワンタッチがお勧め)程度はできるでしょう。

ただ、
PS3をお持ち?とのことですので、再生は問題なさそうですね。
使用頻度が低いとなると、
PS3単体で内蔵HDDや、外付HDDに保存することも可能です。
ただし基本はファイル単体管理となるので数が増えると面倒です。

また、
USB2.0で接続できればお使いのPCでも、
AVCHDフォルダ単位でエクスプローラコピーで運用は可能です。
PCを使った方が整理上は圧倒的に楽ですね。

書込番号:11011736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/01 16:50(1年以上前)

毎回毎回的確なアドバイス本当に感謝しています。
ありがとうございます。感謝しきれません。

もう一つ気になった機種があったので・・・・・。
iVIS HF R10 は今まで話題に上がった機種と同じような性能な気がしますがどうでしょうか????

メモリが少ないのが・・・・。そんな気がしますがグライテルさんまたお願いします。

書込番号:11017134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/03/01 17:58(1年以上前)

御指名頂くのは有り難いですが、
他の方からのレスが付き難くなりますよ?

HF R10、値段は3万台ですが、
裏面照射でもないのにセンサが1/5.5型(小さい)ですし、
同等以上の性能を見込むのは難しいと思います。
(新製品なのにこの値段、ということは相応の性能と考えて下さい)

が、
付属ソフトで使いやすいのはSONYとPana、くらいを覚えておいて、
あとは、
明るい場面は店頭で普通に比較、
暗めの場面は可能なら棚の下の方の影とかで比べてみて、
画が自分の好みに近いか、また持った感じや操作性はどうか、
など実際に触ってみた印象も大事だと思います。

なお、
店頭のテレビは一般家庭に比べて非常に明るい照明に負けないように、
派手派手モードになっている場合がほとんどですので御注意を。

書込番号:11017371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

外付型ハードディスクへの保存方法

2010/02/28 12:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:7件

録画した動画の保存方法で困っています。
辛口でいいのでどうかご教授お願いいたします。

動画がたまってきたので保存しようと思い、「パソコンにバックアップする」を試しました。
しかし、動画の容量が保存可能な容量を上回ってしまい、保存開始ができません。

なので、「外付型ハードディスクに保存する」を試そうと思っているのですが、私が持っているのはバッファロー社のものなので、説明書に対応していません。
本体と本体を直接つなぐUSBケーブルも付属されておらず、PCを通して保存しようと思っているのですが、やり方がわからず。。。

どうすればいいのか、この文面から推測できる方、どうかよろしくお願いいたします。
足りない情報があれば、また教えてください。

書込番号:11011299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/28 13:42(1年以上前)

こんにちは。

>PCを通して保存しようと思っているのですが、やり方がわからず。。。

まず保存用の外付けHDDとビデオカメラがUSBでパソコンにつなげます。
次にパソコンのマイコンピュータを開きます。
C:ドライブとDVDディスク等の光学ドライブがあるはずです。
さらに他のドライブもあるかもしれませんが、その中に外付けHDDとビデオカメラがドライブとして存在しているはずです。
ビデオカメラのドライブを開いて保存したい映像(ファイル)を外付けHDDのドライブにドラッグ&ドロップで保存ができるはずです。

但し、外付けHDDはデフォルトのままだとFAT32でフォーマットされているはずです。
FAT32の場合1ファイルの大きさが最大4GBの制約があるので、予めNTFSでフォーマットしておいた方が良いと思います。

書込番号:11011480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/28 14:09(1年以上前)

「パソコンにバックアップする」をやると、PCでMediaBrowserが立ち上がりますよね?
その画面上に、保存先を示しているところがあると思いますが、それを外付けHDDに変更できませんか?

私はMediaBrowserを持ってないので、具体的な変更の操作方法はわかりません。
MediaBrowserの説明書を見てください。

書込番号:11011565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/28 14:46(1年以上前)

F2→10Dさん

>FAT32の場合1ファイルの大きさが最大4GBの制約があるので、
>予めNTFSでフォーマットしておいた方が良いと思います。

なぜそういう必要があるんですか?

書込番号:11011705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/28 14:57(1年以上前)

1ファイルが4GBを超えた場合記録が出来ないと思ったからです。

ひょっとして、AVCHDだと細切れ記録なんですか?
それならFAT32のままで大丈夫ですね。

書込番号:11011739

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/28 14:59(1年以上前)

>ビデオカメラのドライブを開いて保存したい映像(ファイル)を
>外付けHDDのドライブにドラッグ&ドロップで保存ができるはずです。

とご自分で書いてあるのなら答えも自ずと分かるはずです。
ビデオカメラ側はFAT32なんですから。

書込番号:11011747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/28 15:06(1年以上前)

>ビデオカメラ側はFAT32なんですから。

そうでしたか?
知りませんでした。^^;

それなら、間違い無くFAT32のまま使えます。

むろん、NTFSでも使えるはずです。
OSがWindows2000系であればです。

書込番号:11011770

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/28 15:39(1年以上前)

>むろん、NTFSでも使えるはずです。

NTFSで内蔵メモリをフォーマットする方法、
及びそれをやった際のカメラの挙動について
説明することができますか?
それよりも、あなたはAVCHD機を持っているんですか?

書込番号:11011915

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/28 15:56(1年以上前)

スレ主さんの質問に答えるつもりがないなら、
お二人でメールアドレスでも交換してそちらでやり取りされたらどうですか?

書込番号:11011965

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/28 15:57(1年以上前)

付属ソフトを使う方法と丸ごとバックアップする方法が
どちらももう出ているでしょう。

書込番号:11011970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/28 15:59(1年以上前)

>NTFSで内蔵メモリをフォーマットする方法、
>及びそれをやった際のカメラの挙動について
>説明することができますか?

何か勘違いしてません?
私がNTFSでフォーマットした方が良いと言ったのは、
>外付けHDDはデフォルトのままだとFAT32でフォーマットされているはずです。
です。
カメラのHDDをフォーマットしろとは言ってません。


>それよりも、あなたはAVCHD機を持っているんですか?

持っている、持っていないは関係ないでしょ。
スレ主さんが、

>この文面から推測できる方、どうかよろしくお願いいたします。

と言ってますので一般的なコピーの方法を書いたまでです。

書込番号:11011978

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/28 16:08(1年以上前)

>FAT32の場合1ファイルの大きさが最大4GBの制約があるので、
>予めNTFSでフォーマットしておいた方が良いと思います。

と書いてあるのでそんなことを書く必要がないと指摘しています。
ドラッグ&ドロップでコピー出来るというならせめて
AVCHDフォルダ以下をコピーするとか不可視フォルダごとコピーするとか
書いてあげるとよいでしょう。
AVCHD機の中でMTSファイルが分割されることを知らないというのは
人に回答するにはあまりにも致命的です。
今回だけのことではないから言っているんですよ。

スレ主さんやこれを読んだ他の方々が鵜呑みにして、
軽率に外付けHDDをNTFSフォーマットしないように願います。

書込番号:11012013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/28 16:16(1年以上前)

>と書いてあるのでそんなことを書く必要がないと指摘しています。

なら最初からそう書けばよいじゃん。チャットじゃあるまいし。
「なぜそういう必要があるんですか?」とかじめじめ少しずつ責めるような事を掲示板で書く必要も全く無いと思いますが。

書込番号:11012041

ナイスクチコミ!5


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/28 16:18(1年以上前)

要らぬ一言を最後に付け加えるので書いているだけです。
「ああ、書かなくて良かったね」で済むことです。

書込番号:11012053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/28 16:21(1年以上前)

ああ、書かなくて良かったね。

書込番号:11012062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/28 16:27(1年以上前)

貴方の書き方によっては相手の「ああ、書かなくて良かったね」も必要ないかと思いますが。。。

>スレ主さんやこれを読んだ他の方々が鵜呑みにして、
軽率に外付けHDDをNTFSフォーマットしないように願います。

これは純粋な疑問なのですが「外付けHDD」をNTFSでフォーマットするとどんな不都合があるのですか?
現代のPCでFATだといろいろ困るケースがありそうですので
(想像です。本当にあまり詳しくないのでお尋ねしています)

書込番号:11012098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/28 16:28(1年以上前)

F2→10Dさん (^^;;

書込番号:11012102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/28 16:46(1年以上前)

>「外付けHDD」をNTFSでフォーマットするとどんな不都合があるのですか?

その外付けHDDを別のパソコンに接続した場合、そのパソコンがWindows2000系以外のOSだと読み書きが出来ないくらいかな?

書込番号:11012181

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/28 16:49(1年以上前)

>F2→10Dさん

それは最初に書けば良かったということであり、
今書くことでご自分の品位を自ら下げているだけです。
こちらは目的を果たしましたので、それで気が済むなら結構です。

>ざんこくな天使のてーぜさん

PS3など、他の接続機器ではNTFSフォーマットを認識しない場合があります。
exFATの登場や、今後の互換性を考えたら不必要なことはすべきではありません。
長時間撮影などで分割されたMTSファイルを付属ソフトで連結しながら
PCに取り込むような時など特殊な場合に限られるべきです。
お互い反応が早いせいでチャット状態のようになり不快な思いをさせましたが
お許し下さい。

>スレ主さん

外付けHDDにカメラの中身を丸ごとバックアップする方法ですが、
ソニー機などのように、HD300でもメーカー独自の管理データが不可視属性で
記録されているという前提で話しますけども、
●Windowsの設定で隠し属性のファイルも見えるようにして
●カメラと外付けHDDを同時にUSBでPCに接続し、
●外付けHDDにイベント名や日付を記入したフォルダを作り(例「20100228公園にて」)、
●カメラの中身を全て不可視属性のフォルダやファイルもまとめて丸ごとコピーします。
そうすればカメラに再び書き戻すこともできますし、将来BDレコーダなどへ
取り込んでディスク化することもできます。

付属ソフトの方が分かりやすければ05さんのおっしゃるように保存先を
外付けHDDに変えるだけで済むかもしれませんので説明書をご覧下さい。
ただ、一般的に付属ソフトで保存した内容は、上記のような方法と異なり
カメラで撮影したままではない形式に変わることがほとんどです。
これをカメラに書き戻そうとするとまた付属ソフトを使わないといけないことになり、
ビデオカメラを他社のものに買い換えると面倒な事になります。
丸ごとバックアップは今後カメラやレコーダを買い換えても通用します。

保存に関しては過去ログにも数多く出てくる頻出質問ですので
ここの掲示板も検索してみると良いと思います。

書込番号:11012200

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/02/28 20:29(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございました。
素人なので、途中の議論にはついていけませんでしたが、いろいろいじって保存先を
ハードディスクにすることができました。
現在バックアップ中なのでちゃんとできるか不安ですが、つたない文面から回答をいただけたことに感謝いたします。
また、私の質問から不快な思いをした方がいらっしゃいましたら心よりお詫び申し上げます。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:11013167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/28 22:30(1年以上前)

最近特に「うめずさんの逆」の方が増えています。

その「逆」とは、例えば断定的に書いてる割にはまるっきり間違っていたり、間違っていても「しまった! 申し訳ない!」と思うような神経すら無いよう方のことを意味します。

そんな場合、質問者の方の迷惑にならぬよう、他人の間違いの尻拭いをしてくださるうめずさんのような方が出てきて下さると、問題が早期に解消できますが、不幸にもそうでない場合は無責任な意見に惑わされて結果としての被害者が複数発生する可能性が十分あります(ネットですから)。

間違った書き込みをすること自体に責任うんぬんを問うことはできませんが、間違っていることを指摘されて逆切れするのは問題です。
「指摘の仕方」も問題かもしれませんが、本スレを見る限りでは、「常習性」に対する結果であることが伺えます。うめずさんのような常識と知識を重ね持つような方は、逆恨みは通常より苦痛かと思いますが、それでもあえて指摘されていること、これは軽々しいものでは決してないと思います。

書込番号:11013964

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/28 22:52(1年以上前)

何だか気を遣わせてしまったようで恐縮です。
自分の知らない理由があるかと思って最初はいつも質問形式にしていますが
相手をいたずらに刺激するようです。
無理に正義感を持っても良いことはないので程々にしておきます。

書込番号:11014144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/02/28 23:23(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さんのご意見に賛成です。

うめづさんの献身的なご努力ご助言にはほんとうに頭が下がる思いです。

このように感じている方はとても多いと思います。

嫌な思いをしてまで書込みして下さいとは申しませんが、
おそらく、ご自身が想像するより圧倒的に多くの人がうめづさんを支持しています。

書込番号:11014378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/28 23:35(1年以上前)

誤解をまねいたかもしれませんが、
うめづさんが間違いを指摘する行為(うめづさんに限らずですが)はあたしも支持していますよ。

ただ上にも書いたように質問に質問で答える、というか見る人がみれば
スレヌシさんを無視してやりあってるとも受け取れるような書き方はしません。現にそう受け取っている人もいますね。
それを避けるやり方がうめづさんなら可能ではないかということです。あたしには時間の無駄に映りました。

仮にあたしなら、という話ですが、質問者への回答 [11012200]はしながらも、
「F2→10Dさん、ここが間違っている。よく知りもしない事まで嘴をはさむな」と率直に書きます。

当然、うめづさんや他の人にその事を強制する気も無いですよ。以上、申し上げます。

書込番号:11014473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画からの切り出しは使えますか

2010/02/23 13:44(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

鉄道写真を動画から切り出したいです。この機能はどうなんでしょうか。検索しても出てこないので質問しました。2Lサイズくらいでよいのですが・・・

書込番号:10986149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/25 01:20(1年以上前)

全てのHDカムでの動画切り出しは、207万画素になります!(フルハイビジョン1920×1080撮影の為)
HD300は有効画素が116万画素程度なので、ノイズ等けっこう出ると思います・・・

もし、動画から切り出すのでしたらHM1やCX550、S21等有効画素が多い方が良いかと思います!
(上記機種の一つ前のモデル HM400、CX500、S11でもOKです)
ご購入の前に、一度量販店にSDカードを持っていき試してみるのも手だと思いますよ!!

書込番号:10994684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 imacには、映像は、残せないのでしょうか?

2010/02/17 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

自分、最近iMacに買い換えようと思っているのですが、

HD−300の説明書には、Mac用のソフトは、添付していない
と書いてあったのですが、映像の取り込みとか
DVD書き込みとかは、Macでは無理なのでしょうか?

基本的な無知な質問かもしれませんが、

宜しく御願いします。

ちなみに、iMac MB950 J/Aと言うモデルです。

書込番号:10957642

ナイスクチコミ!0


返信する
hike1さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/23 13:56(1年以上前)

imovieで取り込み可能ですよ。
しかしMac(iDVD)ではHDでの書き出しにまだ対応していません。

書込番号:10986193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/02/23 14:53(1年以上前)

TOAST10というソフトを買えば、AVCHDーDVDやBDオーサリングは可能なようです。
http://www.roxio.jp/jpn/products/toast/titanium/overview.html

また、例えばBootCampでWinを入れれば、Winソフトも動きます。

書込番号:10986369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/02/23 15:55(1年以上前)

あ、TOASTですが、見ていただければ判るとおり、AVCHDオーサリングにはプラグインも購入しないといけません。勿論BDを焼くにはBDドライブも購入しないといけませんが^^;;
勢いで、BDって書いてしまいました(笑

TOASTの評判とかは、色々調べてみてください。

書込番号:10986558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

2010/02/23 18:40(1年以上前)

hikeさん

ありがとうございます。

そうなんですか!

HD対応してないんですね〜

大変参考になりました。

書込番号:10987237

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

2010/02/23 18:45(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん

いろいろ買わなければいけないソフトがいるんですね〜

BDですか〜高そうですね(笑)

大変、参考になりました!

ありがとうございました。

書込番号:10987262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HD300
JVC

Everio GZ-HD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

Everio GZ-HD300をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング