Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 2月上旬 発売

Everio GZ-HD300

重量325gの軽量コンパクトボディを採用したフルHD対応HDDビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:116万画素 Everio GZ-HD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション

Everio GZ-HD300JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

(482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3MOS 1/4.1型

2009/10/14 19:44(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件

四分の一型って、どういう意味ですか?

ソニーの業務用にあります、3CMOSと、この製品の 3MOS の違いは何ですか?


四分の一とか、分数があれば、分数の無いカメラより、画質が悪いと言う事ですか?

書込番号:10309640

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/14 21:23(1年以上前)

撮像素子サイズについては、下記のページを参考にしてください。
http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

CMOSとMOSについて、種類の差よりも現状では「作っているメーカー」とその「質」、そして「ビデオカメラ(機種毎)搭載における適正化」のほうが重要というか、ほとんど全てになります。

書込番号:10310224

ナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:279件

2009/10/25 11:08(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10364549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD300を購入

2009/10/12 21:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:2件

購入しようと思っています。テレビはVIERAでDVDレコーダーはディーガDMR-XP12です。過去の書き込みをみてSDカード経由で取り込み,再生できるのはわかったんですがHDMIで取り込み,再生はできないんでしょうか?
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:10300062

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/12 22:13(1年以上前)

テレビはHDMI入力にのみ対応し、
レコーダはHDMI出力にのみ対応しています。

よってHD300からだと、
テレビへは再生可能、レコーダへは取り込み不可です。

書込番号:10300259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/12 22:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
テレビ自体で再生可能なんですね。
レコーダーに取り込むとなるとmicroSDにSDアダプターかぶせるしかないんですか?
画質的にはどうなんですか?質問ばかりすみません。

書込番号:10300406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/12 22:43(1年以上前)

XP12へのハイビジョン取り込みは、
SDカードかAVCHD DVD経由になりますので、
変換アダプタは必要になると思いますが、
動作報告までは(私は)確認していません。

画質は、
HDMI経由やSDカード経由なら劣化しません。
HD300のことなら、
本モデルは小型化とデザインを追及したモデルだと思うので、
十分明るい場所での撮影ならそれなりに、
ちょっと暗め(普通の室内)だと色々気になる面があるかも。

書込番号:10300489

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:13件

先日、幼稚園のお遊戯会があり撮影したものを
知人に渡そうと思い試しに焼いたんですが・・・
ハイビジョン対応していない我が家のDVDデッキでは見れず・・
(当たり前なんですが)
となると知人の家のもハイビジョン未対応なので見れないわけで・・・

PCで画質??等を落としてでもいいので
焼いて渡せる方法ってないでしょうか??



書込番号:10297107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/12 15:12(1年以上前)

赤白黄色のケーブルでつないで
DVDレコ側で録画すればおk。
画質はおちるけど、どうせ次回買い替えでは
ハイビジョン対応を買うのだろうから
今回はやっつけ作業でいいでしょう。

あるいは、元データをそのまま渡して
向こうは向こうで、PCつかって何とかする。

書込番号:10297726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/12 15:23(1年以上前)

>はなまがりさんへ。

返答ありがとうございました。

説明不足でした(::)
我が家のDVDデッキ、再生専用で録画できないんです・・・
確かにいずれはハイビジョン対応のデッキを
買う予定なのでいいんですけどね。


書込番号:10297774

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/12 18:07(1年以上前)

こんばんは。

>知人に渡そうと思い試しに焼いたんですが・・・

どうやって焼いたのですか?

DVDビデオ形式のDVDに焼けばハイビジョン画質

ではないけれどほとんどのDVDプレーヤー・レコーダー

などで観ることができます。

書込番号:10298520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/12 18:58(1年以上前)

ポイフルさん

こんにちは。

ビクターの別機種のユーザーです

添付のソフトでハイビジョンのDVDを作られたんですよね?

だとしたら、DVD作る時、確か最初の方で、
「ブルーレイ、AVCHD、DVD-video」と3つから選択するところがあったはずです。

そこでDVD-videoを選べばスタンダード画質、つまり普通のDVDプレーヤーでかかるDVDが出来ます。

AVCHD(ハイビジョン)の時は1枚のDVDに30分くらい(XPモード時)しか入らなかったのが、こっちでは1時間強入りました。

ただ、DVD作製はすごく時間がかかりますね。

AVCHDの時は1枚焼くのに、私のPCで(ソフト推奨よりちとスペック不足)15分弱、DVD-videoにすると1時間の映像をDVDにするのに2時間半かかりました。

「変換」作業が時間がかかるようです(同じ中身のDVDを複数枚作る時は変換が済めば連続で早く焼けたような…)。

時間がかかるので、DVDに入れるシーンを選んで、作製ボタン押して、放置して他のことをされたら良いかも知れませんね。

書込番号:10298783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/13 09:50(1年以上前)

>bontyanさん

付属についていたソフトで焼いたので、
流れにそって焼いたって感じになります・・・

>大盛高菜ご飯さん

そうなんですね!!
添付のソフトで焼いたので、ちょっとみてみます!!
でも・・・随分と時間がかかるんですね(;;)
試してみます。ありがとうございました。

書込番号:10302334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/13 12:07(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。
無事に解決しました!!

また何かありましたら
宜しくお願いします

書込番号:10302727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

修理するか頑張って買うか・・・・

2009/10/07 14:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:199件

今まで使用していた当時10万円した、ソニーのDCR-PC350のピンチローラー不良になりまして修理代が2万円弱です。
5年で壊れるとは予想もしていませんでした。。。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/spec.cfm?PD=17620&KM=DCR-PC350

修理した方がいいのかHD300を買った方が、いいのか迷っています。
能力的にはどうなんでしょうか?
迷っています。
また他にもオススメの機種があれば、お願いします。

用途は子供の行事等を撮影したりします。
今まではDVDレコーダーにビデオ端子で繋げ、DVテープを再生し録画(保存)してました。
HDの方が使いやすい気もします。

書込番号:10273079

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/07 15:32(1年以上前)

ボクもソニー製カメラを今年買いましたが、壊れるこを前提に買いました。
ソニーで5年なら持った方ではないでしょうか。
今後再故障など考えると買い替えがどうでしょう。

書込番号:10273173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2009/10/07 17:05(1年以上前)

壊れることを前提にって・・・
ソニーの噂はよく耳にします。
丁度、店の5年間保障が切れて、1週間だったので悔しいです。
ソニーはもう買わないぞって思ったのですが、ビデオカメラはソニーいいですよね。
しかし予算が。。。

他メーカーに思い切るべきか。

書込番号:10273425

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/07 17:13(1年以上前)

ボクもここで故障の書き込みはとても多く見かけていたので、前提にしていました。
長期保証切れたばかりとのこと、それはお気の毒でした。

書込番号:10273448

ナイスクチコミ!0


nene55さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 12:45(1年以上前)

まさに同じ機種で、購入して(4年位前)2度目の故障です。

一度目はテープが出なくなり、今回は音声が出力されません。
一度目の時も、保障が切れていたので、かなり迷ったのですが
2万円近くかけて修理して、1年位で又、別の故障です。

あの時、買いかえれば良かったと、すごく後悔しています。
なので、私は買い替えをお勧めします。

書込番号:10286312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/10 13:26(1年以上前)

どのメーカーでもビデオカメラは故障する確率が高いので、
延長保証加入をお勧めしていますが、
ちょうど切れた後ですか、残念ですね。

私はサブ機確保や、DVテープの取り込みが完了していないので、
故障は修理しつつ買い足しましたが、
DVDレコにほとんどダビング済みならば、
無理に修理する必要はないかも知れませんね。

ただ、
HD300は小型がウリの商品ですので、
十分明るい場面はともかく、
室内などやや暗めの撮影においてはPC350より劣る部分もあります。
XR/CX500、予算が問題ならCX12あたりを検討されてはいかがでしょう?

書込番号:10286434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2009/10/11 19:17(1年以上前)

今日見積もりだけ済ませて帰ってきたのですが、カセット取り出し口が開いたまま閉じなくなりました。
壊れて帰ってきました・・・
もうどうでもいいです。
皆さんの貴重な意見を、参考に買い換えます。
ソニー良いなあと思いつつ、かなりの抵抗ができてしまいました。
前ほどの予算で買う勇気はありません。
出しても5万前後か・・・

HD300室内が弱いのですか。
発表会とかは不向きそうですね。
じっくり他メーカも検討します。

書込番号:10292978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/14 02:49(1年以上前)

自分のはPC109ですがやはり5年で故障しました。修理ではなく買い替え検討で
ここをのぞいたら同じような人が居てびっくりしました。
過去の経験からだとソニー製でこのくらいの年数が経つと修理してもまた別の故障
発生でいたちごっこになる可能性があるしそうなると修理代の合計は新品の
価格を遙かに上回ります。長く使うつもりならまずソニーは避けるのが
賢明かもしれませんね。自分はもうソニーは絶対買いません。購入したAV機器
全部故障しましたから。

書込番号:10306906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/14 08:03(1年以上前)

>今日見積もりだけ済ませて帰ってきたのですが、カセット取り出し口が開いたまま閉じなくなりました。
>壊れて帰ってきました・・・
>もうどうでもいいです。

テープ走行系とテープイジェクトは機構として関連している部分が多いので、「一連の故障」なのかもしれません。つまり、「これも含めて約2万円の修理代」となる可能性が高いと思います。

勝手に「踏んだり蹴ったり」と思わずに、冷静に対応することをお勧めします(^^;

書込番号:10307280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2009/10/14 12:13(1年以上前)

私以外にも故障された方おられましたか。
PC109って私と同時期ぐらいの、似たようなモデルですね。
私の心の中からソニーが、離れました。
私のテレビ、MDデッキ、PCそしてデジタルビデオ全て5年以内に故障です。
決して悪い製品だとは思いませんが、仕方ないですね。
パナかビクターを購入しようと思います。
イジェクト部分って、確かに壊れやすそうな感じはありますね。
しかし、知り合いでパナのデジタルビデオ使ってる方がいて、10年経つ今も健在のようです。

書込番号:10307977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 ゆずmamaさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、ビデオ初心者です。
購入を検討中につき、ご意見をお願いします。

主に子供の撮影で使用します。(ちなみに5年程前に買ったパナソニックのNV-GS120という機種からの買い替えです。)

知識がないもので、単純に予算(5万前後)と、コンパクトさや ランキング、皆さんのクチコミ、SDカードが使える物・・・などから、自分なりにこの HD300 と TM30 に絞りました(正しい選択肢か分かりませんが...)^^; 

20倍ズームや、総画素数、売れ行きランキングなどから ほぼHD300に決めかかっていたのですが、ズームは光学式の方がブレにしくいとか、保存もハードディスクより内臓メモリーの方が安心?などと聞いたので、迷っています。

この予算のクラスでは高画質は望みませんが、でも 少しでもキレイな方がもちろん良いです。 夜間の撮影などの明るさなどもどうなのでしょうか・・・

カタログのスペックなどで見る限り数字的にはどちらも似た内容の様ですが、実際のところ、トータル的にどちらがオススメ機種なのでしょうか?

是非ご意見の程、宜しくお願いします。

書込番号:10262365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/12 02:01(1年以上前)

安い、軽いで購入して下さい。

書込番号:10295520

ナイスクチコミ!0


GotoThaiさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 06:53(1年以上前)

全てビデオカメラのHDDまたはメモリーに保存されるつもりですか?
HD300はHDDが60GB 使用頻度が少なければ、結構保存できるかもしれませんが、
それにしても、壊れたときを考えると怖いですね。

メモリーの方が大丈夫という書き込みが多いようですが、
コンピュータ関連の仕事している自分からすれば、メモリーの方がはるかに危ないと思います。
メモリーは、電気的ショックでデータが飛びます。例えば静電気でも飛ぶ可能性が
あります。
データを書き込み中に抜くとデータが壊れる危険性があります。
PCに繋いだときも、必ずデバイスのクローズをしてから抜かないと危険です。
また、メモリーは品質が悪いと書き込みエラーが発生する事もあります。
撮れたと思っていても、最悪ファイルが壊れていたなんてこともあり得ます。
メモリー(SD)は非常に安いものも出回っていますが、
評判の良いものを選んだ方が無難ですよ。

HD300のHDDは落下時は衝撃から守る機能が付いてますので、
HDDそのものに傷が付くことは少ないでしょう。
ただ、その他の部品が壊れれば結局読み出しができないので、メーカー修理でしょうね。
落下は通常の補償範囲外でしょうから、相当な金額がかかるでしょう。
この点からすればメモリーは取り外してPCや他の機器に接続すればデータは
読み出せるので、メモリーの方が良いという考え方もあるかも知れませんが、
上述のメモリーのデータ飛びは、落下よりはるかに発生する確度が高いと思いますが。

HDDモデルにしろ、メモリーモデルにしろ、
PCにバックアップするか、DVDやBDに焼いて保存することをお勧めします。

====================
>ズームは光学式の方がブレ

先日、HD300で撮影しましたが、
ゆっくり更新する娘を最大ズームで追ったのですが、かなり厳しかったですね。
ズーム倍率が高いので仕方ないのでしょうか。
TM30は持っていないのでわかりません。

====================
>夜間の撮影などの明るさなどもどうなのでしょうか・

HD300は悪いです。

書込番号:10295868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずmamaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/13 19:33(1年以上前)

返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

ムービーの映像はDVDにダビングして保存するつもりです。
皆さんのご意見を参考に今回はフットワークを重視して軽さで選ぼうかなと思っています。
まあ、HD300もTM30も現在のカセットタイプに比べれば格段に軽く、小さいので感動してしまいますね。
ハンドバックにも入ってしまうので常に携帯して沢山撮りたいと思います。

ご親切に ご意見、ありがとうございました。 

書込番号:10469965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保存、及び撮影モードについて

2009/09/28 10:38(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 koto&otoさん
クチコミ投稿数:121件 Everio GZ-HD300のオーナーEverio GZ-HD300の満足度5

昨日購入してまだ使用していませんが、
保存、及び撮影モードについてご意見下さい。

まず保存方はPCにダビングして外付けのハードディスク
(BUFFALO LS-W2.0TGL/R1)に保管したいと思っています。
また、その外付けのハードディスクに保存したデータを
PCでDVDに焼いて、LGのDVDプレイヤー(DVP-EX30)、PS2、ノートパソコンで
再生して鑑賞したいと思います。

上記の使用法ならば、撮影モードはXPモードとSPモードどちらが適していますか?
ブルーレイを持っていなければ、別にUXPモードで撮影しなくてもよいですよね?

テレビは36型のブラウン管(TH-36D60)ですがハイビジョンです。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:10225975

ナイスクチコミ!0


返信する
PineFlashさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-HD300のオーナーEverio GZ-HD300の満足度5

2009/09/28 22:34(1年以上前)

DVDへの保存に時間は掛かりますが、UXPモードで撮影して
変換しDVD保存すれば良いと思います。
添付のメディアブラウザで出来ます。
いつまで動画を保存するのか、2Tも容量があるHDDなら
かなり保存できるでしょうが、
ブルーレイレコーダーかドライブを購入するまで
UXPで撮影し保存する方が良いと思います。

書込番号:10228586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koto&otoさん
クチコミ投稿数:121件 Everio GZ-HD300のオーナーEverio GZ-HD300の満足度5

2009/09/29 09:24(1年以上前)

PineFlashさん、早速の返事ありがとうございます。
後を考えてUXPモードで撮影して、保存するほうが良いのですね。
UXPモードで撮影したデータは普通のDVDに書き込めるのですか?
てっきりUXPモードで撮影したデータは、ブルーレイにしか
書き込めないと思ってました。
昨晩、添付のメディアブラウザを使用していたのですが、
いまいち分かりませんでした。

書込番号:10230452

ナイスクチコミ!0


スレ主 koto&otoさん
クチコミ投稿数:121件 Everio GZ-HD300のオーナーEverio GZ-HD300の満足度5

2009/09/29 14:38(1年以上前)

24MbpsのUXPモードで撮ったムービーはAVCHDですよね。
これを付属のソフト「Everio MediaBrowser HD Edition」で
PCに保存し、普通のDVDプレイヤーや他のPCで再生できるデータに
変換できるのでしょうか?
それともXPモードで撮影して保存しなくてはならないのでしょうか?

いろいろやってみたのですが、分かりませんでした(ToT)

書込番号:10231473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HD300
JVC

Everio GZ-HD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

Everio GZ-HD300をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング