Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 2月上旬 発売

Everio GZ-HD300

重量325gの軽量コンパクトボディを採用したフルHD対応HDDビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:116万画素 Everio GZ-HD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション

Everio GZ-HD300JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

(482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:36件

購入したのに、こちらでスペックを見たら116とあります。どういうことでしょう?ハイビジョンなら200万画素数以上を欲しかったので、どなたか教えてください。また明日朝一で返品交換は可能でしょうか?箱のふたを開けてしまいました。

書込番号:10213819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/26 01:30(1年以上前)

センサーには全部で305万画素ありますが、
動画や静止画撮影時に使われるのは、その一部の116万画素、
残りはブレ補正用、ということです。
通常は交換には応じにくいと思いますが、
ダメもとで交渉してみては?

書込番号:10213861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/09/26 01:36(1年以上前)

やはりビデオ撮影をしても116万画素ということでしょうか?なんだかショックです。これから買うということを考えるとせっかくハイビジョンを買うので、やっぱり200万画素以上のものが良いのでしょうか?

書込番号:10213883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/26 01:45(1年以上前)

返品は店に「相談」してください。

「実際の有効画素数で200万画素以上」と念押しして購入したのでなければ、正当な権利としての返品はできませんので、店の厚意のみによります。
※「実際の有効画素数で200万画素以上」と念押ししたのであれば、それは店の過失になります。

さて、ハイビジョンの「記録画素(dot)数」は、1280*720≒92万、1440*1080≒156万、1920*1080≒207万などありますが、「フルハイビジョン」と標榜するのであれば、ご存知のように1920*1080≒207万となります。

しかし、以上は「記録画素(dot)数」であって、「容器の規格」に過ぎず、「中身」については明確な規定がありません(ユーザーの立場からすれば詐欺みたいなものです)。

そもそも、画素数を多くするということは、それだけ細かいとこまで写せるという「期待」によりますが、それは「解像力」を根拠にすべきところが「数字」だけで「世間に通用してしまっている」ところに根本的な問題があります。

解像力、と言われてもよくわからないかもしれませんが、動画のコマ(静止画)で比較すると、動画を漠然と眺めるよりも差が出てくると思います。


ところで、この機種に決定した条件は「値段」によるところが大きいと思います。
207万画素以上を含めて、そこそこマシな機種はHF20/21になると思いますが、その金額もよくよく確認したうえで再検討してください。返品したけれども、値段の折り合いがつかずに買い直すことになったら、ちょっと失礼ですよね?
同じ価格で性能はずっと上、という希望は叶わないと思いますので(^^;

書込番号:10213919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/09/26 01:49(1年以上前)

ありがとうございます。価格は7万円代を目指してますが、無理でしょうか?ないなら諦めて、今に落ち着こうと思いますが、ただこの320という機種でも子供の成長をとるなら十分なのでしょうか?

書込番号:10213938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/26 01:54(1年以上前)

116万画素の信号から、
フルハイビジョン207万画素の信号を作り出すので、
本当のきめ細かさ(解像力)を求めるには多少無理がありますが、
安さとコンパクトさがウリですので、
何かは妥協が必要です。

が、
安さとコンパクトさを追求するとしても、
私ならSONY CX120を選びますね。
私は暗めの撮影能力重視でCX500を選びましたが。

7万円台、とは、長期保証や予備電池、再生機器等を含めた予算総額ですか?

書込番号:10213955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/09/26 02:00(1年以上前)

再生機器とはどのようなものですか?値段は本体の金額です。今使っていたのはSONYのDCR10で7年前のビデオのもので100万ちょっとの画素数でした。素人なので画素数が良いと性能が良いと思ってしまいます。SONYやキャノンが良いなと思いましたが値段でヴィクターにしました。300万と思って買ったので今かなりショックです。

書込番号:10213975

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/26 05:43(1年以上前)

ビクターのHM400なら7万円台も可能だと思いますし画質も綺麗です。

書込番号:10214282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/09/26 06:00(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみに、家庭で子供の成長記録をとるだけなら、エブリオ320で十分でしょうか?7万円で画素数200以上のハイビジョンカメラは他にないでしょうか?なければ交換せず、116万画素で納得しなければと思います。素人では画質の違いはわかりませんか・

書込番号:10214297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/26 13:51(1年以上前)

型落ちのHF20やHF11はどうでしょう?
(HF11のほうがカメラ部分は高性能)

ほかにCX120もありますが、これは140万画素ぐらいです。

書込番号:10215884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/09/26 17:26(1年以上前)

ありがとうございます。2機種の平均金額はどれくらいでしょうか?また140万画素と、207万画素以上のものとどのような違いがありますか?日常の子供の成長記録ぐらいなら画素数はさほど気にしなくて良いのでしょうか?また気にならないのでしょうか?すみませんが、ご教示お願いします。

書込番号:10216755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/26 18:17(1年以上前)

明日の運動会用に購入しました。
主に子どもの成長記録用で、20倍ズームと4万円ちょっとという安さに惹かれ買いました。
使った感想は、DVビデオからの買い換えなので、画像がきれいで感動しました。
もっとも、テレビがブラウン管なので、画質を語る資格はありません。
子どもをたくさん撮るため!という方におすすめですね。
ここで言われているとおり、スペックにこだわる人には向かないのでしょう。

書込番号:10216961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/26 19:30(1年以上前)

ニック18! さん こんばんは。

>スペックにこだわる

ではなくて、画質にこだわるですよ(^^)。

みんあい さん こんばんは。

>7万円で画素数200以上のハイビジョンカメラ

返品に応じてくれるという前提ですが、安くて高性能といえばソニーのXR520でしょう。
カメラのキタムラで6万円台でしたよ。

>再生機器とはどのようなものですか?

撮影した映像のデータはビデオカメラ内のハードディスクやメモリに記録されますよね。
ビデオカメラとテレビを直接つなげば、当然映像を観ることはできます。

では、ハードディスクやメモリの容量いっぱいまで録画したらどうしますか?
あるいは↑が壊れたら、その時は映像データも二度と見ることができなくなるかもしれません。

なので、ビデオカメラとは別に映像データを保存する機器が必要になります。
保存してあるのだったら、それをそのままビデオカメラを使わずにテレビで見たくなるのが人情です。
それが再生機器ということです。

2,3万から10数万コースまでありますので、電気屋のお兄ちゃんに聞いてみて下さい。


書込番号:10217279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/26 19:45(1年以上前)

なぜかSDさん、こんばんは

>ではなくて、画質にこだわるですよ(^^)。

そういうことにこだわる方には、むかない機種だということですよ(^^)

書込番号:10217350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/26 20:35(1年以上前)

現行機種の実効解像力は100万画素未満ですから、
スペックは気にせず、実利をとった方がいいと思います。
(HM400は未検証ですが、日常の記録に室内撮影が含まれるなら避けた方が無難)

HD30(4.1万〜)なら、
そこそこの性能で直接外付HDDに保存、再生ができますので、
長期保証や予備電池の費用を含めても比較的安く運用できます。
http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd30/feature03.html
ただ、ビデオカメラを介して再生する必要があるので、
単独再生可能なDVDライターCU-VD50(3.5万〜)を検討してもいいかも。

XR500(6.3万〜)やCX500(6.9万〜)もコストパフォーマンスが高く、
DVDライターなら単独再生可能なVRD-MC10(3.3万〜)を選んでおいた方が無難です。

と言いつつ、
DVDライターは専用機ですので、
せっかくならSONYブルレイレコBDZ-RS10(6.9万〜)にしておいた方が、
と、
利便性を追求するときりがないですが、
どのような環境を整備していくか、もよく考えた方がいいと思います。

書込番号:10217609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/26 23:58(1年以上前)

スレ主さん、

>現行機種の実効解像力は100万画素未満ですから、

「一般向けの機種」の場合、有効画素数のおよそ半分ぐらいになります。
(以下は目安です)
※有効200〜300万画素で実効解像力が100万画素ぐらいになるようですが、では有効400〜600万画素なら実効解像力が200万画素になるか?といえば光学的要素で難しいようです。

有効140万画素なら実効解像力で70万画素ぐらいになり、このあたりが「ボーダーライン」になるように思います。
有効100万画素なら実効解像力で50万画素ぐらいになり、ちょっとキツイと思います。

書込番号:10218956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/09/27 00:52(1年以上前)

みなさんほんとにありがとうございます。お店に問い合わせたところ、あっさりミスを認めて返品交換を了承してくださいました。ありがたいです。ただ金額に開きが大きくなるのを覚悟で次の機種選びになりそうです。なるべく金額は押さえたいです。ちなみに、再度教えていただきたいのは、ハイビジョンで買うならどんな目安がありますか・また有効画素数、総画素数どちらを重視するのですか?また勘違いや騙されてたりして買いたくないので、知識が欲しいです。そこで、室内録りもありで、オススメお願いします。

書込番号:10219285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/27 00:58(1年以上前)

交換してもらえましたか、良かったですね。

重視すべきは「実力」です。

室内撮影もある程度重視しつつ、小さめで、安めで、を欲張るなら、
CX500V(6.9万〜)の一択でしょう。

書込番号:10219311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/09/27 01:03(1年以上前)

XR500はどうですか?またオススメのCRとどう違いますか?今のエブリオ320と画質はさることながら画素数も違いますか?さきほどからコメントを読むと、画素数があっても実際とは違うようなことのカキコミがありますが、それなら320の機種の116万画素でもハイビジョンで見れるということでわざわざ機種変更しなくても良いことになるのでしょうか?

書込番号:10219330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/27 01:14(1年以上前)

え、XRの大きさを許容できるのですか?
じゃXR/CX500Vの二択。

320ですか。
室内撮影時に雲泥の差が出ます。

あえてざっくり言うと、
XR/CXの1/5〜1/6程度のセンサ面積で光を受けることになり、
さらにXR/CXは通常の2倍の性能がありますので、
その差なんと10倍!

勿論10倍綺麗、というわけではありませんが、
同じ明るさにするために無理に明るくすると、
ぼやけてノイズがたくさん出ることになります。

なにせ、320とほぼ同じ大きさのセンサを3つも使ったPana機ですら、
実力でXR/CXには敵わないわけですからね。

書込番号:10219378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/27 01:26(1年以上前)

補足です。
Pana機は手ブレ補正が光学式なので、
センサの大きさは同じでも、320の約2倍の面積を活用できています。
またまたざっくり言うと、320の6倍のPana機が、XR/CXに敵わないのです。
320とは次元が違う、ということです。

書込番号:10219424

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生について

2009/09/24 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 mic0003さん
クチコミ投稿数:2件

GZ-HD300で撮影したXP動画を外付けHDD(I-O HDCN-U)で取り込みPCを介して再生した所、途切れ途切れのコマ送り(?)みたいな再生にしかなりません。
何か方法が違うのですかね?

過去スレには高スペック云々が述べられていたので、記載します。

PC ノート
Intel Celeron M 1.29GHz
メモリ1GB

再生ソフト
付属の Everio Media Browser Player及びEverio MediaBrowser HD Edition

書込番号:10207535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/09/24 23:23(1年以上前)

残念ながら、はっきり申し上げてそのPCでは、何をどう工夫しても滑らかに動画を再生することは出来ません。

PCを購入しなおすか、ブルーレイレコーダー買うか、PS3やリンクシアター買う必要があります。それぞれの利点や使い方は、過去ログに沢山あるので調べて下さい。

書込番号:10207838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/09/25 00:43(1年以上前)

mic0003さん、こんばんは!!

付属ソフトのパソコン動作環境は、CPU「IntelCoreDuo 1.66 GHz 以上(Intel Core 2 Duo 2.13 GHz 以上推奨)」とありますので…(汗)

http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd300/spec.html

パソコンを買い替えるか??ブルーレイレコーダーなどを使うのが良いと思います。

書込番号:10208500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/25 09:32(1年以上前)

ビクターの場合 外付HDDに保存したデータもHD300を介せばTV視聴できますよね?
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd300/feature03.html

PCでの視聴がしたいなら。。。PC買い替えですね。XPモードなら10万円以下のノートでもスペックと再生ソフトを選べばスムーズな再生は可能です。「動画再生支援」等でクグってみて下さい。

。。。が、ここまできたならWindows7モデルを待つほうが得策ですね。Win7ではAVCHDにも正式対応します。

書込番号:10209665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mic0003さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/25 19:15(1年以上前)

ありがとうございました。

推奨スペックを見ず、再生なら出来るだろうという思い込んでいました。。。

新PCでも検討します。。。

書込番号:10211650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:9件

使用目的:子供(幼稚園児2人)の行事の撮影(室内、室外あり)
     家族イベントの撮影
候補:HM400、CX500 ランクが違うけどHD300

本日ヤマダ電機にて
HM400 \89,800 ポイント22% で \70,044
CX500     ポイント付いて  \80,000前半
HD300 \54,700 ポイント28% で \41,328 

私は評価の高いCX500と同じ位の機能で1万円以上安いHM400に目が行きましたが、
かなり値下げしたHD300も気になり迷っていると
「画質にそんなにこだわらないなら、デジカメ持っているならHD300がお手頃ですよ」
「差額を後に購入するであろうブルーレイに回したら…」
というビクターの販売員さん?に接客され、上さんと相談し、それなりに撮影できるなら…
かつデジカメと両刀使いで行くか…ということになり、こちらを購入。
会計後にバッテリーが付属品だと40分位しかもたないので、1時間20分位できるBN-VF815
\10,710 ポイント10%で \9,639で購入。
そして帰宅。

しかし、以下の点で迷いが生じました…

@HD300+追加バッテリーとHM400との差額が約\19,000。
 のちにブルーレイで見るとしたら、画質の差はどうなんでしょうか?
 撮影した画像のもよると思いますが、あまり差があるなら、後悔したくないので
 HM400にすべきでしょうか?
 (アバウトですみません。テレビはビクターのLT-37LC205です。)
 また、ブルーレイの購入はもう少し値段が下がってからにしたいと思っています。
 で、それまではPCに落としたいと思っていますが、なるべく高画質で落とすのが可能でしょうか? (HD300?HM400?の画像)
 PC:VAIO VGN-FE53B/W メインメモリ 1GB HD 100GB (半分位空いてます)
 外付けHD:バッファローの160GB (ほとんど空いています)
 ちなみにDVDレコーダーは東芝のRD-W300です。(あまり関係ないかと思いますが)

A今持っているデジカメが3年前に買ったFINEPIX Z3(512万画素)。
 古いですよね。。。XDカードも先がない?
 HM400なら静止画像のプリントもデジカメ並みで綺麗と聞きました。
 今のデジカメが壊れたなら(たらればですみません。)、
 差額の\19,000は安い?でしょうか?
 考えてみたら、ビデオカメラとデジカメの両刀はめんどくさい気もしますが…
 ビデオカメラとデジカメは分けた方が良いでしょうか?
 デジカメもピンキリでなんともいえないと思いますが…
 プリンター:EPUSON PMA840S です。

皆さんのアドバイスをお聞きしたいと思います。
宜しくお願い致します。
(明日以降HM400がその値段かは、なんとも言えませんが…)


 

  


書込番号:10203275

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/24 05:10(1年以上前)

屋外でも室内でもかなり差があります。
(記録媒体は違うけど、HM200とHD300は同じ画質です)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090318_76061.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090819_309151.html

あとソニーとの比較だけど、こういう記事もあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/25/news034_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/18/news097_2.html

画質を落とすことなくパソコンに保存することができます。
カメラの付属ソフトでできるし、カメラの中のデータをソフトを使わずに直接パソコンに移すこともできます。

HD300もHM400も外付けHDDと直接接続して記録再生してテレビに映すこともできます。
動作保証されてるのはIOの一部のHDDだけど、HD30/HD40ではIO以外の外付けHDDと組み合わせて使ってた人もいましたからできるかもしれません。
http://www.iodata.jp/promo/digital/everio.htm
外付けHDDとの接続には別売りのケーブルが必要です。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/usb-mamb100/

ビデオカメラとデジカメでは大きさが全然違うし、毎回大きなビデオカメラを持っていくのは大変です。

書込番号:10203772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/24 05:17(1年以上前)

ケーブルはこちらでしたね。
間違ってました。
http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb-mab100/index.htm

書込番号:10203778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/24 09:21(1年以上前)

いなちゃん038さん

こんにちは。HM400のユーザーです。

ビデオカメラ選びは個性を尊重してもよい!という前提で、私見を述べます

REXさんが書かれたように、HD300とHM400は画質には差があります。

平たく言えば位が違います。前者は携帯性、後者は画質重視モデルです。

DVDに残そうが、今後ブルーレイに残そうが差は埋まりません。

HD300が勝る点は
・本体の保存時間
・ズーム倍率(ただHM400も実質15倍です)
・携帯性
・カラーバリエーション

最後2つはHM400にはない魅力になろうかと…

あと、HM400は標準バッテリーがBNVF815。これで1時間20分くらい持ちます。だとしたら予備バッテリーはいりますか?これは使い方に依ります。

返品交換をお考えなら、ひょっとするとバッテリーも返品出来るかも…


HM400デジカメ機能はそこまで不満はないですが、小型デジカメと使い分けるメリットは大きい!(画質、携帯性)これもREXさんと同じ見解です。


くどくど個人の感想を述べましたが、こればかりは貴方の価値観を最優先で!!

HD300の掲示板では、「なぜこの機種を選ぶ?」という酷評が多いですが、携帯性が良いこと、扱い易いこと、そして価格が安いことは紛れもない良さですから…

「2万高いカメラ買うよりも、浮いた2万で家族みんなで出掛けよう、それを撮ろう」…人に依ってはこの価値観を重視する人がいてもなんらおかしくない!

「おしゃれだから、これ持って出掛けたら女の子と話す機会も増えるかも」…こんなナンパな価値観だってアリですよね(極端な例ですが…)

もし2機種の差が知りたければ、店で2つともテレビに映せば良いだけです。

「昔のビデオカメラよりは良いからOK」「やっぱこっちの綺麗な方が良い」後の選択は貴方です。

この掲示板を見たり、ビクターの掲示板を見て、個性を否定する書込みが多く、ちょっと心が痛む想いがしました。

人に流されず、自分を信じて下さい。

あと、返品するなら、なるべく開けないのがマナーなのかも?

書込番号:10204205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/25 00:24(1年以上前)

REXさん、大盛高菜ご飯さん、早速のコメントありがとうございます。

御二人の意見から、妻と話をしまして、以下のようになりました。

@ビデオ初心者の2人としては、画質よりもまず『撮影することに慣れる』こと。
 妻が撮る機会の方が多いかも?
 REXさんのホームページの内容も確認しました。HD300は初心者向けですね。 

 →慣れたときには、子供は大きくなって被写体を嫌がったりして(笑)

Aどうしても綺麗に撮りたいなら、今のデジカメか新しいデジカメ(1,000画素以上の)
 で撮ること。

 →デジカメとビデオカメラは、別で考えるのが良いと思いました。
 
Bやはり価格もありまして、LABI池袋で60,480円というコメントもありましたが、
 それでも1万円近い差。

 →差額を、次のデジカメ?ブルーレイ?はたまた子供のXmasのプレゼント?
 半年食べてない焼肉?に振ってもよいのでは…と。

結果、『HD300』を使うことにしました。
   値段自体は最安値に近いので満足してますし、
   キャリーバックや三脚もつきました。

本当に質問して良かったです。肩の荷が下りました。
これからやっと箱を開けます。

有難うございました。m(_ _)m

デジカメ等で迷ったら、その時は、また懲りずにお願い致します。

書込番号:10208381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/25 00:27(1年以上前)

来週、子供の運動会なので早速活用したいと思います。

本当に有難う御座いました。m(_ _)m

書込番号:10208406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2009/09/25 06:31(1年以上前)

それで正解だと思います。

普通は、どのビデオカメラでも予備バッテリーは最低1個は必要です。

餅は餅屋でビデオはデジカメの代用にはなりません。

当方ビデオはHDですが、TVはノーマルなのでDVDで見ていますが結構綺麗です。

書込番号:10209226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーHDR-CX500Vか GZ-HD300

2009/09/20 21:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:251件

ソニーのHDR-CX500Vか GZ-HD300どっち購入か迷ってます。
そろほど高画質にはこだわりません。
普通に子供の成長期の記録したいのですが、
GZ-HD300でいいかな?
そろともHDR-CX500Vがいい点はなに??

書込番号:10184614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/20 22:08(1年以上前)

>普通に子供の成長期の記録したいのですが、
>そろともHDR-CX500Vがいい点はなに??
暗所や強力な手振れ補正でCX500Vが良いでしょう。アクティブモード機能による歩き撮りも可能ですので撮影の幅が広がります。奥様も使うのであればオートでバンバン撮れる方が便利です。

書込番号:10185006

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えにあたって

2009/09/13 11:30(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 hi3aさん
クチコミ投稿数:10件

現在パナソニックのNV−MX5000という機種を使っています。そろそろ買い替えを検討しています。MX5000を購入してからだいぶ経ちますので、技術も進んでいるでしょうから、画質は今よりも良くなると考えてよいのでしょうか?子どもの運動会や音楽会などで使っています。よろしくお願いします。

書込番号:10145693

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/14 20:13(1年以上前)

画質が落ちたと感じると思います。
キャノン・ソニーの上位機種にした方がいいと思います。
(春の機種の比較記事だけど、新しい機種も同じような傾向です)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/25/news034_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/27/news016_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/03/news016_2.html

室内撮影も重視するならソニーのCX500V/CX520Vがいいと思います。
(XR500Vと同等の性能でより小型軽量です)

書込番号:10153223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hi3aさん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/14 21:37(1年以上前)

REXさん
ご回答ありがとうございます。
単純に新しいものの方が良いだろうと考えてました。
推薦機種も含めよく検討したいと思います。

書込番号:10153736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーチャージャー

2009/09/12 03:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:34件

基本的な質問ですみません。

付属アクセサリに バッテリーの充電器がないのですが
メーカーサイトに別売りで 
バッテリーチャージャーAA-VF8希望小売価格 12,600円 (税込)
というのがありますが これも買わなければいけないということですか?



書込番号:10138673

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/12 03:07(1年以上前)

Pana以外はチャージャーは付属しないようですね。
私は充電器が必須な人間ですので、別途購入しました。

ビデオカメラ本体に電池を装着してた状態で電源を落とし、
AC電源を繋げば充電はできますので、
必要かどうかは本人の使い方次第でしょう。

書込番号:10138685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/09/13 07:23(1年以上前)

やはりそうなんですね。
購入しようと思います。

ご丁寧にどうもありがとうございました!

書込番号:10144849

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HD300
JVC

Everio GZ-HD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

Everio GZ-HD300をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング