Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 2月上旬 発売

Everio GZ-HD300

重量325gの軽量コンパクトボディを採用したフルHD対応HDDビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:116万画素 Everio GZ-HD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション

Everio GZ-HD300JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

(482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてビデオカメラを購入しますが…

2010/02/01 22:15(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:2件

値段的にはこちらのカメラを購入希望なんですが、家にはAQUOSのブルーレイ内蔵テレビしかありません。Macのノートパソコンはありますが、だいぶ古いので、あまり使い物にはならないと思います…
この場合、DVDライターを一緒に購入すれば、家のテレビでも再生可能でしょうか?
ブルーレイディスクで保存できるのでしょうか?
ちなみにDVDプレイヤーはあります。無知の為、初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします↓

書込番号:10873419

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/02 05:28(1年以上前)

DVDライターを使えばDVDに記録してテレビで見ることができます。
(DVDプレーヤーでは再生できないので、カメラとDVDライターを接続して再生します)
DVDライターでブルーレイディスクに記録することはできません。
またお持ちのテレビがDX2であればテレビでもDVDが再生できるはずです。
あとXPモードで撮影した場合はDVDには30分記録できます。
(一番上のUXPモードはブルーレイ用なのでDVDには記録できません)

それ以外にも、IOの特定の外付けHDD・ブルーレイドライブと直接接続して記録することができるけど、外付けHDDに保存したものはいずれ高性能パソコンでDVDにする必要があるし、ブルーレイドライブはかなり高いです。
http://www.iodata.jp/promo/digital/everio/

書込番号:10874967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/02 07:17(1年以上前)

REXさん、分かりやすい回答ありがとうございます。
ではDVDライターと一緒に購入する事になりそうです。
〉お持ちのテレビがDX2であればテレビでもDVDが再生できるはず→DX2なので、再生も可能ですが、その場合、画質は悪くなるのでしょうか?

書込番号:10875061

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/02 19:33(1年以上前)

返答が遅れて申し訳ありませんでした。
画質はDVDライターで再生しても、テレビで再生してもハイビジョンですし、どちらも同じ画質です。
あとDVD-Rは日本製と書いてあるものを使った方が保存性はいいです。
(ビクターのDVD-Rは全て日本製です)

書込番号:10877429

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDに残したい。

2010/01/28 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

今度、GZ−HD300購入するのですが、

シャープBD−HDS32でDVDに焼けるのでしょうか?

その場合、ブルーレイディスクとしても残せるものなんでしょうか?

基本的なことなのかもしれないのですが、

宜しく御願いします。

書込番号:10850133

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/28 00:44(1年以上前)

DVDにはスタンダード解像度でしか無理なようです。

また、取り込みがAVCHD DVDから、となっていますので、
ブルレイにまとめて焼きたければ
PCやDVDライター等で一旦AVCHD DVDを作成し、
レコのHDDに取り込んだ後にブルレイに焼くことになりそうです。
http://www.sharp.co.jp/bd/spec/index.html
(確認はメーカーサポートにお願いします)

HDS32はもう買ってしまったのでしょうか?
USB取り込み対応レコの方が望ましいのですが。。。

書込番号:10850190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/28 02:43(1年以上前)


グライテルさん有難うございました。

では、一応、DVDに残せそうですね・・・・

BD−HDS32は、すでに家にあるものです・・・

USB対応じゃないんですね・・・

本当、素人に親切にお答え下さって、有難うございました。

書込番号:10850518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/28 12:38(1年以上前)

>一応、DVDに残せそう
ですが、スタンダード解像度に落としての保存はもったいないです。

PCで付属ソフトにて、あるいはDVDライター(例:CU-VD3 1.4万〜)で、
AVCHD DVD(ハイビジョン)を作成し、
HDS32で再生、
どうしてもブルレイに焼きたければAVCHD DVDからHDS32のHDDに取り込んで、
が無難と思われます。

なお、
大きさと価格の面でHD300を検討されているのかも知れませんが、
晴天屋外専用ではなく屋内撮影もされるなら、
HD620(6.3万〜)や
SONY CX170(5.5万〜)&DVDライターVRD-P1(1.2万〜)の検討もお奨めします。

書込番号:10851616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/28 13:05(1年以上前)

グライテルさんへ

色々、細かく説明していただき、

有難う御座いました!

凄く勉強になりました。

余談ですが、GZ-300は、そんなに屋内での撮影は駄目なのでしょうか?

色々、有難う御座いました。

書込番号:10851738

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/28 16:04(1年以上前)


今回は、本当に助かりました!

本当、有難うございました!!

書込番号:10852261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/28 17:56(1年以上前)

解決済みですが最後に。

>300は、そんなに屋内での撮影は駄目なのでしょうか?
人により基準は異なりますが、
室内などカメラにとっては暗めの場面においては、
くっきり感、ノイズ、明るさ等の点でかなり不利な機種です。
(センサが小さいのに多画素の為)
メーカーも課題とニーズとして意識しているからこそ、
裏面照射型センサ搭載のHD620を出してきました。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd620/feature01.html#bsi

ただ、
先日店頭で※HM1(HM400後継、裏面照射搭載)の画を見ましたが、
暗めの場面においては、
SONY CX500とは比較にならず、の印象でした。
(※HD620と最低被写体照度のスペックは同じ)

書込番号:10852607

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/28 18:17(1年以上前)


グライテルさんへ

毎回、本当、助かります。

解決済みにしたんですけど、最後に

GZ−HD300と相性の良いDVDレコーダーなどがあれば

アドバイス御願いします。

PCは、どんな物ともつなげるのでしょうか?

本当、基礎的なことばかり聞いて申し訳ありません。

書込番号:10852679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/28 18:45(1年以上前)

>相性の良いDVDレコーダー
ブルレイレコだとSONY BDZ-RS10(5.2万〜)が
AVCHD機全般との相性が良く、コストパフォーマンスが良いと思います。
が、
レコーダ2台も必要ですか?

>PC
USB端子付きで、付属ソフトが動作するスペックならOKですが、
型式は?
私はPana ブルレイレコBW800を持っていますが、
データはPCで外付HDDに保存していることもあって、
ブルレイに焼くなら、安くなったので外付けブルレイドライブを買うと思います。
なお、
ビクターの付属ソフトの要求動作スペックはSONY等より高めですのでご注意。

書込番号:10852778

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/28 19:07(1年以上前)

グライテルさんへ


毎回、丁寧に有難うございます。

レコーダーは、甥っ子に譲ることにしました、

PCは、Everex IMPACT GM400SJと言う私自信も良くわからないメーカーです。

いつも有難うございます。

書込番号:10852870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/28 20:09(1年以上前)

>レコーダーは(略)譲ることに
ではブルレイ化の件は解決ですね。

>PC
検索してもヒットしませんが、
OSのバージョン、CPUの型番、メモリ容量は?
(OSがXPなら「マイコンピュータ」を右クリック、「プロパティ」で確認可能)

と言うのも、ブルレイと外付HDD、等、
二箇所以上かつ別のメディアに保存するのが、
最もデータ全滅のリスクが低いからです。

書込番号:10853155

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/28 20:25(1年以上前)

グライテルさんへ

PCのCPUは、Athlon64×2 4000+

OSがVistaですね

HDが250GBですね・・・・

メモリーが、1024MBですね・・・・

どんな感じですか?

書込番号:10853233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/28 20:47(1年以上前)

CPUは結構いい感じですが、メモリが足りないかも。

ビクター付属ソフトでは、Vistaだとメモリは2GB以上が推奨されています。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd300/spec.html

SONY付属ソフトの推奨は1GB以上ですが、
http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html

Vistaだと通常の使用においてもメモリに余裕がある方がいいです。
メモリ増設は仕様及びスキルの点で、できそうですか?

いずれにせよ、
付属ソフトが動作する(しそう)か、
メーカーサポートに確認してみて下さい。

色々な意味で難しそうなら、ブルレイを2枚焼いておきましょう。

書込番号:10853331

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/28 20:58(1年以上前)

グライテルさんへ

PCのメモリー増設、考えて見ますが、簡単にできるのでしょうか?

なにせ素人なもので・・・・

新しい

PCも考えてみます。

いつも、お世話かけます。

でも・・・PC、どんな物がよいのでしょうか?

書込番号:10853397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/28 21:10(1年以上前)

>簡単にできるのでしょうか?
こちらを参照してみて下さい。
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/installation.htm


>PC、どんな物がよいのでしょうか?
何がしたいか、と予算との兼ね合いですからね。
ビデオカメラに関しては、
付属ソフトでできることで満足するなら、
付属ソフトの推奨スペックを満たせば十分です。

私が買うなら、
BTO系 10万強(PC本体のみ)で、
AVCHD素材でも比較的楽に編集できて、
ブルレイに焼けるような物を選びますね。
先日デスクトップが死にましたが、
もう少し値が下がるのを待って、今はノートで凌いでいます。


ただ、そこまで考えるなら、
ビデオカメラはもう少し予算(スペック)アップした方がいいような。。。

書込番号:10853468

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuuminさん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/28 21:21(1年以上前)

グライテルさんへ

毎回、目から鱗が落ちる感覚です。

本当に、毎回親切に有難うございます。

これから、色々、検討しなおしてみます。

有難うございました。

書込番号:10853542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大音量の場所での撮影について

2010/01/21 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:5件

先週このビデオカメラを購入しました。(初ビデオカメラです)
使用用途はロックライブの撮影や自身の楽器演奏中のスタジオ内の撮影なのですが、撮影中に録画が中止してしまいます。
説明書にある「困ったとき」を見ると、「勝手に撮影が停止した」→「大音量の場所、振動する場所から移動する」と書かれていました。
それだと全く買った意味がなくなってしまいますし、大音量のところで撮影できないとも思っていませんでした。
他の機種でもそうなのでしょうか?
何か対策などお知恵を貸していただけないでしょうか?

書込番号:10815510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/21 00:56(1年以上前)

結論から言えば、残念ながら対策はありません。
記録媒体がHDDであるということは振動・大音響がよくないというのは言わば宿命。

強いて言えばできるだけ音源から離す、床からの振動が伝わらないように設置する、
といったところでしょうか?

本当はカメラを替えることが一番です。メモリーに記録するタイプのカメラなら
HDDタイプよりは振動・大音響には強いです。

書込番号:10815642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/21 01:09(1年以上前)

少なくとも以前のSONY機は
落下検出機能をOFFにすれば停止を回避できたようですが、
HD300ではそのような設定はできますか?

書込番号:10815693

ナイスクチコミ!1


Scott USさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 01:15(1年以上前)

友人のハードディスクカムを借りた時の経験とその友人の話からですが、

 対策案その1.microSDカードに保存する
 対策案その2.(壊れても良い覚悟があるなら)本体設定のメニューで、落下検出を切る

Sony FX1000やPanasonic TM30ではなんら問題なく撮影できますので、やはり大音量による振動に対してハードディスク保護が働いているためかと思われます。

なおPanasonic TM30では暗いところで色が灰色っぽくなって使えるレベルでないので、暗所での色再現性の高いカメラを選ぶこと。またスピーカーの前では音が割れてしまうので、PAの方に録音をお願いするか、大音量でも録音できる機材を用意して客席後方で録音する必要があります。Zoom H4nはなかなか良いですよ。

書込番号:10815715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/22 06:18(1年以上前)

グライテルさんも書かれている「落下検出」機能をオフにすれば、きっと大丈夫じゃないかな〜。取り扱い説明書の98ページに書いてあったヨ。
さらに音割れする場合はマイクのところに布テープを貼ると良いかもね。

ただ、事前に調べられたとは思いますが…暗所にこの機種は弱いので、画質は期待できない気がします。
クラブハウスみたいな所では、オート撮影ではなく、「ナイトアイ」の機能も使う事をお忘れなく!

書込番号:10820961

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ発売から1年ですが…

2010/01/11 08:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:108件

GZ-HDシリーズの後継機種が出るなどの情報、どなたかお持ちではないでしょうか。

いろいろ調べると、2月に発売となるケースが多いので、購入に迷っています。

ちなみにここのスペック表記で、最低被写体照度は「1」となっていますが、正確には「9」ですよね?

書込番号:10765818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/11 08:21(1年以上前)

HPには

最低被写体照度

9ルクス(ナイトアイ使用時:1ルクス)

とありますね

書込番号:10765830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/01/11 10:06(1年以上前)

>独断と偏見が好きさん

コメントありがとうございます。
なるほど、ナイトアイという機能を使えば数字的には1を出せるんですね。

ナイトアイを使用した際の室内感度について詳しい人がいたら教えてください〜!

書込番号:10766179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/01/11 10:57(1年以上前)

>ナイトアイという機能を使えば数字的には1を出せるんですね

これはシャッタースピード1/2なのでまともな動画になりませんよ。
動かないものを三脚固定で撮る時しか使えないですね。

最低被写体照度9ルクスというのもシャッタースピード1/30なので
普通の撮影時の1/60であれば18ルクスということになります。

暗いところに超弱い機種ですね。

>GZ-HDシリーズの後継機種

HD620がすでに発売されています。
感度がよい撮像素子に変わっていますので
最低被写体照度が4ルクス(ただしこれも1/30)に改善されています。
2倍強の感度アップですね。

ただし、実際に撮影画像を見たことがないので画質がどうかはわかりません。

書込番号:10766396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/01/11 23:34(1年以上前)

>なぜかSDさん

詳しいコメントありがとうございます。
やはり室内撮影の機会がほとんどと思われるわたしは再検討したほうがよいのかもしれませんねー

書込番号:10770652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/01/18 16:16(1年以上前)

GZ-HM570が2月上旬に発売予定です。
メーカーHPでご確認ください。

私も狙ってます。

書込番号:10803004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:8件

子供を録画するために初めてビデオカメラ『GZ-HD300』を購入しました。
ビデオカメラ自体はとても使いやすく満足しているのですが、簡単にDVDなどにする方法がわかりません。
最初はDVDライターを買おうと思ったのですが、どうせブルーレイレコーダーも近々買う予定でしたので、2個買う必要はないのかな?と思っております。
今のところ、6万円くらいの録画再生出来るアクオスのブルーレイレコーダー(テレビがアクオスなので)を買う予定ですが、DVDやBDにすることは出来るのでしょうか?
機械オンチで全くの素人なもので色々お知恵頂けたら幸いです。

書込番号:10715607

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/01 06:41(1年以上前)

動作確認されてるので大丈夫です。
機種はUSB端子付きの下記の機種にする必要があります。
BDにはハイビジョンで記録できるけど、DVDには標準画質での記録になります。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html

書込番号:10716400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/01 07:19(1年以上前)

>アクオスのブルーレイレコーダー

テレビとレコーダーを合わせるメリットは、お考えほどありませんよ。
(初心者だから、メーカー合わせれば使いやすくなるだろうと言うのは間違いです)
ビデオからの取込も含めてレコーダーは素直にソニーかパナがオススメです。
(USB付きのもの)

書込番号:10716431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/01 21:54(1年以上前)

お二方ご回答頂き本当にありがとうございます。
他にも色々買うものがあり、予算的にあまり出せないので6万前後程度で考えております。
そのくらいの価格で購入出来るブルーレイでオススメの機種はありますでしょうか?(メーカーはどちらでも大丈夫です。)

書込番号:10718885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/01 22:28(1年以上前)

(あまり書きたくはありませんが)
「後々の苦労」を考えると、多少高くても「SONYかパナ製のBDレコーダー」にしておくことをお勧めします。
※双方の過去ログを必要十分に読めば、結果的にそのような選択になるでしょうけれど

ただし、少しでも安くなれば、結果的に接続できなかったり相性問題があったりして結局まともに接続できなくても決して後悔しない!というのであれば別です(^^;

書込番号:10719061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/02 01:30(1年以上前)

お教え頂きありがとうございます!
価格など色々検討してみた結果、金額的には一番が『ソニーBDZ-RS10』、二番が『パナ DMR-BW750』の2点で検討しています。
ソニーの機種の方がパナの機種より1万円以上安いので助かるのですが、どちらのほうが簡単かつ綺麗にDVDやBDにダビングする事ができるでしょうか?
どちらも特に変わらないのであればソニーにしたいと思います。もし、パナの方が何か特に良い機能などがあればパナもいいなぁ…と思ってもいます。

書込番号:10719835

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/02 04:35(1年以上前)

パナのレコーダーはパナ以外のカメラと組み合わせると、カメラの中の映像を毎回全部ダビングするし、ダビングされたものは一本の繋がった映像になるので後で映像を分割する必要があります。
ただパナはDVDにもハイビジョンで2時間ほど記録できるし(ビデオカメラの映像はXPモードで撮影した場合はDVDに30分記録できます)、普通のDVDレコーダーとしても不便なく使えるし、起動が速いし、HDD内で録画モードの変換ができるし、レコーダーとしては使い易いので一番人気があります。

書込番号:10720113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/03 15:33(1年以上前)

詳しく教えて頂きありがとうございました☆
これで購入するブルーレイレコーダーが決まりました!
皆様のおかげで納得して購入出来て助かりました。
本当にありがとうございました!

書込番号:10726415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 mimi0309さん
クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラを初めて購入します。
2月に子供が生まれるので、主に子供用又は旅行用で使用する予定です。
専門用語も分からず口コミを見て皆さん専門家なので、教えてください。

現在、雑誌等を見て、

@ビクターHD300
AビクターHM400
BパナソニックTM30

上記3点で迷っています。
出来れば安いHD300がいいのですが、初心者でもきれいに使えるか心配です。

また、皆さんは撮った映像はどのように保存しているのですか?
パソコンがかなり古い(容量も少ない)ので、パソコンは使えそうもありません。
現在三菱のハードディスク付DVDは持っていますが、そちらに保存もできますか?
それともDVDライターを別で購入した方がよいのでしょうか?

書込番号:10692316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/12/27 13:19(1年以上前)

御検討中の三機種は、
屋外など明るい場面ではそれなり(HM400の解像力は最高レベル)に撮れますが、
いずれも室内などやや暗めの場面では厳しいです。

お子さん撮影用だと室内がメインになりますので、
HM400(6.4万〜)を検討できるなら
SONY CX500(6.0万〜)を購入された方が幸せになれるでしょう。

私はPCで外付HDDに保存していますが、
SONY付属ソフトならCPU Pen3 1GHz以上で管理・保存可能、
AVCHDフォルダそのままの管理ならエクスプローラコピーで運用可能です。

三菱のレコは型番を書かないとわかりませんが、AVCHD対応だといいですね。

非対応の場合、
DVDライターはどうしてもDVDメディアに保存したい方ならいいのですが、
PS3やAV-LS700等のメディアプレーヤーと、
外付HDD等で運用する方が合理的だと思います。
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/feature.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091201_332616.html

書込番号:10692881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mimi0309さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/28 17:18(1年以上前)

グライテルさん 丁寧に教えていただきありがとうございます。

安いのにこした事はないのですが、購入して後悔するのもいやなので、SONYも検討してみたいと思います。

通販で購入したこと無いのですが、通販の方が安そうですね。

お店で購入するのと通販で購入するのはどちらがいいのでしょうか??

書込番号:10698307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/12/28 18:50(1年以上前)

>店で購入するのと通販で購入
・価格交渉は苦手
・通販でも延長保証が付けれるところがある
・修理の際は保険の適用の処理が多少面倒ですが、直接送付した方が早い
・ポイントを付けてもらってもアクセサリーは大して安くない
と、
通販を利用することが多かったのですが、

CX500はキタムラ店舗で安かったので延長保証を付けて購入、
アクセサリー類は通販で買いました。

が、
初期不良の対応などは実店舗の方が交渉しやすい場合もありますし、
よく利用するならポイントも有効活用できると思いますので、
御自分に合う、と思う方で選ぶと良いでしょう。

書込番号:10698690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HD300
JVC

Everio GZ-HD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

Everio GZ-HD300をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング