Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 2月上旬 発売

Everio GZ-HD300

重量325gの軽量コンパクトボディを採用したフルHD対応HDDビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:116万画素 Everio GZ-HD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション

Everio GZ-HD300JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • Everio GZ-HD300の価格比較
  • Everio GZ-HD300のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD300のレビュー
  • Everio GZ-HD300のクチコミ
  • Everio GZ-HD300の画像・動画
  • Everio GZ-HD300のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

Everio GZ-HD300 のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 CU-VD40を使ってDVD作成したいのですが...

2011/10/18 16:59(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:6件

空のDVDを入れたのですが、『ディスクを入れてください』の表示から進みません(/。;)

何がどうしたのかさっぱりでして...

教えて下さいませんか。宜しくお願いします。

書込番号:13644356

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/10/18 17:55(1年以上前)

他のDVDで試してみる。

書込番号:13644546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/18 19:03(1年以上前)

G4800MHzさん
ありがとうございます。他のDVDでも試しましたがだめでした(/。;)

書込番号:13644808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2011/10/19 12:26(1年以上前)

こんにちは。
該当のカメラもライターも使ってないのですが、ディスクドライブまわりの一般論として。

ドライブ自体がディスクが挿入済みなのを検知できてない、
今までは普通に使えていたのが急におかしくなった(のかな?…書いてないので謎ですが)、

となると、
ドライブ自身の物理的な故障、と考えるのが自然かと。

早々に販売店かメーカーに相談したほうがよろしいかと思いますよ。

書込番号:13647716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/19 13:23(1年以上前)

ありがとうございます。
CU-VD40は中古で購入し、昨日作成にかかりました。
故障ですか…
DVD-Rが海外のものでしたので、日本製の物をこれから買いに行ってみます。

DVD-Rは、録画用で良かったのでしょうか、こんなことも分からない無知な私ですが、皆様ご親切に回答下さり、本当に感心致します。

書込番号:13647935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2011/10/19 13:40(1年以上前)

なるほど、
ライターは中古で購入されて間もなく、まだお手元では書き込みに成功されてないんですね。

中古で故障以外の理由があるとしたら…レンズの汚れくらいですかね。

市販のDVDレンズクリーナーの類でも買ってきて、試してみてはいかがでしょうか。
国産ディスクを購入されるついでにでも。

書込番号:13647990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/10/19 14:18(1年以上前)

!!レンズの汚れとは考えもしませんでした。実行してみると、その通りでした。とてもスムーズに作成中です!!

大変助かりました…☆
ありがとうございました。

書込番号:13648083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2011/10/19 14:58(1年以上前)

解決されたんですね。良かったです(笑)。

中古って、以前どんな状況で使われていたかわからない、っていうリスクがありますよね。
ひょっとしたら、以前のユーザがヘビースモーカーだったのかも…?

親切な中古屋さんだと、この辺を見越して手入れしてくれてたりするのですけど、そういうルートで入手されたのではないのかな…って余計な詮索でしたね、失礼しました。
では。

書込番号:13648172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/19 15:30(1年以上前)

みーくんさん
そうですね…家電の中古購入は善し悪しですね。解決したかに見えたのですが、最後の最後でファイナライズ出来ませんでした。との表示が。

また振り出しです…( ; _ ; )/

書込番号:13648277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2011/10/19 18:04(1年以上前)

あらら、一難去って…ですね。
駄目押しでもう一回レンズクリーニングしてみるとか、で直ると良いのですが。

ネットでチラ見した限り、本体ファームの更新とかで直るような感じはなさそうですね。

今度こそ国産メディアで挑戦、ですかね。
無事解決を祈ります。

書込番号:13648749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:3件

BDへの保存について教えてください。

ビデオカメラからパソコンに動画を保存し、BDに書き込みました。
(書き込みソフトWindows Media Player)
BD内にファイルが56ファイルできており、全体を指定して再生をすると固まったり、コマ送りになったりしてまともに再生できません。(ファイルはビデオ録画時に停止するたびにできているみたいです。)
また、容量的には、8GBでBD上まだまだ余裕があります。
一つのファイルのみ再生した場合は、特に問題なく再生できます。
BDに書き込む際にファイルを結合したりしないと再生できないのでしょうか?
ファイルの種類は「AVCHD ビデオ」となっていました。

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:13574697

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/14 20:26(1年以上前)

PowerDVDなどの再生ソフトの体験版あたりを試してみてはどうでしょうか。

書込番号:13626094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

音ずれ

2011/05/22 13:43(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

スレ主 cyu-kurinさん
クチコミ投稿数:2件

HDDがいっぱいになり、PCのHDDにバックアップとったんですが、再生すると画像と音声がだんだんズレていきます。時間が経つに連れて、とても見れたものではありません。
なにがいけないのですか?解決方法ありましたら、教えて下さい。

書込番号:13038205

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/22 13:49(1年以上前)

HD300での再生の話なら、
故障の可能性が高いです。
バックアップ確保済みなら、一旦初期化してみて、
それでもダメなら修理・点検を依頼しましょう。


PCでの再生の話なら、
負荷過多・スペック不足の可能性が高いです。
お使いのPCの型番及び再生ソフトは?

負荷の軽い再生ソフトを使う、
グラフィックボードの再生支援機能を使う、
CPU等を交換する、
PCを買い換える/買い足す、
といったところでしょうか。

書込番号:13038231

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyu-kurinさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/24 08:43(1年以上前)

回答有難うございます。
説明不足ですいません、PCで見た時にすごく音ズレします。
PCはクアッド6600 メモリ4G HDD500
保存先が外付けHDD1T
です。

書込番号:13045563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

データ復元

2011/03/21 16:55(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:6件

HDDに溜めたデータの整理をしていて、誤って一部のデータを削除してしまいました。
消したばかりなのですが、何か復元方法は無いでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:12805176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/21 17:32(1年以上前)

データを復元するならこういう所に頼むしかないと思いますよ。
http://vc.answerpoint.jp/

書込番号:12805352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/03/21 18:01(1年以上前)

画像復活Com(オンライン作業、トライ後、有料廉価)
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/case_02.html

かんたんファイル復活2(フリーウェア)
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090512/n0905122.html

書込番号:12805488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/21 18:08(1年以上前)

ひろジャ氏

>データを復元するならこういう所に頼むしかないと思いますよ。

またまたいい加減ですな。


さて、なかなか良さげなツールとしては「PhotoRec」が有ります。
使い方を紹介しているサイトをリンクを貼っておきます。

http://gigazine.net/news/20070720_photorec/

ちなみに、パソコンにあまり詳しくないようでしたら、そのパソコンはそれ以上使用せず
現状維持した方が良いかもしれません。
データを復元するアプリケーションも、他のデータで上書きされたデータの復元には無力です。

さらにちなみに、ゴミ箱にはデータ残ってませんか?

書込番号:12805521

ナイスクチコミ!2


brionacさん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/21 18:44(1年以上前)

HDDはひとつでしょうか?

うらさネットさんやナイトハルト・ミュラーさんが紹介している
ツールを使用するのが基本ですが、ダウンロードして保存すると
上書きされてしまう可能性もあります。

HDDがひとつしかない場合(OSとデータが同じHDD)、できれば別PCにHDDを接続して
復元を試みる方法が良いと思います。
別PCがない場合、知り合いにPCに詳しい人がいれば相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:12805708

ナイスクチコミ!0


brionacさん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/21 18:48(1年以上前)

うさらネットさん

申し訳ございません。お名前を間違えていました。

書込番号:12805730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/03/21 21:51(1年以上前)

brionacさん 了解。

書込番号:12806668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/22 06:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
また、説明不足ですみません。

HDDというのはEverioの事なんです。
パソコンに落とす前に消してしまって・・・
どうにかなりませんでしょうか?

書込番号:12808030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/22 06:26(1年以上前)

>HDDというのはEverioの事なんです。
>パソコンに落とす前に消してしまって・・・
>どうにかなりませんでしょうか?

パソコンにUSB接続して、先に紹介したツールなどで復元元ドライブをEverioの物に、
復元先をパソコンのHDDにしてあげれば良いのではないかと。

書込番号:12808051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/22 22:51(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます。
ナイトハルト・ミュラーさんが紹介していただいたソフトで試してみようと思います。
ただ、何か難しそう。何を選択したらいいのやら・・・
詳しく解説しているようなサイトは無いでしょうか?

書込番号:12811085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/23 05:54(1年以上前)

一応、先に貼ってあるGigaZiNEのサイトに使い方も解説されています。
後はGoogle等で「PhotoRec」を検索すると、個人のサイト等も色々あるかと。
(検索結果の3つめ辺りとか)

書込番号:12812124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:7件

前回はたくさんの方々にご助言いただき、ありがとうございました。
また問題が出てきてしまったので、ご存知の方、ご教授ください。

最近データを丸ごと外付けハードディスクに保存する、という方法でバックアップをしているのですが、ハードディスクを誤ってフォーマットしてしまいました。
幸い最近撮影したものはまだ本体の中にあるのですが。

前置きが長くなりましたが、質問です。
題名のとおり、本体で再生するときに必要なファイルはどれになるのでしょうか?
.MTSと.CPIのファイルは別にとっておいたので、それをPC上で本体のHDDに戻し、本体で再生しようとすると、メッセージが出て(控えることができず申し訳ありません)戻した分のデータは消えてしまいます。
.MTSと.CPIファイルでデータを復元できる方法が分かる方もいらっしゃいましたら、ご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:11942151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/09/20 22:57(1年以上前)

お世話になっております。

分からなかったメッセージを出すため再度同じ方法でデータを戻したところ、
「動画管理ファイルが壊れているため修復します。」
というメッセージが出て、OKを押したところ再生不可能になってしまいました。
動画管理ファイルが何をさしているのか分かれば解決ができるのかもしれませんが…

書込番号:11942541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/20 23:44(1年以上前)

お世話になっております。
自己解決できました。

原因追求をしてみたところ、(新たに動画を撮って何のファイルが変わっているのか)
[AVCHD]-[BDMV]-[PLAYLIST]-00000.MPL
[PRIVATE]-[JVC]-[BDMVUP]-CLIPINF.CPI
同上-PLAYLIST.MPL
の3ファイルが変化していました。
.MPLのファイルはどちらも内容が同じようです。
幸いCLIPINF.CPIとPLAYLIST.MPLのファイルのバックアップがあったので、
PLAYLIST.MPLの名前を00000.MPLに変更しそれぞれもとの場所へ上書きしたところ、再生ができました。

ご覧いただいて原因を考えてくださった方がいましたら、深くお礼申し上げます。

書込番号:11942950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 GZ-HD300とDIGA(DMR-BR570)について

2010/07/16 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:2件

今日会員にならせて頂き 、家族の代理で質問させて頂きたく書き込み致しました。
よろしくお願い致します。

先日こちらのビデオカメラを購入し、自宅にあるパナソニックの32型TVとDIGAを使い、再生とDVDへの保存を試みました。
そうしましたら、再生は可能でしたが、保存などが全くできませんでした。
パソコンやDVD関係のデッキ?もなく、
DMR-BR570にはUSB端子の穴もないのですが、
方法としてはカメラ内のHDDからmicroSDに移し、DIGA本体にアダプタをつけ入れて書き込みをするというやり方が一番いいのでしょうか?
その際は、パナソニックの8GMがオススメでしょうか?
(以前がアナログ画像のビデオカメラだったので、こちらのビデオカメラでは一番下かその次ぐらいの画質を設定する予定です。書き込みに失敗があるという事でパナソニックのものを薦められました。)

ビデオカメラ購入の際の説明が全く違い、自宅で家族で悩みながら電気屋さんに電話してたどり着いたやり方なのですが、また違ったら困るので、できましたら回答を頂けますでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:11636866

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/07/17 06:40(1年以上前)

>方法としてはカメラ内のHDDからmicroSDに移し、DIGA本体にアダプタをつけ入れて書き込みをするというやり方が一番いいのでしょうか?

そうです。

>その際は、パナソニックの8GMがオススメでしょうか?

東芝・三菱・サンディスク・ソニーでも大丈夫です。
パナソニックもSDカードは作ってなくて、東芝などが生産したものに自社ブランドを付けてるだけですから。
それから下の写真のようにCLASS4とかCLASS6とか書いてあるものを選ぶようにしてください。
http://ctlg.panasonic.jp/product/image.do?pg=10&vhb=RP-SM08GFJ1K&ghj=1

あとDVD・ブルーレイディスクはパッケージの裏に書いてある原産国が日本のものを買った方が保存性がいいので安心です。
DVD-Rはビクター・太陽誘電(Thats)なら日本製ですし、ブルーレイディスクはパナソニックなら日本製です。
ただブルーレイディスクは下の写真のようにLTHと書いてあるのものは値段が安めだけど保存性が劣るので、日本製でも買わない方がいいです。
http://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/49/75769/4975769368370.jpg

書込番号:11638168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/17 08:46(1年以上前)

REX様

ありがとうございます!

これで安心してmicroSDを買いに行けます。

ケーズデンキの方が、書き込み速度が早くないと失敗が多いという事で、パナソニックのものを指定して教えて下さったのですが、
他社のものでも相性等含めて問題ないでしょうか。

また、容量はやはり8GBを買っておくのが無難でしょうか。
データを移すためがメインで、買い直しや買い足しは避けたいので…。

Class4や6のお話は初めて知りました!
助かりました!
その中でもどちらが良いなどはありますでしょうか。

少し気になるのですが、アダプタから抜いたり挿したりの頻度が多いと、microSDの読み取り部分など故障?したりはしないのでしょうか。
あまりに初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:11638416

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/17 09:35(1年以上前)

ご家族どなたかの携帯電話にお使いのものがあればそれも代用できます。
雰囲気が掴めたら、専用のものを買われても良いと思います。

書込番号:11638558

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/07/17 12:46(1年以上前)

>ケーズデンキの方が、書き込み速度が早くないと失敗が多いという事で、パナソニックのものを指定して教えて下さったのですが、
他社のものでも相性等含めて問題ないでしょうか。

確かに悪いものはあるけど、上に書いたようなメーカーであれば大丈夫です。
あまり値段が変わらないようであれば、パナソニックを買っておけば心理的に安心でしょうけど。
速度に関しては、CLASSが速度を表していて、ハイビジョンカメラにはCLASS4以上が必要で、一番上の録画モードのUXPモードにはCLASS6以上が推薦されています。

>容量はやはり8GBを買っておくのが無難でしょうか。
データを移すためがメインで、買い直しや買い足しは避けたいので…。

4GBはDVDの容量より少ないので、8GB以上がいいでしょう。

>少し気になるのですが、アダプタから抜いたり挿したりの頻度が多いと、microSDの読み取り部分など故障?したりはしないのでしょうか。

そこまで神経質になる必要は無いと思います。
一年間で数千万台もデジカメが売れて、みんなSDカードの抜き差しを頻繁にやってるけど、SDカードの端子部分が壊れたという話はあまり聞いたことないです。
またケーズで買ったのなら、無料の5年保証が付いてるので、5年間はビデオカメラの故障の心配はいらないと思います。

書込番号:11639260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HD300」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD300を新規書き込みEverio GZ-HD300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HD300
JVC

Everio GZ-HD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

Everio GZ-HD300をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング