
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月3日 04:47 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月28日 10:06 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月19日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300
質問させてください。
これとSONYのHDR-CX120はどっちがオススメでしょうか?
使用目的はバレーボールやっていますので大会とか室内体育館で試合中撮影と旅行と子供達の成長日記(?)だけです。
この二つ けっこう迷っています 比較してみると違うのですが、失敗したくないため 相談しました。
宜しくお願いします
0点

おはようございます。
この2つならHDR-CX120だとは思いますが、
室内なら少し重いですがXR500などはいかがでしょうか。
かなり画質が違いますよ。
書込番号:9763861
1点

ララ・ラクティスさん>
CX120を買われるなら、CX12を買われたほうがいいと思います。
書込番号:9769634
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300
ハイビジョンDVDプレイヤーを持っていいない人も含めて不特定多数の人に撮影したビデオをDVDにダビングして配りたいのですが、HD300は標準画質で撮影することはできないのでしょうか。上記のような場合はAVコードをDVDレコーダーにつないでダビングするしか方法はないのでしょうか。何か他にいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
1点

仕様↓を見る限りでは標準画質は無いようです。
http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd300/spec.html
ソニー機↓ならば標準画質での撮影も出来ます。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-XR500VXR520V/spec_pop.html#link02
>AVコードをDVDレコーダーにつないでダビングするしか方法はないのでしょうか
どうしても標準画質化したいなら、それが一番簡単で確実です。
一旦、取込みすれば標準画質DVDを複数作成するのも楽です。
PCで編集ソフトを使用し標準画質化出来ますが、かなりのPC性能が無いと撮影時間の
5倍とか10倍の時間が必要となります。
お使いのDVDレコーダーはAVCHDを取込み出来る機種なのでしょうか?
それならば取込み後に、実時間かけてDVD化可能かもしれませんが、複数枚作成する
にはいちいち実時間ダビングが必要になります。
(出来上がったDVDをPCで複製するという手段もありますが・・・)
書込番号:9566471
0点

屠龍の技 さんご親切な回答ありがとうございました。やはり標準画質の撮影は駄目なようですね。まだまだハイビジョンDVDを持っていない人も大勢いますのでSONYのようなきめ細かな対応が欲しいですね。気がつかず購入してしまって残念でした。
私のDVDレコーダーはAVCHDに対応していませんので「AVコードで取り込んでダビング」、「パソコンソフトで標準画質で取り込みコピー」の両方を試してみます。
書込番号:9568196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



