HDR-CX120 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-CX120

Exmor/電子式手ブレ補正/スマイルシャッターなどを備えた16GBメモリー内蔵フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:280g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-CX120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX120の価格比較
  • HDR-CX120のスペック・仕様
  • HDR-CX120のレビュー
  • HDR-CX120のクチコミ
  • HDR-CX120の画像・動画
  • HDR-CX120のピックアップリスト
  • HDR-CX120のオークション

HDR-CX120SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-CX120の価格比較
  • HDR-CX120のスペック・仕様
  • HDR-CX120のレビュー
  • HDR-CX120のクチコミ
  • HDR-CX120の画像・動画
  • HDR-CX120のピックアップリスト
  • HDR-CX120のオークション

HDR-CX120 のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX120」のクチコミ掲示板に
HDR-CX120を新規書き込みHDR-CX120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニーCX120とビクターHD-300

2009/04/14 18:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

スレ主 riyuujiさん
クチコミ投稿数:21件

本当はもっと、上位機種のcanonHF-20かソニーのcx12あたりがほしかったんですけど,canonイオスキスデジタルNが1万5千で直ったので、動画だけできればいいかと思って、cx120かHD300この2機種に絞りました。というのは、以前口コミで、動画は200万画素あればあとは変わらないという書き込みを見たからです。気持ちはHD300の光学20倍が気になりますが、有効画素116万はどういう意味ですか、誰か知ってる人いませんか?よろしくおねがいします。

書込番号:9393802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

娘の発表会が近いんです

2009/04/08 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

娘の発表会(ジャズダンス)が19日にあるのですが、ビデオカメラ(パナのテープ式のもので、5年前に購入)が壊れました。
Resetボタンを押してくださいのメッセージが出て、ぼーるぺんの先で押したら
「故障です、お店に持って行ってください」みたいなメッセージが出ました。
きっと、どうせ見積もりも有料で、メーカに送ってみないと。。。ってことで、時間がかかりそうなんで、新しいのに買換えようと思ってます。

予算が潤沢なら、最新のイチバンいいのを買うのが、旦那の信条なんですが、
できれば、お得に・・・ということでこちらの書き込みをいろいろ読んでみて、この機種に
しようかな・・・と思っていますが、まだ心が決まりません。

家の環境
PC(Windows Vista)、デスクトップ、外付けHDD増設予定。
テレビはまだアナログ、デッキもDEGAのDVD&HDDで160GBです。
テレビは、あと2年は使います。
息子(2歳)がまだまだ画面を触るので、液晶とかどうかな・・って思うのと、去年
主電源の故障を1.3万もかけて修理したのと、転勤あるかも・・・なので
そのタイミングでもいいかな・・・と思ってます。

テレビの環境がこんなもんなんで、はりきって、ハイビジョンの最新のビデオカメラ買うのもどうかなって・・・腰が引けてます。
ウチのテレビがハイビジョン対応に変わったころには、ビデオカメラはもっとコンパクトになってるかも・・・て思うし。

SDカードが主流かな・・と思い、パナとCanon中心で探してましたが、こちらの書き込みで、この機種を進めている方がいたので、近所のケーズで実機も確認してきました。
先週の日曜日ですが、ケーズでは8.2万くらいでした。

スタイリッシュなところなども気にったのですが、
1.メモリスティックってどーよ
2.今DEGAとつないでるケーブルはそのまま使えるの?等が気になります。

今後はPCで編集(と言っても不要な部分のカットくらいでしょうが・・・)が中心となるだろうから、2はあまり考えなくてもいいのでしょうか・・・。

主人が、全部私任せにするので、責任感じて、動けない状況です。
でも、娘の発表会はすぐそこ。
なにかは買わないといけないんです。

拙い文章ですが、どなたかコメントくだされば幸いです。
亀レスになるかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9368037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/09 01:36(1年以上前)

在庫があれば、になりますが、AVCHD規格で、安いけれども基本的なところが出来るだけマシな機種としてHF11があります。
在庫を安く買えない場合は他の機種でいいと思いますが、安ければ値段に対してお買い得だと思います(^^;

書込番号:9368723

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/09 04:58(1年以上前)

CX120は室内撮影に弱い方だからどうかな?と思います。
ビデオカメラは修理に出して、室内撮影に一番強いソニーのXR500V/XR520Vをオークションでレンタルするのがいいと思います。
(オークションで”XR520V レンタル”で検索すると出てきます)
テープのカメラは3万ぐらいから買えるけど、性能は5年前のカメラの方がいいから。

XR500V/XR520Vは標準画質でもハイビジョン画質でも撮影できます。
標準画質なら4:3で撮影できます。
ハイビジョン画質は16:9になるけど、カメラとDVDレコーダーを赤白黄色のケーブルで接続してダビングしたものの他に、パソコンでハイビジョンのDVDも作っておけば将来綺麗な映像で見れます。
(パソコンで編集しないでハイビジョンのDVDを作るだけならペンティアム3の1GHz以上のパソコンで大丈夫です)

書込番号:9368990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/09 09:29(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさま
ありがとうございます。

私の住んでる近所では、大型家電量販店の新店オープン等は今週ないのですが、土曜日のチラシ(いつも家電なんてカンケーないや!で即ポイでしたが)を
目を皿のようにして、読んでみます。
ただ、REX様の提案のレンタル案にも心は揺れています。

書込番号:9369427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/09 09:36(1年以上前)

REX様

レンタルなんてあるんですね。知らなかった。
焦って買うより、とりあえず、レンタルして発表会を乗り切りましょうか。
壊れたビデオの実機の取説出てきたので、型番書きます。
PanaのNV-GS70Kです。3CCD愛情サイズってやつです。
基本的にただとって、HHDレコーダに取り込んでDVDにコピーして、実家と義実家に送る。
てのを繰り返してます。
先日から、テープ残量が、60分から、ほんの10分ほどで0分になってしまう・・・という現象が出ていたのですが、「撮れてるやん!」
と強引に録画し続けていたら、このメッセージ。
そこまでメッセージ出せるなら、自分で直れよ!って思ってしまいました。
画素数も123万画素程度の、我が家のビデオですが、修理する価値はありですか?

書込番号:9369441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/09 10:27(1年以上前)

>先週の日曜日ですが、ケーズでは8.2万くらいでした。

カメラのキタムラのオンラインショップでは会員価格が63,300円でした。
キタムラの場合店舗受け取りが可能だったりします。
またそれを理由にほかの店舗での交渉材料にもなりますよ。

もうちょっと出せるのであればCX12ならほとんどのケースで不満なく使えると思います。
去年のフラッグシップ機です。キタムラ会員価格は73,800円でした。

メモリースティックに抵抗があるのであればキャノンのHF20が妥当だと思いますが、
通販以外ではちょっと高くて、今年一番人気のソニーXR500Vと同じ価格帯になりますね。
それならばXR500Vがいいと感じます。9万円前後ですね。

上を見ればキリがありませんが、あまりに安いハイビジョンカメラには手を出さないようにした方がよいですね。それなら割り切りも含めて標準画質のコンパクトなビデオカメラにしたほうがバランスがよいと思いますよ。

通販でもよければ各社の去年のフラッグシップ機を購入するのもお得です。最新だから高性能とはいえないのがカメラ全般の常識です。

書込番号:9369552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/09 11:01(1年以上前)

今のローエンド(入門)機CX120に1万円足せば、上位モデルCX12買えるんですか。

たとえ予算重視でも、外食我慢とかやりくりしてCX12にしたほうが良いですね。

書込番号:9369639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/04/09 22:36(1年以上前)

最近同じ悩みからXR500を買ったものです。
外食我慢してでも 晩酌我慢してでも XR500をお勧めします。
子供の発表会など室内での画質が他の機種とはレベルが段違い平行棒です 笑

書込番号:9372069

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2009/04/09 23:26(1年以上前)

>修理する価値はありですか?

撮ったテープの再生は?
別の何かに移してるんなら、治す価値は無いと思う。

書込番号:9372371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/10 22:10(1年以上前)

みなさま、いろいろなご意見を下さり、ありがとうございました。

まずは、発表会はご近所のお友達に、ビデオカメラを借りて乗り切って、じっくり時間をかけて、納得いく製品を選ぶことにしました。
定額なんちゃらの給付も始まったので、「えぇい、あぶく銭よ」と割り切って、XR500Vを買うのも有りかな・・・と思います。

今現在、ダビング終わってないテープは1本くらいなので、同機種を持ってる友達に本体借りて、ダビングして、
修理は辞めにしておこうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9375839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/10 22:26(1年以上前)

ダビングした後、その保存には想像以上にお気をつけください(^^;

現在のところ、(カビを生やさなければ)保存性ではDVテープを確実に上回る一般向けメディアが存在しておりませんので(^^;

※録画済みのテープを廃棄したりすると禍根を残すことになるかも?

書込番号:9375952

ナイスクチコミ!0


932A1さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX120の満足度5

2009/04/11 17:03(1年以上前)

私も、8mmビデオの遺産?を活用するべくDigtal8という
特殊なビデオを使っていますが、
妻が「重さと大きさに耐えられん」ということで、
5月の娘の小学校の運動会を前に買い足し予定です。

「安くていいものを買う」を信条にしているので
CX-7という2年前の機種を狙っていますが、
カタログからすでに消えており、展示品処分を求めて、
先ほどまで東京23区西部のコジマ3店舗、
ヤマダ電機、オリンピックをリサーチしてきました。

結果ですが、CX-7はどこにも無く、CX120が
49,800円の赤札が出ています。

で、CX120のスペックを調べに戻ってきたところです。

私見ですがCX-120は
@内蔵メモリ16GB+メモリースティック16GBも付属
A小さい、軽い、色が選べる
B画質は上を望めばきりがなし・・・ご家庭用なら
 このレベルでよいかと・・・。
C展示処分品を見て思いましたが、どんなに古くても
 店頭では29800ぐらいが限度。
 CX120の49800という価格は今、手に入る価格としては
 大きな後悔はしない価格では(42800ぐらいにはなるかも)?

娘の発表会が近いんですさんの
使用環境ならこの値段で手に入るなら、価値があるかと。

後々テレビを購入とのことですが、
価格差に納得されればハイビジョンがお勧めです。
子供のビデオは子供が大きくなった頃に
親が見て喜ぶものですから・・・。
10年後に「もう少しいいビデオにすれば」と
ならないように、価格差に納得されて
購入されては?ソニー同士ならスタンダードの
SX41との差は10,000ぐらいです。

ただ、ビデオ・DVDレコーダー系がパナなら、
保存・再生を考えるとSDカードを使うパナの
SD9とかSD100の方がいいのでは?
お店の人は盛んに勧めていましたよ。

我が家は、おそらく嫁の一言で「かわいいから赤にする」で
性能に眼を瞑ってCX120を購入しそうな気がしています。

悩まれてください(笑)。良いお買い物を!!

書込番号:9379205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/11 21:26(1年以上前)

>SDカードを使うパナの
>SD9とかSD100の方がいいのでは?
>お店の人は盛んに勧めていましたよ。

画質の上では、SONYのCXにされたほうが・・・(といっても今更CX7は除外で昨年モデル以降のCXですが)・・・その差がわからないようでは、金輪際「画質を気にする必要がない」と思いますので・・・(^^;

書込番号:9380383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーの情報

2009/04/01 21:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:530件

今まで他メーカーのムービーを使っていたので互換バッテリーでずいぶん助かっていました。
でもソニー、それもCX120には全くないんですね。
使用可能な互換バッテリーの情報を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9335941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 月の写真 

2009/04/01 23:16(1年以上前)

こんばんわ。

私も気になって調べていたら下記のサイトで扱って
いるようです。

適用機種にははいってないようですが、バッテリーの
型番が一致しているので使用可能かと......
ご参考までに。

http://item.rakuten.co.jp/kanenka/10003771/

書込番号:9336452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2009/04/02 10:43(1年以上前)

早速のご返事有難うございました。これなら使えますね。
でもなぜソニーの互換は、有名互換メーカーで作っていないのでしょうか。
PCプリンタのインクカートリッジのような純正認識機能などが付いているのでしょうか。
互換を使っている方、使っていていかがですか。

書込番号:9337949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 月の写真 

2009/04/02 13:37(1年以上前)

すいません同じ販売元ですがこちらも載ってました、
なぜかFH100のほうが値段安いみたいですね。

http://item.rakuten.co.jp/kanenka/10004150/

書込番号:9338483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2009/04/02 16:27(1年以上前)

そうちゃんパパ様有難うございます。
CX120もサポートされていますね。購入します。

書込番号:9338917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2009/04/06 19:56(1年以上前)

FH100の互換バッテリー、ROWAで3134円で購入しました。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3098
CX120でも問題なくつかえました。フル充電で10時間以上持つようです。(持ちすぎです)
でも大きいのなんのって、純正と同じですが2倍くらいになったって感じです(笑)
これから購入する方は1500円くらいで売っていますのでFH50の互換2個とかをおススメします。

書込番号:9357745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PMB

2009/03/28 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:74件

先日購入しました
付属のソフトPMBに落としてパソコンで見ると
パソコンの問題なのかコマ送りのようになり
まともに見れません。
これはパソコンを諦めてDVDに焼いてから見ろ
ってことですかね?
皆さんはどうやって保存し、見ているのでしょう?

外付けのHDDに保存したいのですがそのやり方も
わかりません。デジカメのような簡単なものでは
ないようですね。

書込番号:9317531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/02 20:46(1年以上前)

はたけんぼう さんこんばんわ
再生についてですが、PCの動作環境により異なります。
でも、取り込んだすぐは動画解析をおこないますのでその時
再生しても私のPCでもカクカクします。

http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html

外付けのHDDに保存する場合は、簡単です。
PC内にフォルダごとに保存されていると思いますので、
そのフォルダを外付けのHDDにコピーするだけです。
取り込み指定して外付けのHDDに取り込むことができますが、
PCと違い外付けのHDDでファイルが分割される場合もあります。
下記にそのことが記載されているスレを入れておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010346/SortID=7446878/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%E6%82%E8%8D%9E%82%DD

ソニー製のものは、カメラ側のファイルをPCに保存するとファイルが
変わりややっこしいですけど、PMBで取り込めば保存まで簡単です。
カメラの登録者専用の電話は携帯からでも電話できますので
わからない時は、電話されるといいと思います。

書込番号:9339811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Adobe PremiereProCS4への読込み

2009/03/20 12:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:1件

HDR-CX120の動画をPremiereProCS4に読込みさすにはどうすればいいのでしょうか?
キャプチャーはUSBケーブルでダイレクトにCS4にはできないのでしょうか?
又、ブルーレーで見るには保存の拡張子は何にすればいいのでしょうか?

サポートされていない形式みたいですね。
よろしくお願いします。

書込番号:9275296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2009/03/21 21:43(1年以上前)

通常通り読み込めば、普通に編集できますよ。

問題ありません。

書込番号:9282867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDの保存について 外付け?

2009/03/17 16:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:113件

HDDの保存ですが、外付けのものに保存している方が多いのですが、理由はなぜなのでしょうか。
容量的にも内蔵の方が早いのではないでしょうか。
1Tの内臓増設か、外付けにしようか迷っています。
Turbo USBがそこまで早いのでしょうか。
ご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:9260289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/17 17:39(1年以上前)

・外付けなら持ち運べる → 他のPCでもすぐに見れる。
・PC内蔵だと容量を圧迫される気がしてストレスを感じる
・PC内蔵もどーせいつかは一杯になる
・HDD/PCが壊れる可能性もPC内蔵の方が高いかも

内蔵の方が転送が多少早くても、上記のことを考えると外付けが良いかな。
まあ、外付けはバックアップという意味でも良いかと思います。

書込番号:9260628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/03/17 17:49(1年以上前)

>1Tの内臓増設か、外付けにしようか迷っています。

たとえばPS3に接続して使うなど想定していなければ内蔵でもよいと思います。
ホットスワップケースにしたらどちらにも対応しますね。

書込番号:9260675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/17 17:54(1年以上前)

僕の場合、前は内蔵HDを何台も造設してました。でも、パソコンが起動しなくなるトラブルが起きたときデーターの復旧がかなりたいへんでした。
それ以来、すべて外付けHDにしています。

書込番号:9260708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/03/17 17:58(1年以上前)

早速ありがとうございます!!
バックアップで外付けにされているようですね。
と言うことは、外付けでも転送速度等はあまり気にならないということでしょうかね。
容量の大きなファイルになるでしょうから、そこが気になっていたのです。
ストレスは感じていませんか。

書込番号:9260720

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/03/17 18:55(1年以上前)

サイズの大きい一つの動画よりも、数MBくらいのデジカメ画像などが
数多く入っているような場合の方が気になると思います。
AVCHDのデータを扱う程度ならUSB2.0接続でも外付けだからという理由で
ストレスを感じることはほとんどありません。
今後、カメラの性能が上がってビットレートの高いデータを
扱うようになるとどうなるかはその時次第ですけども。

うちではPS3の近くに置いてある外付けHDDが不慮の事故で落下して、
ケースだけが壊れてしまってやむなく内蔵したということもあったので
特別な事情がなければ内蔵でも良いかなとは思います。
何台にもなると場所を取りますからね。PCから出るケーブルで
見栄えも悪くなりますし。

書込番号:9260942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/03/17 19:24(1年以上前)

HDDへ直接保存するときはメモカからの読み出しの方がボトルネックでしょうね。
PS3などに繋げて閲覧するときも、USB2.0の転送レートで十分と。
ガシガシ編集するときに頻繁に読み書きすると問題ですかね。どちらにせよ2カ所には保存するでしょうから、(編集用にも使うかもな)普段使いは高速インターフェースの内蔵HDD、バックアップ用はUSB接続で良いんじゃないでしょうか?

自分は外付けeSATA(& USB) HDDに保存です。高速性とポータビリティが両立しますし、災害時には最低限これだけ持って逃げようかと思っています(笑)。

書込番号:9261080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/03/17 19:25(1年以上前)

うめづさん、ありがとうございます。

外付けHDDが不慮の事故で落下して>

HDDは衝撃に弱いので、外より内蔵を好んでいたのですが。
最近のものは、ケースが壊れても助かる事があるのですね。

ますます悩んでしまいます。
premiere cs4 で編集するので、転送スピードも気になるのです!

書込番号:9261094

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/03/17 20:40(1年以上前)

スレ主さん
転送スピードにこだわるなら、内蔵タイプもしくは外付けならUSB接続ではなくeSATA接続できるタイプにするとか。

外付けHDD利用者が多い理由のひとつに、メーカー製パソコンなどを使用してる方ですと内蔵HDDを増設できる環境にないというのもあるかと思います。または、ノートパソコンを使用してる場合もあるかもしれませんし。それ以外ですと、接続の手軽さなどではないでしょうか。

書込番号:9261533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/03/18 18:02(1年以上前)

十字介在さん>
HD素材さん>
ありがとうございます。
eSATAのインターフェイスは対応していないので、羨ましいです。
増設は可能なのですが、確かに外の方が何かとフレキシブルな気がしてきました。
ガンガン編集するときは、一度内蔵に落として、保存には外付けを購入しようかと思います。

書込番号:9266334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX120」のクチコミ掲示板に
HDR-CX120を新規書き込みHDR-CX120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX120
SONY

HDR-CX120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-CX120をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング