HDR-CX120 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-CX120

Exmor/電子式手ブレ補正/スマイルシャッターなどを備えた16GBメモリー内蔵フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:280g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-CX120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX120の価格比較
  • HDR-CX120のスペック・仕様
  • HDR-CX120のレビュー
  • HDR-CX120のクチコミ
  • HDR-CX120の画像・動画
  • HDR-CX120のピックアップリスト
  • HDR-CX120のオークション

HDR-CX120SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-CX120の価格比較
  • HDR-CX120のスペック・仕様
  • HDR-CX120のレビュー
  • HDR-CX120のクチコミ
  • HDR-CX120の画像・動画
  • HDR-CX120のピックアップリスト
  • HDR-CX120のオークション

HDR-CX120 のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX120」のクチコミ掲示板に
HDR-CX120を新規書き込みHDR-CX120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティック

2012/04/28 17:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

この機種に32GBのメモリースティックを使うことは可能なのでしょうか?
使用されている方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14495348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/04/28 21:43(1年以上前)

対応表
http://www.sony.jp/memorystick/compatible/handycam/index.html
参考にして下さい。

書込番号:14496182

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

2012/04/28 22:50(1年以上前)

オジーンさん
連絡ありがとうございました。
購入の参考にしたいと思います。

書込番号:14496504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BDレコーダー以外の録画方法

2010/10/01 18:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:19件

昨年の秋にこちらの機種を購入したのですが、メモリースティックも容量がいっぱいになってきたのでDVDにおとしたいのですが、なんせBDレコーダーも無く..パソコンもXPのSP2で古く、綺麗にディスクに残したいのですが、方法が全くわかりません。
現在はVARDIAのAV端子につなげて録画してるのですが、ハイビジョンでは無く画質がよくないので、何か良い方法はないでしょうか?
パソコンのフリーソフトなどで良いソフトがあれば、そういうのも教えてもらえたら助かります。
長文で読みづらかったでしょうが、わかる方いてれば、お願いします。

書込番号:11996250

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/01 23:10(1年以上前)

付属ソフトで「データ保存すらダメ」なのでしょうか?
動画再生はダメでも、データ保存ぐらいは何とかなる場合もあります。
(ただし、HDD残量が少なくても多くても、外付けHDDを買ってそれに入れるほうがいいでしょう)


また、最も単純に「データの保存」と考えるならば、「デジカメ画像」と同様の方法で対応できます。
ただし、
・フォルダごと保存し、筆頭のフォルダ名「だけ」を撮影日などに変えておく。
・データが「ギガバイト」単位ですので、外付けHDDに「故障する前まで(数か月〜ス数年)」保存し、(故障する前に)コピー(ダビング)してデータを残して「いく作業」を繰り返すことになります。
※壊れたらオシマイですので、バカバカしいと思っても、同じものを2台以上のHDDで残しましょう!

しかし、上記のことがよくわからない!というのでしたら、

・業者にお金を払ってブルーレイ(BD)などにダビングしてもらい、その劣化前(数ヶ月〜数年)にダビングを繰り返す。

・BDレコーダーを買う
→PC関連でヒトのスキルとモノの性能のいずれかに問題があれば、結局「途方に暮れる」ことになってしまい、費用がかかろうが「仕方なく」BDレコーダーを購入することになるケースが非常に多くなります。

書込番号:11997640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/10/02 15:09(1年以上前)

家電量販店の店員さんに『XPのSP2でしたら、パソコンで録画は出来ません』と言われたので、やった事ないんです。
一度、試しにやってみます。
ありがとうございました。
せっかく撮った動画をハイビジョンで綺麗に残したいので、頑張ってみます。

それと..ついでに聞いておきたいのですが、こちらのビデオカメラで撮影した写真が、デジタルフォトフレームや..店頭のプリント機では、読み込んでくれないんです。
画像形式とか、デジカメなどとは違うのですか?

書込番号:12000409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/02 23:06(1年以上前)

>ビデオカメラで撮影した写真が、デジタルフォトフレームや..店頭のプリント機では、読み込んでくれないんです。

静止画データ自体は、一般的なJPEGかと思います。
むしろ「フォルダ構成」のほうが問題なのかもしれません。

フォルダ構成を例示されれば、有意義なレスが付く可能性が高くなると思います。
このスレに追記してみてください。

書込番号:12002548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/10/03 01:34(1年以上前)

フォルダ構成ですか..それはイジった事ないですね。。
スマイルシャッターで勝手に撮影されていってるので、それでOKなのかと思ってました。
フォルダ構成を変えるのはPCからですか?

書込番号:12003305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/03 08:29(1年以上前)

まずは変える必要はなく、フォルダ構成が「どうなっているか?」を
記してもらえばいいだけです。

※むやみにフォルダ構成を変えるようなことをしても、事態が悪化するだけです(^^;

書込番号:12004004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/02 15:52(1年以上前)

CX120の使用者です。CX120はWIN-XPには対応しておりません。パッケージにも書かれている通りAVCHDという方式で録画されたておりますが対応した機器でなければ何も出来ません。車に例えるなら見た目は同じでもガソリン車とハイブリッド車の様な違いとでも言えば良いでしょうか。取説にも書かれている通りm2tcに対応していないPCやDVDプレーヤーでは読み取ることが出来ません。このAVCHD、m2tcを取り込んだり編集作業をするにはPCのOSもvistaや7、CPUもcore2などが最低限必要になっておるようなので調べてみてください。私はvaio-win7にUSB接続して編集してDVD-Rにしましたが手持ちのvaio-XPに接続しても読み込みは無理なうえ、win7で作成したDVDも観れませんでした(非対応ですのメッセージが出ます)そのためwinーDVDプレーヤーで観るようにするにもWMVに変換することが必要です。CX120の付属ソフトPMBで編集、変換が可能ですが何れにせよPCのOSとCPUの大前提があります。取り敢えずメモリーを空にしたいのであれば別売でメモリースティックを用意するか、お知り合いのAVCHD利用者にDVD等に落としてもらうなどしていただくのが宜しいかと。どの道いずれは対応PC等が必要です。

書込番号:12962031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

スレ主 NSRVさん
クチコミ投稿数:13件

最近CX120を入手したのですが、聞いていた通り付属のバッテリーの減りがとても早いです。
そこでバッテリーの追加購入を検討しているのですが、純正は結構いい値段がするので、互換品を探しています。
NP-FH50の互換品は1000円から3000円程度の間でいくつかあるのですが、最近はどこのメーカの物が評判が良いのでしょうか。
以前Xactiを使っていた際に、互換バッテリーを購入して失敗したことがあります。
当時評判もそこそこのロワジャパンで購入し、不具合を三度起こしたので少し心配です。
1回目:台湾セル 寿命が極端に短く廃棄
2回目:三洋セル 電源を落とすと機器が初期化される現象。一度交換し再発
(結果としては成功したことがありません)
純正以外でおすすめのメーカがありましたら教えてください。

また純正の6.8Vに対して7.2Vや7.4Vを多数見ますが10%程度の差は問題なしと言うことでしょうか?

書込番号:12709269

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/26 22:38(1年以上前)

>純正の6.8Vに対して7.2Vや7.4V

それは根本的な問題ではないでしょうか?

リチウムイオン電池の充電とは、電圧上昇や「電圧の上昇の状況」なども充電回路で監視しながら行っているのですが、ニッケル水素電池などに比べて、リチウムイオン電池は電圧上昇が低いことが知られており、温度管理なども含めてシビアに電圧のチェックを行っているようです。

公称6.8Vであることから、純正の充電停止電圧が低いならば、それに合致する充電回路となるでしょうから、非純正(公称7.2〜7.4V)では「充電停止電圧を高くしなければならない」という要求に応えられません。

そうであるとすると、非純正ではいつも「十分に充電されていない状態」になるわけですから、すぐに電池切れになって当然です。


以上のことが実際の充電に関する「制限」になっているのであれば、それに「対応していない」非純正バッテリーをいくら買い続けても「問題は一向に解決しない」という「賽の河原」状態になります(^^;

書込番号:12712005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/27 18:19(1年以上前)

純正バッテリ買っとけば、数千円のコスト削減に見合わないストレスを抱え込まずに済みます。
今まで数々の失敗を経験しながらなぜ互換バッテリにこだわるのでしょう?
羹に懲りて膾を吹くならぬ、羹に懲りずして熱湯を飲むってことでしょうか。

書込番号:12715996

ナイスクチコミ!2


R-SRVさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/28 00:16(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

電圧の件勉強になります。
「純正を買っておけば・・・」
⇒仰るとおりです。わかっていながら、使用頻度が少ないと
"安心感"=いくら?が悩むんですよね。

もう一度純正の安い店を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12718015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/28 00:57(1年以上前)

ん?偽者

書込番号:12718185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/28 01:53(1年以上前)

純正品がやたら安いところは「模造品(ニセモノ)」の可能性すらあります。

「信用できる販売店(販売者)」から購入すべきですが、ネットオークションで「如何に信用を判断するか?」ということは非常に難しいと思います。


また、CX120の製造後、それなりの年数が経っていますのでバッテリーなど「使わなくても劣化してく」製品については、想定よりも随分と慎重に判断する必要があります。

書込番号:12718345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/05/02 15:02(1年以上前)

NP-FHバッテリーは生産中止。NP-FVが利用可能です。私は同機のCX120にNP-FV70を装着して使用しています。少年野球の試合を録画していますが3時間程度の連続録画が可能でたっぷり2試合分の録画が可能です。価格.com内で最安値を検索して購入しました。近所の量販店より安く購入でき満足しています。同梱のFH50は予備として利用しています。

書込番号:12961905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイクについて・・・

2010/12/25 02:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:6件

この機種には内蔵マイクがついていますが、
もっとよい音で録音する方法はありますか?
以前使っていた機種には 後からマイクが
付けられるようになっていたのですが
この機種には付かないのでしょうか?
メカに弱いので よろしくお願いします。

書込番号:12415242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/25 03:45(1年以上前)

まこたこさん こんばんわ。

アクティブインターフェースシューやマイク入力端子が割愛されているので純正含む外部マイクは取り付けられない仕様のようです。
どうしても高音質で録音されたいなら、音声別録り(ビデオカメラ以外の機器で録音)が良いかも知れません。

書込番号:12415384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障?ピントが合わない

2010/04/17 17:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

スレ主 pi-toさん
クチコミ投稿数:1件

質問させてください。

生まれた子供の撮影用に1年前に購入し、最近久しぶりに撮影しようとした所、
ピントが合わなくなっていました。

設定を調整しても変わらず、簡単操作にしてもピントが合いません。
ズームすると、一定の所でピントが合います。
同じ様な症状が出た方いますでしょうか?

その症状が出る前に気になった事は・・・

数ヶ月前に起動させた時、操作音など設定で消したはずが
音が鳴っていました。(設定がリセットされた?)
撮影した動画を見たかったのでその時は特に気にせずそのままにしていました。

一応修理に出そうかと思っています。

書込番号:11244839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PMBを使用してDVDを作成する際

2010/02/06 10:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:20件

はじめまして、ビデオカメラ初心者です。
DVD作成につきまして教えてください。

付属していました「PMB」というソフトを使用して、
DVDを作成する際に、日付と時間も表示するようにするにはどのようにしたらよいでしょうか?
ビデオカメラ上での再生は右下に日付と時間が入るのですが、
DVDに焼いてみると時間と日付は表示されていません。

日付と時間は必ず入れたいので困っています。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、
ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:10894810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX120」のクチコミ掲示板に
HDR-CX120を新規書き込みHDR-CX120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX120
SONY

HDR-CX120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-CX120をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング