HDR-CX120 のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-CX120

Exmor/電子式手ブレ補正/スマイルシャッターなどを備えた16GBメモリー内蔵フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:280g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-CX120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX120の価格比較
  • HDR-CX120のスペック・仕様
  • HDR-CX120のレビュー
  • HDR-CX120のクチコミ
  • HDR-CX120の画像・動画
  • HDR-CX120のピックアップリスト
  • HDR-CX120のオークション

HDR-CX120SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-CX120の価格比較
  • HDR-CX120のスペック・仕様
  • HDR-CX120のレビュー
  • HDR-CX120のクチコミ
  • HDR-CX120の画像・動画
  • HDR-CX120のピックアップリスト
  • HDR-CX120のオークション

HDR-CX120 のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX120」のクチコミ掲示板に
HDR-CX120を新規書き込みHDR-CX120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDの保存について 外付け?

2009/03/17 16:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:113件

HDDの保存ですが、外付けのものに保存している方が多いのですが、理由はなぜなのでしょうか。
容量的にも内蔵の方が早いのではないでしょうか。
1Tの内臓増設か、外付けにしようか迷っています。
Turbo USBがそこまで早いのでしょうか。
ご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:9260289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/17 17:39(1年以上前)

・外付けなら持ち運べる → 他のPCでもすぐに見れる。
・PC内蔵だと容量を圧迫される気がしてストレスを感じる
・PC内蔵もどーせいつかは一杯になる
・HDD/PCが壊れる可能性もPC内蔵の方が高いかも

内蔵の方が転送が多少早くても、上記のことを考えると外付けが良いかな。
まあ、外付けはバックアップという意味でも良いかと思います。

書込番号:9260628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/03/17 17:49(1年以上前)

>1Tの内臓増設か、外付けにしようか迷っています。

たとえばPS3に接続して使うなど想定していなければ内蔵でもよいと思います。
ホットスワップケースにしたらどちらにも対応しますね。

書込番号:9260675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/17 17:54(1年以上前)

僕の場合、前は内蔵HDを何台も造設してました。でも、パソコンが起動しなくなるトラブルが起きたときデーターの復旧がかなりたいへんでした。
それ以来、すべて外付けHDにしています。

書込番号:9260708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/03/17 17:58(1年以上前)

早速ありがとうございます!!
バックアップで外付けにされているようですね。
と言うことは、外付けでも転送速度等はあまり気にならないということでしょうかね。
容量の大きなファイルになるでしょうから、そこが気になっていたのです。
ストレスは感じていませんか。

書込番号:9260720

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/03/17 18:55(1年以上前)

サイズの大きい一つの動画よりも、数MBくらいのデジカメ画像などが
数多く入っているような場合の方が気になると思います。
AVCHDのデータを扱う程度ならUSB2.0接続でも外付けだからという理由で
ストレスを感じることはほとんどありません。
今後、カメラの性能が上がってビットレートの高いデータを
扱うようになるとどうなるかはその時次第ですけども。

うちではPS3の近くに置いてある外付けHDDが不慮の事故で落下して、
ケースだけが壊れてしまってやむなく内蔵したということもあったので
特別な事情がなければ内蔵でも良いかなとは思います。
何台にもなると場所を取りますからね。PCから出るケーブルで
見栄えも悪くなりますし。

書込番号:9260942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/03/17 19:24(1年以上前)

HDDへ直接保存するときはメモカからの読み出しの方がボトルネックでしょうね。
PS3などに繋げて閲覧するときも、USB2.0の転送レートで十分と。
ガシガシ編集するときに頻繁に読み書きすると問題ですかね。どちらにせよ2カ所には保存するでしょうから、(編集用にも使うかもな)普段使いは高速インターフェースの内蔵HDD、バックアップ用はUSB接続で良いんじゃないでしょうか?

自分は外付けeSATA(& USB) HDDに保存です。高速性とポータビリティが両立しますし、災害時には最低限これだけ持って逃げようかと思っています(笑)。

書込番号:9261080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/03/17 19:25(1年以上前)

うめづさん、ありがとうございます。

外付けHDDが不慮の事故で落下して>

HDDは衝撃に弱いので、外より内蔵を好んでいたのですが。
最近のものは、ケースが壊れても助かる事があるのですね。

ますます悩んでしまいます。
premiere cs4 で編集するので、転送スピードも気になるのです!

書込番号:9261094

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/03/17 20:40(1年以上前)

スレ主さん
転送スピードにこだわるなら、内蔵タイプもしくは外付けならUSB接続ではなくeSATA接続できるタイプにするとか。

外付けHDD利用者が多い理由のひとつに、メーカー製パソコンなどを使用してる方ですと内蔵HDDを増設できる環境にないというのもあるかと思います。または、ノートパソコンを使用してる場合もあるかもしれませんし。それ以外ですと、接続の手軽さなどではないでしょうか。

書込番号:9261533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/03/18 18:02(1年以上前)

十字介在さん>
HD素材さん>
ありがとうございます。
eSATAのインターフェイスは対応していないので、羨ましいです。
増設は可能なのですが、確かに外の方が何かとフレキシブルな気がしてきました。
ガンガン編集するときは、一度内蔵に落として、保存には外付けを購入しようかと思います。

書込番号:9266334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スノーボードの撮影について

2009/03/16 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

スレ主 c34masaさん
クチコミ投稿数:33件

スノーボードの滑走シーンを撮影したいと思います。
基本的には撮影者が先に下に滑ってカメラを構えての撮影になると思います。(滑走しながらの撮影は難しい、危険と思うのでやらないつもりです)

現在、このCX120とXR500V、そしてCANONのHF20あたりを考えています。
明るい場所での撮影、そして動きながらの撮影はしないつもりなのでCX120が適しているかと思うのですが、やはり光学式手振れ補正のほうがきれいに撮れるのでしょうか?
またXR500Vにだけビューファインダーがあるのが気になります。スキー場のような天気のよい屋外では液晶パネルは見づらくファインダーがあったほうがよいのでしょうか?
HF20は単にキヤノンのデジタル一眼を持っていて安心できるかと思ったため候補に入ってます。

質問が多くなりましたが、スノーボード撮影に適しているのはどれだと思われますか?よろしくお願いします。

書込番号:9256947

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/03/16 22:50(1年以上前)

HF10をもって滑りながらワンシーズン過ごしましたけど、通常モードだと暗すぎで、
雪モードだと飛ぶくらい明るく映りすぎて露出補正しながらの撮影しか出来ませんでした。
滑りながらも撮りましたけど、ぶれ過ぎで観てたら気分悪くなります。
やはり撮影者は止まってたほうがいいですね。

書込番号:9257164

ナイスクチコミ!1


スレ主 c34masaさん
クチコミ投稿数:33件

2009/03/17 11:15(1年以上前)

>G55Lさん
やはり雪山での露出補正は難しいのですね…そうなると機能が豊富なXR500Vのほうがいいのかと思いますが…


それと、撮影後の動画をどうするか考えました。私の場合は大きな液晶テレビを持っておらず、パソコンのディスプレイ上(19インチワイド)で鑑賞するぐらいだと思います。そういった場合フルハイビジョンはデータが重くなるなどのデメリットが多くなる気がします…そこで雪山での撮影を考えたときに、防水であるほうがいいと思いXacti DMX-WH1にも興味が出てきました。光学30倍ズームというのも魅力的ですし。値段も先に挙げた3つより安いというのも助かります。
Xacti DMX-WH1は発売前ですが、やはりこれだけの価格差があると映りや操作性に大きな差が出るのでしょうか?

書込番号:9259333

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/03/18 09:35(1年以上前)

19インチでも1920x1200pxのモニタならフルHDがフルに生かせるので綺麗ですよ。
でもやはりデータ量が大きくなってPCスペックも必要になるなどの制限がありますから
用途で選択されて良いと思います。
僕はデジタル一眼レフはRAWで、ビデオはフルHDで撮る派ですが・・。

スノーボードで止まって撮るだけなら防水は要らない気がしますが(吹雪の中も撮ります?)
スプレーをかけられる事等もあるから防水があると心強いですね。

機能的には・・・ すみませんよくわかりません。
HDDは消耗品でいつ壊れるか分からないというのが頭にあってSDが使える機種で僕は選びました。
HF10にはハイスピードAFという機能があるんですけど、ワイドコンバーターをほぼ常時
つけてるので干渉して使えません。
とりあえず説明書は二度熟読しましたけど、殆どの機能を使ってないので、機能面で言えば
もっとシンプルな物でも良かったです。
参考になるレス出来なくてすみません。

書込番号:9264629

ナイスクチコミ!0


スレ主 c34masaさん
クチコミ投稿数:33件

2009/03/18 18:15(1年以上前)

>G55Lさん
私のモニタは1440×900なのでフルに生かせないと思います…
かっこよく滑ってかっこよく撮影できるのであれば編集にも力を入れて作品のようなものを作りたいですけどたぶんそこまでの滑走、撮影はできないと思います。なのでフォームの確認が中心になりそうです。

確かに晴れの日に止まって撮影する予定なので防水は必要ないのかもしれないですけどないよりはあったほうがよいだろうと考えてます。

スノーボードの撮影のみを考えた場合、あまり高級機を使わず、そこそこの画質で撮れれば楽しめそうな気がしてきました。とりあえずXacti DMX-WH1が発売されて、買われた方のレビューを待ちたいと思います。

書込番号:9266381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

スレ主 Norinetさん
クチコミ投稿数:11件
別機種

度々、質問して申し訳ございません。
CX120の暗い場所でのノイズについて教えてください。

CX120について、色々情報を集めていると、暗所撮影時のノイズが気になるという方と、
あまり気にならないという方の記事を目にしました。

自分は多少のノイズであれば、我慢できると範囲と考えていますが、
どの程度のノイズが出るのかわからないので、質問させていただきました。

添付した画像は、夕方の動物園をCMOSカメラ内蔵の携帯電話で撮影したものですが、
ここまで酷いノイズにはならないでしょうか?

書込番号:9255259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/16 18:18(1年以上前)

別機種
別機種

ただ撮っただけのつまらない写真ですが

TG1静止画モード

Norinetさん 

>暗所撮影時のノイズが気になるという方と、
>あまり気にならないという方の記事を目にしました。

私のはCX120ではなく同等の性能のTG1ですが↓にサンプル映像があります。
この映像は動物園で天気が悪く曇りの日に撮影しました。HD画質でUPしてるのでHD設定で再生してください。

http://eyevio.jp/movie/173544

>ここまで酷いノイズにはならないでしょうか?

この添付写真の時間はPM4時前ですよね。その時間帯なら雨、曇りでなければ結構明るいのでそんなノイズはでませんよ。


TG1で撮った静止画も添付しました。CX120も同性能ですからこの程度なら撮れます。



書込番号:9255466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX120のオーナーHDR-CX120の満足度4 いたちのレビュー 

2009/03/16 18:30(1年以上前)

暗所ノイズが酷いという評価になるのは、日中の画質がハイビジョン放送並の素晴らしい綺麗さだから、それに対する相対評価ですね。
おいしいものばかり食べているとだんだんそれが当たり前の味に思えてくるのと同じで。
CX120で夕方撮った映像が綺麗か汚いかと言えば、私は全然綺麗だと思います。
少なくとも携帯のカメラとは全く別次元で比較にならないです。
暗いところでも日中画質のような綺麗さを期待する人は上位機種がお勧め、というレベルですね。

書込番号:9255521

ナイスクチコミ!1


スレ主 Norinetさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/16 22:04(1年以上前)

チャピレさん、黒いたちさん ありがとうございます。

チャピレさん。動画サンプル拝見させていただき、大変参考になりました。
すごく綺麗で、自分には十分過ぎるクオリティだと感じました。

夕方では、ほとんど気にならないレベルというか、気にする必要が無いレベルですね。
夜の薄明かりでは、eyevio.jpで他の方の動画サンプルを見たら確かにノイズが
出ていることはわかりましたが、許せる(我慢できる)範囲でした。

書込番号:9256766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

機種が決まりません。お知恵を・・・。

2009/03/14 12:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

スレ主 kaikitiさん
クチコミ投稿数:11件

数週間こちらの板で商品を選択しておりましたが、結局機種が決まりません。
来週、子供の卒業式なのでそれまでに決めたいのですが皆様のお知恵をお借り
出来ないでしょうか?
希望としまして、入学式、運動会等のイベントや室内撮影がメインで静止画も
そこそこ撮れる機種で探しています。
画質については、個々の主観で影響されると思うのですが、現在使用している
ビデオカメラが10年程前に購入した、SONYのDCR-TRV5でデジカメは京セラの
finecam S3Lです。どれを選んでも今よりは、綺麗に撮れるとおもうのですが
下記の3種類では、どれがお勧めでしょか?

・HDR-CX120
・Everio GZ-HD300
・Xacti DMX-HD2000

以上、よろしく御願いいたします。

書込番号:9242881

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/14 12:49(1年以上前)

予算というか、小型最優先なのでしょうか?
室内撮影では暗めでの撮影能力や画角(ワイコン含む)が重要だと思いますが、
小型優先でいくなら私ならCX120ですかね。
TG1と違って純正ワイコンもありますし、内蔵メモリ搭載ですし使いやすいでしょう。

HD2000は静止画重視ならいいのですが、
ビデオカメラとしてではなく、
動画対応デジカメ、との観点で見たほうがいいと思います。
また、
XactiライブラリあるいはPC(スペックは大丈夫?)での運用がメインとなり、
レコーダとの連携は難しいです。

HD300は個人的にまったく魅力を感じません。
単におしゃれで小型なだけ、という感想です。

もう少し予算を出せるなら、
暗めにも強くて小型軽量なCX12(7.3万〜)をお奨めしておきます。

なお、ビデオカメラの静止画に満足できるならいいのですが、
現在お持ちのデジカメに不満をお持ちなら、
デジカメは別途新規購入された方がいいと思います。

書込番号:9243007

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaikitiさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/14 13:21(1年以上前)

グライテルさん
ありがとうございます。
そうなんです。予算&小型優先なんです。
CX120がお勧めですかぁ!
CX120の静止画は数年前のデジカメ(finecam S3L)位は撮れるのでしょうか?
我家には3人の子供がおり(双子含む)、ビデオとカメラを両方持っての
撮影は結構厳しいのです・・・。
ですので、HD2000なら一台で両方撮影できるかなぁって考えており、しかし
AFの甘さや手振れ補正の悪さで運動会撮影では苦労するかなって躊躇しているところです。
HD300は全然ダメですかぁ。。。
結局は何を優先し、何を我慢するかなんですけどね・・・。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9243165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/14 13:49(1年以上前)

3人、それは大変ですね。。。

私は一眼は持っていないので、
ハイビジョンカメラの動画からの切り出しがメインで、
フラッシュが効く場面などでコンデジで撮っています。
LX3を入手してからは通常の撮影も増えましたが。

本当に1台で済ますなら、
CX120は静止画有効149〜199万画素ですので、
CX12(同381〜508万画素)の方が満足されると思いますし、
動画の解像力も高いです。
それこそ、動画も静止画もオールマイティにそこそこ撮れるでしょう。

HD2000は有効画素800万ですが、
御心配の通り、使いこなすつもりで臨まないと後悔すると思います。

HD300は
白飛び黒潰れは気にしない、室内撮影ではノイズが出て当たり前、
といった認識の上なら問題ないかも知れませんが、
こちらも有効画素116万です。

書込番号:9243271

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaikitiさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/14 14:38(1年以上前)

CX12っていいですよね!
私の希望にバッチリはまってる感じです。
欲を言うと、内蔵メモリーがあれば最高ですが!
予算を1万プラスするとしたら、HF11とかも
入ってきてもう頭が。。。って感じです。

CX120とデジカメの両方で撮影するか
HD20001台で静止画と動画を気合入れて撮るか・・・。
(気合で何とかなるもんでもないですよね!)
今日一日考えてみます。
ありがとう、ございました。

書込番号:9243493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/14 17:44(1年以上前)

静止画についてはサンプルを見て判断されては?

TG1(CX120同等?)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080409/zooma353.htm

CX12(SR12同等)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080730/zooma371.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080312/zooma349.htm

HD2000(メーカーHPですが。。。)
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2000/sample.html
参考:前機HD1010
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080618/zooma365.htm

書込番号:9244408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/14 18:48(1年以上前)

HF10ですが、動画からの切り出しです。
参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9244727/

書込番号:9244742

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaikitiさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/14 19:49(1年以上前)

グライテルさん
色々とありがとうございます。
HF10の画像を拝見させて頂きましたが、すごく綺麗ですね〜。

やはり静止画についてはHD2000方が綺麗に思いますね。
HD2000にした場合、運動会等の撮影でどこまでブレずに撮影できるかですね。
CX120とは比べものにならない位、手振れ補正・AFが悪いのでしょうか?
そんなに変わらないのでしたら、HD2000にしようかなって思ってきました。

書込番号:9245039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/15 22:05(1年以上前)

値は張りますがXR500Vがベストだと思います。ソニーがこれからメインと位置ずけるデバイスが使われなかなか満足の行く構成のようです。このデバイスは、三板式にも使われていません。不満の多い夜間の撮影にも強いようです。ビューファインダも無いと都合の悪いこともあります。劇場などで暗いところで撮影するとき液晶モニターを開いての撮影が規制されてしまうケースが多くなってきていることがあります。ディズニーランドではアウトです。暗闇で懐中電灯をつけているようなもので、あれは、やはり周囲に配慮をしないといけませんね。若干値が張っても元は取れるでしょう。後悔先にたたずです。

書込番号:9251506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

保存後の再生

2009/03/12 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:12件

CX120を購入しました。
我が家はブラウン管テレビしかないので、DVD作成&再生が出来るMC10を購入しようか検討していますが、ブラウン管テレビでも繋いで見れますか?
また、こちらのCX120でバッファローリンクシアター LT-H90シリーズで再生されている方はいらっしゃいますか??
再生可能検索済み機種には載ってなかったのですが、CX120も再生できればこちらもいいなぁ・・と思っております。こちらもブラウン管テレビに繋いで見れるのでしょうか!?
どなたかご存知の方教えて下さい。

書込番号:9234908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/13 10:48(1年以上前)

CX120は所有してませんがリンクシアターはAVCHDならば再生できるはずです。

リンクシアターを持ってないのでユーザーさんから報告があるといいですね。

私はCX120の兄弟機のTG1を使ってますがPlayStation3 で再生してます

書込番号:9237059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/03/13 20:41(1年以上前)

CX120ユーザーではない(パナ機ユーザーです)ですが、LT-H90LANを使ってます。再生・保存(バックアップ機能)に関しては CX120のデータならまず問題無いと思いますよ。キヤノンの高ビットレートも再生できましたし、XactiやTZ7の60fps動画も再生できます。CX120はビットレートもフレームレートも AVCHDの中では一般的な数値ですから問題ないと思います。


>こちらもブラウン管テレビに繋いで見れるのでしょうか

大丈夫です。AVケーブル(赤白黄の)で接続してやれば視聴できますよ。厳密に言えば見られる画質はハイビジョンではなくスタンダード画質ですが、ブラウン管のアナログTVならキレイに見えます。

書込番号:9239378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/13 20:45(1年以上前)

チャピレさん、カタコリ夫さんありがとうございます。
CX120でも大丈夫そうですね。
ただやっぱりバックアップ機能・・ってだけでリンクシアターに『保存』していくのは危険ですよね。
再検討します。
ありがとうございました☆

書込番号:9239406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/03/13 21:06(1年以上前)

>バックアップ機能・・ってだけでリンクシアターに『保存』していくのは危険ですよね

ん?保存先は外付HDDですよ。外付HDDに保存する為には通常はPCを使わないといけませんが、PCが無くてもLT-H90を使えば外付HDDに転送(保存)できますって事です。

保存は1個のHDDのみというのは不安だと思います。HDDがクラッシュしたら、全データがパーですからね。将来に残すデータなら「複数分散保存」が理想だと思います。方法は色々あります

1.HDDを2つ用意し それぞれに同じ物を保存する
2.ミラーリング機能を有したHDDに保存する。
  これは1個の箱の中に2つのHDDが入っていて、普通に保存してやれば
  HDD側が自動で複製データを作成し、もう1つのHDDにコピーしてくれる機能です
3.1つはHDDに もう1つ別媒体(ブルーレイやDVD-R等)にも保存しておく

1番簡単なのは2ですよね。私は2つの外付HDDとAVCHD-DVDを1枚。計3箇所に保存しています。

書込番号:9239533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/13 21:29(1年以上前)

ミラーリングHDDというのがあるのですか!!!
具体的に機種名とか教えていただけますか?
我が家はアナログな為、CX120は購入したものの、保存するものも、それを再生するものもなくて・・・。

書込番号:9239685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/03/13 21:38(1年以上前)

例えば バッファローならHD-W1.0TIU2/R1ですね。HDDは500GBのが2つ入っています(なので表示は1TBになってます)。価格コムでは19,400円ですね。メーカーHPに詳しい事は書いてあります↓
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu2_r1/

リンクシアターで使う場合 認識するHDDの条件として「FAT32でフォーマットされている事」というのがあります。上記商品なら問題なく使えると思いますよ。

書込番号:9239753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/03/13 21:44(1年以上前)

ここのサイトのクチコミ見ると 上記のHD-W1.0TIU2/R1は RAID1(ミラーリング)での使用時に問題あることがあるみたいですね。「運」かも?ですが。。。

他社だと こんなのですね↓
http://kakaku.com/item/05382012613/

書込番号:9239794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/14 16:16(1年以上前)

カタコリ夫さん、本当にご親切にありがとうございます!
他社の方・・・というのは三洋のザクティには適応するみたいですが、CX120は無理っぽいのかな。
他も探してみます!

書込番号:9244018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/03/14 20:25(1年以上前)

ザクティには <ザクティライブラリー>という独自の機能があります。「それに対応してます」って事だと思います。当然リンクシアターでも使えますよ!

書込番号:9245206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

スレ主 Norinetさん
クチコミ投稿数:11件

この機種、小さくてかなり良いなぁ〜と思っているのですが、
手ぶれ補正が「電子式」というのが気になっています。

とは言え、テレ側ではなくワイド側での撮影がメインなので、
「電子式」は、そんなに気にするポイントでは無いのでしょうか?
店頭でイジった限りでは、他メーカーの光学式手ぶれ補正と
あまり変わらない気がしました(ワイド側での話)。

私のような用途では、XR500Vの手ぶれ補正が一番良いのでしょうが、
この機種の小ささに気持ちは引かれています。

書込番号:9184518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/03 12:21(1年以上前)

私はCX120ではなくTG1(同じ電子式)を使ってますが左手を液晶で支えて撮ればよく撮れますよ。

歩きながら撮影でなければちゃんと使えるレベルだと思います。XR500も持ってますがこれは次元がちがうくらい歩き撮りでも綺麗にみれますね。

コンパクト軽量を生かしたCX120も携帯性がいいので普段持ちだす機会が多くなるので思い出をたくさん録画できそうですね。

書込番号:9184680

ナイスクチコミ!2


スレ主 Norinetさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 17:54(1年以上前)

チャピレさんありがとうございます。

歩き撮りは考えてなくて、三脚など荷物になるものを持たずに
旅行先で気軽に風景などを撮影したかったので、
両手で支えるなど、基本的な撮影テクニックで何とかなりそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:9185893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX120」のクチコミ掲示板に
HDR-CX120を新規書き込みHDR-CX120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX120
SONY

HDR-CX120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-CX120をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング