HDR-XR520V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR520V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520V のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:10件

日付設定を間違ってしまったようで、2010年のところが2009年になっていることに気づきました。PMBでは、撮影日時を修正できるのですが、そのデータをハンディカムのHDDに書き戻そうとすると、やはり2009年のままになっています。
ハンディカムのHDD内のデータも修正する方法はないものでしょうか?

書込番号:11030160

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/04 13:11(1年以上前)

修正が必要な映像はたくさん有るんですか?
ネット経由で送れる程度ならお預かりして修正してお返ししますけど...
他の方々には見られないようにやり取りして、私自身も再生はせずに
日時を修正だけしてお返しするような感じになります。
お預かりできないようでしたら残念ながら諦めることになります。

書込番号:11031465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/04 19:05(1年以上前)

うめづさん

いつも有用な情報を参考にさせていただいております。

大変ご親切なお申し出ありがとうございます。ですが、家族の私的な映像で、結構たくさんありますので、あきらめようと思います。今後は日付設定には気をつけて撮影していこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11032743

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/05 00:37(1年以上前)

ほんとプライバシーの問題がなければ助かる人も多いのに気の毒です...
時刻設定もGPS付きで自動なので便利ですね。

書込番号:11034930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC(EDIUSpro4)への取り込みについて

2010/02/20 15:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:61件 ペペロンチーノのブログ 

初めまして。この板は初です。

さて、タイトルの件なのですが、友人がこの板のカメラを使用しており、この度その撮影した動画を編集用にもらう事になりました。

自分が使用している編集PCは、市の公共施設にあるものなので、ソフトはEDIUS pro4です。肝心のPCのスペックについてなのですが、あまり覚えておらず・・・ 唯一覚えているのは、

OS=XP(SP3です)
メモリ=4G
メーカ=SONY=VAIO

VGCで型番が始まるシリーズのいずれかになります。



さて、このPCに取り込みたいのですが、このPCにはPMBがインストールされておりません。

インストールしてもよいのでしょうが、PMB以外に取り込む方法があれば、ご教授いただけないでしょうか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:10970194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2010/02/20 18:22(1年以上前)

おんじょさん、こんばんは、お久しぶりです。

> PMB以外に取り込む方法があれば、ご教授いただけないでしょうか?
最終的にEDIUSで編集するという前提での取り込みを行いたいということですね。

私はXR500Vを使用していますが(もちろんHC-1も健在ですご安心を)PMBは管理が楽なので
一度PMBで取り込んではいますが、PMBで将来的に動画ファイルを管理する意思がない場合は
インストールする必要はないと思います。
(ただし、PMBの静止画切り出しの機能は一種のアップコンバートになるので、これだけは
捨てがたく、使い続けています。)

単純にUSBでPCと接続し、*:\AVCHD\BDMV\STREAM のフォルダーのMTSファイルをPCにコピー
すればそれだけで取り込みは完了です。

EDIUS Pro4で編集する場合はAVCHDコンバーターをインストールしてファイルの変換が必要です。
http://www.thomson-canopus.jp/download/avchd_converter_ev.htm

これでカノプHQコーデックにすれば編集の負荷はかなり下がりますので、スペックが低いPCでも
対応できるかと思います。

お役に立てば…

書込番号:10970967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 ペペロンチーノのブログ 

2010/02/20 18:55(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん。お久しぶりです。HC1ではいつもお世話になっております。
うちのHC1も健在ですが、最近出番がなく・・・


ご教授ありがとうございます。コンバーターをダウンロードし、サクサク編集したいと思います。


時代はAVCHDですねぇ〜

書込番号:10971114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/20 19:02(1年以上前)

>過去の機種ですが、10DではEF-sレンズは使えないようです。

ですね
EF-Sが使えるのは20Dからなので、10Dで使えるように改造しちゃってる人もいるようです

書込番号:10971142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2010/02/20 21:48(1年以上前)

> 時代はAVCHDですねぇ〜

そうですねぇ、それよりもXRのCMOSは良いですよ〜。
特に舞台なんかでは写りが格段にアップします。

おんじょさんは今、演劇で忙しそうですが、上演作品は撮影はしているんでしょうか?

EDIUS Proだとマルチカム編集が出来るので、是非ともチャレンジしてみてください。

書込番号:10972034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 ペペロンチーノのブログ 

2010/02/21 11:07(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん

ブログをご覧いただいたようで・・・
ありがとうございます(^・^)


今回は舞台からちょっと離れて、PVの製作です。
その素材集めをしているところで、このXR-520Vに出会いまして(笑)

HDVは衰退の方向なのでしょうかね・・・
とか言いながらも、最近発売となったHDR-AX2000に興味津々な自分です。


HD1000Jの売れ行きも気になります・・

書込番号:10974784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:2件

sony hdr-xr520vには付属ソフトがついていたのですが、mac対応ではありませんでした。

このビデオでとった写真はmacに取り込めるのですが、動画が動画として取り込めません。

わたしのパソコンはmacbook(スーパードライブではなくコンボドライブのやつです)でosは mac osX 10.4.11です。

何か良い方法がありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10940447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/14 17:45(1年以上前)

AVCHD方式のビデオの取り込みにはCPUがIntel製である必要があります。
画面左上のリンゴメニューの「このMacについて」でCPUを確認ください。
Intel Macの場合、iLife '08以降のiMovieで取り込みできるはずです。
iLifeソフトウェアとOSの要求仕様については、Appleのホームページを
ご覧ください。

書込番号:10940572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/02/14 17:59(1年以上前)

Macの正確なスペックはお判りになりますか。
特にPowrePCかintelか、とか重要だったりします。まあ、コンボドライブあたりからお詳しい方はお判りになるかも知れませんが。。。
その辺りをご確認頂いてAVCHD素材を扱える編集ソフトiMovie'08 '09
それからオーサリングも出来るToast9,10、まあ、コンボではそこはなんですが。
変換ソフトで
http://www.xilisoft.jp/video-converter-mac.html
とかもあるらしいです。
見るだけならVLCとかもありますが、激重でまともに再生できないかもしれませんね。

とりあえず、カメラの中身のAVCHDフォルダごとをFinder経由で外付けHDD等に保存しておけば、カメラでの書き戻し等等、後々、なんとかなります。

書込番号:10940642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/02/14 18:02(1年以上前)

>カメラでの書き戻し等等、後々、なんとかなります。
カメラへの書き戻し再生、レコーダーへの取り込み等など。

書込番号:10940649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/14 18:10(1年以上前)

MacBookていうくらいですからIntelMacなんでしょうけど、やはりOSが古いのが気になりますよね。MacBox Setで最新にアップデートしてはどうですか。

書込番号:10940691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/02/14 18:28(1年以上前)

>MacBookていうくらいですから
そっか、でしたね^^;;

書込番号:10940799

ナイスクチコミ!1


ohdyさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 18:33(1年以上前)

Macbookはインテルベースですから、iMovie'08以降があればAVCHDビデオの取り込み、編集に対応しています。最も初期のMacbookですと付属のiLife はおそらく'06だと思うのでiLifeを'08にバージョンアップされていなければ
iLife'09にバージョンアップする必要があるかもしれません。さらにiLife'09はOS 10.5.6(Leopard)以降対応なのでこの場合はMac Box Set (Snow Leopard + iLife '09+iWork) の購入が最も得策なのでは。すでにiMovie '08をお使いなのであればiMovie '08を立ち上げてビデオから読み込む事が可能です。この時に少々ややこしいのは,ビデオをUSBに接続すると自動的にiPhotoが立ち上がりビデオのHDメモリー内の写真のみを読み込もうとします。これを無視して、iMovie '08を立ち上げてビデオの読み込みボタンをクリックすると取り込み可能です。

書込番号:10940823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/14 19:11(1年以上前)

cpuはinte core duoです!

なるほど、i'life08があれば何とかなるんですね!

幸いにも入っているのでやってみたいと思います!!

うまくいかなければ、また質問したいと思います。

早々の書き込み本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:10941029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マイク端子はステレオ?

2010/01/26 10:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件 HDR-XR520Vの満足度5

(アクティブシューではない)マイク端子は、ステレオ入力なのでしょうか?

SONYのPCMレコーダー、PCM-M10とバイノーラルマイクを購入し、手軽に録音したわりに強烈なステレオ感を得られたので、バイノーラルマイクをXR520Vのマイク端子に挿し、動画を記録。
本体再生、ヘッドホン着用で確認したところ、ほとんどステレオ感が無く、「ひょっとしたらモノラルか?」と思える始末でした。

書込番号:10841427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/26 21:20(1年以上前)

仕様を見る限り、端子はステレオのようです。

しかしながらこの機種に限らず、家庭用ビデオカメラの音声というのはかなり貧弱です。
レベルもオートですしマイクアンプもコスト優先でたいした部品は使われていないのが実情、
おまけにデジタルとは言え圧縮音声、とてもじゃないがPCM-M10と比べられるようなものでは
ありません。

バイノーラル録音というのは周波数特性・位相特性など、質の高い録音ができるレコーダーでこそ
その特性を発揮します。はっきり言って家庭用ビデオカメラの貧弱な録音性能には荷が重い
ということだと思います。

書込番号:10843874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/26 23:26(1年以上前)

位相特性ともなると「録音機」に値するかどうかアヤシイですね(^^;

この機種の音声回路や音声圧縮に何かあるのかもしれませんが、マイクジャックにしっかり接続できていたかどうかも含めて、再テストされてはいかがでしょうか?


蛇足ですが、一般的な圧縮録音はリニアPCMと比べて、特に音場感の劣化(位相特性含む)が気になるように思っておりましたが、下記は大音量録音のテストとして列車の通過音をH4nでMP3で録音したところ、意外に音場感がありました。
http://photozou.jp/photo/show/224440/21013604

書込番号:10844771

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/11 17:33(1年以上前)

バイノーラル録音で強烈なステレオ感ですか..? 外耳道挿入タイプでしょうか?それともダミーヘッド型?
以前調べた時には,少なくとも可聴帯域の位相特性には何ら問題は見当たりませんでした.
ステレオ感に影響する要因としては,オートレベル調整(AGC)かドルデジの音質劣化位かと.
レベル「低」でも駄目ですかね..?

(当地の得宗部がまたヘマをしたので,暫く政治板に行っていたため遅レスとなりました..:)

書込番号:10923747

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件 HDR-XR520Vの満足度5

2010/02/13 01:26(1年以上前)

Z444さん

使用したマイクは、自分の耳を使う、外耳挿入マイクです。
アドフォクス株式会社のバイノーラルマイクロホン・イヤホン BME-200。マイクとヘッドフォン(イヤホン)が一体化している製品ってるので、何かと便利。

「強烈」というのは、自分が10数分前に歩きながら録音してたときの記憶も残ってて、その再現音への感じもあるのでしょう。


先日、XR520VにBME-200を接続し、数回試し撮り(歩き撮り)を行い、確認しました。マイク感度は「低」設定です。(デフォルト「低」にならんもんなんでしょかね? SR1以降4台使ってますが「低」以外で使うことってほぼ皆無)

ステレオで録音されていることの確認は取れましたが、やはりセンターのほうが大きめの音に感じます。

今週末にでも、CX12との両手持ち撮影や、BME-200のマイクを片方、握りこんでの試し撮りなど、バッテリーに余裕があれば、もう少し試してみます。

書込番号:10931726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDがもし壊れたら

2010/01/02 01:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

この機種か次期種(2月発売か?)を最有力候補にしています。
ただ、HDDが壊れやすいという意見を聞いてちょっと考えているのですが、
実際壊れやすいんでしょうか? 
また、たとえ壊れたとしても(もちろん壊れ方にもよるでしょうが)
メモリーステックがあれば応急的に撮影を続けることは可能なのでしょうか?

それと、
次期種はHDDじゃない可能性はあるのでしょうか?
そのあたりのこと教えていただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:10719762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/02 07:33(1年以上前)

>次期種はHDDじゃない可能性はあるのでしょうか?

次機種と言うか、すでに同じ世代でメモリータイプがラインナップされています。

●HDR-CX520V
http://kakaku.com/item/K0000046635/

書込番号:10720295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/02 07:39(1年以上前)

HDDは、半導体メモリに比べ、振動に弱い、気圧の変化に弱いそれと消費電力が大きい
という弱点があります。

HDDに代わる物として、SSD(コンパクトフラッシュメモリの一種)がありますが、
SDHCが大容量化、高速化、低価格化しているので、メリットがあるかなと思います。

書込番号:10720303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2010/01/02 13:56(1年以上前)

>ココナッツ8000さん

回答ありがとうございます。

>●HDR-CX520V

ファインダーが有れば去年買っていたのですが、デジカメですが液晶の反射で使えなかったことがあり、ビデオも同様と思い見送りました。


>今から仕事さん

>HDDに代わる物として、SSD(コンパクトフラッシュメモリの一種)がありますが、

そういうの期待しようかなと考えていましたが……
そうですか…あまりメリットなさそうですか……
回答ありがとうございます。

書込番号:10721288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/01/02 14:33(1年以上前)

たびたび出てくる話題ですが、HDDトラブルの報告はとても少ないと思います。
むしろ半導体メモリートラブルの報告の方がここでは多かったような…。

もちろんソニーにしか正確なトラブル発生率はわからないでしょうけれど。

CXとXRとでは、大きさ(重さ)と消費電力の違いは気にした方がいいでしょうが、
信頼性はあまり気にしなくていいのではないでしょうか。

書込番号:10721372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/02 21:40(1年以上前)

身の回りで
・ノートPCのHDDが壊れた人
・カーナビのHDDが壊れた人
をどれぐらい見かけているか胸に手を当てて考えたら
分かりそうなものだけどな。

書込番号:10722971

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2010/01/03 14:12(1年以上前)

>なぜかSD さん

そう聞くと安心します。商品化している以上壊れるを前提に販売もしないでしょうし…

>はなまがり さん

自分のパソコンのHDDは2年で壊れました。2週間くらい不便な生活が続きました。



そこで、再度確認したいのは
>メモリーステックがあれば応急的に撮影を続けることは可能なのでしょうか?

>次期種はHDDじゃない(SSD?)可能性はあるのでしょうか?
ということにますます関心が強くなります。

書込番号:10726082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/03 16:36(1年以上前)

誰のが壊れたとかどうでもいいよ
「確率」とか「割合」としてどれぐらいか、って話。

書込番号:10726660

ナイスクチコミ!2


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/09 00:03(1年以上前)

私は500Vをもっているのですが、普段撮った後はすぐPCにコピーして編集しています。
HDDがいつ壊れるという心配するより、撮ったらすぐ他の媒体に保存すればいいと思います。
私はHDDが壊れやすいというイメージは全然ありません。

私も航空祭で撮りたかったので、何が何でもファインダーは必須条件でした。
それ以上に、このカメラは歩き撮りができるほど、手振れ補正は強力ですし、暗い場所でのノイズも少ないです。

ただ、ソニーの製品は壊れやすいので、販売店の長期延長保証をつけることをお薦めします。

書込番号:10754118

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2010/01/09 19:10(1年以上前)

>millenia2 さん

実使用感の返信メッセージありがとうございます。
壊れやすいというイメージ無いということ安心しました。
ファインダー必須は私も同意見です。
ソニー製品自体がこわれやすいとの話もよく耳にするのですが性能はピカイチと思っています。

HDDの不調の場合のメモリでの撮影は可能なのかがいまだ気になりますが実際どうなんでしょうか・・・・・・

書込番号:10757513

ナイスクチコミ!0


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/09 19:38(1年以上前)

Carmita さん

動画撮影の保存はHDDにするかメモリースティックにするか選択できますので、ご安心ください。
たいがいHDD搭載機はどちらでも保存できるのではないでしょうか?
私は動画はHDDに静止画はメモリースティックに保存しています。
ソニーのHPから取扱説明書がダウンロードできますので、読まれたらいかがでしょう!

キヤノンのファイダー付きビデオカメラとこちらと購入前迷いましたが、こちらにして大変満足しています。

書込番号:10757639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/09 20:34(1年以上前)

スレ主さんには大変失礼な言い方になるかも知れませんが…
HDDの場合、製品自体の信頼性より、個人の使い方によると思います

同じPCを支給されてても、
壊す人は最低年に一回はやってますし(そのたび、新しいのと交換)、壊さない人は5年以上一度も壊しません

ご本人が「壊れたらどうしよう…」と思うほど故障に縁のある方だとしたら、
やはりメモリータイプにしたほうが無難ですよ…とアドバイスしたいですね(^^;

失礼しましたm( _ _ )m

書込番号:10757894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/01/09 20:44(1年以上前)

>メモリーステックがあれば応急的に撮影を続けることは可能なのでしょうか?

>HDDの不調の場合のメモリでの撮影は可能なのかがいまだ気になりますが実際どうなんでしょうか・・・・・・

何度も聞いているようですが、ご自分で検索しようとは思わないのでしょうか・・・。
書き込み番号 10014429 で検索。

書込番号:10757944

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2010/01/10 01:25(1年以上前)

>ゲームが悪い!? さん

メモリータイプにファインダーがあれば迷わなかったのですが、
自分的には必須でしたのでいまだDVで頑張ってます。


>bostonterrier さん

うまく検索なりできませんでした。
実際に使用している方の意見が聞きたく書き込みましたが
そんなに重複する質問だったのでしょうか。
書き込みをみる限りHDがいかれるとメモリーステック撮影(保存)も不可のようですね。
まことに残念。

書込番号:10759643

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 HDR-XR520Vの満足度5

2010/01/10 18:40(1年以上前)

アメリカのCES2010で発表になった次期機種XR550VとCX550Vは共にファインダー付きです。

日本での販売がいつになるのか? …と言うより販売になるのかも未確定ではありますが、待てるようならCX550V(メモリータイプ)を待たれるのも手では?

書込番号:10762616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2010/01/10 22:49(1年以上前)

>CRYSTANIA さん

素晴らしい情報ありがとうございます。
自分の使用用途として機能的には完璧と思われます。
日本での発売を楽しみにします、実機も早く触ってみたいものです。

書込番号:10764096

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2010/01/14 22:24(1年以上前)

2月19日発売です

書込番号:10785433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アップで撮影するには…

2009/11/26 10:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 つゆをさん
クチコミ投稿数:2件

子供の習い事で体育館のフロアに立つ子供を
観客席から撮影します。
容量の大きい、XR520Vを購入しました。

三脚使用で、なるべくアップで撮影をしたいのですが
SONYのテレコンレンズの購入を迷っています。
(あまりよくない?)

なにぶん、知識がありません。。
おすすめなどありましたらご教授ください。
よろしくおねがいします。


書込番号:10535048

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/26 13:05(1年以上前)

この機種のフィルター径はφ37mmです。
純正テレコンなら、VCL-HG1737C で、倍率は1.7倍です。
http://www.sony.jp/handycam/products/VCL-HG1737C/compatible.html

純正以外では、レイノックスなどから、幾種類かが発売されています。
2倍用なら、
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/dvr2021jp/dvr2021jp.htm
2.2倍用なら、
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd2205pro/index.html
3倍用もあります。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdp7700es/index.htm

私はデジカメ用にレイノックスのDCR-180Pro(対角魚眼)やDCR-2025Pro(x2.2テレコン)を持っていますが、良いですよ。
ご予算で、選らんでください。

書込番号:10535537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/26 16:07(1年以上前)

>子供の習い事で体育館のフロアに立つ子供を
>観客席から撮影します。

テレコン購入前に、同じくらいの距離・照度条件でデジタルズーム24倍で撮ってみて
はいかがでしょうか?

私は、運動会やホールの発表会ではデジタル24倍で撮っていますが、画質的にはあまり
不満はないですね。(純正三脚の60AVの揺れの方が気になります)
テレコンをつけた方が画質はいいとは思いますが、とっさに広角にしたいときなど着脱が
面倒なので・・

書込番号:10536020

ナイスクチコミ!2


T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 00:15(1年以上前)

純正テレコン(VCL-HG1737C)は、ズームを最望遠にした状態から、少しワイドにすると画面の四スミがケラレるので、使い勝手が悪く、あまりお薦めできません。

書込番号:10538663

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 HDR-XR520Vの満足度5

2009/11/27 16:41(1年以上前)

ワイコンはけっこう頻繁に使用しますが、テレコン(レイノックスのを所有)は、ほとんど出番がありません。ワイコンに比べると、テレコンが嵩張るというのもあります。
デジタルズーム併用で24倍ズームまで出来ますから、たいがいは、これで事足りてます。

昔のSD画質のビデオだとデジタルズームを使った動画は、かなり汚くなりましたが、少なくとも本機の場合は併用24倍までは、そんなに劣化は感じられません。
もう1段上の倍率のデジタルズームですと、さすがに…

まずは、デジタルズーム併用で試してみられては?

書込番号:10541031

ナイスクチコミ!1


スレ主 つゆをさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/28 16:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

やはり純正は評価があまり高くないようで
少し残念です。

来週大会があるのですが
とりあえずは三脚を使って機械そのもののズームで
撮影してきてみようと思います!

それからまた検討してみます。
また何かありましたらよろしくお願いします☆
本当にありがとうございました。

書込番号:10546256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR520V
SONY

HDR-XR520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング