HDR-XR520V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  動画から静止画にする方法  | 4 | 8 | 2025年10月10日 04:49 | 
|  他のメディアからの録画機能について | 0 | 2 | 2013年2月13日 11:34 | 
|  バッテリー | 1 | 3 | 2013年5月18日 19:16 | 
|  ブルーレイレコーダーへのダビングの際 | 4 | 7 | 2012年5月2日 23:33 | 
|  静止画の現像について  | 2 | 1 | 2010年12月16日 12:21 | 
|  最新機種との差は? | 0 | 0 | 2010年5月29日 12:05 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
【質問内容、その他コメント】
HDR-XR520で撮影した動画を静止画で保存する方法はありますでしょうか。
PMHは「対象のカメラとパソコンの接続が確認できませんでした」と表示されます。
また本体には編集ボタンのようなものが見当たりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:26310740 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

HDR-XR520単体では出来るのか?
わかりません。
それ以外の簡単な方法は、SONY製動画編集ソフト「PlayMemories Home」を使う。
PC(Windows)にソフトを入れる。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/download/playmemories-home/win/ja/
PCとHDR-XR520をusbでつなぐか、PCに動画データを移す。
ソフトを起動する
上の編集→ビデオ編集→右の「動画から静止画を作る」をタップ→静止が作りたいサムネイルを右にドラッグ→次えをタップ→動画を再生し作りたい画面で静止し保存。
書込番号:26310748

 1点
1点

早速ご丁寧にご教示いただき有難うございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
PlayMemoriesHomeをダウンロードしましてHDR-XR520を繋ぎますと、以前のパソコンでは使用できましたが
現在は
「対象のカメラとパソコンの接続が確認できませんでした。
対象のカメラとパソコンとの接続をやり直してください。
接続したら[次へ]押してください。」と表示されます。
ですのでダウンロードが完了しないようで、データはパソコンに送りましたが、PlayMemoriesHomeが開けず使用できません。
大変恐縮ですが、PlayMemoriesHome以外で同様に行えるものはありますでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:26311523 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

まだ XR520に動画データが入っているなら、
XR520での「静止画再生」で 一時停止(ポーズ)して、【静止画用シャッターボタン】を押してみてください。
↑
これは、テープ式のMiniDV ~ HDVのころから、多くの仕様で共通する機能ですので。
なお、要望があれば下記の用語の説明もしますが、とりあえず留意事項を。
・動画がインターレース仕様の場合、静止画への変換仕様や画面内の動きによっては「横縞」が目立つ場合や、
画面短辺方向の解像力が落ちる場合もあります。
・被写体ブレ(動体ボケ)に注意
「ヒトの視覚」で、動画は「被写体などの動体が、それなりにブレる」ほうが「自然な動画に見える」ので、比較的に遅いシャッター速度の場合が多いため、
文化祭や運動会などで「被写体の動きの速さ」によっては、
動画から作成した静止画が酷くブレていても、元々であることを承知しなければ仕方がありません。
↑
(例) 体育館などの室内で「オートスロー」などの誤魔化し機能によって【シャッター速度が 1/30秒】になっている場合、合唱程度でも「口の開閉の動きで、顔が盛大にブレ」た静止画になり易いのので、マシな瞬間を探しましょう。
(※XR520は(たぶん)誤魔化し機能のオートスロー仕様が一時的に無くせた仕様だったと思われ、オート時の最遅は 1/60秒なので、被写体ブレ(動体ボケ)はマシになります)
※動体ボケ → 論文などで使われる用語としては「動きボケ」
書込番号:26311535 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

ご丁寧にご教示いただき有難うございます。
XR520本体で再生し、一時停止、PHOTOボタンを押しましたが、静止画保存がされませんでした。
動画撮影中ですとPHOTOボタンで撮影可能でした。
ご親切にご教示いただきましたのに申し訳ございません。
また、やはりパソコンでPlayMemoriesHomeでダウンロードが完了せず使用できませんでした。
パソコンまたは本体の不具合があるのかもしれません。
書込番号:26311563 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

まずは誤記訂正
【誤】   ↓↓
XR520での「静止画再生」で 一時停止(ポーズ)して、【静止画用シャッターボタン】を押してみてください。
【正】   ↓↓
XR520での「動画再生」で 一時停止(ポーズ)して、【静止画用シャッターボタン】を押してみてください
↑
少なくともこの機種の一時停止(ポーズ)では、ダメで、
>動画撮影中ですとPHOTOボタンで撮影可能でした。
↑
とのことで・・・
残念ですね・・・静止画用のメモリーカードを必要とする仕様の是非とも関係なさそう?
>また、やはりパソコンでPlayMemoriesHomeでダウンロードが完了せず使用できませんでした。
↑
PCが、当時の OSから変わっている時点でダメだったりするかもしれません。
(PC利用において大きな問題になりますね(^^;)
なお、
・動画からの静止画キャプチャ自体は、
テキトーな動画再生ソフトでも【通常の PC操作の画面コピー】で一応できるハズです。
・有名なフリーの動画再生ソフトでも出来ましたが、脆弱性やウイルス感染、あるいは そのソフト自体の安全性により使えない(使うべきでない)ようになり、
その後どうなっているかは不明です(^^;
書込番号:26311634 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>sweetieribbonさん
こんにちは。
フリーソフトだと「SMPlayer」が使いやすいです。
動画を再生して、上部にあるデジタルカメラのアイコンをクリックするだけで、静止画が保存されます。
書込番号:26311651

 1点
1点

度々返信が深夜となり、遅くなり申し訳ございません。
古い機種ですのに、大変親身にご教示くださり誠に有難うございました。
書込番号:26312386 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ご親切にご教示くださり誠に有難うございます。
大変有難く存じます。
パソコンがダウンロードに時間がかかるため、これより試させていただきます。
有難うございました。
書込番号:26312387 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
購入して3年目ですが、純正バッテリーが目に見えて劣化してきました。
リフレッシュとか出来ればと思いますが、まぁ3年も使っていれば仕方ないでしょうか。
そこで、社外品を!と思い、ロワを探しましたが既に販売終了。
問い合わせもしましたが、もう入荷の見込みはないそうです。
(”製造の見込み”じゃないんですね、どこかに作らせているのでしょうか)
ネットではかなり探しましたが、未だに代替バッテリーが見つかりません。
純正は高いので、社外品、代替品、同等品・・・で探しています。
ご存じの方がいらっしゃったら情報お願い致します。
m(__)m
※素晴らしい機種なのに、どうして消耗品であるバッテリーの販売が先になくなるのか、もったいないですね。
 0点
0点

純正品がダメな理由はなんですか?
お値段が高い事?^^;
気に入ってる機種なら純正品が無難かと・・・。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/compatible.html
ネットオークションをされるのでしたら
互換バッテリーはヤフオクで検索するとたくさん出てきますよ^^v
書込番号:15062470
 1点
1点

純正で3年経過で不良化するのはちょっと早いように思います
私の所のL電池は10年ぐらい使用出来ているのがほとんどですが
小さくなるほど寿命が短くなるようです。重さと寿命がほぼ
比例するという経験則です(あくまで純正品についてのみ)
rowaでFHの型番のものが無ければFVの型番の電池が使えますが
それも無いのでしょうか?
例えばamazonの純正平行輸入品だとこういった価格のようです
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00336G7FA/ref=sr_1_15_olp?s=electronics&ie=UTF8&qid=1347585542&sr=1-15&condition=new
個人的には中古販売サイトでジャンク扱いの純正電池の中古を
何十という個数購入していますが今の所 納得出来ない中古は
送られてきていません。でもジャンク扱いなので他人には
勧められませんけれど。
書込番号:15063181

 0点
0点

GA忘れてました。すみません。
直接ROWAJAPANさんに問い合わせして、バッテリー在庫を販売してもらうことができました。
順調に使えてま〜す。
お二人に感謝です!
m(__)m
書込番号:16147550
 0点
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
パナソニックのブルーレイレコーダーのHDDにダビングしようとした所、1%ぐらいで中止されてしまいます。
今までは普通にできていたのですが急にです。
同じ症状の方や解決策をお持ちの方がいらしたらよろしくお願いいたします。
 0点
0点

他社機取り込みの際、99or256シーン等のシーン数上限があったような?
(Panaカメラだと自動的に上記上限を避けるようにデータ生成)
対処としては、
・PCにAVCHDフォルダごとエクスプローラコピーしてバックアップを確保した上で、
 1.XR520にてシーンを削除しては制限シーン以下でDIGAに取り込み
 2.PCにてバックアップしたAVCHDフォルダをXR520に戻す
 を繰り返す
・メモステにXR520本体にて撮影日別コピー等して、
 カードリーダ経由でDIGAに取り込む
・SONYレコあるいは、
 他社カメラからでも撮影日別、差分取り込みに対応した、
 昨年秋モデル以降のDIGAを追加購入する
といったところでしょうか?
書込番号:14512129
 2点
2点

ありがとうございます。
シーンが99以上あるとできないか何かは聞いたことがあったのですが、
今まではそれ以上あってもできていたのですが・・・。
PCへ移してトライしてみます。
書込番号:14513147
 0点
0点

>今まではそれ以上あってもできていた
撮影モードを切り替えたりすると区切りとなって、
シーン数の積算が一旦リセットされるのですが、
撮影モードを変更したりしていましたか?
>PCへ移してトライ
AVCHDフォルダ群まるごと、の操作が鉄則です。
SONY機は管理ファイル修復機能がありますので、
ある程度までは対処してくれますが、
中身をいじったり、一部しか操作しなかったりすると、
本体では修復不能になったりしますのでご注意を。
書込番号:14513181
 1点
1点

撮影モードは最近変えた覚えがあります。
その前かそれ以降にダビングできなくなったような・・・。
書込番号:14513343
 0点
0点

>撮影モードは最近変えた
XR520本体での再生等に異常がないのであれば、
変更前の分が制限数を超えた、が原因として考えられますね。
(制限数を超えた後にモード変更した)
書込番号:14513401
 0点
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
すみません、説明書を読めばわかる質問かもしれませんが、お許しください。このビデオで撮った静止画を年賀状に使いたいのですが、XDカードは持ち合わせていないので、買う方法以外での現像方法を教えてください。またパソコンに静止画を送る線は付属されてるのでしょうか?この方法は可能ですか?宜しくお願いします。
 1点
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
・この機種と最新機種(ソニー製)の画質の差はどのくらいなのでしょうか?
・デジカメのhx5vとのビデオの画質の差はどのくらい有るのでしょうか?
最近のは広角になったりしてますが画質面ではどのていど進化しているのか知りたいです。
特にhx5vはyoutubeで見る限りはビデオと変わらないのではと思い注目してます。
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)

 
 


 




 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 















 
 
 
 
 
 



 
 
