HDR-XR520V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR520V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520V のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

価格

2009/07/06 11:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:32件

6月29日に千葉のヤマダ電気で107000+29ポイントとカメラポーチ(1980円)付きで購入しました。
他店のヤマダでは「110000+23ポイントを最低価格です」と、ごりおしされました。
足をのばして価格調査(2軒だけど・・)して良かったです。

エリアによってはもっと安く買えるんだろうな。東京や埼玉あたり・・。

520vはかなりいいっすね。特に手振れと薄暗い場所の撮影はとてもいい!TM350にしなくて良かった。久々に良いもの買ったって感じです。
親戚が私のを見て欲しがっていたので最近購入された方の価格情報教えてください

書込番号:9811811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/07/11 01:25(1年以上前)

このビデオはホントに良いですよね^^


私は2か月くらい前にヨドバシで14万ちょっとくらいで、
購入したのですが、わずか2カ月でここまで落ちるとは、
びっくり^^;

このビデオで撮影した映像です。
かなり暗い場所での撮影です。

http://www.youtube.com/watch?v=dbVfjdFWOYk&feature=channel_page

書込番号:9836040

ナイスクチコミ!0


BF将軍さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 12:31(1年以上前)

とにかく交渉しましょう!!量販店の名と値段ををしっかり伝え!!
※通販を引き合いでの値段交渉は量販店では相手にしてくれませんので注意!!

先週、近所のビックカメラで購入しましたよ!!
107000+29ポイントでした。

情報から、池袋のヤマダ電機の事を話したら、
「しばらくお待ち下さい、調査確認いたします」・・・・しばらくして
大丈夫です。と言われました。

店頭価格は、確か13万円前後の10%ポイントだったような??

とにかく、この機種でこの価格は安いです。
ポイントで急速充電器や大容量バッテリー100を購入しました。

今まではソニーのHDビデオカメラHC1を使用しておりました。
DVテープからHDDにメディア移行です。
マイクも二種類とワイコン、テレコンも所持していたので流用できました。
しかも、HC1のレンズフードもピッタリ装着できましたよ。

PS
私はアドビのPremia CS4 にて1テラのSATA外付けHDDに編集保存します。
必要な時(配布したり)だけブルーレイに焼きます。
鑑賞はHDDをPS3経由やPC経由のHDMIを使用してモニター出力します。
HDDは消耗品なのでビデオからの長時間直接再生は微妙です。

さて今年は、全国屈指の越後の三大花火大会+αを撮りまくるぞぉー
{ぎおん柏崎まつり、長岡まつり二日間、おぢやまつり、片貝まつり二日間}予定です!!
フルハイビジョン動画も気楽に撮影保存できる時代ですね^^

皆さんも、大事な人や、大事な思い出、を沢山撮って上手に永久保存しましょう!!

書込番号:9837594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/07/15 00:33(1年以上前)

返信ありがとうございます
107000+29ポイントがいい価格みたいですね。
親戚はやはりこの価格で買いました。東京のビックカメラですけど。
残念ながらポーチは断られたらしいですけど・・。

しかし手振れ補正はいい!私みたいな素人でもいい画撮れますよ。
後からテレビで再生したときに他メーカーとは比較にならないほどの
画質(パナとの比較)の差は歴然です。おおげさかな?でも私の感覚では
そう感じます。



書込番号:9856260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル撮影

2009/07/05 21:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

XR500V/520Vではインターバル撮影(微速度撮影)が行えませんが
そういった映像に仕立てる場合、皆さんはEDIUSなどのソフトウェアを
お使いになって編集に頼っていらっしゃいますか?
(XRにもTM350にあるようなインターバル録画機能が欲しいと思っています)

書込番号:9809121

ナイスクチコミ!1


返信する
Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/05 21:42(1年以上前)

自身が必要に迫られたらPICで作りますが、製品もあるようです(↓)
http://www.ne.jp/asahi/soyou/labo/robotarm.html
どの位需要があるのでしょう。。?

書込番号:9809295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/07/06 06:58(1年以上前)

Z444さん
情報ありがとうございます。
mockmoon2000さんの動画(Nature Time Lapse 2 -微速度撮影動画まとめ2)
などを見ると(この方は5Dm2のようですが)興味をそそられるんです。

書込番号:9811236

ナイスクチコミ!1


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/06 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

XRの生画像(1/60, 0.5 lux位)

← の24dB増感画像

← の32フレーム加算平均

なるほど..Nature Time Lapse 2観ました(5DM2..35mmフルサイズ!CMOSですね:).
昼間のシーンなら,ビデオのインターバル撮影でも似たような仕上がりになると思いますが,
日没以降,日の出前の薄暗がりは1コマ毎のインターバル撮影では太刀打ちできませんね.
mockmoonさんのHPにも,「1フレームずつずらして5枚スクリーン合成」とありますので,
大型撮像素子をもってしても,えらく手の込んだ時間の掛かるお仕事をされているようです.

で,ここぞ1/2.88型Exmor Rの出番!ということで,ちょっとフレーム加算をやってみました.
東京は曇り空(晴れていても光害)で星空で実験という訳に行きませんので,お粗末ですが..
ご覧のとおり,32フレーム加算で固定パターンノイズ(背景の壁の横縞)が見えてきます.
民生用ビデオカメラ(EX1の手前までの業務機を含む)だと,この辺までが限界のようです.

べた撮りで撮っておいて,編集時に効果を見ながらコマを飛ばすなり,必要ならフレーム
加算平均をする方が,結果的には良い作品になるのではないでしょうか?
http://panasonic.jp/dvc/2009_spring/point/fullmanual.html#interval
のお絵描きシーンも,前後に普通の速度の映像があってこそ効果として映える訳ですよね.
編集時なら速度可変もできますし(私ならベタで,再生時に早送りで済ますような気が..:).

書込番号:9813680

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2009/07/06 20:31(1年以上前)

Z444さん

Z444さんもmockmoon2000さんも映像や撮影のプロの方と御見受けしました。
私、恥ずかしながらmockmoon2000さんのような映像はインターバル撮影機能
さえあればできるのかな...と安易に考えていました。
お恥ずかしい限りです(昼間の雲の流れなどは、できそうですが)

いろいろと考えてみますね。
情報、アドバイスありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。


書込番号:9813863

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/06 20:59(1年以上前)

チャーリーマフィンさん,
> 昼間の雲の流れなどは、できそう
ですね.TM350なら編集の手間要らずで,お手軽にインターバル撮影で行けると思います.
当方,プロでも何でもないのですが,ご紹介頂いた映像&音に感銘を受けまして,
ちょっと込み入った内容のレスで失礼しました.こちらこそよろしくお願い致します.

書込番号:9814064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/07 00:56(1年以上前)

昔ソニーもインターバル撮影出してたけど、
需要がなかったのか消えてしまいましたね。

それはともかく
ゆっくりした変化をフレーム合成というのは面白そうです。
Avisynthを使えばかんたんにできますね。(デコーダは必要ですけど)

めんどくさいのでやり方だけ書くと
・1フレームずつずらしてTrimしたクリップを32本作成
・それらを合成(2クリップ合成は用意されているのでトーナメント式にすればかんたん)
・32フレーム毎に取り出し(selectevenを5回)
・フレームレート調整(assumefps)

こんな感じで。

書込番号:9815887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/07/07 06:33(1年以上前)

はなまがりさん

全然理解できていないですが *.*;
情報ありがとうございます。
勉強してみます..

書込番号:9816414

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/07/07 13:19(1年以上前)

「Nature Time Lapse 2」の美しさには自分も圧倒されました。
(映像のみならず音楽まで自作自演というのがスゴイですね。)

御存知かも知れませんが、Vimeoの方にもアップされており、
あちらからは高画質な元ファイルがダウンロード出来ますよ。

http://vimeo.com/1823777

書込番号:9817539

ナイスクチコミ!1


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/07 21:52(1年以上前)

はなまがりさん,
なるほど..up画像は1枚だけ作るのが目的だったのでPhotoshopで静止画のトーナメントでやりましたが,
クリップごとトーナメントでやってしまえば手間が大幅に省けますね (Avisynthは色々便利そうですね..:).
H.264のdecode/codeが対戦毎に入ると劣化が気になるので,何か低圧縮形式にしてからなんでしょうね.

Tersolさん,
> 元ファイルがダウンロード出来ますよ。
ちょっと大画面で鑑賞してみたくなってきました:)追加情報ありがとうございます.

書込番号:9819385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/07/08 06:52(1年以上前)

あ! 漸くですか。
CX12の口コミで物体Xさんが報告されています。
CX500V/520V期待できそうですがファインダーはやはりありませんね。
http://news.sel.sony.com/en/image_library/consumer/digital_imaging/camcorders

書込番号:9821340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2009/07/05 07:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

昨日、ケーズデンキにて、キャリングケース・5年間保障付きで
105,000円で購入いたしました。

地方にしては値切れたほうなのかな?

そして、質問なのですが、現在バッテリーを購入予定なのですが、純正品以外の物を購入しようと思っているのですが、問題ないのでしょうか?

ある程度耐久性が低いのは覚悟のうえなのですが、
本体に影響がなければいいのですが、、、

誰か実際に購入している方などはおられますか?

書込番号:9805449

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/05 07:54(1年以上前)

互換バッテリーの使用は自己責任ですが…
メーカーからは こんなお知らせがあるようです。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/battery/index.html

書込番号:9805545

ナイスクチコミ!0


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/07 18:24(1年以上前)

自分は昔、携帯の対応バッテリーをオークションで購入しましたが直ぐに携帯が壊れました。
なので、それ以来ビデオカメラのバッテリーやプリンターのインクは純正オンリーです。
全てが悪い訳では無いですが安物買いの銭失いにはなりたくないので。
でも純正と対応品では価格の差が大き過ぎですよね。

書込番号:9818395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5

2009/07/09 13:45(1年以上前)

ROWA JapanさんのNP-FH100同様互換品を2個使用していますが、まったく問題
ありません。
快調に使用出来ています。

http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10001193/

ついでに、バッテリーチャージャーも購入されたほうがいいですよ。
本体で1台、バッテリーチャージャーで1台、同時に2台充電出来て、時間の短縮
になります。シガーライターからも充電出来る優れものです。

他のショップでも同様のものがあるみたいです。
http://item.rakuten.co.jp/kanenka/10004150/

書込番号:9827572

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶交換だと幾らぐらいでしょうか?

2009/07/01 15:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 eos08さん
クチコミ投稿数:172件

買って早々に液晶を雨に濡らしてしまい、
翌朝見たら、まだら模様になっていました。
有償修理だと思いますが、2万位でしょうか?
交換された方の情報をお願い致します。

書込番号:9786360

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/01 15:41(1年以上前)

買って早々ですか〜。残念です 心中お察しいたします。

「液晶交換」で故障診断してみました…。
https://service.sony.jp/SonyDrive/main/SprSDSonyDrive?ActionType=GoProposal&PAGE_VALID_KEY=2BAF254304DB723A5F4A7F3CD519DE4E3A35C267

書込番号:9786431

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/01 15:48(1年以上前)

「画面遷移エラー」になりますね。申し訳ございません。 m(≧□≦)m

書込番号:9786448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/01 17:18(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/repair.html

こちらの下のほうの「インターネットで故障診断/お申し込み」のところで試してみては?

書込番号:9786744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/01 21:45(1年以上前)

6万前後(単なる断線じゃなく「そのモノ」自体逝ってた場合)。

書込番号:9788013

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos08さん
クチコミ投稿数:172件

2009/07/02 00:27(1年以上前)

お返事を頂きましてありがとうございます。

ビデオカメラは修理として出しました。
有償・無償かの判断はメーカーで行うそうです。
ほぼ有償と諦めておりますが、けんたろべえ様
からの情報のような高額修理なら、断ろうと思います。
まだらといっても、何とか確認できますしPCで楽しむ事が多いので。

そもそも、撮影中に傘を盗まれて不完全なビニールで覆っただけで撮影
したのがいけなかったのでしょう。
ビデオカメラと一緒に持参して撮影したデジタル一眼レフは防滴構造
だったためか、まったくの異常なしでした。
過信しすぎました。

皆様も雨には、くれぐれもご注意を!

書込番号:9789280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 23:43(1年以上前)

値段が分かったら教えて下さい。
ところでビニールに覆った状態だけとはどの程度なのでしょうか?
水がカメラに掛かったのですか?
それともビニールで蒸し状態だけで液晶が逝ってしまったのでしょうか?

私も雨の日は傘さして、HV10で撮影したりしますが
ちょっと掛かったくらいでは故障しません。
そのレベルで故障したのでしょうか?
それとも明らかに水がビデオカメラに大量に掛かったのですか?

書込番号:9804189

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos08さん
クチコミ投稿数:172件

2009/07/05 06:55(1年以上前)

>カリットォさん
一昨日、ヤマダの修理センターから電話がありまして「どこも液晶に問題ないですけど?」と言われてしまい、一旦戻してもらう事にしました。メーカーに送る前に事前に現象をチェックしてるようですね。戻ってきて現象を再確認してみます。

水ぬれですが、ビニールといってもカメラ用の防水カバー(透明)を使用しました。ボディー本体は、水に濡れておりません。液晶もカバー内に収めて撮ってましたが、どうしても見づらくて、液晶部分だけ外に出して撮影しました。

液晶の水ぬれは、時間にして20〜30分程度です。雨は結構強い降り方で、液晶の上を雨が流れていましたので、水ぬれのレベルとしては高いと思います。すると、液晶がバチッバチッとなりだして、ついに消えてしまいました。液晶パネルを閉じてもレンズカバーが閉じません。何度か試すと、一瞬液晶が復活しますが、また消えるの繰り返しでした。翌朝、再び試すと液晶はちゃんと見れましたが、中央付近から「まだら模様」が残ってしまい、ヤマダへ持っていった次第です。

sonyの修理センターへ電話でパネル交換だと幾ら?と聞いたら、症状を見てみないとなんともいえないが、2万円〜との返事でした。〜が怖いです。

書込番号:9805389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/05 15:25(1年以上前)

>中央付近から「まだら模様」

完全に液晶内部に水が入ったとき起こる現象ですねぇ〜
私もNV−MX2000でやってしまいましたが、もう元に戻ることはなかったです。

因みに上記6万円掛かったのはDCR−TRV95Kで、液晶パネルを破損(割った)際です。

電化品はホント、落下以上に水・砂が天敵です!!

書込番号:9807335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/05 19:23(1年以上前)

>どうしても見づらくて、液晶部分だけ外に出して撮影しました。

それはさすがに無謀ですよw
安心しました。ちょっと水が掛かった程度で故障するほど
やわなカメラなのかと思いました!
液晶も防水カバーの中に入れたままだったら故障しなかったでしょう。
雨の日はファインダーで撮影した方がいいですよ。
ファインダーが開いたままの状態で使える防水カバーなんて
あればいいんでしょうけど、見かけませんからね。
水中撮影用のケースとか使えば完璧でしょうが、高いですからね。

そういえば、ソフマップの延長保証は水没も対象だったような気がしました。
雨の日を考慮すると普通の延長保証では頼りないかもしれませんね。
水没まで考慮するとソフマップも悪くないかもしれません
3年保証ですけど。

書込番号:9808422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 eos08さん
クチコミ投稿数:172件

2009/07/05 22:32(1年以上前)

☆けんたろべえ様
やっぱり、水が入ってますよね?
一瞬だけドライヤーで乾かそうかと思いましたけど、さすがにそれは止めておきました。
ヤマダへ送っている間に水が飛んだとはとても思えず、また修理へ送り返すことになるのでしょう。

☆カリットォ様
はい、今考えても無謀でした。
水滴が少しかかる程度なら、まったく問題ないと思います。
水中撮影用のケースって私も少し検討しましたが、持ち運びに不便なので却下です。
タッチパネル式の液晶だから、防塵防滴構造にできないのでしょうか?
ちょっと気を使いますね

書込番号:9809678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/07/05 23:29(1年以上前)

>液晶の水ぬれは、時間にして20〜30分程度です。雨は結構強い降り方で、液晶の上を雨が流れていましたので、水ぬれのレベルとしては高いと思います。すると、液晶がバチッバチッとなりだして、ついに消えてしまいました。
>液晶パネルを閉じてもレンズカバーが閉じません。何度か試すと、一瞬液晶が復活しますが、また消えるの繰り返しでした。翌朝、再び試すと液晶はちゃんと見れましたが、中央付近から「まだら模様」が残ってしまい、ヤマダへ持っていった次第です。

・・・(^^;
せめて、サランラップでも巻いたら少しはマシだったかもしれませんが・・・

書込番号:9810138

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos08さん
クチコミ投稿数:172件

2009/07/06 12:38(1年以上前)

☆反対です過度な狭小画素化に(^^; さん
サランラップ!
そうですねぇ〜 
これなら嵩張らないので重宝しそうですね。
傘を直前に盗まれたのが、運の尽きです(-_-;)

書込番号:9812102

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos08さん
クチコミ投稿数:172件

2009/07/09 11:58(1年以上前)

その後の報告です。

ヤマダに戻ってきたので確認したところ、確かに普通に見ればまだら模様は認識できません
でした。が、水平にして照明を当てるようにして見ると中央付近に波打っているような模様
がありました。

店員曰く、「これはタッチパネルのせいでしょう。ほら、店頭モデルでもありますよ!」と
言われて見ると確かにありますね〜 ただ、自分のより模様の面積が小さい気がするが?

普通に使うには問題ないレベルですので、そのまま持ち帰りました。
皆さんの液晶では、ありますか?

書込番号:9827127

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/09 17:30(1年以上前)

機種不明

こちらのXRの場合

これのことですかね?(惑星ソラリスの海面のような:) 私のはこんな感じですが↑
電源オフ状態で,日光に翳したのでは見えず,狭スペクトルな光(室内灯)に翳すと
見えて,押すと模様が変わる,と.タッチパネルの干渉縞のように思えますが..?

> 液晶がバチッバチッとなりだし..たら,
1.即座に撮影を止め電源をオフ(中々オフしない場合は,オフになるまで頑張る).
2.本体装着バッテリーを外す.
3.本体の湿気を拭き取り,通気の良い場所で数日間日陰干し(この間電源オン厳禁).
が良いんじゃないでしょうか?(早く安心したい気持ちから中々励行できないのですが)

(余程大切な撮影機会だったのでしょうね..お気を付け下さい.)

書込番号:9828286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 eos08さん
クチコミ投稿数:172件

2009/07/10 09:35(1年以上前)

Z444さん
こ、これです!
タッチパネルの干渉縞でしたか!
目から鱗とはこの事です。
安心しました。

水濡れ後は、はっきり見えていたんですが、
時間と共に消えてしまい跡が残ったとばかり。。
注意事項、今後守りたいと思います。
現在、防湿庫でパネルを開いて保管中です。

書込番号:9831940

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/10 18:47(1年以上前)

eos08さん,
> こ、これです!
この模様,よく気づかれましたね..私はeos08さんに問われて初めて気付きました.
> 防湿庫でパネルを開いて保管中
そこまでケアしてらっしゃったら,もう大丈夫では? 日にちも経過していますし..
(良かったですね,修理代かからなくて:)

書込番号:9833878

ナイスクチコミ!2


スレ主 eos08さん
クチコミ投稿数:172件

2009/07/11 18:48(1年以上前)

☆Z444さん
この模様については、マニュアルに書いてくれてもいいかなぁと思いました。
今日は久々に使ってみて、液晶はまったく問題なしです。
手ぶれ、暗部高感度などなど、どれをとっても満足のいく素晴らしいカメラ
だと思います。
ご回答頂きました皆様を始め、この場を提供して頂いた価格.com様にお礼を
申し上げたいと思います。

書込番号:9838958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品

2009/06/24 21:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

XRシリーズと同等スペックのメモリータイプの新製品は
まだ発表されないのでしょうか?

当初の予測ではそろそろ発表があるの感じでしたが、いまだ噂もあまり無い様で
こうなってくると、安くなってきているキャノンS10かパナ350かXRシリーズを
本気で検討しなくてはいけないのでしょうか・・・

何か情報を知っている方は、教えて下さい。お願いします。

書込番号:9752437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/24 22:22(1年以上前)

まともな情報持ってる人は言わない、
不たしかな情報持ってる人はしゃべる。

書込番号:9752700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/24 22:25(1年以上前)

書込番号:9752723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 16:52(1年以上前)

でしょうねぇ。こんな所で企業の秘密をベラベラしゃべる人はいないかと。

書込番号:9765840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/06/28 14:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

つまり当分でないみたいだし、関係者以外は分からないって事ですね!

いろいろ検討した結果、XRシリーズは機能的にすばらしいのですが

HDDで壊れやすいのと、重量的がやはり重いのでキャノンのS10を

購入する事にしました。

書込番号:9770591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/29 02:16(1年以上前)

つまり当分でない・・・誰のレス見て思ったんだろ?
HDDで壊れやすい・・・他のメディアに移さないの?
重量的がやはり重い・・・50〜60gだけの差で?

もうここには用はないですね、さようなら〜!

書込番号:9774497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC→PCへの移動?

2009/06/19 16:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:13件

はじめまして、この掲示板を見て日々勉強しているのですがメカ音痴の私にご享受下さい。

子供が生まれたのを機に520Vを購入して撮影を楽しんでおります。

保存方法としては
520V→PC(PMB経由)取り込み
DMR-BW730にUSB接続にて取り込み
で保存をしております。

標準画質のDVD作成はBW730で作成しているのですが、PCでのHD動画の視聴やAVCHD-DVDの作成に関して
PCのスペックが低い為(5年前のFMV)思うように進みません。

そこでPCの購入を検討しているのですが、現在のPC内にあるデータを新しいPCに移動する方法として
一旦外付けHDDに移す→新しいPCに取り込む、といった方法が一番早くて確実なのでしょうか?

その場合に、PMBを経由してPCに取り込んでいるデータはどうやって
外付けHDDにコピーorムーブすれば良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9724246

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/19 20:01(1年以上前)

>>その場合に、PMBを経由してPCに取り込んでいるデータはどうやって

ファイルコピーだけでOK

書込番号:9725095

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/20 07:19(1年以上前)

黒ウーロンちゃさん、こんにちは。

設定を変更していない場合、
PMBのデータフォルダは以下の場所になります。

C>自分のユーザー名>SONY>Pictures

書込番号:9727601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/20 10:59(1年以上前)

鉄也さん、d-maruさん

ご返答ありがとうございます。

すべてを移動する場合だとd-maruさんがおっしやっているようにフォルダ丸ごと
コピーすればいいんですね。

今日の夜にでも早速試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9728348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR520V
SONY

HDR-XR520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング