HDR-XR520V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR520V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520V のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 XRの値段について。

2009/11/08 02:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

初めて書き込みします。
よろしくお願いします。
CX500/520がでて、しばらく経ちますが、本日電気屋さんに行ってきました。
CX500を購入予定で。

80000円の20ポイントを提示され、この辺りでは妥当と思いましたが、XR520も同じ価格とポイントでと言われました。
現機種しか考えていなかったので、XRについて調べたかったので、一旦家に帰ってこちらの価格こむで調べると、2月発売で容量が大きいということは、わかりました。
この価格は2月発売の機種から考えると妥当なかかくなのでしょうか?

これからXR520について調べて用途が見合うようでしたら、大容量のこちらにしようと考えています。
少し前の機種になるので価格コムでの価格は更新があまりなく、どこを参考にすればいいのかわかりません。

XR520で80000円でポイント20はどうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10440265

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/08 03:23(1年以上前)

価格は店舗では安い方だと思います。
ただXR520Vは重めですし、CX500V用のDVDライターに比べて凄く高いのでDVDライターを使うつもりの人には向かないし、XR520Vは1月には新型が発表されるでしょうし、そのあたりのことを納得された上で買った方がいいと思います。

書込番号:10440307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2009/11/08 07:31(1年以上前)

ほぼ同じ内容で、でかくて重くなるならいいところはないと思うけど、、、

機能的にも劣りますよね。傾き方向の手振れ補正と優先顔きめがない。

ネットにあるサンプル見る限り、傾き方向はかなりききますよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090729_305425.html
ここにあるstab.mpg

書込番号:10440590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/08 12:47(1年以上前)

ららるらら初心者さん。
80000+P20提示のお店を教えていただけますか?

書込番号:10441716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/08 18:37(1年以上前)

REXさん

返信ありがとうございます。
実機を触ってきましたが、確かに重いです。
来年1月に新発表ということはやはり、型が古くなるから安くしてもらえたのでしょうか。

とはいえ、CXの購入に傾いています。

書込番号:10443285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/08 18:40(1年以上前)

ムアディブさん

やはり新機種にはプラスの要素がありますよね。

確かに重さを比べると重かったです。
それを長時間と考えるとしんどいですね。。

書込番号:10443310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/08 18:52(1年以上前)

san.sebastianさん

兵庫県のJoshinです。
近くにこの週末ヤマダ電機がオープンしたので、価格競争だと思われます。
XR520の価格や性能が具体的に知りたかったので保留にしました。
XRを早く売りたいのかもしれませんね。

書込番号:10443373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/08 19:00(1年以上前)

持ってませんが、
CXより精細な液晶と、ファインダー付きがXRの売りですね。

自分の場合、一人で使うのならXRがいいです。
家族が使うことを考えるとコンパクトなCXです。

また、XRは消費電力が大きいので容量の大きいバッテリーが必要になりそうです。

書込番号:10443433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/08 22:32(1年以上前)

 XR500Vを最近買いました。
 CX500Vとで迷いましたが、2週間強の旅行に行く前でもあり、容量を気にしなくてもいいのが魅力でした。実際には70/120GBほど撮影しました。

 これまでSR1(約800g)を使っていたこともあり、重さは気になりません。肩掛けのストラップを使って毎日歩き回りましたが、重さが気になることはありませんでした。

 バッテリーもFH70を追加購入して毎晩充電していたら十分余裕がありました。(FH60はフル充電で98分、FH70は148分ほどでした)

 手振れ補正については、どちらにして動きながら撮ればそれなりに揺れますので、なるべく止まって撮るようにしています。子供を追っかけて撮ることが多いのでしたら、魅力かもしれませんが。

 精細な液晶とファインダー付きなのもいいと感じています。

 総合評価するラバ、ほとんど同じだろうと思っています。

書込番号:10444834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/11/10 16:37(1年以上前)

CX500ユーザーです
私はXRは持った感じが合わず また妻も使うのでコンパクトなCXにしました。記録時間は私の用途では32GBで十分です。一応8GBメモステも買いましたが 別な用途の為で、撮影には一度も使っていません。

使ってみて、CXの唯一の欠点は光沢液晶だと思っています。晴天下では非常に見辛い(反射するうえに暗い)です。10月の運動会で痛感しました。その後モニターの明るさを設定し直しましたが、基本的に明るい屋外では見にくいモニターですね。オプションで外部ファインダーが欲しい!と思ったくらいです。以前使ってたパナSD5では気にならなかったんですがね…
この点XRは良いですね

発色もXRとCXとでは若干違います(XRのほうがコントラストが高く、CXは若干白トビ傾向あり)し、CXのアクティブモード時は回転方向補正が付いたかわりに若干画角が狭くなってます。
ただ 微々たる差だと思いますので「持った感じ」で決めても良いんじゃないでしょうか?
私は白トビはAEシフトで、広角はワンタッチワイコンで対処して 満足してます

書込番号:10453184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヤマダ電機さんでの購入価格

2009/11/05 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 ミリヒさん
クチコミ投稿数:2件

現在海外居住で近々一時帰国の予定です。その際、ヤマダ電機さんでの購入を考えています。

店頭での販売価格をご存知の方、もしくは交渉次第ではこれ位の価格で買えました!っていう方がいらっしゃいましたらズバリ教えて頂けますか。

宜しくお願いします。

書込番号:10425407

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/06 10:21(1年以上前)

値段については色々と出ているとは思いますし店にもよりますけども、
長期保証や故障時の対応などは大丈夫でしょうか。

書込番号:10430180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ミリヒさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/06 11:03(1年以上前)

ご返答頂きありがとうございます。

保障は重視しておりません。海外居住だと故障した場合、修理に出せないしあまり意味が無いと考えております。

書込番号:10430315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/18 07:46(1年以上前)

ヤマダは自慢のポイント制度はあるのですが、今店で薦められるケータイdeポイントは最大2週間しないとポイントがつきません。私は現金ポイントカードと同等のつもりで本体購入直後にポイントで液晶保護シート等々購入しようと考えたのですが、駄目だったので通販を利用しました。
よって、期間的余裕が無い場合はヤマダは現状お勧めできませんのでご注意を。
ポイントをゆっくり待って別のものを購入可能であればオッケーかもしれませんが、長期保証とか現金値引きは他店も頑張ってるので値引き交渉してみて下さい。
どこでも交渉で店頭表示よりかなり値引きします(金持ちはそのまま買いますが)

書込番号:11927249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WEBカメラとしての利用

2009/11/04 00:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 noiehoieさん
クチコミ投稿数:4件

本日某量販店で購入してきました!
価格の方はそんなに安くもなく高くもない値段でした。

で、買って帰ってきて気付いたんですが、本機はUSBでパソコンと繋いでWEBカメラの様に使うことってできないですよね。USBでPCとカメラがつながっている間は、カメラ側はレンズフィルターも閉まりっぱなしでなんの操作も受け付けなくなりますね。Ustreamなんかのために、本機をWEBカメラとして利用しようと目論んでいたんですが、ちょっと見当ちがいでした。

皆さんもし、本機をWEBカメラのような使う方法をご存知であれば、ご教示ねがえませんでしょうか?

書込番号:10418897

ナイスクチコミ!0


返信する
prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/04 01:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/11/04 02:58(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/video-capture/
こういうもんと併用すればできる。
ハイビジョンではムリだがその必要ないはず

書込番号:10419259

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/04 11:20(1年以上前)

機種不明

USB接続のビデオキャプチャーユニットを使っています。
赤白黄ケーブル経由でWebカメラにするわけです。
カメラでも録画しておけること、画角を変えられること、手ぶれ補正が効くことがメリットです。

USB接続のビデオキャプチャーユニットは3000円くらいから各種あります。
相性問題もありますので、お試しのつもりで。

書込番号:10420130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サイバーナビ AVIC-VH9900での再生をUSBで出力

2009/10/27 23:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:71件

パイオニア(カロッツェリア)のカーナビでサイバーナビ AVIC-VH9900に
USB用アダプター「CD-UB10」15,750円を付けて、
SONYデジタルHDビデオ「HDR-XR520」の再生を考えております。
そこで教えていただきたいのですが・・・

@こちらのアダプターでビデオの映像が写るか
AUSBでビデオからの画像を送った場合、RCAピンケーブル(CD-V600)で画像を送った場合より綺麗に写るか

以上の2てんについてご存知の方がいらっしゃいましたらおしえていただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。


書込番号:10378923

ナイスクチコミ!0


返信する
chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/28 13:15(1年以上前)

CD-UB10にXR520を繋げてということであれば、無理でしょう。

AVIC−VH9900は所有しておりませんので試してませんが、CD-UB10での再生対応はWMA、MP3、AACとあります。

XRのデータはAVCHDかSDであればMPEG4だったと思いますので…
PC等で対応する形式にエンコードして、メモリ等ででももってこれば可かもしれません。

メーカーにでも聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10381304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/28 13:18(1年以上前)

あらら、書き込みしてから気付きましたけど、マルチ投稿されてますね。

禁止事項になってるようなので、お気をつけ下さい。

AVIC−VH9900板のほうで回答されているとおりですね。

書込番号:10381314

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/28 16:19(1年以上前)

ビデオカメラ板とカーナビ板で別々に質問するのも禁止されているんですか?

書込番号:10381872

ナイスクチコミ!0


chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/28 17:18(1年以上前)

ごめんなさい。判断基準が詳しく書かれていないので、同じ内容は全部マルチポストと解釈してましたが…
「複数のカテゴリ」てどういう意味なんでしょ?読解力がないので教えてください。

書込番号:10382067

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/28 17:59(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12 では、
ソニーとパナのとあるビデオカメラ製品に同じ文面をそれぞれ書くと、
「ビデオカメラすべて」という表示をしている人から見れば同じタイトルが並びます。
そういう時は「クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板」に
それぞれの型番を表記して質問などをまとめて書いてねという意味でしょう。

一方でビデオカメラ板とカーナビ板に書いた内容をまとめてどこに書くのかということです。
回答の無駄な重複とサーバ資源の節約に協力してねというのが趣旨でしょうから、
必要以上の指摘はどうかなと思います。クロスポスト的な仕組みもありませんし。

スレ主さんも同様の文面を複数の場所に同時に書き込むのであれば、
それぞれをリンクし、互いの状況をつぶさに観察して無駄な重複を防ぎながら
最後に双方できちんとまとめたりすれば理想的です。
もちろん書く場所に合わせて文面を変えた方が良いのは言うまでもありません。
この近辺ではなかなかそれができる人は少ないですけどね。

書込番号:10382196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/10/28 18:25(1年以上前)

「マルチ投稿」の禁止、わかりませんでした・・・
今後、気をつけていきたいと思います。
ご指摘とご回答をありがとうございました。

書込番号:10382303

ナイスクチコミ!0


chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/28 20:46(1年以上前)

なるほど( ..)φ

ジャンルが跨っていればOKなんですね。

うめづさん、ありがとうございます。

下手に削除依頼出すと、わけ分からなくなりそうなので、そのままにしておきます。

スレ主さんにはスレ汚し失礼しました。

書込番号:10383065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへの書き込みでエラー

2009/10/25 14:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

使い勝手などは今まで投稿した事がありますが
質問を投稿するのは初めてです。
初心者で、回答を頂くための情報が足りないかもしれませんが
宜しくお願い致します。

こちらの機種を購入して、子供の運動会を撮影しました。
知り合いの方のお子さんも沢山写っていたので、
画質は落ちても、DVDにしてお渡しできたら・・と思い、
PMBをインストールしたパソコンで操作してみましたが、
何度試みても、50%の「書き込み開始」の段階でエラーが出ます。
「書き込みでエラーが発生しました。このディスクはもう使用できません」
(細かい言い回しは違うと思います)と言うようなメッセージが出ます。

使用しているパソコンは、LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG(08年4月発売)で、
Core 2 Duo T81002.1GHz(3MB)、Windows Vista Home Premiumです。
ディスクはTDKの5枚一組の物と、
50枚束ねて売っており、さして有名なメーカーでもないものと
2種類試してみましたが、結果は同じでした。
ソニーに問い合わせて、
「ウィルスセキュリティーを一時設定OFFにしてやってみてください」
と言われ、試してみましたが、同じ現象が起きます。
どなたか、この現象に考えられる理由を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10365345

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/25 20:29(1年以上前)

他の映像ではどうなるのかや、焼こうとした映像から少しずつシーンを減らして
どこで不具合が起こらなくなるのかなどを調べるといいと思います。
DVD-RではもったいないのでDVD-RWで試してみて下さい。

書込番号:10367094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/25 22:44(1年以上前)

うめづさん

アドバイスありがとうございます。
DVD-RWで試すと言うのは気が付きませんでした!
一体何枚ムダにした事やら・・アホですね。

長い映像の中からいくつか切り取った場面をつなげて
一つのDVDにしようと思ったのですが(チャプター数としては5つくらい)、
時間としてはトータルで10分あるかないかくらいのものです。

どれも削れないものではあるのですが、
やはりエラーが出なくなる段階を見極める必要はありそうですね・・・
ありがとうございます。試しにやってみます。

書込番号:10368101

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/25 22:52(1年以上前)

ただテストするだけです。
原因が分かれば全て焼けるかもしれませんし。

あとはタスクバー右下にセキュリティソフトのアイコンがあると
まだ動いているということですし、
コントロールパネルの「管理ツール」の中に「サービス」があって
そこにある一覧の中でセキュリティソフトが「開始」となっていると
まだ裏で動いていますので停止します。

Ctrl+Alt+Deleteボタンで出てくる「プロセス」タブの一覧に
ファイルをリアルタイムに監視するようなものがあればそれも停止します。
それぞれのファイル名を検索するとそれが何なのか分かります。

書込番号:10368160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/25 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

進度50%でのエラーメッセージ

セキュリティソフトのアイコン(×が表示されています)

うめづさん

先ほどは詳しいアドバイスをありがとうございました。

やってみました。
チャプターをどんどん減らして
最後1個だけにして試みましたが、やはりダメでした。

ウィルスセキュリティーについては
先ほど頂いたアドバイスを参考に、コントロールパネルから
全ての機能を停止させてやってみたのですが・・・

右下のタスクバーに表示はされていますが「×」がついていますので
機能はしていないと思うのですが、
タスクバーから消えていないとダメなんでしょうか?
アイコンを右クリックしても、「終了」の選択肢がないのです・・・

書込番号:10368609

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/26 00:08(1年以上前)

アイコンがある以上、動いてはいますね。
シーンがいくつあっても必ず50%で止まるんですよね?
焼く前に左下の「設定」ボタンより書き込み速度を出来るだけ遅くして
焼いてみたらどうなりますでしょうか。

ダメなら「Ctrl+Alt+Deleteボタンで出てくる「プロセス」タブの一覧」
はどんな感じでしょうか。
PrintScreenキーで画面を画像としてクリップボードにコピーできます。

書込番号:10368777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/26 00:34(1年以上前)

うめづさん

ここまでわかっていない者に
辛抱強くお付き合い頂いて、感謝してもしきれません。
ありがとうございます。

「プロセス」についてですが、見てみました。
その中の「イメージ名」の中に、
セキュリティと関連する語がいくつかありまして、
それを停止させるには「プロセスの終了」をクリックすればよろしいのでしょうか?

クリックすると、
「開かれているプログラムがこのプロセスに関連付けられている場合、
プログラムは閉じられて、保存されていないデータはすべて失われます。
システムプロセスを終了すると、システムが不安定になる可能性があります。
続行しますか?」というメッセージが出ます。

プロセスの終了を実行しても、あとで復活させることは出来ますでしょうか?

書込番号:10368958

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/26 00:36(1年以上前)

まずは書き込み速度を2倍速にして試してみて下さい。

本当は強制終了はいけないんですけど、再起動すれば元通りになります。
ただ、毎回そういうことをするわけにもいかないので難しいですね。
原因を知るには良いかもしれませんけども...

書込番号:10368969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/26 01:18(1年以上前)

うめづさん

セキュリティソフトについて「プロセスの終了」をし、
書き込み速度2倍でやってみました。

やはり50%でエラーが出ました。

なにをどうしても、必ず50%(ここから先に1%も進んだことがありません)
の進度でエラーが出るので、何かしら原因はあるのでしょうが・・
長々お付き合い頂いたのに、結果が出ずに大変申し訳ないです・・・

書込番号:10369141

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/26 01:29(1年以上前)

いえいえ、こちらこそお役に立てず。
プロセスのリストに常時HDDを監視しているようなソフトがあるかどうかですね。
DVDに焼くファイルを準備する段階と、実際に焼く段階がありまして、
実際に焼いている時にはDVDドライブのアクセスランプがついているはずです。

PMBはコーデックやディスク管理ソフト、セキュリティソフトなど色々と干渉します。
コントロールパネルや「サービス」を見て、怪しいものをアンインストールしたり
無効にしてみたりしてみて下さい。
別のソフトでDVDに焼けるかどうか、AVCHD-DVDなら焼けるかどうかとかなど
様々な方向から条件を変えながら切り分けてみて下さい。

書込番号:10369178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/26 01:34(1年以上前)

一般論で申し訳ないが
PMB再インストール
PMBアップデート(公式サイトから)
するとあっさり直る場合もありますな。
あきらめて他のソフトに乗り換える
という手もあります。

書込番号:10369196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/26 01:55(1年以上前)

うめづさん

本当にありがとうございます。
頂いたアドバイス、「全て」試してみます。
お話させて頂く事で、全てがチンプンカンプンだった初めの頃より
少しわかってきた部分もある気がします(気のせいで終わらないといいのですが・・)ので
出来ることは何でもやってみます。


はなまがりさん

PMBの再インストールかアップデートですね。
これも是非やってみます。
出来ることがまだ残されているのが幸いです。
ただ自分では思いつかないので、こちらでアドバイス頂けて
手段が残されている事を知ることができて、本当にありがたいです。
機械は本当に難しいですね・・・ありがとうございます!

解決してもしなくても、
のちに同じことで困った方が出てこないとも限りませんので
結果を報告させて頂きます。


書込番号:10369254

ナイスクチコミ!0


hamytさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 21:27(1年以上前)

PMBのトラブルシューティングに以下の記載がありました。チェックしてみて下さい。
・ノートパソコンをお使いの場合は、省電力モードをオフにしてください。
・他社のUSBストリーミングカメラなどのドライバがインストールされている場合、削除する ことで改善することがあります。
・お使いのパソコンにインストールされているパケットライト系のソフトウェア(*)をアンイ ンストールしてください。
 (*) エクスプローラ風にファイル単位でディスクへの書き込みができるソフトウェア

 手順等は大丈夫かとは思いますが、DVD-Videoの作成方法がSONYのページに記述されていますので、参考してみて下さい。

書込番号:10537408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/12/05 19:49(1年以上前)

長らく時間がかかってしまいました。
その節は根気よくお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

皆さまからお教えいただいた事、すべて試してみて、
結果、電力に関して「Lavieバランス」となっていた設定を
「Lavie高性能」というものに設定(「省電力」を含む3つの設定があります)し、
「DVD-RWで」書き込みしてうまくいきました。

DVD-Rではどうしてもうまくいかず(この点に関しては解明できていません)・・
人様にDVDを差し上げる機会もそうないことから、
こういった機会の時は、多少コスパが悪くても
DVD-RWを使って書き込もうと思います。

hamytさん、トラブルシューティングなるものがあった事、
教えて下さってありがとうございました。

書き込んで下さった方すべてのご提案が
今回の事だけでなく、後学のためにもなったという感謝をこめて
GOODアンサーを決めさせて頂きます。
優柔不断に見えるかもしれませんが、
すべての方に感謝した結果ですので、御容赦頂けたら幸いです。
お世話になりました。 

書込番号:10583614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/12/05 21:20(1年以上前)

Lavieでしたら、冷却機構にホコリがたまって放熱が悪くなり、急に電源が落ちる機種もあります。

半ば分解してホコリを除去すれば、上記の問題は解決しますが、メーカーで修理してもらうとしっかりと代金請求されます(^^;

私や知人たちが知っている限り、ホコリがたまって動作が悪くなる頻度について、(最近の機種はどうか知りませんが)Lavieは要注意かもしれません。

書込番号:10584097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5

2009/12/20 22:55(1年以上前)

日本製のDVD-Rは試しましたか?
私も以前よく使っていたDVDは問題なかったですが、突然書き込みエラーになりました。

日本製のDVD-Rの16倍速にしたから問題なくなりました。

ロットなどの影響があったかもしれませんが、以前は全く問題なかったDVDでした。
一度お試しあれ。

書込番号:10661227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/12/23 14:55(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。

>Lavieは要注意

実は、使い始めて1年半経ち、
自分が「ハズレ」を引いたのか、この機種の特性なのかわかりませんが
それまで使ってきた歴代のパソコン(富士通、エプソンダイレクト)にはなかった
症状を感じています(動作のもたつきや、ブラウザが開けず再起動が必要な場合も)。
この機種からOSが変わった(XP→Vista)というのも一つの要因かと思っていましたが
そればかりが理由なのではなさそうですね。

最近夫がPCを買い替えたのですが、
その時は反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの書き込みを参考に
Lavieは避ける方向で検討し、富士通を買いました。
私個人では、エプソンダイレクト一押しだったのですが(汗)。

短絡的に避けてしまいましたが、私もこのパソコンの動作に疑問があった上に
ちょうど反対です過度な狭小画素化に(^^;さんに書き込み頂きましたので
参考にさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:10673276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/12/23 15:05(1年以上前)

あるある探検者さん

ありがとうございます。

日本製で16倍速のもの・・・

詳しく見ないでパッケージを捨ててしまったのでわからないのですが
TDKが日本製だと思っていたのが私の勘違いであれば
日本製は試した事ないですね(汗)。

試してみたのは、おそらく外国製であろうと思われる
50枚だか100枚だかで束ねられ、
切る前のバウムクーヘンのような形で売られているDVD-Rと
TDKの5枚組のものだけなので・・

今度は運動会と、運動会の後にあった行事の分も含めてDVDを作り、
夫婦互いの実家に送る予定があるので、
頂いたアドバイスをもとにDVD-Rを選び、やってみます。

こんなに色々な方からアドバイス頂けて、大変感激しております。
ありがとうございました!

書込番号:10673318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TVでの再生について

2009/10/24 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
この機種を購入検討しております。
今は、DVCタイプを使用しております。
再生時は、テレビと直接つないで再生しています。
ある書き込みで、この機種とREGZA Z3500とを直接接続しても、
再生出来ないと書かれていました。
私は、HDMI接続で再生出来るものと思っていました。
どなたかご存知であればお教えいただきたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:10361353

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/24 20:38(1年以上前)

>ある書き込みで、この機種とREGZA Z3500とを直接接続しても、再生出来ないと
それ、
この機種のデータを保存した外付けHDDを直接接続しても、ではないですか?

>HDMI接続で再生出来る
当然できると思いますが、
宜しければそのスレを教えて下さい。

書込番号:10361376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/10/24 20:57(1年以上前)

グライテルさん
早速のご教示有難うございます。

〉この機種のデータを保存した外付けHDDを直接接続しても、ではないですか?

なるほど、そういう意味だったのかもしれません。
ただ、REGZA Z3500は、MPEG-4には対応しておらず…云々…。
と書かれていたと記憶しているものですから、
良く解らなくなったのです。

色々見ていたので、何処の書き込みかはチョット…。
申し訳ありません。

書込番号:10361491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/24 21:08(1年以上前)

>REGZA Z3500は、MPEG-4には対応しておらず…云々
このスレですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10023388/

XRとREGZAをHDMI接続する場合は、
XR側でデータ処理をして出力信号を出しますので問題ないです。

REGZA側でデータを処理して出力させようと思ったら、
上記スレのような手順が必要です。

書込番号:10361560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/10/24 21:41(1年以上前)

教えていただいたスレを読んでみました。
たぶん、ここに書かれていたのと同じ意味だったのでしょう。
スッキリしました。
おかげさまで、買い換えができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:10361791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR520V
SONY

HDR-XR520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング