HDR-XR520V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年8月26日 22:31 |
![]() |
6 | 7 | 2009年9月2日 21:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月31日 16:43 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月20日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月19日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月19日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
この機種でいろいろ撮影していますが、ディズニーランドで撮影すると
なぜか失敗してしまいます。
パレード(夜)で撮りたいのに周囲に邪魔されてしまうのもあるのですが、
ピントをオートにしていたのですが、急にぼやけて映ってしまうんです。
シーン設定をしたほうがいいのでしょうか?
それと、広角レンズでX4と書かれているものを知り合いが貸してくれるたのですが
付いている液晶で見るときれいなのにテレビだとゆがむんです。
広角をつけるほうが室内では撮りたい場所が撮れるので欲しいのですがあまり歪まない
ものが欲しいです。
使用されている方は皆さん歪むのが普通なのでしょうか?
設定が悪いとかあるのでしょうか?
ディズニーなど遊園地や水族館で撮った事のある方で撮り方のアドバイスや
あったほうがいい付属品など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

> 液晶で見るときれいなのにテレビだとゆがむ
歪曲収差という歪みですね.x0.4だと不可避だと思います(良く見れば液晶でもゆがんでいるはずです).
純正のワイコン(x0.7のVCL-HGA07等)がお勧めです.収差(特に色収差)があるワイコンを使うと,
AFのピントも合い難くなってしまいますので..
書込番号:10047678
1点

>>パレード(夜)で撮りたいのに周囲に邪魔されてしまうのもあるのですが、
マニュアルフォーカスにしましょう。
ワイド端では、2m以遠ではマニュアル固定でまったく問題ありません。
逆にズームを使うと、10m以遠でも細かなフォーカス調整が必要なのでマニュアルフォーカスは現実的では有りません。
ですので
ワイド端で撮る時は一度フォーカスが合ったらマニュアルに変更
ズームを使う時はオートフォーカスに戻す
が良いでしょう。
シーンモードの遠景では、フォーカスが遠い場所をメインに合わすらしいので
それも有効かもしれません。
ワイドレンズは0.4倍にもなると、歪まない物は無いです。
純正の0.7倍位で我慢しましょう。
書込番号:10050732
1点

>茶マさん
子供が夏休みのうちにと思いXR500V持ってTDLにいきました。
パレードは光っているので明るさがありAFで普通にピントはあってました。光のあまり無い暗所ではAFに迷いがでてピントが合わなくなります。そんなときはシャッターボタン半押しすると素早くピントが合いますのであった後はAFで撮っていました。
マニュアルで操作ができるのであればマニュアルを駆使するのも効果的かもしれません。私はあまりMFは得意でないので上記操作で撮ってきました。あとは鉄也さんのレスのシーンセレクション遠景を試されてはいかがでしょう。
書込番号:10051552
1点

アドバイスありがとうございます。
液晶画面をよく見たら確かに歪みがありました。でも撮影中は
そこまで確認できないほどあっちもこっちもでパニックしてるんですね。
広角レンズはメーカー製を注文すれば問題解決になるようなので
購入してみます。
パレードのイルミネーションがあるなしでピントの合い方が変わるのは
気が付きませんでした。
今度のディズニーではオートを望遠でマニュアルをワイドでと使い分けを
してみようと思います。
それと、ロケットロンさんのおっしゃった半押しですが、動画上でもできることでしょうか?
動画撮影をしている時にボタンを押すと撮影停止になってしまいます。
半押しができないのですが、ロケットロンさんは動画撮影中に静止画のボタンを半押し
しているのでしょうか?
書込番号:10051960
0点

動画用のSTART/STOPボタンでは無く
上のPHOTOボタンを押します。
このテクニックについてですが
そもそもビデオカメラでのAFの迷いと言うのは
1.遠い場所でフォーカス対象を見失う
2.フォーカス対象を探す為、ピントを合わせる位置を少しずつ手前にして試す
3.フォーカス対象が見付からないので、マクロ領域迄試す
4.マクロ領域でもフォーカス対象が見付からなければ、再度遠い場所で探す
この動作にて、3→4の部分で時間が掛かってしまっている状態ですね。
ピントというのは、被写体が近ければ近いほど合う範囲がせまくなり
ピントを合わせる位置が近くなれば近いほどレンズを沢山動かさなければならず
時間が掛かるようになります。
シャッター半押しをすると、静止画用にAFを初めからやり直すので
その瞬間強制的に遠い場所で被写体を探し始めるので
時間のかかる3→4をキャンセルできます。
書込番号:10054591
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
皆さん おはようございます!
現在、レコーダーが「BDZ-L95」でテレビは「LC40AE6」ですが
近い将来、次は私もこの機種を狙っています。予算の関係で待機中です
スレ主GSDさんに返信をしてご迷惑かけてます。<(_ _)>
>こちら素人で判りませんが、ムービーを自動車の助手席に設置して
>走行撮影を試みる人もいると聞いてます。
>何をチェックするのか?
上記のような紛らわしい表現の投稿をして申し訳ありません<(_ _)>
過去に、下記のような記事を読んだような気がしました。
「ビデオカメラを購入した時、手振れ補正機能を
検証するのに、上記のように車載をしてチェックした。」と!!
この記事を読んで「なるほどなぁ〜!(^。^)y-.。o○」と思い
小生が、「HDR-XR520V」を購入した時の
受入チェックの一項目にしようと思ってますが
無駄な行為でしょうか?ユーザーさん教えてください。
又、皆さんが 、「HDR-XR520V」を購入された時の
受入チェック(各自の受入基準)はどのような項目をされてるのか
後学のため、項目を教えてください!
0点

エコ貢献Manさん こんばんは
>近い将来、次は私もこの機種を狙っています。
エコ貢献Manさんは、なぜこの機種を狙っているのですか。?
一般的には、主にこう言ったものを撮りたいのでこの機種に
したいのだが、どうですかとか、良い機種がありますかという
質問になろうかと思います。
例えば、旅行中に歩きながら撮ることが多いので、手振れ機能の
優れているこの機種にしたいとか。動きの速いものを撮るので
AF機能の優れている機種は?とか。
撮るものによって、機種を選ばれた方がよいのではないかと思います。
ちなみに、私は、旅行が趣味なのでよく長期の旅行をします。
そのため、HDDの容量の大きいSONYの機種を三代
(SR8,SR12,XR520V)使っています。
特にツアー旅行などは、時間の関係で歩きながら撮ることが多いので、
手振れに強い機種は重宝しています。
また、XR520Vは暗所にも強くとても良いビデオカメラだと思います。
ただ、AFについては、暗い所で合いにくいというところがあり、やや
不満もありますが許容の範囲です。
総合的には、良い機種でとても気に入っています。
エコ貢献Manさんも用途によって機種選定をされたら、自分の用途に合った
もっとよい機種が見つかるかもわかりません。
書込番号:10039874
1点

受け入れチェックってなんですか?
購入後に確認してNGとなったら返品とか買換とかするんですか?
まぁそうしなくてすむように事前に質問しているのだと思いますが。
ハルジイさんも助言しているように、
ご自分の使用用途をはっきりさせてから
再度質問されるのがいいと思いますよ。
ちなみに私は口コミを見てHDR-XR500Vを購入しましたが十分満足してます。
書込番号:10040029
1点

ハルジイさんへ
ひうち焼うまいさんへ
我家ではアナログテレビが3台でしたが
現在の地デジの切り替えのトレンドに背中を押されて
2年前倒しでハイビジョン&フルハイビジョンの
シャープアクオス(LC40AE6)をない知識&少ない予算をベースに
価格.Comのクチコミと、店頭販売員のアドバイスをもとに
6月下旬、清水の舞台から飛び降りて購入し、
現在では地デジ、BSデジタルのハイビジョン放送を楽しんでいます。
それまでは「ハイビジョン」「フルハイビジョン」などの
専門用語は他人事のように聞いて、関心は殆どなかったのですが
地デジ&BSデジタル放送番組を体感し画像の鮮明さ、
現役を卒業はしたものの
体力と懐の軽い、海外旅行の夢が遠い当事者にとって、
放送番組の内容は非常に魅力あるもので感動の連続です。
今までの「アナログ放送は何だったのか!??」といった心境です。
このような経緯でハイビジョンを享受してますが
番組に追われた試聴も、なんか忙しい日常に苦慮していました。
同時刻の見たい放送番組の見逃しなど対策として
「長時間番組=約3時間」の録画「ハイビジョン」の録画などなどが
可能なレコーダーとして、当口コミを参考に
SONY製ブルーレイレコーダー「BDZ-L95」を購入し
番組予約録画の操作に、現在夢中?になっている苦労している状況です。
こんな環境と「孫の成長記録」「旅行記録」
「ETC」を利用した1000円小旅行用に
初めてのビデオカメラを購入したいと、現在検討している段階です。
この機種を狙っている背景はハイビジョン環境の
・ハイビジョンモニター(LC40AE6)
・ブルーレイレコーダー「BDZ-L95」の構築を済ませた関係上
1:ハイビジョン撮影ができる機器
2:ある程度の長時間記録の保存ができる機器
3:レコーダーとの操作性の良い機器
を条件に選定したのが当機種「SONY製 HDR-XR520V」です。
従って当機種のセールスポイントは余り(殆ど)理解出来てません。
この口コミを頼りに、ユーザーの体験談を聞きたいと思った次第です。
チェック項目を教えてもらえれば、この機器の特徴が
理解できると判断しクチコミに登場しました!
ハルジイさんへ
ひうち焼うまいさんへ 遅くなりましたが、こんな背景です!
書込番号:10051913
0点

手ぶれ防止重視ならCX500/520Vの方が良くないでしょうか。
軽いし、負担も少ないと思います。
レコーダーにメモリーカードスロットがついているのでメモステ使った転送も楽っぽいです。
書込番号:10052125
1点

エコ貢献Manさん こんばんは
エコ貢献Manさんのご事情よくわかりました。
私はXR520VとSONYブルーレイL70を使っていましたが、
L70が故障したのでこれまで同様XR520Vからワンタッチ
ダビングができるL95に最近買い換えました。
エコ貢献ManさんもL95をお持ちということなので、XR520Vは
とても便利だと思います。
以前に取り込んだ映像は自動判別して、新たに撮影されたものだけを
撮り込んでくれますし、もちろんフルハイビジョンの映像にも対応
しています。
価格も私が買った3月ころに比べ、15,000円程度安くなって
いますのでお手頃ではないかと思います。
私も主に旅行の記録や、孫の成長記録に使っていますが、このビデオ
カメラがとても重宝しています。
お孫さんを撮られるのなら、早く機種選定をし購入されることを
お勧めいたします。
孫の成長は早いので・・・
書込番号:10053460
2点

十字介在さんが紹介されたCX500V/CX520Vもよいと思います。
本体重量も約370gと軽いです。XR500V/XR520Vは約500gですね。
>2:ある程度の長時間記録の保存ができる機器
CX500V:32GB 最高画質で約4時間
CX520V:64GB 最高画質で約8時間
XR500V:120GB 最高画質で約14時間
XR520V:240GB 最高画質で約29時間
撮影可能です。
CXの撮影時間が短ければメモリースティックを別途購入すれば
撮影時間を延ばすことが出来ますね。もちろんXRでも出来ます。
まめな性格であれば容量すくなくてもよいでしょう。
新しくて色々改良されているっぽい軽量コンパクトなCXにするか、
少し古いので安くなっている大容量XRにするか、
というところでしょうか。
どれを買っても満足されると思いますよ。
お孫さんを早く撮りたいですね。
書込番号:10055254
1点

皆さん
皆さんのコメントを参考に予算が合えば
この機種に決めたいと思います。
回答ありがとうございました。
ヤマダWEB.COMの価格動向をチェックして
タイミング合えば購入したいと思います。!
書込番号:10089765
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
XR520Vをお使いの方で、録画した際の音声に3〜4秒おきに「チッ」という小さなノイズが入ることがありませんか?
私の場合、
・録音にはSONY純正のステレオマイク(ECM-HST1)を使用。
・PMBでパソコンに取り込んで、PMBで再生。
という使い方なんですが、たまに(いつもではない)これが発生して、困っています。
周囲の音量が大きい時に起きるような感じもするのですが・・。
0点

m2tsファイルから音声ファイルを抜き出し,音声編集ソフトで見た波形上どうなっているのでしょう?
飛行場の持続性の爆音ですと,クリッピングの可能性もあるかな?と思いますが..難問ですね..
書込番号:10045073
1点

Z444さん、コメントありがとうございました。
やはり、私のカメラ特有の(個体の)問題か、私が使う環境に依存する問題のようですね。
もう少し、発生条件などいろいろ試してみようと思います。
書込番号:10077848
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
初歩的な質問ですみません。
検索をしましたが、分からず質問させて頂きました。
シーンセレクション(プログラムAE)で、夜景や風景などの設定にする場合
どのように設定すれば宜しいでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点


古代鬼面さん、有難うございましたm(__)m
自分なりに探したつもりで、メーカーのPDFファイルのハンドブックに
全く気付いていませんでした。
お恥ずかしいかぎりです。
本当に有難うございました。
書込番号:10025418
0点

古代鬼面さま
本当に有難うございました。
あせって探してはダメですね。
助かりました。
これからは、落ち着いて探したいと思います。
書込番号:10025480
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

カメラを購入したお店に相談すれば購入出来ると思います。
(SONY製品を扱っている店なら多分どこでも手配できると思う。)
書込番号:10021687
0点

経験ありませんが サポートセンターにメールorTELしてみては?
本体シリアルとかが判れば 対応してくれそうな気がしますが
書込番号:10021695
0点

一部ソフトウェアは
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/spu.html
からダウンロード出来るようです。
書込番号:10021803
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
「本機の耐衝撃はどのくらい?」 のスレのなかで HDDがご心配であればメモリースティックで撮れば解決 という書き込みがありましたが これはHDDが故障してもメモリースティックでなら撮影できる ということでしょうか?
0点

本件,以前にもどこかで話題になったと思いますが,HDDが完全に故障するとカメラとして立ち上がらなくなり,
HDDは勿論,MSにも撮影記録できなくなるのだったと思います.ちょっと残念ですね..(詳しくはサポセンへ)
書込番号:10015859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
