HDR-XR520V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR520V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520V のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビに接続が…

2009/03/07 21:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 kojichuさん
クチコミ投稿数:11件

安易に考えていました。D端子A/Vケーブルにて接続の予定でした。
我が家のテレビ(日立W36-DR2000:2000年モデル)ではD3端子が2つありますので、
一つはソニーBDZ-X90をつなげてます。もうひとつにこのHDR-XR520をつなげて、さあ録画した映像を楽しもうとしたのですが、画面が乱れて映像がでません…。音声のみです。
メーカーHPのQ&Aにも同じ症状が掲載されていましたが、我が家のテレビにはあてはまらないと思います。この機種を買ってAVケーブルでつなぐしか方法はないのでしょうか?
いい方法があれはご教授お願いします。

書込番号:9208209

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/07 22:08(1年以上前)

W36-DR2000の問題のようですね。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5654771/

どうしてもXRから直接再生したいのですか?
X90への取り込みは高速なのでは?

書込番号:9208591

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojichuさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/08 14:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
PS3でもよく似た症状のようですね。
X90には高速で取り込めましたが、あくまでもテレビ録画用として使っていましてHDDの残量も僅かであって、出来ればXR520Vから直接再生できればと考えております。
XR520Vでも使えるコンポーネントケーブル等があればいいのですが…。

書込番号:9212162

ナイスクチコミ!0


poipuさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/09 02:08(1年以上前)

コンポーネント(オス)−D端子(メス)変換ケーブルがあれば出来そうですね。

書込番号:9216091

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojichuさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/09 22:32(1年以上前)

そうなんです…。そういうケーブルがあればいいなと思いました。
自分は詳しく知らないのですが、あるのでしょうかねぇ
ダメもとで探してみます。

書込番号:9220064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 17:33(1年以上前)

「D端子延長アダプタ(メス/メス)」
+「D端子→コンポーネント」でいかが?

書込番号:9223757

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojichuさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/11 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみる価値はありそうですね!
後日結果がでたら報告したいと思います。

書込番号:9230813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イージーボタン画質変更不可?

2009/03/06 13:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:13件

イージーボタンを押して、イージーモードにすると、画質は、変更不可でしょうか?
カタログ(9ページ)の画面には、「HD」の横に「FH」とありますが、自分のカメラの画面には、「HD」だけしか出ません。
イージーボタンを押す前の設定は、「FH]で「HD FH」残り時間は「1700分」と出ます。
イージーボタンを押すと、残り時間は「4300分」と出ます。
という事は、「LP」モードになってるのでしょうか?

もし、設定できるようでしたら、教えていただけると助かります。

書込番号:9200669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 marakoさん
クチコミ投稿数:16件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度4

2つの質問があります。

@ソニー製のテレビを持っています。ブルーレイもソニー製です(1万円キャッシュバックに惹かれました。型番は分かりませんが新しいものです)。ビデオカメラもソニー製にすると何か凄い便利な事があるのでしょうか?


AXR520Vは暗いところでも綺麗に撮れるとの触れ込みですがパナソニックのHDC-TM300の3MOSと比べるとどちらが暗いところでも綺麗に取れると思いますか?

3MOSも暗い所で綺麗に撮れると書いてありましたので。


初心者ですが高額な物を買うので下調べをしています。お分かりの方ご教授願います。

書込番号:9199764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/06 20:59(1年以上前)

@はテレビやブルーレイを合わせると相性がいいため画が綺麗と言われている。ブルーレイはUSB端子差し込むことができますか?(ワンタッチ転送ボタンがついていますか?)それがある機種であれば、つなぐだけで確実にワンタッチで転送。他社メーカーのブルーレイよりも少し早く転送もできたと記憶しています。
ApanaのTM300は確か1.6ルクスとXR520よりも断然、暗いところでの撮影ができるがノイズが入る。ソニーはある程度の光がないと撮影できないがノイズがほとんど入らない。
TM300とXR520であればカメラ自体でもXR520の性能・画質をお勧めしますし、更にテレビとブルーレイがソニーならなお更XR520の方がいいのではないでしょうか?

書込番号:9202508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5

2009/03/06 21:11(1年以上前)

marakoさん、こんばんは

Bmomo20471120さんのおっしゃる通り、XR520Vがお勧めです。
お持ちのブルーレイレコーダーがBDZ-L95やL55など“Lシリーズ”のものなら、
これはもうXR520Vに決まったようなものです。取り込みも超簡単にできます。

書込番号:9202586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/06 21:34(1年以上前)

別機種

XR500Vで撮った静止画

>XR520Vは暗いところでも綺麗に撮れるとの触れ込みですがパナソニックのHDC-TM300の3MOSと比べるとどちらが暗いところでも綺麗に取れると思いますか?

暗いところで撮るのでしたらもうこれはXR520Vですね。ノイズもかなり抑えられていて綺麗にみれますよ。

↓に暗い夜間の室外撮影のサンプルです。

http://eyevio.jp/movie/237043


私のはXR500Vですが静止画も綺麗に撮れます。TM300の静止画よりXR500Vの方が綺麗だと思います。

書込番号:9202739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/06 22:23(1年以上前)

BRAVIAとこのカメラをHDMI端子でつないで、テレビの置き楽リモコンの「リンクメニュー」ボタンを押すとカメラを操作できます。これってたいしたことじゃないかもしれないですが、意外と便利ですよ。

書込番号:9203060

ナイスクチコミ!0


スレ主 marakoさん
クチコミ投稿数:16件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度4

2009/03/07 17:08(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
基本的にはXR520Vを購入する事に決めました。
使用後はレポートしたいと思います。

書込番号:9207031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 日時表示の録画

2009/03/05 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:48件

ソニーブルーレイレコーダーのBDZ-X95にUSB接続でHDDに録画してテレビで再生したのですが再生画面に日時を表示するにはどうしたらいいのでしょうか?リモコンの字幕ボタンを押しても表示されません。もしかしたら表示できないのかも知れません。
分かる方いらしたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:9198762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/06 00:18(1年以上前)

X95のHDDに取り込むと、後は日時字幕表示できません。
BDに書き込んでもダメです。
現在のBDレコの記録方式はBDAVだから、その再生時にBDビデオ(BDMV)字幕に対応しません。
(PS3は例外でBDAVでも字幕表示出来るようです)

掲示板などで、ビデオカメラ、特にAVCHDカムとの連携にはL/Xシリーズを薦めて
いらっしゃる方をよく見かけますが、わたしはとてもお勧めする気にはなりませんね。

将来、パナの新型DIGAのように「画面表示」撮影日時字幕対応したら、お勧めしたい
ですね。

書込番号:9198896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/03/06 00:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。
タイトルには入っているので我慢します。

書込番号:9198931

ナイスクチコミ!0


電脳爺さん
クチコミ投稿数:80件

2009/03/06 00:47(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私もXRを買いましたが、BDレコーダーはこれからなので、
是非、教えてください。(特に、山ねずみRCさん、御願いします。)

そうすると、ソニーのL95、X95では、XRからUSB接続した場合、
撮影日時は字幕表示できないということですね。

@ディーガの850ならそれができるということのようですが、
 HDDにダビングしたデータでも字幕を表示したり、表示しなかったりという
 ことができるのですか?

ABDに焼いたデータでも、同じく、字幕を表示したり、しなかったりという
 ことが、ディーガ850ならできるのですか?

BHC3のHDVテープのダビングもできますか?

CTRV900のテープのダビングはどうでしょうか?

DBD1枚に、SD画質のテープ動画(SP)を何分くらい入れられるのでしょうか?
同様に、HDV画質、AVCHD画質の動画(いずれも一般的な標準画質)は
どうでしょうか?

今回、AVCHD機、HDD機、いずれも初めての購入なので、期待だけが大きく、
ディスク化のためには、何をどうすればいいのか、よくわからない状況です。

どうぞよろしくお願いします。by爺

書込番号:9199035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/06 09:34(1年以上前)

>@
>A

私自身新DIGAで試したことないのですが、他の方によると可能とのことです。

>BHC3のHDVテープのダビングもできますか?

出来ます。DIGAの場合、無劣化DRダビング以外にも、取込みながらAVC録画出来ます。
ただし、HDV撮影日時情報は何も反映されません。

>CTRV900のテープのダビングはどうでしょうか?

出来ます。DIGAの場合、無劣化ダビングは出来ませんので、取込みながらMPEG2録画と
なります。
DV撮影日時情報は、やはり何も反映されません。

なお、HDV/DVの撮影日時については、ソニーのi.Link付き現行BDレコでは、タイトルに
[撮影日、開始時刻-終了時刻]は表示されます。
また、PCを使えば、HDV/DVカムの撮影日時は、DVD/BDMVビデオ字幕に変換可能です。
(「字幕」ボタンなどでON/OFF出来ます)

>D

組み合わせが膨大なので、DIGAのHPで確認してください。
(HDVのビットレートはBSデジタル放送とほぼ同等です。)
http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html

>ディスク化のためには、何をどうすればいいのか、よくわからない状況です。

まだかなり混沌としていますよね。

ソニーは自ら蒔いたHDV/DVコーデックの種をBDレコで取り囲んで育てるのに、絶好の
商機なんですが、消費者の求めているものとソニー社内での開発体制とが上手くかみ
合っていませんよね。

今回の金融危機を機に、今後はそのへんの地道な仕事にもまじめに取り組んでくれると
いいですよね。ホームビデオの多くは、かけがえのない貴重な思い出ですからね。
これからのビジネスのテーマはそのへんにありますよね。

書込番号:9199947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください(><)

2009/03/05 18:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 skyパパさん
クチコミ投稿数:4件

ダンス等のステージ撮影をメインに考えております。
明暗が急激に変化するため、現在持っているHandyCamで
オートフォーカスがなかなか合わないこともしばしば・・・
この機種はどうなのでしょうか??
暗所でのノイズも気になります。
PCでの編集もあるので、本体はかなり大型になりますが
HVR-HD1000Jの方がいいのかと悩んでおります。
フルハイビジョンである必要性はありません。
詳しい方教えてください。

書込番号:9196898

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/05 19:54(1年以上前)

>>明暗が急激に変化するため、現在持っているHandyCamで
>>オートフォーカスがなかなか合わないこともしばしば・・・

そのような状況では、どの機種でも安定したAFは難しいと思います。
先日XR520で夜間のライトアップされたイルカショーを撮影しましたが
ライトが消えたり点いたりスポットになったりと、明暗が急激に変化する状況では
AFがかなり迷いました、

そういう時はMFに切り替えてしまえば良いですよ。

書込番号:9197214

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyパパさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/05 21:59(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
やっぱりMFになりますか〜
現在持っている機種では、MFの操作性があまり
良くなく、(画面タップです)またまた迷って
しまいます。
大きくてもフォーカスリングが付いている
機種のほうがいいのか・・・・とか。
MFの操作性は、どうなのでしょうか?
快適であれば、この機種に決めたいと思います。

書込番号:9197971

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/05 23:18(1年以上前)

ダイヤルが小さいので、快適とは言い難いです。
しかし、小さなジョイスティックやタッチパネルでのMFの機種に比べれば良好です。

それにAF<>MFの切り替えがダイヤル前についているボタン一つで可能なので
AFで合わせておき、MFに切り替えて置きピン(ピント固定)で撮影
被写体との距離が大きく変わりそうになったら、AFに戻す
これで十分だと思います。

ダンス等のステージ撮影だと、被写体との距離が1〜2mなんて事は無いでよね?
焦点距離(ズーム値)にもよりますが
ワイド端の場合
0.1m以下はかなり細かくピント合わせができますけれども
1mを超えると0.2m単位
2mを超えると0.4m単位
3mを超えるともう4m単位10m単位とどんどん被写界深度が深くなっていくので
被写体との距離が5mも離れてれば、もう置きピンで十分じゃないかな

テレ端だと9mを越えても未だ、0.1m単位だったりするのでMFだと厳しいですが。

書込番号:9198536

ナイスクチコミ!2


スレ主 skyパパさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/06 14:55(1年以上前)

ありがとうございます。
ダイヤル式とのことですので、この機種に決定したいと思います。
確かに置きピンでもいいですしね。
やっぱりショルダータイプは、ちょっと恥ずかしいですw

書込番号:9201064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 編集からDVDに焼くまで

2009/03/04 15:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 TeamHOOKさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しています。まったくの素人なのですが、使用用途は、友人と二泊三日の旅行を出来るだけ回し続けてドキュメント風に残したいと考えています。その後、水曜どうでしょうのように本格的な編集をして、DVDプレーヤーなどでも再生出来るようにDVDに焼き配りたいと思っています。その様な本格的な編集は可能性なのでしょうか?また可能であればどの様な環境があれば可能なのか教えてください。

書込番号:9191012

ナイスクチコミ!0


返信する
VideoManさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/04 20:07(1年以上前)

TeamHOOK様

DVDに焼いてDVDプレーヤーで見る事は可能です。

PC環境についてですが、このビデオカメラはAVCHDの記録方式なので
ハイスペックの物が必要となります。
CPUがi7かQuad Core等の物で、
メモリーも最低2GB以上はいると思います。

後はAVCHDに対応した編集&ライティングソフトですね。


簡単ですいません。

書込番号:9192155

ナイスクチコミ!0


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/04 23:30(1年以上前)

上の方がおっしゃっているように、AVCHDの編集にはかなりのスペックが要求されます。
自分のPCでは再生すらできません。動画が静止画になり音だけが聞こえるという状態です。
画質が落ちてもいいということであれば、WMVに全て変換してから、Windows MovieMakerで
そこそこの編集なら出来るはずです。

HDのカムコーダー(AVCHD形式)は私も最近始めたばかりですが、あの小さい本体で
再生できるAVCHD形式の動画がPCでまともに再生できないとかDVD-Rに焼いているのに
普通のDVDプレーヤーでは再生できないとか、最初は理解不能なことが多かったです。
まずはAVCHDって何?ってところから始めないと、あとで予想外の出費を強いられたり
泣きを見る可能性が少なからずあります。

AVCHD入門(ソニー)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd/index.html

書込番号:9193675

ナイスクチコミ!0


スレ主 TeamHOOKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/05 11:36(1年以上前)

VideoMan様、ばろす様。
回答ありがとうございます。

私たちは学生で、編集するためのパソコンもノートパソコンを予定していたので、これを買うのは無謀のようですね。いちから勉強し直してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9195451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/05 22:17(1年以上前)

こんにちわ!
若干板違いな話題になってしまいますが・・・

スレ主さんが「どうでしょう」をやりたいのであれば、もっと古くて安いカメラでもOKだと思いますよ。
ハイビジョンのカメラも必要ないかと思います。
SD画質でバンバン撮って編集するのがお勧めです。
ノートパソコンでも十分編集できるんじゃないでしょうか?

どちらかというと、タレント陣の音声をちゃんと拾えるように外部マイクはあったほうがいいかと。
四国みたいなやつをやるのであれば、夜撮るための照明があるといいでしょう。

学生さんみたいですし、どうせハイビジョンで撮ってDVDに焼いても普通のDVDプレイヤーではハイビジョンでは見られないので、割り切って安い機材+安いパソコンの編集ソフトで作品数をこなしたらいいんじゃないかとおもいます。

書込番号:9198109

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/03/05 22:40(1年以上前)

価格.comという性質上、ハイビジョン新製品の話題が主になるのは
仕方のないことなのかもしれませんけど、本当に映像の編集などが
好きならば、SD画質でも十分に面白いものが作れるというのには
今更ながら頷いてしまいました。
編集も面白そうだなと思っていながら、マシンのスペックが追い付かずに
無編集のままバックアップのみで過ごし、いざ新しいマシンを買って
サクサクとハイビジョン編集ができるようになった所で結局やってない。
ほんとに耳の痛い話です。

こんなカットを撮ってこう編集してこう字幕とSEを付けると面白い的な
スレッドも一つくらいあっても良いような気がするんですが、
そういうのはそれこそ数をこなして会得したり、「編集テクニック」
みたいな本や検索結果から学んだりするべきものなのでしょうね。

書込番号:9198285

ナイスクチコミ!0


スレ主 TeamHOOKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/05 22:54(1年以上前)

あんきもmkIISR様、うめづ様。
回答ありがとうございます。
この機種の購入を検討していたのでついこちらに場違いな質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

あんきもmkIISR様の意見はとても参考になりました、ありがとうございました。
どのようなメーカーのどんな機種がお勧めか…なども聞きたいところですが、この機種の板で聞くのは良くないようなのでもう少し自分たちで探してみたいと思います。

書込番号:9198380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR520V
SONY

HDR-XR520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング