HDR-XR520V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR520V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520V のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入してみての感想

2009/05/29 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 non3265さん
クチコミ投稿数:24件

先日、ヤマダ電機の池袋店で購入しました。
このサイトの最低価格を伝えたところ、意外とすんなり値引きしてもらいました。
私は九州に住んでいて、同じヤマダ電機なのに割引してもらえませんでした。
やっぱり九州と東京では価格の差があるんだなぁとおもいました。

で、使ってみてからの感想ですが、初めてビデオカメラを購入したんですが、映りがかなりキレイでハイビジョンの美しさに感動しました。
初めての私でも操作性も簡単で問題ありませんでした。
ただ、長時間持つにはやはり本体の重さが気になりました。

でも、購入して全くいやなところはありません。
他のメーカーのものを使っていないからかもしれませんが、買ってよかったと思える商品でした。

書込番号:9622769

ナイスクチコミ!2


返信する
kiyomerさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/31 19:35(1年以上前)

私も本日LABI池袋店で購入しました。
価格コムの価格(\107,000+Point29%)を提示したらすぐに対応していただきました。
あまりにあっさりと値引きしていただいたので、もうちょっといける?とも
思ってしまいました (^^;。

情報をいただいた皆さんに感謝です。ありがとうございました。

書込番号:9631757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

フル望遠での静止画撮影

2009/04/03 01:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件
当機種
当機種
当機種
当機種

456mm(相当)

456mm(相当)

456mm(相当)

171mm(相当)

桜を撮影に行ったのですが、持っていたスチルのデジカメがLX3だったので
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=9341366/
望遠は60mm相当迄と物足りなく、望遠をXR520Vで撮ってみました。

最大望遠(456mm)相当迄伸ばせば、小さな桜の花一房を狙えますし
実焦点距離も66mmと十分大きくなるので、綺麗にボケてくれます。
もっともAFがかなり厳しく、MFも併用しながらの撮影をしました。
※最大望遠でAFにまかせると、どうも後ろピンの傾向が?

もっとも456mm(相当)なんて無理して使う必要も無く
171mm(相当)程度に抑えておけば、引き締まった良い感じの絵になってくれますね。

書込番号:9341464

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/03 09:41(1年以上前)

綺麗ですね〜

ところで、鉄也さんはXRのオート撮影時で時折目立つ白飛びや黒潰れ傾向については
どう思われますか?

私は、前機種のCX12よりそれがかなり強いような感じがします。
逆光自動補正は優れているので、これは裏面照射CMOSのポテンシャルというよりシーン
判断など画質エンジンのチューニングによるもののような気もします。

書込番号:9342106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/03 10:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SR11

SR11

増上寺から

増上寺

きれいですね。ぼけもきれいだと思っていたら絞り開放ですね。
テレマクロだとそうなるんでしたっけ?
SR11ではどうしてもボケがいまいちなんですよね。絞りを開放したいですが絞り優先モードもないし・・・。
ポートレートモードとか使ってみようかな?

SR11の桜は去年のものです。コヒガンザクラなのでピンクが強くて綺麗ですよ。
今年も行きたいと思っています。
DP1の桜は昨日のものです。寄せる場所がなかったのでメインは東京タワーということで(笑。

書込番号:9342290

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2009/04/03 12:54(1年以上前)

>山ねずみRCさん
>>ところで、鉄也さんはXRのオート撮影時で時折目立つ白飛びや黒潰れ傾向については

今回私のサンプルは静止画モードですが、動画での話しですか?
確かに稀に露出の調整をしたくなる事がありますね。
前面ダイヤルを露出補正にしておくか、MFにしておくか悩む事が有ります。

>みちゃ夫さん
>>きれいですね。ぼけもきれいだと思っていたら絞り開放ですね。
得に何も設定をせずに撮影しました。
171mm(相当)でもF3.4なので、これは少し絞られている気がします。

書込番号:9342717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/03 14:26(1年以上前)

>今回私のサンプルは静止画モードですが、動画での話しですか?

静止画、動画ともにです。
コントラスト感は高くなったのですが、シーンによっては露出(明るさ、AEシフト)調整
したいですよね。でも、液晶でもEVFでも、微妙な部分は分かりづらいんですよね。

室内蛍光灯下での子供の毛髪とか、XRの液晶で観ていてこのくらいならいいかな?と
思っても、ハイビジョンテレビで観ると意外と広範囲に黒潰れしちゃってたりします。
昔使っていたキヤノンHV10に近いような印象です。

書込番号:9342961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/03 16:29(1年以上前)

別機種
別機種

もう首都圏では満開ですね

>得に何も設定をせずに撮影しました。

そうですか。テレ端の写真は絞り開放(F3.4)でSSで露出調整してますね。
私がアップしたSR11の2番目はテレマクロモードです。絞り最大(F4.0)まで絞られてからSS調整に入る感じです(別の意味で絞り優先です)。
4番目の171mm相当の画像を見る限り、絞りとSSがそれぞれ調整されてますね。
虹彩絞りを搭載したことで露出調整の方法が変わった感じですね。

この手のものは綺麗に背景がぼけるといい感じですね。
ビデオカメラは安いコンデジ並みの画質とはいえデジカメと比べてレンズが明るいですから望遠側では使い道がありますよね。XRは虹彩絞りなのでボケも綺麗です。
(絞り優先モードはほしいですね)


>液晶でもEVFでも、微妙な部分は分かりづらいんですよね。

ヒストグラムがあるとそれなりにわかりやすいところですね。

書込番号:9343332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/03 17:09(1年以上前)

DP1で本日撮りたての桜、綺麗ですね〜


>デジカメと比べてレンズが明るいですから望遠側では使い道がありますよね。XRは虹彩絞りなのでボケも綺麗です。

テレマクロモード、メニュー操作が面倒で最近はほとんど使っていませんでした。
(HC1では、レンズ横にテレマクロのスライドスイッチがありました)
XRでは起動時間も速くなったし、動画撮影中に静止画ボタン押したときの動画手ブレも
かなり低減されたので、静止画機能をもっと見直したいと思いました。


>ヒストグラム

そういえば、XRには無かったですね。

書込番号:9343457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/03 20:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XR500V

綺麗ですねー桜^^みちゃ夫さんの東京タワーのもいいですねー

関東も随分桜咲いているのを見かけます。

XR500Vの虹彩絞り背景ボケなかなか綺麗ですよね。明日時間があれば桜撮りに行こうかなー。

花つながりと言うことで添付しました(メジロ付ですが)。

書込番号:9344102

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2009/04/03 22:21(1年以上前)

>山ねずみRCさん
>>調整したいですよね。
そうですね、ダイヤルが一つしかないので
フォーカス/AE どちらをマニュアルにする?
とジレンマを感じる事が有ります。

>>液晶でもEVFでも、微妙な部分は分かりづらいんですよね。

確かに高精細では有りますが、微妙な明暗の差は判別しにくいですね。


>みちゃ夫さん
>>(絞り優先モードはほしいですね)

はい、そう思います。

>チャピレさん
>>XR500Vの虹彩絞り背景ボケなかなか綺麗ですよね。

これだけ綺麗にボケてくれれば、使い出が有りますね。

書込番号:9344690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機LABI池袋で

2009/03/25 17:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 蝦蔵2さん
クチコミ投稿数:45件

ヤマダ電機LABI池袋で120,000円(ポイント29%還元・長期保証無)」で購入成功。
25日は在庫アリです。


価格コムのコメント大変参考になりました。

書込番号:9301781

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/03/25 23:42(1年以上前)

情報を見て、閉店間際に行って来ましたが、在庫はありませんでした。
残念。

書込番号:9303845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/27 21:52(1年以上前)

3月27日(本日)ヤマダ電機LABI池袋で141,000円(さらに値引きの札あり、ポイント29%還元・長期保証無)」で在庫アリでした。

書込番号:9312274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/29 14:50(1年以上前)

3/29情報です。
ヤマダ電機=12万+29%ポイント(入荷待ち)、ビックカメラ=ヤマダの条件出したら同等だったら買いますかと言われました(それ以上交渉しませんでした。在庫あり)、サクラヤ=11万+15%ポイント。結局購入しませんでした。ヤマダで手をうてばよかったかも...以上池袋。足立ケーズデンキ10万(ポイントなし)。

書込番号:9320420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

使った感想など

2009/03/13 00:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:45件

この機種を購入して、少しだけいろいろとやってみました。

ビデオカメラは昔のソニー縦型以来の買い替えだったので
家電の進化には本当に驚くばかりです。
はじめに、手ぶれ防止機能の素晴らしいこと、ぜんぜん揺れません。
手持ちで歩きながら撮影しても画面に酔いません。
ちょっと気にしてれば走って撮影しても揺れません。
最近は皆さん家庭でも大画面で鑑賞が多くなっていると思いますが
これ驚きですよ。素人特有の画面の揺れはサヨウナラ。
またもう一つの売りである、暗所撮影機能。
これも素晴らしい、古いビデオカメラだったらナイトショットだった
場面でも、本当にロウソク位の明かりがあればいい感じに映ります。
SD、LOW LUX、ナイトショットと3つの撮影機能があるんですが、
LOW LUXで撮影すると肉眼で見るより明るく撮影できます。
マイクの5.1chも、なかなか良い感じでした。
マイクの周りで音をぐるりと回して撮影すると、再生時には
ちゃんと音もぐるりと回って聞こえます。まあ、当たり前なんですけど。
自宅のサラウンドSPから自分の声なんか聞こえると驚きです。
HDMIケーブルが高いし、自宅のTVには余分な端子がなく試しに
付属のUSBケーブルでPS3につないで再生してみました。
カメラの接続をUSBにすると簡単に認識し再生できました。
ただし複数の映像を一つとしてカウントしているらしく撮った映像をいちいち
初めから飛ばしながら見なければならなくなり、すごく使いずらい結果と
なってしまいました。やはりここは皆さんのお勧めするPC経由で外付けHDに
ダビングしてPS3で再生がいいと思われます。
マイナスな点としてはバッテリーが付属の物だけでは全然足りないということです。
ここは思い切ってFH100購入しようと思いましたが、21000円、、、
高すぎる、、、、、  ヤマダのポイントあるけどBTに2万は出せないな。
ということで、バッタもんのBT買ってみました。
6.8V 4000mAh \3800 安すぎる感じはしたんですが、、
まだ一回しか使ってませんが、いい感じ!!
さすがに本体で充電するのは怖かったので、一緒にチャージャーも購入。
\2000 これも安い。長ーい充電時間が終わり、恐る恐るカメラに挿入。
普通に使えました。残量も300分オーバー、何回か撮影してますが今のところ
不具合はないです。ただし保管時は必ずカメラからは外しています。
やはり怖いので。
一年くらい使えれば、これもありなのかなと思っています。
もちろん何かあった場合は自己責任で。あと気をつけなければいけないのが
バッタもんのBTは、いろんな会社から出ていますが、
FH100互換といっておきながら容量が半分くらいしかない物も沢山
ありますので必ず容量を確認して購入するようにして下さい。
純正3900mAh よくあるのが2000mAhくらいしかない物も結構販売
しています。  2800円くらいだったと思います。
ボルト数はどうなんでしょうか? カタログでは6.8Vと明記してありますが
本体に付属しているFH60は7.2V。これくらいなら許容範囲なんでしょう。

キャノンとソニー本当に迷って迷ってソニーに決めたんですが、自分的には
正解だったと思います。確かにピントはキャノンは「シュッ」
ソニーは「ジワー」こんな感じです。ただ合わないわけではないので、これも
許容範囲かな、スポーツとか素早く動くものを撮る機会が多い方はやはり
キャノンなんでしょうかね。あの素早いピント合わせは本当に素晴らしい
ものがありました。小さいしSDカードだし。ただワイコンが3万円オーバーは
いただけませんな、なんかでかいし。
ソニーのGPSはどうなんでしょうね。あれば楽しいし、なければ無いで別に
困らないような。なくして2万くらい安ければもっと良かった。
まあ値段を上げるためのものなのかもしれませんが。

ソニーの三脚(60AV)も購入してお届け待ちです。
三脚としては頼りない感じですが、リモコンは絶対に便利に違いない。
残すはワイコン。

長々と書いてしまいましたが、それだけ今回の機種は楽しいということなので
許して下さい。
また、あくまで個人的感想なので聞き流して下さい。
それにしても今期のビデオカメラは各社とも罪深いですな。

書込番号:9236006

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/13 08:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。

ユーザーとしての感想と所有して満足された喜びがよく伝わってきました。

私も同じ感想です。書き込みみるとほとんどの方々同じ感想なんですけどね(笑)あえて不満はワイコン無しでも広角だったらいうことなしなんですけどね(ズームしてテレ側より広角側使う方が一般的に多いのに)。


重さ大きさは慣れちゃいますね。今までHF10の大きさに慣れてましたが問題ないです。

いままで諦めていた暗い場所でも撮れるのでXR500ばかり使ってます。デジイチをメインで使う時はTG1を持っていくのでXR500と使い分けできてとても便利です。

お互いバシバシ撮ってXR楽しみましょう\(^_^)/

書込番号:9236666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

いろいろ付けてみました。

2009/03/11 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:10件
別機種

キャノンのHFS10と迷いましたが、発売一週間後に購入しました。外観はあまり好きではありませんでしたが、レンズフードを取り付け、アイカップを自作で取り付けると業務用みたくカッコ良くなりました。画像もさることながら、所有感も満たしてくれるいいビデオカメラだと思います。

書込番号:9230246

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/03/11 23:02(1年以上前)

レンズフードはどこのメーカーの物ですか?
教えてください!!!
自分もレンズフードがほしくなってしまいました!

書込番号:9230523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/12 02:23(1年以上前)

レンズフードはソニーHVR−A1Jのものです。径は合いますが、フードに付いている爪を切る等、多少加工が必要です。途中、カメラのネジ穴保護のため、フィルターをかませているためか、広角側で多少ケラレます。ケラレもフードについているシャッターを外し、フード内を多少削れば解消できます。←フード側の加工が必要ですので、自己責任でお願いいたします。

書込番号:9231474

ナイスクチコミ!0


VideoManさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/12 09:24(1年以上前)

いちはパパ様

マイクを取り付けてあるアダプターは
何処のメーカーの物ですか?
この機種は汎用のマイクをシューに取り付けられるのですか?

書込番号:9232000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/12 21:05(1年以上前)

UN-7401バウンスシューというものを削って、合うように取り付けました。

書込番号:9234372

ナイスクチコミ!2


VideoManさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/13 15:04(1年以上前)

いちはパパ様

お返事ありがとうございます。

同じアツデンのマイクを持っていますので、
この520を購入した時には一緒に購入してみます。

書込番号:9237931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/12 13:31(1年以上前)

いちはパパさん

参考になる情報をありがとうございます。
ちなみに、フィルターは37mm Kenko MCプロテクター(黒)などでしょうか。
また、広角ケラレ防止のためフード加工も既にお済ませでしょうか。
もしよろしければ参考画像をupいだだけると助かります。


書込番号:9383333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/19 12:01(1年以上前)

いちはパパ様

 はじめまして、画像の件で質問ですが加工して取り付けられたと言う
アイカップは何を使用されているのでしょうか?
 もしよければ教えて頂けませんか、よろしくお願いします。

書込番号:9723407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画性能

2009/03/08 01:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件
当機種
当機種
当機種
当機種

26mm/180mm(35mm換算)

8.40mm/58mm(35mm換算)

66.00mm/456mm(35mm換算)

5.5mm/38mm(35mm換算)

動画からの切り出しでは無く、静止画撮影を試してみました。
456mm(35mm換算)で此処まで撮れれば使いでが有るなと思います。

書込番号:9210033

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/08 12:13(1年以上前)

別機種

鉄也さん 

>動画からの切り出しでは無く、静止画撮影を試してみました。

私のはXR500Vですがビデオカメラの静止画としてはなかなかよく撮れますよね。普段はデジイチ使ってるんですが作品撮りしに行かないときはXRだけでスナップであれば両方こなしてくれそうです。

昨日ディズニーシー行って来ましたが歩き撮りばかりなのでアクティブモードが大活躍しました。ワイド端だけ効くのかと思ったらちょっとズームしていても効くんですね。

機能に目がいってしまいますが画質もかなり綺麗で満足しています。

書込番号:9211699

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR520V
SONY

HDR-XR520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング