HDR-XR520V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR520V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520V のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 OAEさん
クチコミ投稿数:3件

先日この機種を入手しました。
デジカメ等ではSD系のフラッシュメモリを持っていますので、それをこの機種で使えないかと思い、「マイクロSD→MSpro duoアダプター」を購入して見ました。

しかし、試してみたところでは、本体でフォーマットは出来るものの、いざ撮影しようと記録メディアを「メモリースティック」の設定にすると、「フォーマットが異なります。」との表示が出て上手くできません。

手持ちのAV機器は、ほぼSD系で揃えており(意図しなくてもそうなりますが)、この機種だけのために高価なMSメディアを購入する気にはなれません。

どなたか対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

【使用製品】
@変換アダプタ
PhotoFast microSD to MS Pro Duo変換アダプターブリスターパッケージ・microSDHC8GB対応・1ヶ月保証 CR-5300
AマイクロSDHCカード
KingMax 8GマイクロSDHCカード(クラス6)

書込番号:9901598

ナイスクチコミ!0


返信する
Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/24 20:31(1年以上前)

こちらに報告がありますが,実用的では無さそうですね.
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9215135/

書込番号:9901799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/24 22:20(1年以上前)

新たに、メモリーカードを購入する方が安定して利用できると思うのですが。

書込番号:9902350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/24 22:57(1年以上前)

メモリーカードのアダプタ、あまり使わない方が良いかと思います。

特に実績のないメーカのものはちょっと怖いですね、
ちょっとした衝撃で瞬断したりして記録エラーになったりしそう。

コネクタの信頼性ってものすごく重要なんです。

書込番号:9902571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/25 10:24(1年以上前)

10万円近いビデオを買って、1万円のメモリーカードをけちる。
人それぞれですね

書込番号:9904356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 10:47(1年以上前)

しかしソニーもそろそろSD対応したらと私は思う。
勝ち負けよりもそれがやさしさだよね。

書込番号:9904458

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 OAEさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/17 16:49(1年以上前)

回答を投稿頂いた皆様ありがとうございました。
御礼が遅くなり申し訳ありません。
結局はアダプタの利用は諦め、安物のMSproduoを購入して使っています。
(台湾メーカーの安価な物でも全然大丈夫でした。)

ただ、これだけSD全盛になっているのだから、やはりSONYさんにはユーザーの事を考えた対応をして欲しいですね。

書込番号:10010906

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:22件

ビデオ本体以外に購入したらよいお勧めアクセサリーがあれば教えて下さい。

現在ビデオカメラの購入を検討しております。
SONY製 HDR-XR520Vがいいかなと考えています。
今まで利用したことがない初心者であります。
主な用途は家族の思い出と子供の成長記録です。

そこで皆様にアドバイスをいただきたくお願いします。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:9883097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/20 21:21(1年以上前)

予備のバッテリとフィルタや
落下防止にショルダベルト
我が家に有る古いハンディカムは純正のバッグを買いましたが
使い勝手が悪く、バッグ屋さんで買ったモノを使ってます。

撮影した映像をメディア化するのであれば、それに関連する機器も必要になりますが・・
HDDの場合、テープと違って入れ替えが出来ませんので
こまめな早期保存処置をしてください。

書込番号:9883198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/07/20 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。
フィルターは偏向フィルターキットとNDフィルターキットとあります。
また、これらば一度つけたらつけっぱなしのような気がします。
どちらが、お勧めなのでしょうか?
レンズを砂やほこりからガードするMCプロテクターはどちらもついているから安心ですが、どちらがよいのでしょうか?

書込番号:9883321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/20 22:24(1年以上前)

私の場合、通常は
MCプロテクターのみを装着してます

時として、スキーに出かけたり、スポーツ撮影したり
旅行やペットの撮影等。
屋内では結婚式撮影もおこなってますが、。

季節の紅葉とかも楽しむのであれば偏向→色彩が鮮やかになります
NDの場合、光量オーバーの対処になります
上記の理由によりオススメは+偏向でしょうね

購入時はフィルター径のサイズが有りますので
御注意願います。

私がビデオカメラを初めて触れたのは妻の所持してた
ビデオカメラでした→デカイ・重い・・・
初撮影した映像は、、ヘタでしたね^^;
これまではカメラ中心のスタイルでしたが、動画の難しさを痛感した日でした
その後、自分ながら勉強しましたよ。→TVの番組を参考に
≪番組を楽しむのではなく、カメラワークのやり方、ズームや場面の変更≫
いつも、なんとなく楽しんでるTVですが教科書でした。
視聴する時の立場になっての撮影を心がけてます。
焦らない・急がない・ゆっくりした撮影が大事です。

書込番号:9883697

ナイスクチコミ!1


oliverGSさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 16:25(1年以上前)

私の失敗も交えて・・・
アクセサリーキットACC-TCH7 は必需品だと思います。予備のバッテリーと充電器が入ってますからバラで買うより安いです。ケースはあまり役立ちませんが、何かに使えるかも。

フィルターはプロテクトをお勧めします。偏光フィルターは角度によっていちいち動かさないといけないし、消耗品ですから。ソニーの純正フィルターはシルバー色だし、高いです。もしブラックをお買いになるのであれば、レイノックスの35mmプロテクト(ブラック)をお勧めします。

あと 予算があれば、ズームマイクと三脚が欲しいところです。

バックは近くのカメラ店などで1000円程度のモノで十分だと思います。

書込番号:9886682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


oliverGSさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 17:52(1年以上前)

さきほどのフィルター37mmの間違いでした。
ソニーの純正は私も購入しました。私のは本体がブラックだったので、フィルターだけが目だちすぎて、はずしました。
レイノックスはマルチコートで厚さもうすいのでケラレることもなくつけっぱなしです。
ただし、つけっぱなしにするとレンズ部のセンサースイッチが入ってしまい、ストロボは発光しません。

レイノックスのフィルター情報
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/4961787700124.html

書込番号:9886955

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/07/21 19:47(1年以上前)

家電だい好きさん、はじめまして。

まずはoliverGSさんも仰るようにアクセサリーキットACC-TCH7でしょう。
そしてフィルターに関してですが、自分は一眼レフカメラ関連の資産を
活かすべく、ソニー純正や他社製のものでも37mm径の物は買わず、
(ケンコーの)37-52mmのステップアップリング(約千円)を買い、
その先に52mm径のフィルターを取り付けて使っています。
NDや偏光以外にも色んなフィルターが使えるようになりますし、
52mm径のレンズフードやレンズキャプも取り付けられるようになります。

書込番号:9887396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/07/21 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

クローズアップレンズと

装着例 (カメラはHC9)

動画撮影中に撮った静止画

上記37-52mmステップアップリングの活用例です。
52mm径のクローズアップレンズ、ND(8)フィルター、そしてフードを装着。
(クローズアップレンズを使うとテレ端でも約20cmの距離でマクロ撮影できます)

決して「ビデオ購入と同時に購入すべきアクセサリー」ではないでしょうが、
フィルター購入をお考えの際には「こんな選択肢もありますよ」という例です。

書込番号:9888889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/24 04:52(1年以上前)

> 主な用途は家族の思い出と子供の成長記録です。
ワイコンとマイクは必須です

書込番号:9899177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/01 09:13(1年以上前)

皆様 回答どうもありがとうございまいた。

書込番号:9937370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:119件

パナソニックTM350が良いかとおもってBDにBW930を買ったのですが、
価格.comでの皆さんの書き込みを拝見し、やっぱりビデオカメラは
HDR-XR520VかもしくはHDR-CX520に(本当は両方欲しい!)しようと
気持ちが傾きました。
 そこで皆様に御教示をお願いしたいのですがHD-XR520Vで撮影した
画像を、BW930にデジタルコピーしてBDを製作する方法があるかを
お教え頂きたいと思い書き込みいたしました。
どうぞ御指導を賜りたく宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9874340

ナイスクチコミ!0


返信する
Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/18 23:45(1年以上前)

> (本当は両方欲しい!)
あ..私と同じですね:) USB接続で簡単に無劣化ダビングできて,そのままBDに焼けばOKです.

書込番号:9874438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/19 01:04(1年以上前)

USB接続で無劣化取り込みは可能です。
制限事項がありますが・・・。
↓のスレを参照して下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/SortID=9866936/

機種は違いますが、XR520Vでも同じことが起こります。

書込番号:9874844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2009/07/20 06:16(1年以上前)

Z444さん、屠龍の技さん
この度は親切な御教示誠にありがとうございます。
これで頑張ってHDR-XR520V(とできればHDR-CX520)を
買う準備をしようと決心がきまりました。ありがとう御座います。
 BDやハイビジョンビデオカメラに接するのが今回初めてでして、
カタログに対応BDとして、BDZ L95、L55、A70、X100、X95しか
でていなかったので、BDとHDカメラでのダビングは、性能や機能が
ごく限定されているのだろうか、不安になっておりました。
お二人の御教示で時間の記録等、機能の細部については問題も
残るものの、私の最大の関心事でした画質については、USB接続で
無劣化ダビングできることを知り大変楽しみになってきました。
本当にありがとうございます。

書込番号:9880049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/05/30 22:19(1年以上前)

わかりやすく親切なご回答ありがとうございます。はじめての質問だったのでGOODアンサーの記入が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

書込番号:11430507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルターでフラッシュが使えない

2009/07/18 11:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

保護フィルターなどを取り付けるとフラッシュが使えなくなってしまいますが,

フィルターを取り付けてもフラッシュが使えるようには出来ないのでしょうか。

書込番号:9871423

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 HDR-XR520Vの満足度5

2009/07/18 12:37(1年以上前)

どうしても…と言われるならば、本体のフィルターネジ穴を見てください。ちょっと尖ったのが見つかります。
これが押された状態(フィルタを取り付けた状態)だとフラッシュが効かなくなります。
ですから、この尖った部分を削り落として、フィルタを付けても押し込まれないようにしてやれば、フラッシュOFFの機能は働かなくなります。

メーカー保障も効かなくなるでしょうから、自己責任で改造してください。

書込番号:9871696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/07/18 14:12(1年以上前)

保護フィルター付ける人が改造行為はしないんじゃないかな。
フラッシュがオフになる仕様はコンバーター付けたときに100%ケラれるからですね。フラッシュがレンズの真横にあるからにはフィルターの厚さでもケラれる可能性があるかも。

書込番号:9872008

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/07/20 13:16(1年以上前)

CRYSTANIAさん
十字介在さん

レスありがとうございます。

ちょっと尖った物たしかに見つけました。

HDR-HC7はポップアップ機構だったので問題なかったのですが。

レンズ部分その周りに砂埃とう付くのが嫌で
また携帯中にシャッターが壊れそうなきがして
保護フィルターを使っていたのですが
致し方ないですか。

ソニーも少し考えてほしいですよね。

書込番号:9881238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの寿命についてどなたか教えて下さい。

2009/07/17 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:4件

昨日、本機種を購入しようと思い池袋のビックとヤマダに行って来ました。
店員さんの説明でHDDはビックだと3〜4年、ヤマダだと4〜5年で寿命がくると
云われ仕切りなおしと思い帰って来ました。使用頻度で寿命は変わるかと思いますが
お店でその話を初めて聞き購入に踏み切れなかったしだいです。
どなたかHDDの寿命について知識のある方、教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:9865554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/17 00:14(1年以上前)

ちょっと調べると色々と出て来ます。
例えば↓を一読して見てください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4595727.html

ビデオカメラにしてもレコーダーにしても、HDDは一時的な保存場所なので、いくら大容量で
あってもまめに別媒体(PCのHDD、外付けHDD、DVD、ブルーレイ)に退避する事が必要です。

>HDDはビックだと3〜4年、ヤマダだと4〜5年で寿命がくると
あくまで目安であり、5年以上大丈夫かもしれないし、明日にでも壊れる可能性があります。
それがHDDです。

書込番号:9865612

ナイスクチコミ!3


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/17 00:15(1年以上前)

お隣のHDR-XR500Vのクチコミ掲示板で,キーワード= MTTF で検索してみて下さい.お知りになりたい情報が出てきます.

書込番号:9865620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 HDR-XR520Vの満足度5

2009/07/17 00:26(1年以上前)

 僕もHDDとメモリで悩みました。
 ずっとメモリを使ってきましたが、HDDであっても余りある魅力を秘めたXR520Vなので購入に至りました。
 HDDはメモリに比べ稼動する部分が多く、故障するポイントも多いんじゃないかと…。
しかし、故障の報告をあまり聞かないのと、実機を触ってみてHDDの静かな稼動を見ていると故障率も低いのではないかと思いました。
 それにもし故障しても2万円ほどでHDDは交換できるとの事です。

 ところで、XRのメモリ版ともいえるCXの最新モデルが発表されました。
このモデルとXRでどちらにしようか迷っていましたが(ほとんどCXにするつもりだった)下記の理由からXRを選びました。

 @液晶が3.2インチエキストラファイン液晶92万ドット(CXは23万ドットのクリアフォト液晶)
 Aデザイン(XRのごつごつした感じが意外と気に入った。)
 BHDDをあまり使いたくない時はメモステが使える。(HDDがメモステ時に完全に電源オフ状態になるかは解りませんが…)

 メモリ派の僕が始めて選んだHDD。それだけこのカメラの性能は魅力的でした。

あ、でも、CX500の液晶が高精細液晶になってデザインが自分好みになってたら間違いなくCX買ってました。

書込番号:9865669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/17 00:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。大変参考になりました。
何時壊れるかは分からないという事ですね。CXシリーズも出るのですね。
興味はありますがメモリタイプでしたらSDが使えると便利なんですけどね。
お盆の旅行に行くまでにはCXは間に合いますが価格的に追いつかないかと…
XRになると思います。

書込番号:9865775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/17 01:06(1年以上前)

水音みなとさん、こんばんは!!

HDDの寿命として、一般的な話しになりますが、

設計の目安として、一日8時間の使用で3年間とされているそうです。
あくまで目安ですが…なんか意外と短いような気がします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/HDD

書込番号:9865819

ナイスクチコミ!1


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 22:28(1年以上前)

CX系の内蔵メモリの詳細は不明ですが、
最近パソコンで使われるようになったハードディスク代わりのメモリ(SSD)は、
書込み回数の上限があることが知られています。

CX系でどう処理しているか分かりませんが、仮にSSDで、
撮って→移して→消して→撮る というのを繰り返すのは
あまりメモリのためにならない気がします。

ハードディスクに寿命があるように、内蔵メモリにも寿命がありそうです。
(カードメモリが使えるのは、CXもXRも同じですもんね)

書込番号:9869225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/18 00:45(1年以上前)

Dあらきさん、simakumaさん ありがとうございます。
どちらにせよ寿命はあるということですね。
どうせ壊れるなら安い物とも考えましたが子供とすごす記録は
少しでも良いものをと思ってしまいます。
壊れるころにはまた数段よい物が出ていると思うので
それに期待しようかと…何かわくわくしますね。

書込番号:9870004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

欲しいのですが重くて故障の心配も

2009/07/16 01:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:4件

ソニーのHDR-XR520Vが欲しい、でも新しい、ビデオカメラを買うなら絶対に故障の少なく便利なSDカードになってからというのが私の選定基準の第一です。何故なら、
私のビデオカメラ史は1984年にビクターから発売されたGR-C1 に始まります。最初は夫の海外赴任に合わせて試しにと購入したものですが、スチール写真と比べれば粗悪な画像でも、音声と共に家族の過去の一挙手一投足を、言い換えればその時々の生き生きとした感動を残せる素晴らしさはスチール写真では絶対味わえないもので、それ以来ビデオカメラの虜になり、現在は10台目に当たるキャノンのSDカード記録のHF11が活躍?中です。子供の成長の記録と風景、花々、名所旧跡を撮影するのが中心でしたが、子供が嫁いでしまった今は撮影する機会も半減してしまいました。
過去の150本近いビデオテープを今再生すると画質の大幅な向上はデジタル化されるまで僅かなもので8ミリがHi-8になっても劇的な変化はありませんでした。そして急速に画質が向上し満足できるレベルになったのは2005年7月に発売されたソニーのハイビジョンビデオカメラHDR-HC1でした。
初期の頃のビデオカメラで一番悩まされたのは故障の多さでGR-C1にしてもソニーのCCD-V8 にしても1年のうちの3ヶ月は修理に出しており、折角の旅行の記録も残せないことが多々ありました。これまでの経験からいうとテープ式で故障の少ないのはキャノンの製品、ソニーはかなり頻繁に故障していました。ビデオカメラは複雑なメカを小さな筐体に詰め込み、これをあちこちに持ち運ぶ訳ですから故障は止むを得ません。経験した故障も9割以上はテープ走行部分と回転部分に特定されます。
このことから、操作性、機能、画質の優秀性でいうなら絶対にHDR-XR520Vですが、超精密メカのHDDがメイン記録となっている以上、予期せぬ故障は避けられないと思います。もしソニー製を買うなら、キャノンやパナソニックのようにSDカード記録になってからと思います。
現在、32GBのSDカードを4枚持っていますが、ネットショプでは1枚8千円前後で買えますので、録画時間から考えると以前の高級DVTより多少高い程度です(しかも簡単に消去できます)。ソニーは自社のメモリーステックに拘(こだわ)っていますが、需要がないため同じ容量のSDと比べると数倍も高価だし、32GBは未だに発売されていません。これでは当面ソニーは見合せざるを得ません。ソニーが自社製品に拘って遅れを取るのはベータマックスやトリニトロンに拘って新時代に出遅れたのと同じ理由でしょう。
そこでソニーさんに提案ですが、ソニーのビデオカメラ(及びデジカメ)にはSDカード用とメモリーステック用の共通アダプター(ビデオカメラ本体は共通アダプターで受ける)を用意すれば済むことだと思うのですが。メモリーステックに拘っている以上過去と同じ轍を踏むでしょう。
このような理由で、もし今、キャノンが伝統の高画質とSDカード記録に加えてソニー並のブレ防止、GPS機能付きの機種を出してくれたら多分買うでしょう。

書込番号:9861032

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件

2009/07/16 10:25(1年以上前)

そうですね。フラッシュメモリーの大容量のものがあれば
耐久性もいいし。軽いし、いいですよね。
HDDはよく消耗品と言われていますが、パソコンとは
異なるタイプのもので熱もほとんど発しない。超寿命型と
家電の展覧会でソニーの開発の方が自慢してた記憶があります。

フラッシュメモリーの大容量240GBまでまだ5年くらいかかりそうなので
今すぐ思い出をきれいに大量に記録したい方にはなかなかいいものだと思います。
何枚もメモリーカードを持ち歩かないのは利点ですよね。
それから画質はこのサイズのカメラでは最高ですよ。ソニーは好きではなかったのですが、
感心させられました。

私は520vに画像入れっぱなしでそろそろDVDにでも焼こうかなと考えてます。
持ち歩くものですしやはり落としたときのことを考えても入れっぱなしは危険かも・・。

書込番号:9861999

ナイスクチコミ!5


4D mitioさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/16 11:54(1年以上前)

SDカード用とメモリーステック用の2種類の共通アダプターを用意するというのはグッドアイディアですね。Mini SDカードを、アダプターを介してSDカードとして使うのと同じような感じですね。これなら既にメモリーステックを幾つか持っている人でも新しい機器に転用できますね。
私の職場の上司は、昔ベータマックスで痛い目にあったので、ソニーの独自規格製品は絶対に買うなと言っています。なぜソニーは自ら市場を狭めるような独自規格に固執するのでしょう。中国や韓国に競争相手がいなかった一昔前と違って、(圧倒的な優位性がないのに)独自規格にすれば自社の市場が守れる時代では無くなっており、独自規格に固執すれば消費者を巻き添えにして取り残される時代だと思うのですが。ソニーの英断を期待したいですね。

書込番号:9862277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/07/16 22:32(1年以上前)

先輩!
今度出る32GBのメモステが出ますので2枚くらい買って交互に使えばいいのではないでしょうか?所詮は一時保存メディアですから。

>SDカード用とメモリーステック用の共通アダプター(ビデオカメラ本体は共通アダプターで受ける)を用意すれば済むことだと思うのですが。

CFアダプターですか?CFはもう使いたくないです(笑)

書込番号:9864922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/19 02:05(1年以上前)

SDが使えないという理由だけで、現在のソニー製品を
買わないのはもったいないことです。
いつ出るのか分からない製品を待てるなら、
そうすればいいだけです

書込番号:9875032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/20 11:27(1年以上前)

ビデオテープ時代はメディア規格対立が機種選択の支配的要素でしたね。懐かしい...
SDカードとメモリーステックの場合はそれほど深刻ではなく、ほかの皆さんがおっしゃられるように補う手立てはあると思いますので魅力ある商品をそれだけの理由であきらめることはないかと。(もちろん故障は困りますが)
とはいいつつ、独自メディアでがんばっていたオリンパスもSDカードを採用している事はメディア自体の豊富さ(安さ)の反映ではある事も否めませんね。

書込番号:9880822

ナイスクチコミ!0


mk0223さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/22 21:37(1年以上前)

決して安いとは言いませんが、SDカードが使えないという理由だけで
この機種を諦めるのはどうか?と思います。
HDD積んでて重いとか大きいとかなら別ですが。。
私もサイバーショットとXR500V持っていますが、メモリースティックが
そんなに驚くほど高価だと思いません。
16Gで9000円くらいで買えます。一昔を考えればですよ(1G=1万円)。
本当に、このXR520/500Vは高画質で魅力ある製品なのでお勧めです。

書込番号:9892784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/23 22:00(1年以上前)

ここを借りてお尋ねします。

僕は520VをHDDを使わずカードだけで使用していますが、この時HDDは動いているのでしょうか。

お手数ですが、ご存知の方がおられましたらご教示お願い致します。

書込番号:9897610

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/24 00:38(1年以上前)

> この時HDDは動いているのでしょうか。
動いています.
以前ソニーに確認したことがあるのですが,動画記録先にMSを指定してもHDDを止めることは出来ないそうです.

書込番号:9898661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/24 04:52(1年以上前)

Z444さん。

有難うございます。

書込番号:9899176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR520V
SONY

HDR-XR520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング