HDR-XR520V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後
このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2009年5月31日 23:16 | |
| 0 | 2 | 2009年5月26日 17:25 | |
| 0 | 2 | 2009年5月24日 08:24 | |
| 3 | 8 | 2009年5月22日 18:32 | |
| 1 | 5 | 2009年5月22日 12:46 | |
| 1 | 3 | 2009年5月24日 15:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
最近本製品を購入しました。
店舗もあるお店から通販で買ったのですが、
届いた製品の箱がなんだか一度開けられている感じだったので、
中身を注意深く見たところ、
本体を包んでいる柔らかい袋の入れ方がきっちりとおさまっていないし、
本体を出してみたら少しほこりが付いていました。
一目で分かるくらいの白い小さいほこりも挟まっていたりして、
新品で未開封でも、こんなことあるのかなぁとちょっと疑っています。
新品を買ったはずが、中古だったらやだなぁと思い
細かいのですが、気になってしまって。。。
一番いいのはいままでどれくらいの時間稼働したか確認できる機能とかあればいいのですが、
それがわかる機能はないですよね?
また、みなさんが購入されたときも少しくらいはホコリはついていましたか?
ちょっと変な質問ですけれどよろしくお願いします。
0点
こんにちわ。
気になりますよね。せっかく新品で買ったモノ……。
もし「新古品」や「開封展示品」だったと思ったら…
ネット通販における危険性ですかね……。
>いいのはいままでどれくらいの時間稼働したか確認できる機能
業務機によくある「アワードメーター」など搭載されていればはっきりするんですが…
お店の方が動作確認のために使用したといったケースもよくありますからね。
親切心から、時刻合わせなどを初めとして設定いじくり回す方もいらっしゃいます。
書込番号:9611339
0点
本体をPCに直接接続し、HD内のフォルダを確認してみてください。メーカー、機種にもよると思いますが、もし撮影をしていればCONFIGや動作履歴にその情報があるとおもいます。通常メーカーはトラブルを切り分ける際に利用するため、何かしら情報を残していると思われます。
書込番号:9615289
0点
返信ありがとうございましす。
パソコンにつないで、ビデオカメラのファイルを見てみました。
隠しフォルダになっているのも確認してみたのですが、
.INFファイルとかあって、メモ帳で開いてみようと思ったのですが、サイズが大きすぎて
そもそも開くことができませんでした。
他にもいろいろとやってみたのですが、稼働時間の累積やログを確認することはできませんでした。
だめもとでソニーのサポートにも問い合わせたのですが、総稼働時間の確認は出来ないとの回答。
とりあえず、動作に支障があるわけでも、あきらかな傷があるわけではないので、
ネット通販だと価格が安い分、いろいろと不安がでてくるのはしょうがないと思って
あきらめて気にしないことにします!
返信くださった方、ありがとうございました!
書込番号:9620693
0点
私もネットで購入して一昨日届いたのですが、箱は、新品ぽくなかったです。それだけならいいのですが、本体はビニールで覆われてましたがテープで止められてはなく、コード類は縛られてはいますが、ビニールには入っておらず裸のままでした。久しぶりの購入なのでわかりませんが、今時は、こんなものなのでしょうか?環境対応のため包装を減らしているのかとも思いましたが・・・。
書込番号:9622600
0点
ネットが何故安いのか考えましょう。
そういう2級品だから安いんですよ。
書込番号:9622792
0点
いい方に考えれば、保証書に判子押したり、機番控えるのに開けた。とか
初期不良とか無いか、店の人が一度電源を入れてチェックした。とか
(ネットの商品が2級品だから安いって事は無いと思うけど)
書込番号:9625935
0点
520ではなく500なんですが今のは袋もテープでとめてないし、
コード類もビニールに入ってませんでした。
今じゃこんなもんじゃないかと思います。
ちなみにジョーシンで買いました。
いくら新品でもレンズが汚かったりするときがありますので
迷惑かもしれませんが確認させてくれるお店で買ってます。
以前SR11のときにお店で電源入れてシャッター開いてレンズをみると
なにかでベタベタに汚くて店員さんに交換してもらった経緯があります。
(過去キタムラもジョーシンも確かめさせてくれました)
今までに何台かビデオカメラを買いましたが
埃はどこのメーカーでもついてると思いますが
肝心のレンズがこれではトホホです。
書込番号:9630345
0点
この機種ではないですが、ヤマダ電機webで買ったとき。
それこそレンズに指紋ベタベタの、付属してるハズのレンズキャップ無し。
何十万もするものだから事情を説明し交換してもらいました。
今やこういうコトが日常茶飯事なのでしょうかねぇ。
環境配慮のため、極力簡易包装の方向でいくのは結構ですが……
書込番号:9630389
0点
みなさん、早速の返信ありがとうございます。簡易包装ということで安心しました。それにしても、あきらかにさわった形跡のある場合があるのですね。ネット購入の場合は、2級品ではないのでしょうけれど(ないと信じたい)、そのあたりのリスクはあるのでしょう。そういう意味でも、ショップに対する評価の書き込みは非常に大重要だと思いますね。ありがとうございました。
書込番号:9633297
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
デジタルカメラ買い換えを考えています!
今日電気屋さん何件か行ったのですがネットショップで購入した方が安いように思ったのですが札幌周辺の価格わかる方いましたら教えてください!
0点
過去の掲示板見ると、ビックカメラ札幌店が
価格の面での書込みが多いです。
書込番号:9605348
0点
過去の書き込みにあったのですね!
同じ質問してしまってすみませんでした(>_<)
教えてくださってありがとうございます!
書込番号:9606763
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
子供の夏休みまでには購入したいなぁ。とのんびり考えていたのですが、急きょ6月初旬に家族旅行に行くことになり、今日ヤマダ電機西宮甲子園店で購入しました。
本体(ポイントなし)+5年長期保障+アクセサリーキット=105,000円
でした。
たまっていたポイント34,000円分も全部使えた上にカード払いにできましたので、関西の私にとってはいいお買い物ができたと思います。
みなさんの情報のおかげで、バッテリーが必要ということもわかり感謝しています。
あとは色々な機能を上手に使いこなせるか、がんばってみたいと思います。
0点
ケーにゃんこさん、こんばんは!!
ご購入おめでとうございます。
今日、うちに入ったヤマダ電機(東京都内)の折り込み広告ですと、129,800円でポイントが15%以上(多分18〜20%)となっていますので、5年延長保証とアクセサリーキットまで付けてその価格なら、かなり安く買えたと思います。
家族旅行で楽しい思い出をたくさん録ってくださいね。
書込番号:9593688
0点
Dあきらさん、おはようございます。
そしてありがとうございます。
長男(5歳)が生まれる前に購入したDVテープビデオカメラからの買い替えで、スマイルシャッターやGPSなどの機能にびっくりしています。
今まではあまりビデオ撮影しなかったのですが、これからはマメに録画しようかな。と思っています(*^_^*)
書込番号:9594731
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
はじめまして。
5月初に子供が生まれた関係で当カメラを購入し、満足しております。
一つ困っている事があります。
これまで全ての画像を初期設定のままハイビジョン画像で撮り続けており、
前回画像のDVD化を行いました。
一つはAVCHD方式にてDVDに焼き、こちらはRMBをインストールしたパソコンやPS3にて問題なく見れました。
もう一つは両親に渡す為、画質を落としDVDに焼く方法をRMBを通して行いました。
画質切替に相当な時間がかかったので間違いは無いと思います。
で、出来上がったDiscですがPC(RMBインストール済み・未インストール問わず)/PS3では画像を見ることが出来ます。
ですが、一般的なDVDプレーヤーで再生をする事が出来ません。
ディスクエラーの表示が出てしまいます。
初心者質問で大変申し訳ないのですが、何か原因ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ご助言の程宜しくお願い致します。
0点
当該機種ユーザーです。
AVCHD形式で記録したDVDは通常のDVDプレーヤーでは再生できません。
いわゆるブルーレイレコーダーか、PS3などブルーレイが再生可能な機器でないとダメなはずです。
私もビデオカメラは素人なんですが、tak_ryuさんとよく似た環境なので、やりたい事は私も同じです。
で、AVCHD記録したDVDを通常のDVDプレーヤーで再生するのは諦めたとして、私が最近ふと思っているのは、
AVCHD記録したビデオ動画をいったんハイビジョンのまま自宅のブルーレイレコーダーに取り込んで、例えばブルーレイじゃない旧モデルのDVDレコーダーにダビングできないかと。
XR520Vはiリンクが付いてないので、USBでいったんブルーレイレコーダーに取り込んで、iリンクケーブルでブルーレイレコーダーとDVDレコーダーを接続して…なんてやっぱり無理でしょうか?
書込番号:9585639
0点
>出来上がったDiscですがPC(RMBインストール済み・未インストール問わず)/PS3では画像を見ることが出来ます。
>ですが、一般的なDVDプレーヤーで再生をする事が出来ません。
いちど、PCからそのディスクをエクスプローラーなどで開いてみて、フォルダ構造を
確認してみてください。
もし、「AVCHD」とか「BDMV」フォルダがあれば、SD画質のDVDビデオになっていません。
作成に相当時間がかかったとのことですが、「シームレス変換」などの設定をすると、
ハイビジョン画質DVDディスク作成時でも時間がかかります。
>AVCHD記録したビデオ動画をいったんハイビジョンのまま自宅のブルーレイレコーダーに
>取り込んで、例えばブルーレイじゃない旧モデルのDVDレコーダーにダビングできないかと。
最近のAVCHD対応BD/DVDレコーダーなら、1台で出来ます。
AVCHDのDVDの内容をレコーダーのHDDに高速ダビングしてから、撮影量とほぼ同じ時間を
掛けて標準画質DVDを作成することが出来ます。
エンコード画質も良いです。
書込番号:9585670
1点
>>山ねずみRCさん
回答、有難うございます。
当方台湾住在ですので、現在確認をしたPCが台湾製のためファイル名など表示が異なる可能性がありますが、[.BUP][.VOB]などのファイルになっています。
フォルダ名はVIDEO_TSとなっています。
現在、仕事用の台湾PCでは再生不可でした(RMB未インストール)
これは家のSonyのNotePCであれば、再生可能です(RMB未インストール)
日本にあるPC(本Discを焼いたもの)では、勿論再生可能です(RMBインストール)
これはDiscの作成方法を間違えたという事でしょうか?
作成の際に、RMBより画像選択後ツールバーにあるDisc作成(SD)で行ったのですが…。
謎です・・・素人で申し訳ないです。
再度ご助言いただけますと助かります。
書込番号:9585928
0点
>フォルダ名はVIDEO_TSとなっています。
間違いなくDVDビデオ・ディスクになっていますね。
>現在、仕事用の台湾PCでは再生不可でした(RMB未インストール)
>これは家のSonyのNotePCであれば、再生可能です(RMB未インストール)
>日本にあるPC(本Discを焼いたもの)では、勿論再生可能です(RMBインストール
リージョンコードの問題かもしれませんね。
リージョンコード(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
PMBでは、DVDディスク作成時にリージョンコードつけてるのかもしれませんね。
tak_ryuさんがお持ちのXR520Vは、日本で買われたものですか?
書込番号:9586033
0点
山ねずみRCさん、
質問がスレ主様とごっちゃになってしまって申し訳ありません。
スレ主様の問題はもしかするとよくあるDVD-Rの品質の問題かもしれませんね。
ところで私の疑問は、ブルーレイレコーダーを持っていない他人のDVDレコーダーになんとかしてAVCHD動画をダビングできないかということです。
ビデオカメラからダイレクトにはDVDレコーダーにダビングできないんで、いったんブルーレイレコーダーにダビングしてからiLinkで再ダビングできないかと。
書込番号:9586065
0点
>>山ねずみRCさん
カメラはGWに日本に戻った際に値切りに値切り買いました。
またDVD Discへの保存も日本のPCで行っています。
これが、日本の嫁の実家にあるVictorのDVDプレーヤーでも再生が出来なかったのです。
台湾の部屋にあるDVDプレーヤーでもNGでした。
台湾関係だけならば若しかしたら山ねずみさんの言うようにコードの問題かも知れませんが…。
変換してDiscを作る際に何らかの要因で焼きつき不良などが発生したりするのでしょうかね?
(あっ、でもSonyのPCでは見れるのか…)
いまいち何処に問題があるのか腹に落ちませんが、やり方に問題が無かった事が分かれば、あとは次に帰国の際など再度試してみます。
有難うございました。
書込番号:9586086
0点
>日本の嫁の実家にあるVictorのDVDプレーヤーでも再生が出来なかったのです。
おっと、そうなんですか。
じゃあコードじゃないですね。
麻宮さんがおっしゃるようにディスク品質の問題かもしませんね。
あと、DVDドライブの書き込み速度を「最適」とか「MAX」にすると、ドライブ間の相性問題が
発生しやすくなるような気がします。
PMBで書き込み速度って設定できましたっけ?
もしあれば、x4倍とか、2倍とか低めにして試してみる価値はあるかもしれません。
書込番号:9586102
0点
>> 山ねずみさん、麻宮さん
Discも初の子供なのでSony製を奮発して買ったので品質は大丈夫だとは思いますが…
AVCHDはPS3で再生したところ、凄く綺麗だったので満足はしています。
やっぱり何か原因がありそうですね。
いずれにせよ、有難うございました!
書込番号:9586251
2点
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
AVCHDカムでは結合機能はないので、分割してから消去するしかないですね。
書込番号:9577789
0点
山ねずみさん、すいませんそのやり方がわからなくて…また何分割にもできるんですか?
教えて頂くと助かります
書込番号:9581245
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
計算してみたら、実質は7万7040になりますね、
それは交渉した値段でしょうか?
5年保障とかついてますか?
来週購入しようとしていますが、
書込番号:9565365
0点
私も同日同店で交渉したのですが、113300円23%までしか無理との回答でした、、
何度か検討してくれてはいましたが、東京の価格に合わせるのは厳しいとのことで。
もう一度交渉してみようかな、
書込番号:9572983
0点
今日東京に用事があったので、ヤマダLABI池袋で107,000円ポイント29%で購入できました。しかもクレジットカードで。みなさま情報ありがとうございました。
書込番号:9596348
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


