HDR-XR520V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR520V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520V のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 GPSはパソコンでも見られますか?

2009/03/04 10:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 b-happyさん
クチコミ投稿数:71件

初心者ですみません。

GPSの位置情報はパソコンでも見られますか?また他人にDVDに焼いてあげる際に焼き込む方法はありますか?

書込番号:9189885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/03/04 13:17(1年以上前)

付属ソフトPMBのマップビューを使えば、パソコンでも位置情報は見れますよ。

書込番号:9190502

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-happyさん
クチコミ投稿数:71件

2009/03/05 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
DVDには焼けないですよね?

書込番号:9197942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

XR520V使用レポート

2009/03/03 18:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キャプチャ画像1

キャプチャ画像2

キャプチャ画像3

キャプチャ画像4

発売直後に購入して、北海道の新千歳空港で撮影してみました。
もともとSONYのHDR-HC1を使っていて、追加購入した形になるのですが、購入のポイントは「裏面照射型CMOS」(=暗さに強い)です。この点に関しては、期待通りでとても満足しています。

動画サンプルをこちらにアップしましたので、興味のある方はご覧下さい。
http://hoshizawa.no-ip.com/j-sky/jp/2009/03/sony-hdr-xr520v.html

書込番号:9186100

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/03 20:50(1年以上前)

詳細レポートありがとうございます。

撮影慣れした方の、HC1との比較の観点からのレポート、
いろいろ参考になりました。

アクティブモードでも不自然な揺り戻しはない、とのことですが、
滑らかにフォローされているのでフォロー中は問題ないとして、
フォローの前後も特に違和感はない、ということでしょうか?

純正テレコン、テレ端以外ではケラレるのですね。。。

LANC端子への変換アダプターってあるのですね。
って私は使ったことないのですが。

サンプル4、5、いい感じですねー。
これを他の機種で撮るのは難しいかな。。。

サンプル7、8は黒が締まっているというか、暗部を潰し気味というか、
コントラストが強めな感じですが、
HC1と比べて如何でしょうか?

他も拝見しましたが、
冬の着陸って、迫力ありそうですね。
搭乗している立場だったら怖いですが。。。

書込番号:9186893

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2009/03/03 21:45(1年以上前)

>グライテルさん

>フォローの前後も特に違和感はない、ということでしょうか?

特に気になりませんでした。

>サンプル4、5、いい感じですねー。
>これを他の機種で撮るのは難しいかな。。。

特にサンプル5のANAの747のカットは、このクラスの家庭用ビデオカメラとしては、見事な写りだと思います。

>サンプル7、8は黒が締まっているというか、暗部を潰し気味というか、
>コントラストが強めな感じですが、
>HC1と比べて如何でしょうか?

このあたりは厳密な評価が難しいのですが、HC1は暗部は苦手なので、同じシチュエーションで撮り比べたら、XR520Vの方が多少は良くなっているような気がします(あまり自信なし)。

書込番号:9187280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/04 02:01(1年以上前)

詳細なレポありがとうございます。
自分はSR11を使っているのですが、レポを拝見し子供のために買い換えるか真剣に悩み始めてしまいました・・・
ちなみにLANCからAVリモートに変換するケーブル、いくらくらいするものなのでしょうか?

書込番号:9188896

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2009/03/04 09:54(1年以上前)

>ようすけちゃんさん
>ちなみにLANCからAVリモートに変換するケーブル、いくらくらいするものなのでしょうか?

特注品に近いものなので、ちょっと高くて9,800円+送料です。A/Vリモート端子で使えるSONY純正のリモコン(RM-AV2、5,000円前後)やリモコン付き三脚もあるので、機能的にそれでもOKなら、そちらを使用した方がいいです。

※LANC端子からA/Vリモート端子に変換するアダプタのようなものは、本来はSONYが製品として供給すべきだと個人的には思います。

書込番号:9189723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/04 10:21(1年以上前)

サンプル動画拝見させてもらいました。
日中はもちろん夜間撮影もとてもよく撮れてますね。
XRシリーズの暗所ノイズの少なさは素晴らしいでよね。

私のはXR500Vですがまだテスト程度でしか撮影してないのでサンプル動画参考になりました。

週末が楽しみです。

書込番号:9189819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/04 11:28(1年以上前)

素晴らしいレポートですね!
XRの高性能ぶりにも、あらためて感動しました。

>手振れ補正は、XR520Vで強化された「アクティブモード」を使用しています。三脚に
>載せた状態で離着陸する飛行機をフォロー(カメラをパンする)しても、不自然な揺り
>戻しも少なく、あまり違和感なく撮影できました。

マンフロット503をお使いとはいえ、フォローのスムーズさにも驚きました。
「アクティブモード」で撮られていたということで二重にビックリ。
三脚使用時もアクティブのままで良さそうですね。

PC編集編も、すごく楽しみです。

書込番号:9190045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/04 11:37(1年以上前)

山ねずみRCさん

あらためて他の人のXRシリーズ映像みるとやはり素晴らしいですよね。

やっぱりサーキット撮り用にリモコン三脚欲しくなってきました。

岡田君CMとこのスレの映像サンプルみちゃったら他と悩んでる方はすぐ決断できるんじゃないでしょうか(笑)

書込番号:9190074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/04 11:49(1年以上前)

昨日、レポートを拝見し、カカクコムから購入しました。
手元に届くのが、まちどうしいです。
勢いでAmasonで、Wコン、バッテリーキット、ケースを購入
やっぱりテープよりHDは便利ですよね!

書込番号:9190125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/04 12:08(1年以上前)

>サーキット撮り用にリモコン三脚

小さく軽量でお値打ちなソニー純生三脚、80/60AVでの望遠撮影は揺れが大きいですが、
それでも手持ち撮りよりは格段に雰囲気向上して楽しいですよ。
一度使っちゃうと、リモコン端子のないパナやキヤノンにする気がなくなっちゃいますね。

PMAでのパナGH1がイマイチっぽいことや、キヤノンX2後継の発表が無かったので、これで
私も何のためらいもなくXR買えます^^

書込番号:9190185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/04 12:20(1年以上前)

山ねずみRCさんありがとうございます。

リモコン三脚便利そうですね。
ヨドバシ秋葉に今度見に行ってきます。
G1後継機1920/1080じゃないんですね。あれならTZ7でいいかなぁっておもいました。X2あるので私は静止画に不満ないのでやはり新型のビデオ選択はXRシリーズにして私にはあっていたんですね。

スレ主様

横から失礼しました。

書込番号:9190229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/05 05:45(1年以上前)

>T.Hoshiさん
丁寧なレスありがとうございます。
一万円くらいで買えるのですね。現在使っている三脚がLANCのモノで、今更違うモノに慣れるのがめんどくさかったので・・・安心しました。
撮られた映像を見たところ、アクティブモードでもそこまで画質が落ちているように感じなかったこともあり本日ポチってしましました。
到着するのが待ち遠しいです。

書込番号:9194662

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2009/03/05 09:49(1年以上前)

>撮られた映像を見たところ、アクティブモードでもそこまで画質が落ちているように感じなかったこともあり

一点、補足です。
アクティブモードですが、画質やパンしたときの挙動は気になりませんでしたが、三脚に載せてFIXの絵を撮るときには、若干の注意が必要です。構図を決めて固定したと思った後に、じわっと動く場合があるので、撮り始める前に数秒待つか、編集前提であれば少し長めに撮った方が安全です。

書込番号:9195116

ナイスクチコミ!0


マサ11さん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/08 03:20(1年以上前)

LANCからAVリモートに変換するケーブル いいですね。
でも、1万円ほどするのは高すぎです。

LANCの3本の線を、AV端子のどっかにつなげればいいんでしょうけど・・・
同梱されていた使わないビデオ出力ケーブルをばらして作れないかな?

書込番号:9210233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2009/03/08 22:14(1年以上前)

T.Hoshiさん 

私もHC1ユーザです。
HC1はいいカメラです。もう、3年半ぐらい使いましたが、気に入ってます。
ただ、旅行に持って行くにはちょっと重たいですね。
いまは、TG1を昨年購入して、毎日もって歩き、撮ってますが、
XR520Vの手ぶれ補正には魅力を感じます。

XR520Vの使用レポート、詳しくよくわかります。
暗いところも本当にいいですね。

しかし、私は出来ればハードディスクタイプでなく、内蔵メモリ+メモリタイプのがでればいいなと思います。
ハードディスクがない分小さくなるし、軽くなるはずだし。

書込番号:9214649

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2009/03/08 23:34(1年以上前)

>マサ11さん

私は、(パソコンの組み立て以外の)電気関係の工作には弱いので・・・。

>ぼんkissさん

多くの場合、メモリー記録式の方が好まれるでしょね。私はXR520Vの最高画質で20時間以上撮り続けることができるという点がとても気に入っていますが、確かに普通はそこまでは必要ないだろうと思います。

書込番号:9215289

ナイスクチコミ!0


徳吉功さん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/06 20:30(1年以上前)

FH100のバッテリーは2個ともSONY純正品でしょうか?2つで¥3万円ぐらいしましたか?
1個¥3000の中国製を2個買うか迷ってるのでアドバイスください。

書込番号:9357904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ズームの望遠でピントが合わない時がある

2009/03/02 12:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:39件

買ってきて始めて電源を入れ室内を撮影しようとしたら、ズームで望遠にしたらピントが合わない。急いでソニーに電話したら、リセットボタンを押して下さいと言われた。直りました。
昨日山に登り(150メートル)曇りの天気でしたが遠くの山を望遠で撮ろうとズームアップしたらピントが合いません。
自宅のテレビで確認しまたが「オート」にでした。
また野外での液晶画面は見づらいですね。(室内では、綺麗で大きくHC-3やHC-7と比べたら、別世界の優れものです。これ見ているともう一台ほしくなりそうです。本機は家内のものです)。
先ほど電話したら、リセットを押してと言うので、そのたびにリセットボタンを押していたら旅先で困ると言ったら買ったお店に相談して下さいという。
今も外に出て遠くを映しましたがピントが合いません。フォーカスはオートです。
皆さんはこんな現象は出ていませんか?
これからKSデンキに持って行きます。

書込番号:9179496

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/02/27 22:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 電脳爺さん
クチコミ投稿数:80件

ビックカメラ新宿店にて。

店頭価格は13万3千円でポイント10%でした。
30分ほど、世間話などをしながら、価格ドットコムを引き合いに御願いしました。

12万5千円の20%が限界とのこと。実質10万円。
私も時間がなくなってきたのでこれでいいかなと。

ポイント5%の延長保証と1,050円の全損保証をつけました。
ワイコンHGA07は品切れ中とのこと、残念。以上、報告でした。

この週末には、皆さんからもっといい報告があると思いますが、
まあ、いい買い物ができたと思っています。 電脳爺

書込番号:9166022

ナイスクチコミ!3


返信する
tarosuke7さん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/01 07:49(1年以上前)

 ここのスレにはお世話になっていますので、皆さんの交渉材料になればと思い
報告します。

 昨日(2/28)ですが、池袋LABIヤマダ電機で購入しました。

 500とどちらかにしようかと迷いましたが‥書き込みにありました102,000円で
ポイント29%は出来ないとのことでしたので、520を聞きましたら税込み130,000円
のポイント29%で、実質92,300円とのことでしたので決めました。500の値段からす
ればまだまだ値下げ余地がありそうですが、交渉の参考になればと思います。

書込番号:9173136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影データをDVDにして楽しめますか?

2009/02/27 10:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 蝦蔵2さん
クチコミ投稿数:45件

この機種で撮影したデータをPCで編集・加工して、DVD-Rに焼いて、普通にDVDプレーヤーで楽しむことが出来るでしょうか?

書込番号:9163188

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 HDR-XR520Vの満足度5

2009/02/27 11:43(1年以上前)

PCのスペック等にもよりますが、可能です。

DVDレコーダーデッキの外部入力端子にビデオカメラを接続して、カメラで再生しながら、デッキで録画されるほうが手間は少ないかもしれません。

書込番号:9163331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5

2009/02/27 18:47(1年以上前)

蝦蔵2さん、こんばんは

“編集”というのが、単純に不要な部分のカットだけなら、CRYSTANIAさんの方法がいいと思います。

ハイビジョン用のソフトで凝って編集したものを、“普通のDVDプレーヤーでかけられるDVD-R”として
パソコンで焼こうと思ったら、ものすごい時間がかかるとメーカーの人から聞いたことがあります。
(ハイビジョン画質からスタンダード画質に形式を変換する作業が必要で、それにすごく時間がかかる
そうです。)

もし、スタンダード画質で作ったDVD-Rが、誰かにあげるものではなく蝦蔵2さん自身が楽しむための
ものなら、ハイビジョン撮影ができるこの機種の購入自体が無意味なものになってしまいますよね。

蝦蔵2さんがどんな使い方をしたいかによって、みなさんからいただけるアドバイスも変わってくると
思います。

書込番号:9164930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/03 23:41(1年以上前)

蝦蔵2サンこんばんは。


ハンディカム付属のCD-ROMをインストール後に、PCに動画取り込んで…DVDvideo作成でDVD作成可能ですよ。

ハイビジョンが標準の画質になりDVDプレーヤーで再生OK!!
ただしAVCHDディスク作成より、変換処理のため、3倍ぐらい時間がかかるでしょう!!

しかもPCのスペック、処理速度が遅いとかなりの時間がかかります!!

PMB動作環境
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031401

具体的に編集は何をされたいのですか??

PMBでは動画編集は、動画のカットぐらいしかできないですよ。

どんな編集が希望か具体的に書いてくれれば… 後、PCは、Vista or XP?

書込番号:9188143

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蔵2さん
クチコミ投稿数:45件

2009/03/04 10:01(1年以上前)

PCはVAIO タイプRを考えています、これから買います。

タイプRを使い、このビデオで撮ったデータを編集、加工して、DVD画質に落としてDVDーRに焼いて、友人に配りたいと思っています。友人は普通のDVDレコーダーしか持っていません

書込番号:9189746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/04 13:39(1年以上前)

蝦蔵2さんこんにちわ。

VAIO typeR ということであればまったく問題ないと思います。
ビデオエディションを購入すれば、アドビのプレミア プロもインストールされているので編集もDVDに焼くのも楽だと思います。
高い買い物ですが今後の作業を楽にするには必要な投資ですね。

自分は初期のtype R masterで編集したりしていますが、メモリ増設だけで十分使えてます。
まぁ、DVDの書き込みはCD-Rほど早くは無いですけどね…。

書込番号:9190597

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蔵2さん
クチコミ投稿数:45件

2009/03/04 16:35(1年以上前)

疑問なのは、アドビのプレミア プロを使って、どうして、ブルーレイではなくDVDビデオをつくることが可能なのかなのですが?

もちろんブルーレイで映像を残したいのですが、画質を落としてDVDも造りたいのですが、できるのですか?

書込番号:9191221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/05 20:27(1年以上前)

蝦蔵2さんこんばんわ


≫疑問なのは、アドビのプレミア プロを使って、どうして、ブルーレイではなくDVDビデオをつくることが可能なのかなのですが?


VAIO VGC-RTシーリーズは、HDR-XR520Vのハイビジョン動画を使うのには持ってコイ!!
です。
選択は間違い無いでしょう★ 
なおかつVAIOだとGOOD!! 
他のPCだと出来ないことが多々ありますが…
VAIOであったからこそ出来ることがこれから沢山あります。

きっと良かったSONY同士で…ってなるはず。

自分がDELL PCで(涙)しているので…。


type R を勉強してみる価値ありです
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT2/spec_retail1.html


≫もちろんブルーレイで映像を残したいのですが、画質を落としてDVDも造りたいのですが、できるのですか?

出来ます!!

PMBでも出来るよ!!
DVDVideo作成でハイビジョン(AVCHD)を標準(SD)にしてDVD作成できますよ。

↑は、一般的なDVDプレーヤーで再生できます。

-------------------
VAIO type Rには、Adobe Premiere Pro CS4 + VAIO Edit Componentsがプリインストールモデルです。

なおかつAdobe Premiereの機能を拡張するVAIO Edit Componentsのおかけで、ほかのPCメーカーで出来ないことができます。


DVD/Blu-rayオーサリングに対応した、Adobe Encore CS4が、Premiere Pro CS4に付属しているので!! DVDでもBlu-ray作成できますよ。


Adobe Premiere Pro CS4を使用しなくても、PMBもプリインストールモデルです、これでもディスク作成可能、Click to Disc / Click to Disc Editor /VAIO Content Exporter でもDVD/Blu-rayが簡単に作成編集できますよ!!


ムシロ…楽しくて、編集に凝り過ぎて寝る時間がなくなるのが心配ですが…

きっとpresentされた人は、喜びますね!!
私も参考にしたいので、蝦蔵2さんが作成後のDVDを頂戴したいです。

書込番号:9197391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:2件

HDDの大容量と価格はいよいよ10万きりそうなので
こちらを検討しております。

用途は主に室内での娘の記録です。
しかしながらブルーレイは持ち合わせておりませんし
しばらく購入予定でもありません。
また4年以上前に購入したビクターのビデオ(カセット)も
一度も編集したことがないので
取りだめの可能性大です・・。
あと、ソニー製品は全く持ち合わせておりません
しメモリースティックの使用もできればしたくないです・・。
なのでVRD-MC10を購入すればよいかな?
と気楽に考えてます(カセットの編集もいけるようなので・・)

テレビは日立でレコーダーはパナです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9158830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/02/26 14:14(1年以上前)

編集は自分も嫌いです。身内だけで見る映像に必要ないとすら思ってます。ブルーレイに残すのは一つにはバックアップ的な意味ですね。PCがあって、他の記録メディアにも保存できるなら、撮り貯めでも問題ないでしょう。GO!ですよ。

書込番号:9158886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/02/26 14:19(1年以上前)

室内撮影が主であればビデオはこれでいいですよね。とても綺麗に記録できます。

まずこのビデオカメラはハイビジョンカメラなので対応の再生機でなければ再生できません。おもちのDVDレコーダーがパナソニックでもAVCHD対応であれば再生可能です。機種名を記載していただければ対応かわかります。

対応でない場合はオススメなのはPlayStation3を再生機にする方法です。

PlayStation3はこのビデオカメラに付属のソフトからAVCHDDVD(ハイビジョンDVD)を作成し再生することでハイビジョン出力することができハイビジョンテレビにつなげばハイビジョン画質でみれます(ハイビジョンテレビでないテレビでもみることはできますがテレビの能力がハイビジョンで写せない場合は普通の画質でみれます)

もう一つのPlayStation3で活用方法ですが(こちらが一番オススメ)ポータブルハードディスクを500ギガあたりの買ってきてそこにXR520のAVCHD映像をコピーします。次々に撮る度にAVCHDをコピーするのでフォルダー名が重なりますから最上階層フォルダーに適当に名前を付けてその中にXRのハードディスクに保存されたAVCHDフォルダーをコピーすれば出来上がりです。

そのポータブルハードディスクをパソコンからひっこぬいてPlayStation3にUSB接続すればハイビジョン再生が可能なので非常に便利です。

勿論、パソコンにデータのバックアップ(パソコンのハードディスクに単純コピーで)をとっておくといいですよね。

書込番号:9158905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/02/28 00:18(1年以上前)

短い間にアドバイス、ありがとうございます!!
日立WOOは去年購入、レコーダーは2年ほど前のものです。

ソニー製品、家には0なのでプレステも持っておりません・・
また教育的観点から恐らく購入はないかと思います・・。
プレステとの利用法、教えていただいて
すごく便利そうな気がする・・くらいにしか理解できておりません(汗)
しかしながら、お二方に背中を押されたように思います。
一気に値段も下がりましたので、購入に踏み切りたく思います。
またどうしてもわからなくなりましたら
こちらへお邪魔させて下さい。

どうもありがとうございました!

書込番号:9166722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR520V
SONY

HDR-XR520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング