HDR-XR520V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR520V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520V のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XR500 XR520について

2009/03/23 07:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:14件

電源オフ時から最初に撮りはじめられる時間はどのくらいですか?

書込番号:9290559

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/23 23:15(1年以上前)

こちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015030/SortID=9094385/

書込番号:9294212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDR-XR520V と500Vどっちが・・・

2009/03/23 21:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:115件

皆さんこんにちは
DVDビデオカメラを使っています。
主に運動会や学校行事、個人での旅行等で使用します

先日、小学校の卒業式にてDVDカメラで
撮影したのですがDVDの最高画質で20分しか撮れない事から
ディスクの交換で撮り逃しが多く
HDD機への買い替えをしようと考えているのですが
HDR-XR520V と500Vの違いはカタログ等で調べた結果、
HDD容量と色のみと思っているのですが、
もし違うところが何かあれば教えていただきたいのと
3日くらいの旅行なら500Vでも行けるのか
悩んでいるところです。

よろしくお願いします。

書込番号:9293411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/23 21:39(1年以上前)

基本、容量と色だったと思う。
旅行に行くのならそこじゃなくて
予備バッテリのこと心配した方がよい。

宿で充電できれば問題ないとは思うけど。

書込番号:9293465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5 じいじ館 

2009/03/23 22:26(1年以上前)

XR500Vは最高画質で録画しても約14時間30分録画できるので、
1週間程度の旅行まで大丈夫だと思います。

やはり心配なのははなまがりさんがおっしゃるようにバッテリーでしょうね。
私は旅行に行く時、FH70を2本とFH601本、バッテリチャージャーVQH10を
持っていきます。VQH10は充電時間も短く2本連続充電できるので、寝ている
間に2本とも充電でき、旅行にはとても便利です。

書込番号:9293822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 仕方なく買いました

2009/03/20 20:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:221件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5 じいじ館 

SR8、SR12を使用していますが、今度ドナウ川のナイトクルーズに参加するため、
暗所と手振れに優れているXR520Vを本日ヤマダ電機で購入しました。
決算特価ということで期待をして行ったのですが、期待ハズレでした。
3週間前に行った時には、128,000円のポイント25%でしたが、
本日は138,000円のポイント20%しかできないということなので、
別のヤマダ電機に行き交渉した結果、そこでも125,000円のポイント21%しか
できないということで、仕方なくその価格で購入しました。
液晶保護シートのサービスもダメでした。
田舎(広島)ではこんなものかと諦めざるをえません。
これまで、ビデオカメラやデジ一等を買った時には同じヤマダ電機で、
価格comの価格よりは安く買っているので、たいへん悔しい思いです。

書込番号:9277245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/20 21:04(1年以上前)

ハルジイさん 

X2&B003でよくお会いしましたね。XR520Vは室外はもちろん暗所や歩き撮りは最高に役にたちますので旅行では活躍してくれると思います。

X2とXR500Vで楽しんできてください。

書込番号:9277347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5 じいじ館 

2009/03/20 21:33(1年以上前)

チャピレさん 何時も有難うございます。

X2とB003、XR520Vで思い出の映像をたっぷり撮ってまいります。
行くまでに、それぞれ使い方を十分マスターするよう頑張ります。

書込番号:9277528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/03/20 21:59(1年以上前)

私は某電気店で、107,000円P27%で買いました。
5年保障は別途現金で加入しましたけど。Pで加入してもよかったけど
補償内容が劣るので、現金で加入しました。
あした、子供と動物園に行く予定です。

書込番号:9277683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5 じいじ館 

2009/03/20 22:10(1年以上前)

cool funさん 随分お安く買われましたね。おめでとうございます。

私も8万円台を狙っていたのですがガードが堅く、近々旅行へ行くので
仕方なく買いました。

書込番号:9277758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/20 23:33(1年以上前)

ハナジイさん、こんばんは。
私も、先週末購入しました。
ヤマダ大船店で、122000円ポイント25%で、実質91500円。別途5年保障6100円、サービス品一切なし。表示価格は確か138000円にポイント10%以上、ご相談くださいだったと思います。
勤めが都内なので、こちらの池袋価格を持ち出し、池袋に交通費はかからない前提で交渉しました。自分としては、土日に往復2時間+αかけるのは無駄ということと、買うと決めたら1店舗で交渉してあまりにもかけ離れた金額でない限り納得するタイプなので「仕方なく」というよりは、まあ表示価格よりは下がったなと納得しています。また、ソニーの販売員の方が、「池袋価格・・・」に対し、第一声が「いやー、厳しいですね〜」ではなく、「何とか頑張ります」だったので気持ちが良かったです。
秋葉原に毎日行っているのに、出勤時間早く、帰りが遅いので買い物ができないので、地元で済ませてしまいました。

まだ、数分しか使用していませんが、操作、画質とも良好です。
PMBのワンタッチディスク作成でDVDに焼いて、ビエラTH-50PX80でみました。操作はワンクリックで、時間もそんなにかかりませんでした。PCでHD画質でみるより、やはりSD画質なので多少荒い感じはしますが、TVは離れてみるので全然OKです。が、SDとAVCHDで当分は両方DVDに焼いておいて、そのうち再生機が欲しいですね。
これから、使い込んでいきたいと思います。

書込番号:9278290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/21 11:47(1年以上前)

皆さんのご近所のヤマダはいいですね。
大津堅田のヤマダなんてひどいものです。
出張の時に東京のヤマダで見た価格(12万円ポイント28%)
を伝えて検討してもらいました。15分も待たされて、その時
出てきた言葉が「この価格ならお買い上げいただけるんですよね
。」で、勿論だと答えると「それなら検討するのでもう少々お待
ちください」と言われて更に15分待たされました。
挙句に「12万円のポイント10%が精一杯です」とのありがたい
ご提示。
価格を下げられないなら早々に言ってほしいし、30分も待たせる
のなら最初からそう言ってほしい。
このお店はいつもこんな感じです。もう行くの止めよ。

書込番号:9280313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5 じいじ館 

2009/03/21 17:10(1年以上前)

ショーナン36さん ご購入おめでとうございます。

発売当初から家電量販店で価格調査をしていましたが、
2週間前頃から値引きが厳しくなったように感じました。
今後の価格動向が読めないのと近々使用する予定があるので、
諦めて購入しました。
価格が下がるというのがはっきりしていれば、現在使用している
SR12で少しの間なら我慢するのですが・・・
今では、もし価格が下がったとしても後悔はしないつもりです。



知ったかぶり2さん 30分も待たされてその価格では腹も立ちますよねー。

私も価格交渉で待たされている間に、キャノンの販売員と雑談をしていましたが、
地域ごとの下限の価格が設定してあるので、東京や大阪地域の価格までは
下げることができないのだと言っていました。
それにしても価格差がひどすぎると思います。
政治だけではなく、家電価格の地域格差を無くしてもらいたいものですねー。

書込番号:9281407

ナイスクチコミ!0


ugougougoさん
クチコミ投稿数:29件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5

2009/03/21 22:12(1年以上前)

ハルジイさんの仰るとおり、ここ数週間、値引が渋いという感じを受けています。

とうことで、思い切って私も今日購入しました。

購入場所は量販店激戦地区の『池袋』です・・・。
今まで使用していた、キャノンの「HV10」も良かったのですが、長時間の撮影には向いていないので思い切っての購入です。

まずは、「ビックカメラの本店」で価格調査です。
店員さんに確認したところ、131,800円(ポイント20%)とのことで。これ以上は引かないそうでしたので、お隣のヤマダ電機へ・・・。

残念なことに在庫が無く、納期は2週間程度とのこと。それも確約は出来ないようです。
ただ、値段は12万円(ポイント26%)。ここ最近では最安値かと思いました。
有楽町も秋葉も結構高かったので、本当に残念でした。

今日は帰るかなぁと思っていたのですが、最後にビックカメラの東口店へ一応お邪魔しました。
正直にヤマダ電機の提示額をお伝えしたところ、担当の方がちょっと奥へ・・・待つこと約5分。OKとのこと。

取り敢えず、購入しました。12万円(ポイント26%)で、実質88,800円・・・まぁまぁでしょうかね?

今充電中です・・・楽しみです。

書込番号:9283026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5 じいじ館 

2009/03/22 11:19(1年以上前)

ugougougoさん ご購入おめでとうございます。

やはり東京でも価格が高騰しているんですねー。
価格comで評価が非常に高いのも、価格に反映しているのかもしれませんね。
商品不足の状態が続いたり、生活給付金の支給が本格化すれば、
今より価格が高騰する可能性もあるかもしれませんね。
何れにしましても、私たちはより綺麗な映像を早くから残せるわけなので、
それで良いのではないでしょうか。

書込番号:9285594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/22 11:48(1年以上前)

cool funさんへ
どこでそんなに安く購入できたのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:9285721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/03/22 18:47(1年以上前)

ヤマダです。
皆さん苦戦してますね。
しかし、同じ企業にもかかわらず店舗で価格差が大きすぎ。
家電の価格には不信感を抱くのは私だけ?

書込番号:9287641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/23 21:17(1年以上前)

知ったかぶり2さんご苦労様です。
堅田店は最悪です。
近くに上新があるのですが
ヤマダの方は店員では値引きの判断が
出来ないようで
他店対抗と言いながら同じように
本部に問い合わせて15分ならまだ良い方で
やっと出てきた答えは良くて
同じ、大概その値段では・・・
てのがおちです。
よって私は先にヤマダに行って上新に行きます。
現金値引きなら草津のケーズが安い場合が多いですね。


書込番号:9293322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 大阪での情報教えて下さい

2009/03/19 20:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:5件

この機種520Vを購入しようと思っています。
大阪で安く買えたかたがおられましたら、価格・お店等、教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:9271737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2009/03/20 15:38(1年以上前)

Gジャンさん、こんにちわ。
私が交渉した経験からは堺市の中央環状線沿いにあるヤマダ電機もしくは堺東から少し南にある大阪和泉泉南線沿いのコジマ電気が安かったですよ。

本日の価格などはわかりませんが難波、日本橋、梅田、と仕事の合間や他の買い物ついでに交渉しましたが上記のヤマダ電機とコジマ電気が頑張ってくれました。
(難波のヤマダ電機LABIのSONYのメーカーの方(メガネをかけた30〜40歳の男性)は本当に最悪でした。
私はメーカーから来てるので別に売れなくていいんです。
他の店が安いならそちらの店で買ってください、値段交渉はしません。等
本当にふざけた感じでメーカーから来てるわりには知識がなく、カタログに書いてる事しか答えれない人でした。)
私は難波のLABIには二度と行きません。。
思い出しただけでもはらがたちます(笑)

余談はさておき
私は520Vを買いましたが色に不満がないなら500Vのほうが安く買えると思いますよ。
ちなみに私が買った時は520Vと500Vの差額がたいして変わらなかったので520Vにしました。

Gジャンさん、良い買い物ができるといいですね!

書込番号:9275981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/20 19:31(1年以上前)

佐助どんさん

詳しい情報ありがとうございました。
今日、北花田のジョーシン アウトレットに行ったんですが115000円でした。

東京での情報の114000円29%ポイントってないみたいですね…。

価格comにあるPCボンバーでの購入も検討しています。

もう少し考えてみます。詳しい情報ありがとうございました。

書込番号:9276939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/03/21 09:05(1年以上前)

Gジャンさん、おはようございますm(__)m

一つ質問させてください。
この価格コムの情報では
東京の114000円の29%が1番安いのでしょうか?
それと、Gジャンさんねボーダーラインはおいくらなのでしょうか?

114000円の29%なら頑張れば大丈夫そうですが…



そしてGジャンさんを迷わせるような事を言って申し訳ないですが
私なら通販は使用しませんね(あくまでも私の考えです)。
初期不良はともかく、配達時の衝撃など電化製品にとって一番苦手(ましてやHDDは特に)なものだと思っています。
万が一何かあった時は電話で連絡や送り返すのも手間なので私は極力、通販で電化製品は買わないようにしております(その昔に嫌な経験が…)

書込番号:9279726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/22 00:04(1年以上前)

佐助どんさん

いろいろ詳しい情報ありがとうございます。
114000円29%頑張れば大丈夫なんですね。ありがとうございます。

この価格ならかなり安いのかなと思います。

教えていただいたヤマダ電機に行ってみます。

今度行けるのが平日になるのですが、日曜日のほうが安くなるんですかね…?

書込番号:9283767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/22 11:00(1年以上前)

Gジャンさん、おはようございます。

私の順番としましては
コジマ電気で値切りまくって見積書を書いてもらい、それからヤマダ電機で購入しました。

コジマに限らず他店の見積書があれば、それよりかは安くなるので見積書もひとつの手です。

ただ、見積書を書いてもらえるかは交渉次第です。
普通の値段の見積書ならすぐに書いてくれるのですが値切った後の限界価格の見積書はなかなか書いてくれない店が多いです(私が交渉した店の話ですので行ってない店はわかりせん)

ちなみに私が見積書を書いてもらったのは火曜日で買ったのは土曜日です。

私の経験からは堺近辺の店で平日とか週末とかは関係ないと思いますよ。

本当に欲しい事をアピールして交渉すれば114000円より安く買えるので頑張ってください。

書込番号:9285528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/23 11:03(1年以上前)

3月20日にLABI1なんば店で購入致しました。
114500円の21% 実質90455円でした。

ポイントで
ACC-TCH7 11800円
LCS-VA20 値段忘れてしまいました。
を購入。

ホームビデオコーナーの方の対応が素早くてよかったです。
ワイコンは品切れで2週間かかると言われましたので、
今回は諦めました。(嫁にいらないのでは?と脅され!?)

参考までに。

書込番号:9291047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/03/22 23:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:97件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5

先日、こちらでご意見を頂いた者です。

今日、近くのヤマダデンキで購入しました。

値段は皆さんが言っているほど安くは買えませんでしたが、満足しています。

今、取説(パソコンの画面のハンドブック)を見ながらカメラをさわっています。

来月の子供の空手の試合に間に合いました。

皆さん、アドバイス有難うございました。

書込番号:9289429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーの待ち時間

2009/03/20 08:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 kachankoさん
クチコミ投稿数:21件


今、HDR-XR520Vの購入を検討しているのですが、
実際、標準バッテリー(NP-FH60)と別売りバッテリー(NP-FH70)を併用した場合、
撮影に一日保ちますでしょうか?
ここで言う「一日」とは、例えば、運動会、入園・入学式、発表会などのイベントのことです。

もし、ご存じの方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:9274564

ナイスクチコミ!1


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/20 09:16(1年以上前)

メーカーカタログ値は正確ですよ。
NP-FH60 連続撮影時間 約1時間30分
NP-FH70 連続撮影時間 約2時間20分
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-XR500VXR520V/spec.html

ただし、この数値は撮影している、スタンバイ、再生している等関係無く
”この時間だけ電源をONにしておく事ができる”という意味になります。
※ズーム操作やフラッシュを多用すれば、多少これより短くなるでしょうが

NP-FH60+NP-FH70では、合計約3時間50分の間電源をONにしておく事ができる訳ですから
後は、小まめに電源を切るのか、ずっと電源を入れっぱなしにしたいのか貴方の撮影スタイルによります。

ちなみに NP-FH100ならば約5時間25分
これだけ有れば、電源を入れっぱなしでも半日は持つ計算ですよね。

書込番号:9274669

ナイスクチコミ!1


スレ主 kachankoさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/20 10:13(1年以上前)

鉄也さん、ご返信ありがとうございます。

カタログを見てますと、おっしゃる通りなのですが、
カタログの下に記載の(実撮影時間)が気になるところです。
私の質問の仕方が悪かったですね。済みません。

現在、DVのビデオカメラを所有しているのですが、
一日最大「60分テープ×3本」使用することがあり、
そうすると、実撮影時間が180分以下となり、
NP-FH60(45分)+NP-FH70(70分)の実撮影時間では、足りなくなるのかな?と思いました。

ただし、「実撮影時間」の意味がこういう理解でいいのかよく分からず、
ともあれ、実際に使用されている方の使用感(実際の使用の持ち時間)みたいなものを教えていただけないかと思いまして質問させていただきました。
ただし、鉄也さんのお話だと、メーカーカタログ値は正確なので、
そうすると私の理解が正しいと
NP-FH60(45分)+NP-FH70×2個
は必要となりますかね?

書込番号:9274864

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/20 11:03(1年以上前)

>>ただし、「実撮影時間」の意味がこういう理解でいいのかよく分からず

つまりですね「実撮影時間」というと録画していないスタンバイ状態の時間は含まれないので、このような表現になっていると思います。

もちろん、録画しっぱなしでの稼動時間と、スタンバイにしたままでの稼動時間では多少の違いは出るでしょうが
現実問題としては、メーカー表記の連続撮影時間分だけ
”電源をONにしておける”
という考えで良いと思いますよ。

>>一日最大「60分テープ×3本」使用することがあり

それは録画していた時間が180分有るという事ですよね?
録画せずに、電源をONにしてスタンバイしている時間を考えると
必ず180分を超える時間だけ電源ONにしていたと捉える事ができます。

そうするとNP-FH60+NP-FH70の合計約3時間50分電源ONにしておけるでは足りないかもしれないですから。

>>NP-FH60(45分)+NP-FH70×2個は必要となりますかね?
かもしれないですね。

もしくはNP-FH100の約5時間25分でも良いのではないですか?

書込番号:9275051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5

2009/03/20 11:59(1年以上前)

kachankoさん、こんにちは

拝見したところ、kachankoさんが撮影を予定している場面は、どれもバッテリー切れが許されない
大切なもののようです。

であるとしたら、自分ならバッテリーは“撮影を予定している総時間”の少なくとも3倍は用意します。
もちろん、その時はカタログ値の“実撮影時間”欄を見て計算します。

大切なものであるほど、途中で一度再生して確かめたくなったりもするでしょうし、
寒いところでの使用については、小型のバッテリーは極端に持ちが悪くなることもあります。
バッテリーに関しては、念の入れ過ぎというものはないと思っています。

書込番号:9275279

ナイスクチコミ!1


スレ主 kachankoさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/22 21:27(1年以上前)

鉄也さん、銀色ウナギさん、貴重なアドバイスありがとうございました。

ご意見を参考に購入構成を考えてみます。

しかし、機能が充実するとバッテリーが辛くなるのは
携帯電話と似た感じですね。
その辺は、十分理解して、考えて買わないとだめですね。





書込番号:9288626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR520V
SONY

HDR-XR520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る