HDR-XR520V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2009年3月8日 12:13 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月8日 02:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月7日 22:33 |
![]() |
6 | 5 | 2009年3月7日 17:08 |
![]() |
3 | 4 | 2009年3月6日 14:55 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月6日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
動画からの切り出しでは無く、静止画撮影を試してみました。
456mm(35mm換算)で此処まで撮れれば使いでが有るなと思います。
3点

鉄也さん
>動画からの切り出しでは無く、静止画撮影を試してみました。
私のはXR500Vですがビデオカメラの静止画としてはなかなかよく撮れますよね。普段はデジイチ使ってるんですが作品撮りしに行かないときはXRだけでスナップであれば両方こなしてくれそうです。
昨日ディズニーシー行って来ましたが歩き撮りばかりなのでアクティブモードが大活躍しました。ワイド端だけ効くのかと思ったらちょっとズームしていても効くんですね。
機能に目がいってしまいますが画質もかなり綺麗で満足しています。
書込番号:9211699
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
違いは何でしょうか?
違いが大きければ、購入しようと思いますがあまり機能や画像が変わらず、別に必要のない機能などでしたら旧ビデオカメラを購入しようと思います。
現在使っているのは8年前に購入したものなのでテープが必要で、何かと撮影するのも億劫です。
去年夏に調子が悪くなり、1万6800円で修理したものの、子供も小さいしすぐに取り出してとれる便利さに惹かれています。
福岡、熊本でお安いお店があれば教えてください。
ヤマダは結局ポイントがついても、次回ポイントで購入するとポイントがつかないのでなんだかな〜と思っています・・・・
よろしくお願いします。
0点

暗めでの撮影能力と、
アクティブモード(ズーム無し時の強力手ブレ補正)、
は明らかに差があります。
是非XRを検討して下さい。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-XR500VXR520V/feature01.html
書込番号:9209049
0点

いつも明るめでしか撮らなかったり(室内撮影時は意外と暗い)、
歩き撮りには興味なし、手ブレさせずに撮れる自信あり、
なら不要でしょう。
書込番号:9209245
0点

夕方から夜にかけての撮影。三脚を使わないでの撮影、特に歩きながら、走りながらの撮影では、旧機種では、お話にならないと感じています。
GPS機能は、今のところ大きな移動を伴っての撮影をしていないので恩恵は感じていません。
あと、起動するまでの時間が短縮されているのが、良いですね。(まぁ、これも慣れるとXRでも「遅いっ」と思うようになるのでしょうが)
書込番号:9209247
1点

SR12と同じ記録容量のXR500はいかがですか?
ここのカカクで7000円しか違いませんから店舗でも割と差は少ないと思いますよ。
ちなみに、XR520とXR500の違いは、HDDの容量と色だけです。
書込番号:9209416
0点

自分はSR11使っていますが、今回XR520Vを買い増ししました。
一年経ってかなり進歩しています。
ビデオカメラ毎年買う人は少ないと思います。
どうせ買うなら、今一番きれいに撮れる機種を選ぶ事をおすすめします。
書込番号:9210182
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
類似した質問があったのですが、機械類に疎いもので、教えて頂ける方がいれば幸いです。
現在、ノートPCは、ブルーレイドライブを搭載した、type-AのVGN-AR65DBというものを愛用しています。CPUはCore2Duo T8100(2,10GHZ) メインメモリーが2GBで空きスロットルが1あり。ハードディスクは200GBですが、外付け1テラあります。グラフィック処理として、NVIDIA GeForce 8600M GT GPUがあります。こんなスペックですが、たとえば映像編集、もしくは、ビデオカメラからのブルーレイへの保存のみ等、どの辺までできるでしょうか。また、保存すらできなかった場合に、ブルーレイのSONYのHDDレコーダーを検討していますが、配慮すべき点や、お勧めなどありますでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
2つの質問があります。
@ソニー製のテレビを持っています。ブルーレイもソニー製です(1万円キャッシュバックに惹かれました。型番は分かりませんが新しいものです)。ビデオカメラもソニー製にすると何か凄い便利な事があるのでしょうか?
AXR520Vは暗いところでも綺麗に撮れるとの触れ込みですがパナソニックのHDC-TM300の3MOSと比べるとどちらが暗いところでも綺麗に取れると思いますか?
3MOSも暗い所で綺麗に撮れると書いてありましたので。
初心者ですが高額な物を買うので下調べをしています。お分かりの方ご教授願います。
0点

@はテレビやブルーレイを合わせると相性がいいため画が綺麗と言われている。ブルーレイはUSB端子差し込むことができますか?(ワンタッチ転送ボタンがついていますか?)それがある機種であれば、つなぐだけで確実にワンタッチで転送。他社メーカーのブルーレイよりも少し早く転送もできたと記憶しています。
ApanaのTM300は確か1.6ルクスとXR520よりも断然、暗いところでの撮影ができるがノイズが入る。ソニーはある程度の光がないと撮影できないがノイズがほとんど入らない。
TM300とXR520であればカメラ自体でもXR520の性能・画質をお勧めしますし、更にテレビとブルーレイがソニーならなお更XR520の方がいいのではないでしょうか?
書込番号:9202508
1点

marakoさん、こんばんは
Bmomo20471120さんのおっしゃる通り、XR520Vがお勧めです。
お持ちのブルーレイレコーダーがBDZ-L95やL55など“Lシリーズ”のものなら、
これはもうXR520Vに決まったようなものです。取り込みも超簡単にできます。
書込番号:9202586
1点

>XR520Vは暗いところでも綺麗に撮れるとの触れ込みですがパナソニックのHDC-TM300の3MOSと比べるとどちらが暗いところでも綺麗に取れると思いますか?
暗いところで撮るのでしたらもうこれはXR520Vですね。ノイズもかなり抑えられていて綺麗にみれますよ。
↓に暗い夜間の室外撮影のサンプルです。
http://eyevio.jp/movie/237043
私のはXR500Vですが静止画も綺麗に撮れます。TM300の静止画よりXR500Vの方が綺麗だと思います。
書込番号:9202739
4点

BRAVIAとこのカメラをHDMI端子でつないで、テレビの置き楽リモコンの「リンクメニュー」ボタンを押すとカメラを操作できます。これってたいしたことじゃないかもしれないですが、意外と便利ですよ。
書込番号:9203060
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
基本的にはXR520Vを購入する事に決めました。
使用後はレポートしたいと思います。
書込番号:9207031
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
ダンス等のステージ撮影をメインに考えております。
明暗が急激に変化するため、現在持っているHandyCamで
オートフォーカスがなかなか合わないこともしばしば・・・
この機種はどうなのでしょうか??
暗所でのノイズも気になります。
PCでの編集もあるので、本体はかなり大型になりますが
HVR-HD1000Jの方がいいのかと悩んでおります。
フルハイビジョンである必要性はありません。
詳しい方教えてください。
0点

>>明暗が急激に変化するため、現在持っているHandyCamで
>>オートフォーカスがなかなか合わないこともしばしば・・・
そのような状況では、どの機種でも安定したAFは難しいと思います。
先日XR520で夜間のライトアップされたイルカショーを撮影しましたが
ライトが消えたり点いたりスポットになったりと、明暗が急激に変化する状況では
AFがかなり迷いました、
そういう時はMFに切り替えてしまえば良いですよ。
書込番号:9197214
1点

さっそくのご回答ありがとうございます。
やっぱりMFになりますか〜
現在持っている機種では、MFの操作性があまり
良くなく、(画面タップです)またまた迷って
しまいます。
大きくてもフォーカスリングが付いている
機種のほうがいいのか・・・・とか。
MFの操作性は、どうなのでしょうか?
快適であれば、この機種に決めたいと思います。
書込番号:9197971
0点

ダイヤルが小さいので、快適とは言い難いです。
しかし、小さなジョイスティックやタッチパネルでのMFの機種に比べれば良好です。
それにAF<>MFの切り替えがダイヤル前についているボタン一つで可能なので
AFで合わせておき、MFに切り替えて置きピン(ピント固定)で撮影
被写体との距離が大きく変わりそうになったら、AFに戻す
これで十分だと思います。
ダンス等のステージ撮影だと、被写体との距離が1〜2mなんて事は無いでよね?
焦点距離(ズーム値)にもよりますが
ワイド端の場合
0.1m以下はかなり細かくピント合わせができますけれども
1mを超えると0.2m単位
2mを超えると0.4m単位
3mを超えるともう4m単位10m単位とどんどん被写界深度が深くなっていくので
被写体との距離が5mも離れてれば、もう置きピンで十分じゃないかな
テレ端だと9mを越えても未だ、0.1m単位だったりするのでMFだと厳しいですが。
書込番号:9198536
2点

ありがとうございます。
ダイヤル式とのことですので、この機種に決定したいと思います。
確かに置きピンでもいいですしね。
やっぱりショルダータイプは、ちょっと恥ずかしいですw
書込番号:9201064
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
イージーボタンを押して、イージーモードにすると、画質は、変更不可でしょうか?
カタログ(9ページ)の画面には、「HD」の横に「FH」とありますが、自分のカメラの画面には、「HD」だけしか出ません。
イージーボタンを押す前の設定は、「FH]で「HD FH」残り時間は「1700分」と出ます。
イージーボタンを押すと、残り時間は「4300分」と出ます。
という事は、「LP」モードになってるのでしょうか?
もし、設定できるようでしたら、教えていただけると助かります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
