HDR-XR520V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月12日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月12日 20:45 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月11日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月10日 22:01 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月9日 14:38 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年9月8日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
こんにちは.
今週入手して,いろいろためしているところです.
ところで,XR520Vにメモリースティックを挿して使うことに
メリットはあるでしょうか?(ファイルをUSBケーブルでなく
メモリースティック経由で取り扱えるという点以外で)
例えば,静止画記録の待ち時間が短くなって,
実効的に静止画の撮影可能な間隔が短くなったりしますでしょうか?
0点

ハードディスクは振動に弱く、撮影中でも停止してしまうという欠点があります。
その点メモリースティックは振動に影響されにくいので、大音響のライブハウスとか
クラブ内での撮影にはハードディスクより安心です。
書込番号:10143423
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
ネットで購入したのですが、
本体は黄色い薄い紙(?)みたいなので覆われてた程度で、
バッテリーやケーブルなどそのまま箱に入っていたのですが
こんなもんなのでしょうか?
大体ひとつずつ透明な袋に入ってたりするもんなのかなと思ったのですが、
リモコンだけは透明な袋に入っていました。
バッテリーもつけてみたら16分分しかなくて、
最初はバッテリー満タンなんじゃ?と思ったのですが、
こんなもんなのでしょうか?
発送も商品の箱を、段ボール箱ではなく宅急便会社の袋に入れて送られてきていて
箱も少しへこんでいて。。。
動く事は動いたのですが、、、
店舗の評価などをみて購入したのですががっかりです。
皆さんが購入された時と違うようでしたら即刻問い合わせしようと思います。
へんな質問ですみません。
よろしくお願いします。
0点

最近の包装はそんなものです。
特にソニーは早くから簡素化されていたと思います。
1年半前に買ったソニーのコンデジでも、ケーブルは裸で入っていましたよ。
書込番号:10141800
0点

XR520にされましたか。
簡易包装、特に取説の薄さは多少拍子抜けしますね。
>バッテリー満タンなんじゃ?
そんなものです。
リチウムイオン電池は使用せずに保管しているだけでも、
利用できる容量が少しずつ減っていきますが、
充電状態ではそれが加速します。
私は何時でも撮影可能なように、
電池を充電した上で保管していますが、
少なくともAC電源につないだまま保管、は止めましょう。
書込番号:10141839
0点

早々に回答いただいてありがとうございます^^
こういうもんなんですね><
最近他社のデジイチ購入したので
その時は結構梱包がしっかりしていたのであせりました^^;
充電状態で保存してると
利用できる容量が減るのが加速するんですか!
なるほど勉強になりました。
これから、子供の成長記録を撮っていきたいとおもいます。
上手に撮れるようになったらレンズも購入してみたいなぁ^^
ありがとうございました。
書込番号:10141928
0点

(箱が凹んでいた点を除き,私のXR520Vの梱包状態と同じです:)
リチウムイオン電池は満充電のまま使わずに放置すると劣化するので,
いつ使用開始されるか判らない新品電池は,出荷の時点で100%までは
充電されていないのが普通です.純正オプション電池等も同じです.
仮に出荷直後のものを入手しても,満充電にはなっていませんので
ご安心ください(一言補足まで..)
書込番号:10142358
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
ユーザーとしてはXR500vなのですが、こちらから
書き込みされていたチャビレさんのディズニーシーの画像を拝見して
伺いたいことがあり書き込みさせていただきました。
(名指しをお許しください)
XR500に乗り換えてから映像の良さはすばらしいと思いました。
ワイコンも前回検討したのですが、予定外出費があり先延ばしになって
今回やっと購入できるのですが、チャビレさんのディズニーシー撮影の際に
ワイコンの使用はされていたのでしょうか?
使用されていましたらワイコンの型番を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ディズニーランドへ行く予定なのですが、ノーマルの状態だとあと少し。。。。と
思うことが多々あるのですが、デジカメのような28mmを望むレンズが
あるといいんですけどね。
0点

>チャビレさんのディズニーシー撮影の際にワイコンの使用はされていたのでしょうか?
この時はまだワイコンもってなくて未装着での撮影でした。場所取りの位置である程度調整できるのでワイコンなしでもいけるとおもいます。ワイコンがあるのであればショーはワイドで撮ったほうが全体像がわかっていいですね。
>使用されていましたらワイコンの型番を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
今私の使っているワイコンはVCL−HGE07Aというワンタッチワイコンでワイドに撮りたいときにワンタッチで装着して使用するというワイコンです。ただしこのワイコンはズームがほとんどできませんから広角で使うというものです。
全域ズームができるワイコンもありますが大きく重いので私はワンタッチワイコンにしました。今ワンタッチワイコンブームのようで購入される方が多いですね。
↓にワンタッチワイコン装着時ズームのサンプルです
http://www.youtube.com/watch?v=aOaUTGvgjwA
書込番号:10131513
2点

チャビレさん返答いただきありがとうございます。
ワイコンなしの映像でもかなり全体も見えていい映像でした。
私は手先が不器用なのでワンタッチワイコンは薄くて落としてしまいそうで
怖いのですが、重いのも困ると悩んでいたのですが、装着状態でズームを
したいとの家族の声があったのでワンタッチワイコンは今回見送りになりそうです。
というのも、ディズニーランドでシンデレラ城をバックに花火を撮りたいとか、
パレードで見ている子供とパレードを一緒に撮りたいなど注文が多すぎるのと、
サッカーの試合を撮影する時にゴールした瞬間は広角で決めポーズで人物へと
動かすのにいちいち外せないとのコメントもありました。
チャビレさんのコメントはとても的確で大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:10133133
0点

>いちいち外せない
私はXR500VにキヤノンWD-H37IIを使っていますが、小型軽量で良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000016248/
ワイド端からテレ端まで使えます。
緊急用なら、デジタルズーム24倍でもなんとか観られます。
ACCORD WGNさんの詳しいレポートが参考になるかもしれません。
インプレ40:銀ラッパ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9618341/
純正のズーム対応0.7倍より若干画質が劣るという書き込みもありますが、TVまで適正視聴距離を
とって動画として普通に観た場合、私の視力ではほとんど気になりません。
でも、私はワイコンを外すのは苦にならないので、WD-H37IIよりワンタッチの出番の方が多いです。
書込番号:10133239
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
Windows Vista Home Premium SP2のPCで動画ファイルが取り込めないのですが,
対応方法をご存じの方,よろしくお願いします.
PMBランチャーから「ハンディカム(HDD/メモリースティック)」→「かんたんPCバックアップ」→「HD動画」を選択し,その後「取り込み開始」をクリックしました.「取り込み先」で指定しているフォルダは作成されるのですが,フォルダの中に1つもファイルが作成されません.
おそらく,「HD動画」をクリックするとウィンドウ下部の「合計:0バイト」の値がそれなりの値になると思うのですが,0のままです.
同様の手順で静止画は取り込めています.
同様の症状を解決された方がいらっしゃいましたら,アドバイスをお願いいたします.
0点

ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033329
ご利用のPC環境及びPMBのver.不明ですのでお答えしにくいですが、
まずはソフトの動作要件を確認したほうがよいと思います。
ちなみに
PMBのVer.4.3.00では、XPはSP3となっていました。
書込番号:10129919
0点

すみません,自己解決しました.
RAMディスクを作成して,環境変数TMPとTEMPをRAMディスク上のディレクトリに設定してました.これがよくなかったようで,これを解除したら何事もなくファイルが取り込めました.
お騒がせしました.
書込番号:10132024
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
初心者質問ですが
初めてビデオカメラを購入しようと検討中なのですが、
家電屋さんでサンプルMOVIEを観たところ
SONYのXR520VのMOVIEは運動会を撮影したものだったのですが、
どうも、人間の肌の色が赤っぽく感じてしまって。。。
赤みをおさえたりという設定は本体でできるのでしょうか?
ちなみに今悩んでいる機種がもう一つあって
ビクターGZ-HM400です。
撮影用途はおもに子供の撮影です。
DVDに残そうと考えています。
よろしくお願いします。
0点

お子さんの撮影なら、
XR/CX5**の方がいいと思います。
SONY機にはホワイトバランス(WB)シフト機能がありますので、
やや赤め、とか、やや青め、などの調整が可能です。
また、
撮影後、
テレビ側で好みの色あいに調整するのもいいでしょう。
なお、
家電量販店のテレビは、
強烈な蛍光灯下でもそれなりに見えるように、
特殊な設定(明るめ、派手目)になっていますので、
テレビの設定もよく調べた上で判断下さい。
書込番号:10120765
0点

>ちなみに今悩んでいる機種がもう一つあって
ビクターGZ-HM400です。
私もXR500V/520VまたはCX500V/520Vの方がいいと思います。
これらはアクティブモードという強力な手振れ補正があり通常の撮影はもちろん歩き撮りにも大いなる効果が期待できます。GZ−HM400にはその機能がないので...。女性でしたら特にアクティブモードの恩恵を受けるでしょうね。
書込番号:10121430
0点

回答ありがとうございます。
SONYのXR520に決めようと思います^^
また重ね重ねで申し訳ないのですが、
PCでDVDに焼いて、
うちのDVDプレーヤー(SHARPアクオスです)で再生できるのでしょうか?
AVCHDって書いてあったのですが、よく分からなくて。。。
初心者質問ですみません><
書込番号:10121990
0点

XR520Vは標準画質でも撮影できるので、標準画質で撮影してパソコンでDVDにすればシャープのDVD機器でも再生できます。
ハイビジョンで記録したDVDはシャープのDVD機器では再生できません。
ハイビジョン映像の保存と再生にはUSB端子付きのブルーレイレコーダーが最適だけど、
そこまでお金をかけられないならDVDライターを使うのがいいと思います。
ただXR520V用のDVDライター(VRD-MC10)は通販の最安値でも3万3千円します。
http://kakaku.com/item/10980610135/
DVDライターを使うなら1万2千円のDVDライター(VRD-P1)が使えるメモリータイプのCX500V/CX520Vの方がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000015304/
書込番号:10123799
0点

回答ありがとうございます。
>ただXR520V用のDVDライター(VRD-MC10)は通販の最安値でも3万3千円します。
なるほど。><
そうするともう少し待って
アクオスのブルーレイレコーダーを買う方がいいかもしれないなぁ。
HDビデオカメラが良いなと思っているので、
とりあえずは標準で撮って勉強していきながら
考える事にします^^
とても参考になりました
皆さんありがとうございました。
書込番号:10125229
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
今現在、ソニーXR-520・CX-500どちらにしようか非常に悩んでいます。と言うのは520の記録メディアがHDDに対して500の記録メディアは内臓メモリ。
520の質問の中に『HDDの寿命は5年位いずれは壊れてしまう。』と言うトピがありました。
機種によって様々だとおもいますが長く使用したい場合は、どちらが良いか教えて下さい。
もしXR520を使ってHDDが壊れた場合は修理する方がやっぱり高くつきますよね。
わかるかた申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか。
これが解決したら購入しようと思います。
因みに自分と致しましてはXR520を買おうかと思っております。
0点

長く使用するとは10年20年位先までって事ですか?
デジタル物を5年使用出来れば十分長く使ったと私は思いますが。
壊れた時に修理代を節約したければ長期保証に加入することをおすすめします。
店によって長期保証の内容が異なるので、加入前によく調べる必要がありますが、
5年間100%保証の場合は何回壊れても追加出費は0ですみます。
というわけでXR520買いましょう^^
書込番号:10121317
0点

>ひうち焼きうまいさん
ありがとう御座いますm(__)m
参考になりました。
因みにメモステに記録するときはHDDも起動してしまいますかね?メモステに記録すればHDDが長持ちする訳でもないですよね?
素人質問でスイマセンm(__)m
書込番号:10122086
0点

メモステ使用でもHDDも動きますので、長持ちには影響ないかと。
書込番号:10122183
0点

やっぱりそうですよね(^_^;)
ありがとうございましたm(__)m
決めました!XR520買うことにします(^-^)
書込番号:10122652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
