iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF S10

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約859万画素/光学10倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リストストラップ WS-20について

2009/03/20 01:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:6件

「リストストラップ WS-20」を購入しようと色々とサイトで探していますが、サイトによって「Canonロゴ」が入っているストラップや
    ↓
http://www.tokka.com/g/g4960999600314/

ロゴが入っていないストラップ
    ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/plusyu/4960999600314.html

が同じ商品名としてあります。
表と裏の写真とかで一緒の物なのでしょうか?

書込番号:9273920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします

2009/03/17 16:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:7件

この掲示板を何日か拝見させていただきまして、数ある機種の中から
HF20・HFS10まで絞れたのですが、なかなか決まりませんのでみなさまからのアドバイスをお願いいたします。


主に撮影するものは、子供の運動会などと柔道の試合です。

メインは柔道の試合になると思います。

HF20・HFS10について何点か質問させてください。

1、画角はHF20が39.5・HFS10が43.5とありますがこの差は大きいのでしょうか。試合では近くで撮影することもありますので気にしたほうがいいのですか。(現在は52mmのビデオをつかっていますのでかなり広角になるとはおもうのですが・・・)

2、静止画は、L版でもかなりの差があるのですか。

この2点について教えて頂けるとありがたいです。

後みなさまが柔道の試合を撮影するとしたら、他におすすめな機種がありましたら教えてください。

長々とすみませんがよろしくお願いします。




書込番号:9260430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 17:28(1年以上前)

柔道おやじさん こんにちは。

1に関してのみ返信申します。
 
>現在は52mmのビデオをつかっています 

もし現在の機種の画角に不満がなければ、HF S10でも大丈夫な気がしますが。
それと柔道場は屋内かと思いますので、HF S10の方が性能的・映像的には上かと思います。
また、私は前機種HF10から買い替えしましたが、S10の高画質は素晴らしいと思っています。運動会では野外ですので、特に高解像のキャノン機、とりわけS10の性能はかなり感動的かと思います。

家電で可能なら両機種を実際に触り、映像を大画面TV等で見比べて選定されると良いかと思います。大きさ的にはだいぶ差があり、女性の方がメインでご使用されるとするとHF20の方がコンパクトで便利です。

書込番号:9260583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/17 19:21(1年以上前)

私の感想ですが画質はS10の方がいいでしょうがHF20の方が操作感がよかったです。特にS10のズームレバーの操作のしにくさは指の短い私にはとても使いこなせそうにない気がしました。HF20はズームレバーが使いやすくていいですね。


なので実際手に持って比べられたほうがいいですよ。

書込番号:9261067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/17 20:38(1年以上前)

AVCHDも良いさんありがとうございます。

柔道の試合のときは、画角にはちょっと不満がありました。

正直なところ、画角のことでHF20に傾いていました。ワイコンも軽いものがありますし、でも画質があきらかに差があるのでしたら、HFS10でいこうとおもいます。






書込番号:9261516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/17 20:45(1年以上前)

桜梅吹雪さんありがとうございます

操作性では、HF20のほうが良いという御意見ありがとうございます。


書込番号:9261566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信84

お気に入りに追加

標準

HF S10の力について聞かせて下さい

2009/03/11 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:58件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

昨年以来HF10を使用してきました。

そこで質問ですが、この度の新機種HF S10ですが、HF10またはHF11と比べて画質的には見た感じがかなり違いますか?
自分としては野外の撮影が多いので、HF10を使用してきました。解像感もよく、大変気に入っています。
が、これをはるかに超えるような高画質であるなら買い替えも検討したいと思います。
買い替えをされた方、またはこれから買い替えを検討していく中で、いろいろと研究されてある程度の答えを持っている方など。。。その意見をお聞かせ下さればありがたいです。

書込番号:9229850

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に64件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/03/16 22:00(1年以上前)

グライテルさんの意見に不満な方がいるようですが、そのような「贅沢」を言われるのであれば、もうネットで対談することを止めたほうが宜しいかと(^^;

そもそも下記のように
>私もSD1というか、AVCHD機が叩かれていることに釈然としなくて、
>だったらより便利な運用方法を模索・提示しよう、が書き込みのきっかけですので
>気持ちはわかるつもりです。

このように勝ち馬に乗っての登場ではなく、また、せっかく買ったSD1の後にHF10を買われるなど、(マニアのように散在することを厭わないようなタイプでない)グライテルさん個人としては、いろいろ複雑な心境を経験してこられ、自ら購入した機種の解像力に対しては引導を渡す結果に繋がってしまう「画素あたりの解像力」についても、実測データの蓄積と検討の実績があり、もはや一般人のレベルをゆうに超えているグライテルさんに対して不満であるならば、少なくとも計測的なデータ※の提示ぐらいしたうえで反論されるべきでしょう(^^;

※計測的なデータ
同一撮影条件であれば、殆ど同一の結果が得られるような被写体であることが条件になります。「単なる偶然的な撮影例」は対照的な位置になります。

書込番号:9256731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/16 22:01(1年以上前)

オレのザクさん 

「情報量の違い」の意味を勝手に取り違えていたようで失礼致しました。
ダイナミックレンジと表現していいのか分かりませんが、もっと広い定義の
「情報量」ですね。その差も大変よく分かりました。

暫く、このスレを汚さないように大人しくチェック(勉強)させていただきます。

書込番号:9256742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/16 22:18(1年以上前)

AVCHDも良いさん、

>「WBを揃える」とは
HF10のAWBはそれ程優秀とは思っていなくて、
特に室内で色合いがおかしいな、
と他のWBモードに切り替えた後にAWBに戻ってくると、
逆傾向の色合いになったりするので、
例えば「太陽光」や「曇」などのWBモードに固定すればいいのかな、
と考えています。

>同じ角度から撮ったつもりだった
いずれもワイド端でしょうか?
HF10は両側にHFS10では映っていないものが入っていたので。

>トリミングに関しても、PCスキル的にちょっと対応できない
無理を言ってすいません。
私はVixというフリーソフトで静止画を管理しているのですが、
静止画を扱えるソフトなら基本機能ですので、
やり方さえわかれば簡単なのですが。
どのようなソフトをお使いですか?


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、
買いかぶりすぎです。
また、私の誤解もあったようで、無事解決しております。。。

書込番号:9256896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/16 22:37(1年以上前)

AtwzZ2さん

>ところで9255011の風景の左右は、何が違うと分析されてますか?
解像度ですか? 縮小前の元の画像ではなく、縮小された9255011の風景での違いを知りたいです。正直解像度の違いはよくわかりませんでした

おっしゃる通り、縮小された画では、私自身として解像度の違いをお伝えできず、「じくじたる想い」とでも言ったらよいのか、申し訳なく思います。

PCにて対象の画を拡大してクリックして頂くと、次の画に即切り替わると思いますが、それで送ったり戻したりしてみていかがでしょうか?

私のPCは、1600X900なのですが、アップした画でもS10では正面の大きな木自体、またその後方の木々が大きな木と同化せず、また大きな木の枝ぶり自体も綺麗に解像されているのですが・・・

それとやはり、アップした画では分かりづらく、申し訳ないのですが、手前に斜めのトタン屋根があり、その下の壁の部分が、黒い半透明の波々縞々のプラスティック製の壁になっていますが、その波々縞々が元画像だとはっきり解像されており、一方のHF10側では、全く黒色一色ということになります。

「何だ、はっきり分からないじゃないか!」とお叱り頂きそうですが、この辺は、信じて頂くしかないかと思います。
トリミングしてその部分を拡大するということが自分のPCスキルとして現段階不可能なので、それができ次第あらためて、同データをアップしたいと思います。
お許し下さい。

私として、お勧めするのは、家電等に行かれ、なるべく遠くの何か縞々部分を探して、S10とHF10、11で撮り比べてみるとどうかと分かります。そして、それをなるべく大画面で見比べることで、「チャートによる解像度比較テスト」みたいな感覚で両機種の解像感の違いがお分かりかと思いますが。

それと自分としては、解像感やDレンジもさることながら、撮れる色合いが実物に近い色合いかと感じますが。

書込番号:9257063

ナイスクチコミ!0


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/16 23:02(1年以上前)

機種不明

>PCにて対象の画を拡大してクリックして頂くと、次の画に即切り替わると思いますが、それで送ったり戻したりしてみていかがでしょうか?

小さな画像をクリックすると拡大しますけど、そのことですか? もちろん、その拡大した画像で比べてわからないということなんですよ。

>一方のHF10側では、全く黒色一色ということになります。

これはコントラストの設定でも変えられます。カメラにはコントラストの調整がありましたっけ。プラスチック製の壁を抜き出しました。上がHF S10で下がコントラストをいじったHF10です。

>お勧めするのは、家電等に行かれ、

いえいえ、そうじゃなくて、書き込まれた二つの画像でも差がはっきり判るということだったので、どこでわかるか、を知りたいだけです。

書込番号:9257263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/16 23:03(1年以上前)

グライテルさん ありがとうございます。

>例えば「太陽光」や「曇」などのWBモードに固定すればいいのかな、
と考えています。

自分としては、とにかくできる限り設定は変えず、両機種のデフォルト状態のまま、撮り比べた方が良いかと思いまして・・・
両機種ともに、太陽光」や「曇」などのWBモードに固定して撮った方がよろしければ、再度撮り直しさせて頂きます。
また御指導下さい。


>いずれもワイド端でしょうか?
HF10は両側にHFS10では映っていないものが入っていたので。

実は、限られたスペースの窓からカメラをのぞかせて撮り、両映像ともに、元データは右側にところどころに窓枠が映っており、あとからフォトにて切り出した時、たまたま、片方だけにその窓枠が入ってしまったということになりました。
野外風景の画に関しては、すべてワイド端ということで間違いありません。

>どのようなソフトをお使いですか?
自分の画象ソフトは、Nero Photosnap Viewer です。
「編集」というところを叩いていろいろやってみたのですが、良く分かりません。友人にパソコンの達人がいますので、元データを渡して、ポイント部分を拡大フューチャーしてもらい、誰の目にも両機種の違いが一目瞭然分かるようにお願いしたいと思います。
現段階は、中途半端状態で申し訳ないですが、お許し下さい。

書込番号:9257280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/16 23:17(1年以上前)

AVCHDも良いさん、早速の画像アップどうもありがとうございます。
グライテルさんが言われてるように、ちょっと差が分かりにくい図ではありますね。
トリミングしてない画像の限界なのかもしれません。これだとHF10も悪くない感じですよ。
私が購入したら、トリミング画像やMTSファイルアップとかでヘルプさせていただきますね。

か。か。く。こむさん
私もビデオ歴一年生なので偉そうなこと言えないんです。
もっとがんばって正確な観察眼を身に着けたいと思います。

書込番号:9257398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/16 23:24(1年以上前)

AtwzZ2さん

すみません。私の言い方がまずかったと思いますが、アップデータで明らかなのは、木々の部分の解像度ということです。

プラスティックの壁の縞々は実データでないとよく分かりません。すみません。

それで・・・・
勝手なお願いで申し訳ないのですが、可能ならこちらの元切り出しデータ(両機種分で約1M程度ですが、ファイルバンク等のアップ先等をお持ちでお知らせ頂けるようならば、上げさせて頂きたいと思います。(よくこのサイトでもアップ先提示される常連さんおられますよね?)
そして、その部分を拡大等分かりやすくしてレスして頂ければ助かるのですが。

トリミングや拡大等の私のスキルの足りなさで、S10の解像度がお分かり頂けないのは悲しい気がしますので。
いろいろ足りないばかりで、すみません。よろしくお願い致します。

書込番号:9257465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/16 23:27(1年以上前)

>両機種のデフォルト状態のまま、撮り比べた方が良い
いや、普通はそうなのですが、
肝心のAWBがずれてしまうと他の評価が難しくなってしまいますので。

>野外風景の画に関しては、すべてワイド端ということで間違いありません。
そうですか、ありがとうございます。
では画角の差HFS10 35mm換算約43.5mm、HF10 約42.9mmの差が
そのまま出たのかも知れませんね。

私は解像力の比較は全く同じ構図で比較しないと難しいと思っています。
画角が狭い方が大きく映るので有利になってしまいますからね。

対象との距離が非常に近い場合、三脚の位置を固定していても、
雲台への固定位置がSD1(約38.5mm)は後ろの方(相対的にレンズが前に)、
HF10は前の方(相対的にレンズが後に)なったりして、
ほぼ同じ画角になったりしますし、
HF10は本体液晶モニタよりも多少広く撮れていますので、
合わせるのは難しいのですが。。。


>Nero Photosnap Viewer
私のはNero7かな?ですが、
Nero Photosnapなら、「クロップ」でトリミングができそうです。
位置や大きさの表示は出ますが、位置指定ができない?ようですので、
ちょっと面倒ですが。
Vixなら位置や大きさを指定できるので楽です。
http://3.csx.jp/photonet/vix.html
HPはないようですが、ダウンロードはできる模様。

書込番号:9257493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/16 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

248320_mってどっち?

248321_mのほう

AVCHDも良いさん

[9255011]
の写真をPhotoShopCS3にて原寸引き延ばしデータを、jpg最高画質にて保存しなおし
一部、判りやすそうな所、というか、まあ、S10有利なとこ(笑
アップしてみますね。じっさいにアップすると、更にここから再圧縮がかかるので
実際、どうなることやら。。。
なお、一部は、一部に過ぎず、全体像ではないと言う点、ご了承ください。

書込番号:9257544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/16 23:40(1年以上前)

グライテルさん

>花はコントラストの差はわかりますが、
他は違いがわかりません。。。

オレのザクさん

>ちょっと差が分かりにくい図ではありますね。

もしかして、花の画ですが、誤解されないよう念のためにですが、
お花の画は、両方ともS10です。ビットレートの違いが絵に関係するのか見るために同じS10にて24Mと17Mで変えて撮影して切り出しました。静止したものは、おそらく何も違い・差が感じられないだろうとは分かっていましたが、あえて参考にアップしただけです。

曇りの風景画に関しては、こちらのPCでは木々の感じ等、はっきり違いが分かるのですが、そちらでは、確認できませんでしょうか?
また、焦点のプラスティック製の黒壁ですが、可能なら元画像をアップして確認・検証をお願いしたいと思いますが、ファイルバンク等のアップ先を提示して頂くことはご無理でしょうか?

書込番号:9257628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/16 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

248320-m

248321_m

200%拡大してみました。


AVCHDも良いさん 
もとデータの動画をアップしちゃった方が、確実ですね。あとはお好きにどうぞと。
わたしはなんか、ダウンロードできないってことになっちゃいましたが^^;;
チャピレさん一杯アップなさってるので、お試しになってみては?

書込番号:9257660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/16 23:56(1年以上前)

当機種

焦点のプラスティックの壁を何とか拡大してみました。
どうでしょうか?

書込番号:9257738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/16 23:57(1年以上前)

>同じS10にて24Mと17Mで変えて撮影して切り出し
ぶっ、そうですね、ちゃんと書いてありますよね。
思い込みはおそろしい。。。
17Mの方が若干周囲の色とか影が濃いように見えたので。。。
失礼しました。

厳密には、MXPとFXPの間には静止物が対象でも差があるのでは、
とは思っています。
FXPとXP+の間には暗所性能に差があって
静止物対象ならXP+の方が上だったりしたものですから、
興味はあるのですが、おそらく差があったとしてもよく見比べてわかるかも??
くらいでしょうね。

>ファイルバンク等のアップ先
私もよくわからなくてダウンロード専門ですが、
静止画ならこちらにアップすることは可能なようですが、
かなり変換・劣化していました。
私のやり方がまずかったのかも知れませんが。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp
今は何故かアップができずに放置状態です。
削除はできるのですが。。。

でも、Vixなり、「クロップ」なりで
トリミングした方が早そうな。。。

書込番号:9257747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/17 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

248320_m

248321_m

フォトショで、おもっきり明るくしてみました。
暗部に隠れた情報や、暗部に隠れて破綻していた部分が見えてくるかもしれません

書込番号:9257801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 00:09(1年以上前)

当機種
別機種

片一方だけでした。ちゃんと両方上げます。
確認できますでしょうか。これでも「よく分からなんぞ!」ということですと、どうしましょう・・・・・・泣

左がS10 右がHF10 です。

書込番号:9257838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/17 00:23(1年以上前)

>これでも「よく分からなんぞ!」ということですと、どうしましょう・・・・・・泣

いや、大丈夫だと思います。
遅くまで、お疲れさまでした。
なんだか、スレ汚しすみませんm(__)m

書込番号:9257924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/17 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

HFS10 248770_m2

HF10 248771_m2

AVCHDも良いさん、ありがとうございます。

うまくトリミングできたようですね。
おかげでいろいろわかりました。

向こうの木々は文句なしでHFS10ですし、
プラスチックの壁?もHFS10の方がちゃんと撮っていて、
それは先に挙げて頂いたサンプルの印象通りなのですが、
今回のサンプルで差がより顕著にわかりました。
私は暗めも見えるようにディスプレイ設定をしているつもりですが、
それでも多少見難かったので、
Vixにて明るさ+15、コントラスト+5に加工させて頂きました。

また、
屋根がHFS10の方がのっぺりした印象で気になっていたのですが、
HF10の方は、解像しているのではなく、
なんか黄色っぽいノイズが乗っているような感じですね。
どちらが本当に近いのかわかりませんが。。。

で、HFS10でコントラストを上げたらどうなるのかな、
とか気になった次第でして。

どんどんスレは伸びていきますが、スレ主さん、ご容赦願います。。。

書込番号:9257950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/17 00:38(1年以上前)

(私の観点ですが)やはりHF10とHFS10では遠景の「もやもや」感に大きな違いを感じますね。

これがわずかな画角の違いからくる物とは思えませんので解像感の向上に大きく寄与している部分ではないかと思います。(違っていたらごめんなさい)
おそらくローパスフィルターの影響部分で、デジカメの「ピントは合っているけどぼけた感じ」の等倍画像と同じ理由だと思っています。
画像縮小によってその部分がかなり改善されているのではないでしょうか?

デジカメのように解像度を拡大することで解消できないビデオカメラでは安易ではありますが有効な方法に思えます。
真の広ダイナミックレンジ、解像力を求める向きもありますが民生用カムコーダーのコストレベルではデジタル処理によるものも「性能」として評価すべきではないかと思います。
(デジカメの世界では比較的ポピュラーな事なんですね、向こうの方がもっとストイックかと思ってました)

書込番号:9258031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 00:57(1年以上前)

グライテルさん 深夜までお付き合い頂きまして、本当にありがとうございます。

>うまくトリミングできたようですね。
おかげでいろいろわかりました。

こちらこそ、御指導頂きましたおかげで、無事アップできました。感謝申し上げます。さらには、こちらのデータを加工までして頂き、恐縮している次第です。

>どんどんスレは伸びていきますが、スレ主さん、ご容赦願います。。。

やはり、S10とHF10比べてみました。(第2ステージ)と題し、別スレを立てさせて頂きます。
そちらの方でまたお付き合い頂き、御指導頂けますと光栄です・・・・・

書込番号:9258138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影後の保存

2009/03/16 16:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 apfkpbkさん
クチコミ投稿数:22件

撮影が終わった後バッテリーをカメラに付けっぱなしにするのはよくないですよね?
でもバッテリをはずしたままにしておくと バッテリーとの接触部分がむき出しになって
よくないのではないか と心配しております。皆さんはどうしてられますか?

書込番号:9255053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/16 21:00(1年以上前)

私の場合、バッテリーに付属しているカバー(ショート防止用)を取り付けてから保管しています。

書込番号:9256292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 HF S10 と HF20で迷っているのですが・・・

2009/02/27 02:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:6件

近々生まれる第1子の成長&家族の記録のために、初めてデジタルビデオカメラを購入しようと思います。

価格.コムにはじまり、AV Watch, nikkei TRENDY net.などを見たうえで店頭に行き、メモリ&SDカード、AFが早く、画像の印象もよいキャノンの HF S10, HF20が、いまのところの有力候補というところまでたどりつきました。

メーカーのアピール通り、高画質ならS10、コンパクトならHF20 なのですが、両者のトレードオフで悩んでしまいました。


子供の成長記録なので、できるだけきれいな画像を残したい反面、室内や旅行などでの撮影を考えると、小さく・軽く・ズーム&やや広角があるHF20も悪くないのでは・・・などと迷っている次第です。(価格差は気にしていません。)

こちらではビデオカメラに慣れた方が多いようですし、上記の使い方なら、どちらを選ばれるでしょうか?
「この程度の大きさ&重さなら、画質の差でS10!」とか、
「重い・でかいと結局使わないから、20でいいんじゃない」とか、
それぞれのご意見をうかがい、参考にさせていただきたいと思っています。


ちなみに当初は、ソニー XR500V, パナソニック TM300も候補でしたが、
 XR500は機能はすばらしいものの、重さ・HDD・MSへの不安で脱落
 (うちの奥方には重さで一蹴されました 涙)
 TM300は画像の印象、それほど小さくもないので脱落
しました。

過去の質問を見る限り、S10とHF20で迷われる方はあまりいないようなので、的外れなのかもしれませんが、どの程度の高画質が必要なものか、日常使用に500gは重いのか軽いのか・・・なども含めてご意見をうかがえればたすかります。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9162336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/02/27 08:59(1年以上前)

私も、内蔵メモリ+SDを優先したあと、HF S10、HF11、HF20、パナソニックのTM300で、検討しました。最終的には、高画質を優先させ、HF S10にしました。静止画もとてもきれいなので、コンデジと併用したい場合、荷物が減りました。

書込番号:9162829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/27 09:33(1年以上前)

私もまさにパパ見習いさんと同じ様な理由で迷っています。

私は現在PanaのNV-GS70という数年前に購入したミニDVテープのモデルを使っていますが、
DVテープの取扱いが面倒で、入園式、運動会など大きいイベントしか使っていません。

最近のビデオカメラを使った事がないので全く分からないのですが、HF20であってもミニDVテープのモデルと比べれば画質はかなり上なのでしょうか?そうであれば軽量、小ささ、ズーム倍率でHF20でもいいかなとも思っています。やはり、より軽量で小さい方が持ち出して撮影機会も増えると思いますので。

それともHF S10にしておいたほうがHF20より相当高画質が望めるのでしょうか?

室内、体育館などでの子供の撮影が多い場合どちらがお勧めでしょうか?

パパ見習いさん、便乗質問で申し訳ありません。

書込番号:9162934

ナイスクチコミ!1


omap2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/27 10:02(1年以上前)

パパ見習い様。お子様のご誕生楽しみですね。
私もS10と20で迷っていた一人ですが、このように考えています。
一番最初に撮影するのは保育器の中のお子様でしょうか。その場合暗所性能が効いてくるでしょうね。
また、生まれて1年ぐらいは外に連れ出しての旅行などできないはずですから、やはり室内撮影が主でしょう。ご自宅での撮影であれば、大きさや重さは気にしなくてよいものと思われます。
お子様が成長し、屋外やイベント撮影が増えて大きさが気になりだしたら買い替えを検討されても良いと思います。S10ならヤフオクで高値で売れるのでは?

私は20の方を買うつもりです。屋内撮影はせいぜい子どもの学芸会の年3回ぐらい。運動会や家族旅行は屋外の明るいところですからね。機動性重視です。

書込番号:9163004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/27 13:34(1年以上前)

皆さま 早速の書き込みありがとうございます!

初めての書き込みで緊張しましたが、同じように迷っている方もいるとのこと。
思い切ってご意見をうかがった甲斐がありました☆

500系火星人さん>
S10使用でコンデジを省略というのは、たしかにいい手ですね!
IXY910ISを使っているので、トータルで荷物を減らすことができるなら、相方の説得にも使えるかも♪
運用も含めてのアドヴァイスがたいへん参考になります。

翔ちゃんさん>
私もまさにそのあたりが気になります。追加で質問してくださって大助かりです!
ハイビジョンどころか、ビデオカメラの購入さえはじめてなので、重さや暗所性能、倍率などもどれくらいがちょうどいいのか・・・暗中模索中です。

omap2さん>
祝福していただき、ありがとうございますm(__)m
「近々」と書いてしまったのですが、予定日までまだ少し日にちがあるので、お腹が大きくなっていくところなども残したいと思っています☆
ご指摘のように、最初は室内が多くなりますから、多少の大きさ・重さがあってもレンズが大きい方がよさそうですね。
使い方が変わってきたらヤフオクヘ・・というのも納得です。

S10は玄人向けかな・・などとも思っていたのですが、アドヴァイスを受けて大きくS10に傾いてきました。


ちなみに里帰り出産の予定なので、
・トラベルバッテリーキット(予備バッテリー&充電器)
・ショルダーストラップ
あたりも購入しようと考えています。
予算の制約もあるので、SDカードは容量の大きいものを一つ買うか、小容量を複数買うか迷っています。
レンズや液晶の保護フィルターなどもあったほうがいいのでしょうか?
ほかに「こんなふうに使えるよ」「これも予算計上したほうがいいよ」などのアドヴァイスがあれば、是非ご助言ください。


うかがってばかりで申し訳ありませんが、遅くとも3月中旬までに購入予定なので、引き続き使い勝手や感覚的な部分も含めて識者・経験者のご意見をうかがえれば幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9163773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/02/27 14:27(1年以上前)

S10とHF20で明るい室外ならば大きな差はないとおもいます。機種ふせて光量が十分ある場所での映像を見比べても100パーセント当てることは難しいでしょうね。
ハイビジョンでも動画デジカメのレベルだとはっきり区別できますけどね。

特に差がでるのは光量の少ない室内撮影ですね。HF20ではノイズがでてくる暗さでもS10はまだがんばってノイズださないで撮れているってかんじで暗所はS10の方ががんばってくれるとは思います。

室内撮影がほとんどでしたら無難にS10の方がいいのでは?またはソニーXRシリーズも室内撮影には向いてますね。

これら重さがネックでしたらHF20して室内の照明器を白く明るいインバータ照明にして部屋を明るくするとかなりよくなりますよ。

私はHF10使ってますが部屋が白く明るい照明なのでノイズ感はあまり感じません。出かけさきそうはいかないので暗所撮影のときはシネマモードや露出マイナスなどで対応したりします。
こういうのが面倒だという方なら少なくともS10さらにソニーXRシリーズがオススメですね。

カードの容量はなるべくでかい方がいいです。内蔵カードからコピーしたいとき小さいとこまりますよ。16ギガ以上はほしいですね。

S10はボデーカラーとデザインがかっこいいですよね。
ちょっとズームレバーが操作しにくかったのが気になりました。

書込番号:9163969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2009/02/27 14:32(1年以上前)

お子さん撮りがメインでしょうから、標準の画角ではちょっと狭いと思います。
するとワイコンが必要になります。
S10のワイコンはちょっと重すぎではないでしょうか?

なくてもいいんですが、室内撮影では明らかに狭いと思います。
HF20とS10では1歩から2歩ほどの差があります。
結構離れて撮る必要が出てきますね。

書込番号:9163987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/02/27 17:12(1年以上前)

私も、第二子の誕生を機にビデオカメラを買い換えようと思い
(前機は6,7年前のビクターのミニDVのもの)

色々検討した結果この2機で迷いました。
コジマでビデオカメラ担当のお兄さんにしつこく聞いて考えた結果HF20にしました。
コジマのお兄さんいわく、
静止画を重視するならS10だが動画だけならそれほど画質は変わらない
とのこと。
多分こだわる人たちなら動画の画質も全然違うと言うと思いますが、お兄さんを信じました。

結果、使い出してみると、嫁さんも使うので、上着のポケットに入る小ささが素晴らしく、
画質も前機と比べメチャクチャきれいと感じました。
嫁さんも画質にびっくりしたと言っていました。
うちの50インチプラズマにSDHCカードから映してみても、家庭用とは思えない画質です。
子供さんが生まれるとのことですが、生まれると荷物も多くなるので私はHF20をお勧めいたします。
(HF S10のスレで言うことではないですかね?^^;)

書込番号:9164541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/28 00:35(1年以上前)

引き続きのアドバイスありがとうございました!
カタログを見ても分からないような、経験に基づくご意見をうかがえると、購入後の使い方もイメージできてとても参考になります。


チャビレさん>
明るい室外なら画像に差がないとなると、心が揺れますねぇ・・・(^^;)
XR500も有力だったのですが、店頭でのずっしり感やHDDへの不安が拭えないのです。。
機能満載の分、バッテリーのもちも短そうですし。
S10は100gも変わらないはずですが、「ずっしり感」は感じませんでした。
私もあのすっきりした外観やカラーには惹かれています♪
それから、SDカードの件、内蔵メモリからのコピーはまったく考えていなかったので注意しておきます。
16G以上ですね! ありがとうございます。

みちゃ夫さん>
画角について、数値ではなく「一歩、二歩」と表現していただくと、とても分かりやすいです。
コンデジで広角の便利さは実感しているので、こちらも気になるポイントでした。
ビデオなりの理由があるのでしょうが、なぜS10の方を狭いのでしょう?
カタログでワイコンを見てみましたが、重い&大きい&高価と三拍子揃っているので、あまり現実的ではなさそうです。。。

kantarou donさん>
「上着のポケットサイズ!」これは魅力的ですね。
重さは許容できても、S10ならケースで持ち出し、HF20ならポケットで・・となると使い方はかなり変わりそうです。。
子連れで荷物が多くなることも、恥ずかしながらあまり考えてなかったですし(汗)

実は、S10とHF20とどちらの掲示板でうかがうべきか迷ったのですが、私はどちらかというと性能重視、相方は軽さや外観重視なので、こちらでうかがった次第です。


皆さんのアドバイスをまとめてみると、
通常屋外での撮影はどちらでもはずれがなく、
 暗所: S10>HF20
 広角: HF20>S10
 携帯: HF20>S10
といったところでしょうか。。

ここでうかがったポイントを含めて、
 室内撮りで、暗所性能をとるか、それとも広角をとるか
 コンデジ兼用と考えるか、別物としておくか
自分たちの使い方をもう少し整理してみます。

皆さんに感謝ですm(__)m


書込番号:9166821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/13 00:01(1年以上前)

ご無沙汰しております。
その節は、デジタルビデオカメラの使い方も含め、いろいろアドヴァイスをいただき、どうもありがとうございました。

その後、いくつかのお店でS10とHF20を比較すること、数回。
結局、先日、ヤマダ電機にてS10を購入しましたのでご報告です。


購入の決め手は、
1.画質
 比較しなければまず気づかない程度ですが、店頭の液晶テレビでHF20と見比べると、色合いの自然さ、すっきり感?でS10の方がはっきりと好みでした。

2.大きさ
 持ち比べるとたしかにS10は一回り大きいのですが、HF20よりかえって手になじみ、操作しやすかったです。

3.コンデジとの差別化
 S10→子供の成長や家族旅行などの思い出(動画・静止画)を高画質で残す。
 コンデジ(IXY910)→日常の1コマ(動画・静止画)を気軽に残す。
HF20もバランスはいいのですが、小ささではコンデジ、画質ではS10に劣るので、今回は静止画もきれいなS10に落ち着きました。


また使い込んでいったら、レビューも書きたいと思いますが、
いまのところ、本当に簡単にきれいな画像が撮れるので満足しています。
欲を言えば、もう少し広角が欲しいかな・・・

アドヴァイスをいただいた皆様、今回はほんとにありがとうございました。

書込番号:9235673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/15 19:25(1年以上前)

もう結論が出たようですが、一言。
私も昨日HFS10とHF20で散々悩んだ挙句、HF20を購入しました。
決め手は15倍ズームと広角、コンパクトさ、ワイコンをつけるときの事を考えた口径の小ささでした。
しかし、今日使ってみると、ノイズと言うより決めの細かさがないというか、屋内で人を撮った時の肌の表現が今一でした。はっきり言ってHV10より低いと感じました。

私はある程度仕方がないと割り切って考えていましたが、家内がどうしても納得せず、折角買ったのにこれでは、お金を捨てたようなものだとまで言い張り、大喧嘩になってしまいました。
もともと私がHF20派、家内がHFS10派でしたがそこまで言うのならと、泣く泣く買ったばかりのHF20を下取りに出し、HFS10を購入することになりました。(もったいない!!)
品切れでまだ届いていないのですが、果たしてこの選択が正解なのか悩ましいところです。
どこかのスレにもありましたが、無駄に口径がでかいような気がするのと、どうしてズーム性能をHF20程度(せめて広角側は同じくらい、12倍ズーム)にしてくれなかったのか!
やっぱり違いますかね?今ならまだ間に合うのですが!!

書込番号:9250571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/16 20:47(1年以上前)

りこっぴパパさん

こんばんは。
うちの奥方は、小さい&軽いがいい!ということでしたが、逆のお宅もあるのですね。

さて、私は今回がはじめてのビデオカメラなので、
HV10との比較はできないのですが、S10と20については、
5店舗ほどの店頭で実機を触ったり、大型モニターで画像を見比べました。

特にボタンで両者の画像を切り替えられるモニター(CANONのディスプレイ?)で
何回か比較した印象では、S10と比べると20の方がやや不自然に画像が明るく、
色合いも少しギラついている印象があります。
あくまで推測ですが、これがレンズ性能が足りない分を電子的な処理で補った
結果なのかもしれません。

正直なところ、私程度では、交互に比べて見なければ気付かない差でしたが、
見比べればやっぱりS10の方が自然な感じで好みの画像だとわかる程度の
違いは感じられました。

今回は、第1子の誕生に向けて、とにかくきれいな画像をと思い、
S10を購入して満足していますが、HF20の軽さ&小ささ&広角も、
ひとつの性能として評価できると思います。

もしも私がすでにデジ一眼を持っていたり、2台目のビデオカメラだったり、
一台で動画・静止画の兼用を考えていなければ、HF20にした可能性が高いです。

結局、使い方として、
・日々持ち歩いて、気軽にたくさん撮るなら、HF20
・旅行やイベントを想定して、きれいにしっかり撮るなら、S10
という感じではないでしょうか?

いづれも印象論ですが、もしもご参考になれば幸いです。

書込番号:9256216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信93

お気に入りに追加

標準

初心者 夜間撮影について

2009/03/08 17:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:39件

初めてビデオカメラを買おうと思っているのですが最終的に絞り込んだ機種が
HFS10とXR520Vなのですが正直なところ
HFS10に傾いております。
近々、東京ディズニーランドに行くのですが夜のパレードはS10でも綺麗に撮影できますでしょうか?
カタログを見るかぎりでは最低照度(数字はイマイチ理解できませんが…)も低いみたいですし、ナイトモードがあって暗がりでも撮影できるような事が書いてあります。

昼間のパレードはS10のほうが綺麗に撮影
(店頭で見たかぎりではS10のほうが綺麗に感じました。)
できるんじゃないかなぁって思っており、正直 夜のパレードの為だけにXR520Vを買う勇気はありません。

初めて買うだけに慎重になりすぎてるのかもしれませんが、どうせ買うなら綺麗に撮影できる機種がいいのでアドバイスを宜しくお願いします。

手振れに関しては、広角側ではHFS10も気になるほどブレませんでした。

欲を言えばキリがないですが、音声も綺麗に残したいと思っておりす。
(5,1chじゃなくても綺麗に聞こえてくれば2chでもOK)

例えば
初心者ならHF20でも良いんじゃない!
みたいな感じのアドバイスでもいいので色々と教えていただければ幸いです。

皆様、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9212935

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に73件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/03/14 12:28(1年以上前)


>メーカーが暗所性能の悪さを認めたからAGCリミット機能が付いたと思うので
>AGCリミット機能のみで暗所ノイズは軽減されると思われます。
>その代わり限界がソニーより早く来るという認識でよろしいのでは?

ここでいう「暗所性能」とは、具体的に何を指しているのでしょうか?

書込番号:9242902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 12:58(1年以上前)

1/2-1/2.5型、動画有効200万画素、総画素300万くらいならXRの裏面照射CMOSの
「暗所性能」に勝てるのでしょうか?

書込番号:9243050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 13:18(1年以上前)

ちゃーぽさん
私だったらこう撮るという感じなので、すべての方に満足いただけるか分かりません。
60i(ノーマル)じゃないと許せない方も大勢いらっしゃいますよね。

私は暗所撮影で60iを試したことはあっても実際使ったことはありません。
ノイズと明るさのバランスをとるのが難しいからです。
私の場合、PF24、PF30で撮った映像をPCやレグザ37インチで再生しても
そんなに違和感を感じないので【PF24+シネマ】がメインです。
ステージの明るさに応じて【PF30+シネマ】ときには【PF24+P】も使います。

ぐらんぐらんす〜さん
映像は60iなのに上手く撮っていらっしゃいますよね、若干暗いくらい。
18dbに抑えて、暗部で+露出補正できませんね、勘違いでした。
>AGCリミット18dBだけでは、厳しいですかね?
18dBだと暗く感じますので、私はもう少し感度アップさせたい派です。
24dBまでほしいし、A1と同じく3dB単位にしてほしい、S10の増感上限は分かりませんが・・

けしてSONYより暗所撮影が優れているとは言ってません
西高島平さんが言ってるけど、それほど悪くないんじゃない?と言いたいだけです。
その辺は、XR500にも精通してるぐらんぐらんす〜さんのご意見を読めば分かりませんか?

そういう訳で、見た目が大切さん
暗所撮影がS10<XRなのは力説しなくても分かってますから
所有しているあなたが、こういうふうに撮ったら上手くいったよ、とか教えていただけませんか?
60iならこれ、とか、PF30で許せるならこの設定だとか、持っている方しか試せないこともあるのでは?
私はHF10からHF11に持ち替えて一年使ってますので、この2機種でのことなら熟知してるつもりです。
見た目が大切さんにはS10でフルオートより上手く撮影できる設定の工夫などを教えていただきたいです。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
お見えになったので、ご質問させていただいてもよろしいですか?
HV30にかなわないところもありますが、S10のメリットは何でしょうか?

書込番号:9243152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 13:29(1年以上前)

私は、山ねずみRCさんみたいに、勝った負けただ、と意味のない議論はしたくありません。
S10の能力の中でいかに上手く撮れるかが知りたいし、手に入れたらそれを追求するつもりです。

書込番号:9243190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 13:46(1年以上前)

あと、最初からの流れも読まず、思いつきで発言されるのは止めてほしいです。

書込番号:9243261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/14 14:27(1年以上前)

>1/2-1/2.5型、動画有効200万画素、総画素300万くらいならXRの裏面照射CMOSの
「暗所性能」に勝てるのでしょうか?

感覚的なことしか言えませんが、従来型の設計をしている素子では敵わないのではという気がします。低照度下におけるS/Nは、XH G1クラスの業務機は抜いたのではないかという印象です。

オレのザクさん、まだアドバイスできるほど使い込んでいないのですが、低照度下で撮影する場合、解像度だったり、色だったり、ノイズだったり、残像感だったり、明るさだったりと、なんらかを犠牲にせざる得ないと思います。これはXRについてもある程度言えると思います。
人によって妥協できるポイントは違うと思うので、「こうすればきれいに撮れる」と一概には言えないと思います。

私の場合は残像感やボケがもっとも嫌いで、ノイズ(画面の荒れ)はそれほど気になりません。(TVも最低倍速液晶、出来ればプラズマが好き。ブロックノイズも少しなら許せる)
ですから、低照度下でのP+シネマはノイズが少なくきれいに感じますが、残像が我慢できないので私はあまり使いません。
ナイトモードは普段はほとんど使わず、ざらざらでも動きに対してキレがあると感じられるAuto 。「Autoでこんなにざらつかせてまで明るくしなくてもいいだろう」と感じたときにはAGCリミット18か12。被写体によりマニュアルフォーカスといった具合です。
あと、光量が十分あるときのシネマの色は好みです。

書込番号:9243445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 14:58(1年以上前)

見た目が大切さん
私もナイトモードは使いません、またオートスローシャッターは常にOFFです。
明るさとノイズレスを優先させる私とは正反対の方なのが良く分かりました、ありがとうございます。
カクカクが許せない方は多いですよね、感じない(気にならない)私は少数派なのかもしれません。
例えば、間接照明のカフェで60iだと明るさとノイズのバランスが難しくないですか?

書込番号:9243591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 15:06(1年以上前)

見た目が大切さん

もう一点裏面照射CMOSの暗所性能についてお願いします。
私はソニーのEX1、Z7Jそれぞれの暗所撮影能力については、ある程度のイメージを持ってます。
この2機種との「低照度下におけるS/N」についてのイメージを教えていただけませんか?

書込番号:9243647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/14 15:53(1年以上前)

>例えば、間接照明のカフェで60iだと明るさとノイズのバランスが難しくないですか?

難しいです。条件が悪いと「潜入スクープ映像」のようにになります。その辺は納得の上で購入しています。ホームユースということで割り切っています。

SONYの業務機としてはZ1J、V1Jの世代しか経験していないのでなんとも言えませんが、低照度下のノイズに関しては、この世代の業務機よりよさそうな気がします。

なかなか設備投資が難しい時代ですのでお役に立てなくてすみません。

書込番号:9243885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/03/14 20:15(1年以上前)

皆様、本日Canonショールームに行ってまいりました。
当然暗い場所はなくCanonのスタッフさんが撮影してくれた暗い場所の映像しか見れなかったのですが、その映像は想像以上に綺麗でした。
皆様から教えていただいたアドバイスの設定も試してきたのですが明るい場所しかないので効果はわからず終いでした。
アドバイスをくれた皆様
本当にありがとうございました。

ただ鬼嫁が手ぶれでSONYを押しているので
(今日初めてSONYを手にしてこれがいいと言い出しました。)
少しの間、話し合いをするつもりです。

購入したらまた報告します。
皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:9245162

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/03/15 00:49(1年以上前)

>HV30にかなわないところもありますが、S10のメリットは何でしょうか?

顔認識などを別にすると、「解像力」とゲインリミッターでは?
解像力については、機種確認する前に、ハイビジョンTVにつながれている画像を見て「これか!」と思ったぐらいですから(^^;


>低照度下におけるS/Nは、XH G1クラスの業務機は抜いたのではないかという印象です。

ぴったり11ルクスとはいいませんが、数十ルクス以下の同条件かつ同等露出で比較されたのですか?


書込番号:9246811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/15 08:58(1年以上前)

前のレス、日本語メチャクチャですが、毎度のことで^^;;お許しください。

ちゃーぽさん 
奥様と、充分ご検討くださいね♪


オレのザクさん 
>XR500にも精通してる
では、ありません^^;;

>18dBだと暗く感じます
そうですか。その辺りは、撮影者個人が、どう判断するか、我慢するか、30に落とすか。というところでしょうか。


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 
>ここでいう「暗所性能」とは、具体的に何を指しているのでしょうか?

私は、暗い撮影対象で、色の再現性だったり、ノイズが少なかったり、解像力が落ちなかったりってことかな?と思いましたが。。。ざっくりと。。。

少なくとも、緑のモノトーンになっても映しきる能力のことではないでしょうね〜〜(笑

AGCリミット
これは、良いですよね。でも、SONYが、暗いとこも当社従来機種に比べて、ほら、こんなにきれ〜♪
て、言ってる横で、AGCリミット付けて、暗くすればノイズが少なくなりますよ。じゃ〜、西高島平さん 
のようなファンの方の心理としては、
をぃ、逃げたのかよ。負けを。。認めたのかよ〜〜!!
って、なっちゃうのも理解できますが^^;;

フルオートだと、明るいけど、確かにノイズが多い。
AGCリミットを設定した時に、なんだ、SONYと変わんないじゃん♪と、いう、一般的な印象だったら、また、評価は変わってきたんでしょうが。。。

個人的には、フルオートでは、無理に明るくしないで、高感度モードとかにすると、ゲインアップするような設定のほうが使いやすいのですが。。。その方が、評論家の評価も。。。上がる?^^;;

書込番号:9247879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/15 10:17(1年以上前)

>高感度モードとかにすると、ゲインアップする

更にゲインアップする。です。

まま、毎度の事で^^;;失礼しました。

書込番号:9248187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/03/15 15:22(1年以上前)

>私は、暗い撮影対象で、色の再現性だったり、ノイズが少なかったり、解像力が落ちなかったりってことかな?と思いましたが。。。ざっくりと。。。

>少なくとも、緑のモノトーンになっても映しきる能力のことではないでしょうね〜〜(笑

ご返答ありがとうございます。
それに関しまして、

>SONYが、暗いとこも当社従来機種に比べて、ほら、こんなにきれ〜♪
>て、言ってる横で、AGCリミット付けて、暗くすればノイズが少なくなりますよ。

画像処理の上では、「どちらもゲインアップを制限している」ことには何ら変わりありません。

結果的に、同一の低照度でどちらが(個人の感じるところで)綺麗か?ということかと思います。

書込番号:9249539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/15 16:32(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 

>画像処理の上では、「どちらもゲインアップを制限している」ことには何ら変わりありません。

そりゃ、そうですね。

>同一の低照度でどちらが(個人の感じるところで)綺麗か?ということかと思います。

なるほど、そう表現すれば、良かったんですね。ふむふむ。勉強になりますm(__)m

書込番号:9249791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/15 17:08(1年以上前)

見た目が大切さん
ぐらんぐらんす〜さん
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

的確なお答え、ご説明ありがとうございます。
まだまだ未熟な点もございますので、今後ともご指導よろしくお願いします。

書込番号:9249939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/15 17:56(1年以上前)

キヤノンは、
「無理なノイズリダクションをかけて変な画になるよりも
 多少ノイズが残っても全体として自然に見えるほうがよい」
という方針でえづくりしてるんじゃないか。
見た感じ。

それが嫌いな人にはダメだろうし
NRの不自然さが許せない人には喜ばしいことだろう。

どっちが好きなんだ?スレ主は。

書込番号:9250123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/03/15 19:00(1年以上前)

皆様こんばんはm(__)m
今だ鬼嫁と交渉中のスレ主です…

はなまがりさん、
無理なNRをかけて変な画と多少ノイズがのっても自然な画、私はこの違いを比べた事がないのでわかりませんが、私はS10が欲しいです。
何度か書き込みしましたが、XR500Vでディズニーシーの火の鳥を撮影した映像があり、その映像を私は綺麗に見えました。
あの映像が無理なNRをかけた変な画なら、私はこれもありと思います。

基本的に真っ暗な場所での撮影はしないと思いますし撮影するとしたらディズニーくらいなので、あの暗さでS10でも撮影できるのか知りたかったのです。
結果、私はS10に決まったのですが、鬼嫁は手ぶれが凄いと言ってSONYを押しています。
手ぶれならS10にも付いていると言ってもSONYのほうが更にブレないと言ってます。
なんとか頑張って鬼嫁を説得したいと思います。

書込番号:9250449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/15 23:00(1年以上前)

ちゃーぽさん

自分も「暗闇」ではなく、普通の室内や間接照明のみの室内など、ある程度は明るさのある所での画質が気になっていたので、ご感想とても参考になりました。
XRの手ブレ補正(アクティブモード)はすごいらしいですが、いろんな方の感想を見ていると、手ブレだけでなく意図的な撮影者の動きまで勝手に補正されてしまうようで、結果として不自然な映像になってしまうのかなーと思います。中間くらいの手ブレ補正だったら良かったんですけどね…(^^;
説得がんばってください。

書込番号:9251935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/16 01:54(1年以上前)

室内とかの動画がいくつかありました
ttp://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=iVIS+HF+S10&search_sort=video_date_uploaded

書込番号:9253062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S10
CANON

iVIS HF S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF S10をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る