iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF S10

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約859万画素/光学10倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:7件

動画で撮影し後から静止画(写真)として取れる機種を探しています。
最初はS社で評判の『暗所でも綺麗に撮れる』機種も検討していたのですが
動画から静止画を取る場合はフォーカスの早いこの機種の方が良いのかな・・
と思い主に以下の事で悩んでいます。

@ 『昼間の体育館でのミニバスケット(小学生)の撮影』です。体育館といっても昼間で照明もあり暗幕も閉じません。なのでフォーカスの早いこの機種が良いのかなと思ってます。

A 『再生と保存方法』ですが、再生は所有のTVがまだブラウン管の為、AVケーブルでTVに繋ぐ、又はPS3やリンクシアターなどSD画質での鑑賞。保存は古いPC経由で外付HDDにフォルダごと保存し、再度必要な時はSDカードに移し本体とTVなど経由して鑑賞しようと思っています。

B 『動画から静止画を切り取る』場合、スペックの低いPCでも可能?


過去の口コミなどで体育館と言っても家の中より明るい・保存だけなら低いスペックでも大丈夫などのご意見を拝見しここまでたどり着いたのですが、静止画の切り出しをする際の機種・環境が全く分かりません。。。
ちなみに所有PCのスペックはPen4の1.6G・メモリ1G・HDD80Gです。保存用のHDDは近々購入予定です。

逆にこのような撮影ならS社の物の方が良い、などアドバイス・ご意見よろしくお願いします。

書込番号:10425442

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/11/05 13:01(1年以上前)

動画から静止画を切り取るのはこのカメラの中で出来ますよ。ただ、動画と言うのは、単なる静止画の連続と言う単純なものではないので、なかなかピタッと止まっているのを切り出すのは難しいものです。

このカメラの場合、動画撮影中に、カメラシャッターを押すことにより静止画も同時に撮影可能なのでそちらの機能を活用されると良いと思います。

お持ちのPCでは残念ながら編集はおろか再生も難しいと思われます。PCの買い換えをご検討なら高性能の物を探して下さい。動画データの外付けHDDへの保存は時間がかかるけれど出来ると思います。

PS3をお持ちなら、SDカードをUSBハブを使って接続してPS3に動画を取り込みテレビモニターで鑑賞出来ます。静止画のスライドショーもPS3だとBGMも選べて簡単に楽しいスライドショーが楽しめますよ。

この機種は、オートフォーカスが速く、画質も良く使っていて重宝しています。

書込番号:10425684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/05 15:08(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
なるほど・・そうゆう使い方もあるのですね!
大変勉強になりました。

実際に昼間の体育館でこの機種での静止画など撮影をされた事はありますか。
きれいに撮れるものなのでしょうか?
最近までは所有のデジ一にて撮影しようと思っていたのですが、レンズキットの明るさではどうしても上手くいかずF2.8クラスのレンズを検討していた矢先にビデオが不調になりレンズとビデオの両方の購入は厳しく色々と口コミを拝見している時にビデオ1本で動画と静止画が撮れれば良いなと思ったしだいです。

実際、S社のXR500Vよりはこちらの機種の方が良いのでしょうか?
ファインダーを覗いて撮影するのも結構好きで候補から外せず困っているのも事実ですが、両方持てれば良いのでしょうけど・・・

書込番号:10426052

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/11/05 16:31(1年以上前)

先日、孫の保育園の運動会が、途中から土砂降りになり、急遽体育館に移動して実施されました。ビデオを撮りながらFZ-18で静止画も撮っていましたが、途中からこのカメラだけで動画と静止画撮影しました。

子供の顔がはっきり映っているので作例をアップしませんが、まあまあの出来でしたよ。

CMOS 1/2.6型は結構優れものだと思います。

書込番号:10426297

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2009/11/05 16:41(1年以上前)

一眼レフを使ってる方が
納得できる画質じゃ無いと思いますよ。

自分はHF S10 とXR500Vを使ってますが
静止画は非常用と割り切ってます。

書込番号:10426326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/05 17:18(1年以上前)

touchanさんに同感です。

ビデオの動画切出しにメリットがあるとすれば、決定的瞬間の切出しのあくまで非常用ですね。
ここの掲示板などで動画から切り出した縮小画像で綺麗に見えても、実際にはL判プリントでも
かなり苦しいレベルです。
出来る限り、静止画は別の一眼やコンデジで撮った方がいいですね。


>実際、S社のXR500Vよりはこちらの機種の方が良いのでしょうか?

ソニーHDカムでは、付属ソフトのPMBで前後コマからの複数枚超解像静止画切出し機能が
あります。(16:9の300万画素)
シーンによっては、これがなかなか便利で実用的です。

でも、スポーツなどコマ間の変化・動きの激しい場面では、あまり効果がないですね。
XR500Vには、もともとシャッタースピード調整機能もスポーツモードも無いですし。

なお、静止画切出しの目的のために、ビデオカメラのシャッタースピードを上げて動画を
撮影すると、HD-TVで動画として見るとカクカクして見づらくなることがありますから、
注意したいですね。
(中間コマを生成する倍速液晶TVでは、それが多少緩和される場合もあります)

動きの激しいアクション映画や、CGアニメーションでは、動画として自然に見せるために
故意にシャッタースピードを下げたり残像処理をかけます(モーションブラー)。

書込番号:10426451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/05 18:01(1年以上前)

>gxb77さん

なるほど検討する価値ありそうです。
まあまあの出来でも個人的には割り切っていけそうです。
それ以上を望むなら最低でも一眼にF2.8位の明るいレンズしか・・・
大変参考になりました。


>Touchanさん

納得出来ないのは認識してるつもりです・・・(汗
レンズとビデオ両方購入出来れば良いのですが、家の財務省の
許可下りません・・・(泣
不調になったビデオを買い替えなければいけないのでレンズ代
がビデオ購入に変わり、XR500VとHF S10の2機種で検討した次第です。

書込番号:10426616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/05 23:22(1年以上前)

典型的なA型さん、下記にHV10とHV30の動画からの「静止画抜き出し」画像を何枚か置いていますので、気になれば参考にしてください。
http://photozou.jp/photo/top/224440
※もう少し解像力に優れる機種にしても、普及価格帯の機種では誰が見ても明らかな違いを感じるほどの差にはならないようです。
※HV10:撮影後、ビデオカメラの「あとからフォト」のみで静止画取得(jpeg)
※HV30:「高跳」のみ、高速シャッタ+PF30(擬似プログレッシブ)モード→HDV動画キャプチャ→プライバシー尊重のための顔面などモザイク処理→16:9調整→jpeg変換

書込番号:10428561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スイング解析

2009/11/01 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 max_hさん
クチコミ投稿数:2件

この機種は、ゴルフのスイング解析に使えるようなスロー再生ってあるんでしょうか?

書込番号:10400966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/01 01:12(1年以上前)

スイング解析にはスロー再生よりもハイスピード撮影のほうが必要ですが、この機種には搭載がありません。

一般消費者が購入できるハイスピード撮影可能なカメラは、カシオのExilimシリーズだけだと思いました。

書込番号:10401170

ナイスクチコミ!0


スレ主 max_hさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/01 12:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。そうですか残念です。
SONYとかビクターの物はお店でそういう使い方ができるという説明を受けたのですが、値段もちょっと高く画質もこちらの方がいいかなーと思い検討していました。

書込番号:10402975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 iVIS HF S10の満足度4

2009/11/02 23:23(1年以上前)

スイング解析に使えるかどうか分かりませんが、スロー再生機能はついておりますよ。
私は子供のバットスイングやピッチングをスロー再生して観ております。

書込番号:10412170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDに書き込みできない。

2009/10/25 23:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 陳玄風さん
クチコミ投稿数:2件

iVIS HF S10を購入してから初めてDVDを焼く時。映像をパソコンに取り入れてイメージミキサーで焼こうと思ってクリックしたらソフトが立ち上がらない。違うパソコンでも同じ結果に。映像を取り入れる前はソフトはたちあがってたのに何故・・・メーカーに聞いてもそんな話聞いたことないです、みなさんちゃんと使われてますよ、との事。女性の方でしたが、冷たい対応でした。買うんじゃなかった後悔してます。DVDに簡単に焼けますよと言ってたヤマダ電機に来ていたキヤノンの社員に思いっきりだまされました。知り合いも聞いたのですが、やっぱりうまくいかず別のパソコンでようやくうまくいったようです。機種はiVIS FS21でしたが、購入する時商品ばかり気にしてました。ソフトの事と後の対応のいいメーカーさんにするべきでした。キャノンの製品でそんなことはなかったですか?

書込番号:10368434

ナイスクチコミ!0


返信する
みつ007さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/26 11:28(1年以上前)

パソコンのスペックの問題かと思われます。メモリーが足りない、CPUが低めなど。

書込番号:10370217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/10/26 13:13(1年以上前)

スレ主さん

自分もキャノン機に関しては、HF10→HF S10と進んできましたが、付属ソフトの具合の悪さにはホトホト泣かされてきましたね。
キャノンのカムは素晴らしいのに、このソフトだけは嫌です。(笑)

自分は、このサイトの常連さん方からの御指導で、HF10の時からHD WRITER を購入して使用してきましたが、軽くて使いやすく、低スペックPCでもほとんど不具合もないこのソフトは、IM3に比べると歴然、月とスッポン、という感じでしたね。(笑)

また低スペックPCでも、再生フレームレート可変機能で快適な再生プレビューができるのが魅力です。

以下のサイトから割合安価で購入できます。
粗悪な(失礼な言い方かもしれませんが、改良の希望を込めて、あえて言わせて頂きますが)付属ソフトであれこれ悩むより、割り切って乗り換えることをお薦めします。
記載されていますが、購入するには、「CLUB Panasonic」会員のID取得が必要となります。

http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/ce/buy.html

それと・・・

>ソフトの事と後の対応のいいメーカーさんにするべきでした。

お気持ちは分かりますが、HFS機は素晴らしいカメラです。ソフトの問題だけ乗り越えれば、きっとカメラ自体の素晴らしさは必ず
「このカメラで良かった」と思えると思いますので、頑張って乗り越えて下さいね。

書込番号:10370571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/26 14:25(1年以上前)

HDWriterの市販版は、バージョンが変わりました。
内容も大きく変わり、他社カメラデータは、普通には扱えません。
HDWriter CEあたりで検索頂くと、情報を得られると思います。
ただ、以前のバージョンとは、比べ物にならないくらい進化しているのですが。。。

スレ主さんの現象は、何らかの原因が有っての事だとは思いますが、いずれにせよ、
Canonの現在のAVCHDカメラ付属ソフトは、同梱カメラ以外のデータは一切受け付けないようですし、
自社カメラデータが汎用的に使えるソフトも出していません。
それに、他社製のソフトですし。
ソフトの出来もさることながら、ソフトがいつまで使えるの?カメラを買い替える度に別々にソフトが必要なの?
という不安は拭えません。
付属ソフトが使えない状況でしたら、いっそ、付属ソフトを使わないで、
汎用的に色んなカメラのデータを扱える方法やソフト、機材も模索なさったほうが得策かも知れません。

中途半端な編集機能等は、部分削除機能すら全く必要ないので、せめて自社製ビデオカメラのデータをまともに管理出来るソフトを自社製で作って頂きたいものです。

書込番号:10370811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/10/26 17:55(1年以上前)

>HDWriterの市販版は、バージョンが変わりました

本当ですね。今までの2.0と同じ感覚だと思っていましたが、大きな大間違いでした。
2.0でいいや、と思っていましたが、いろいろと便利な機能もありそうなので、この機会に購入しよう! と思い切って本日購入してみましたが・・・

お〜〜!! 全然取り込みできません。本当だ、変わっていますね!

うめづさん立てられたスレで見てみましたが、

>mplsファイルを一括置換すれば取り込める
>mplsの中にメーカーとモデルを表す4バイトの領域が数か所あり、
それらを全てパナのものに書き換えると取り込みができる

・・・何だか良く分かりません??

どのようにして、HDWriter CE上で取り込むんでしょう?
困ったです・・・

・・・スレ主さん 少々無責任なレスをしてしまい、大変申し訳ありません。
常連さんからのレスを待ちたいと思います・・・。

書込番号:10371488

ナイスクチコミ!0


スレ主 陳玄風さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/26 21:13(1年以上前)

皆さん助言いろいろありがとうございました。その後ソフトのインストールの繰り返し結局ダメで、パソコンのスペックのいいデュアルコア3.0 メモリー2ギガでもためしましたが、映像を取り込むとやっぱりソフトが立ち上がりませんでした。しかたなく購入数ヶ月ですが、iVIS HF S10 は処分する事にしました。見れないビデオカメラはいくら綺麗に撮れても意味ないですもんね。他に使ってる製品プリンターとかキャノンですが、キャノン製品はこれからはちょっと気をつけた方が・・・メーカーの対応も使用者のパソコン環境のせいにされて新品のパソコンなんですが・・・、なんかどっちがお客なのかわからない感じでした。この度はいい勉強になりました高い授業料でしたが。

書込番号:10372532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/01 19:13(1年以上前)

スレ主さん

当方S11ですが 同じ現象になりました。
映像をイメージミキサーに入れると起動しない・・・
最初は、PCのスペックかと思ったのですが Quadの2.4GHzでメモリー2ギガなので
大丈夫だろうと思い ソフトのサポートに電話して聞いてみると
前の履歴にコーデックパックをインストールしてる人が同じ現象になったとのこと
さっそくコーデックパックをアンインストールしてみると
起動しました
(私の場合はコーデックパックに入っているHaali Media Splitter というのがジャマしてたみたいです)
参考にならないかもしれませんが一度コーデックパックをインストールしておられるなら
お試し下さい

書込番号:10405042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景

2009/10/28 18:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 TDS94さん
クチコミ投稿数:198件

HF S11にあります夜景モードを、S10で同レベルにするにはどのような設定になるのでしょうか? また、ディズニーランドの夜のパレードを撮るには、どう言った設定がベストなのでしょうか? アドバイスをお願います。

書込番号:10382254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/29 00:37(1年以上前)

・露出をマニュアルで下げる(固定する)
・花火モードで撮る
といったところでしょうか?

夜景を撮ってみて自分の好みや操作性のバランスでお気に入りを探して下さい。

書込番号:10384795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/29 07:41(1年以上前)

HF S10ユーザです。

同様なことを以前CANONに聞いてみました。
・同様な設定はできない
・AGC LIMITを設定し調整
・TVモードでシャッター速度を調整
してくださいとのことでした。

ご参考まで。

書込番号:10385490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TDS94さん
クチコミ投稿数:198件

2009/10/29 08:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。自分の設定を登録出来るマニュアル機能もあるようですから、これから色々カスタマイズしてみます。

書込番号:10385605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵メモリーからSDカードへのコピー

2009/10/27 23:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:2件

パナソニックのBDレコーダを使用しておりますが、ビデオカメラとのインタフェースがSDカードしか存在しないため、SDカード対応のビデオカメラを検討した結果、iVIS HF S10の購入を有力視しております。

一点気がかりがあり質問です。
内蔵メモリーに録画した動画を、SDカードへコピーする際に何か制限はあるのでしょうか?
(たとえば、内蔵メモリーに20G程度の動画を録画した状態で、16GのSDカードにコピーしようとした際、自動的に動画の途中で分割して16G分だけがコピーされるなど調整機能等あるのでしょうか)

書込番号:10379093

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/28 00:00(1年以上前)

>調整機能
ありません。
撮影日別コピー等で対処するしかないでしょう。

また、
一度に256シーン以上は取り込めない可能性がありますので、ご注意を。

あと、
手ブレ補正が強化されているHFS11を強くお勧めしておきます。

書込番号:10379261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/28 00:39(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございました。
今思えば、USB対応しているBDレコーダを購入しておけば良かったと後悔するばかりです。
(パナ DMR−BR550です)

書込番号:10379523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠について

2009/10/20 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 英徳さん
クチコミ投稿数:14件

以前に別の板でも質問したものです。

趣味のサーフィンを撮影するためにカメラを探していてクチコミからのアドバイスを元に
HF S10を購入しました!初めてのハイビジョンで感動しています。

そこで質問ですが現在のHF S10とソニーXR500でおなじ距離の被写体を撮影する場合に
どちらがキレイに撮影できるのでしょうか?

今の撮影条件だと撮影場所から沖合いの被写体を写そうとすると光学ズームの範囲を超え
デジタルズーム27倍くらいでちょうどといった感じです。

HF S10の画像には満足してますが友人がXR500を手放すといっており、もしXR500のほうが
性能がよければHF S10を手放し、買い換えようと思っています。
スペックをみるとHF S10が勝るのは判るのですが具体的に望遠した時の画素数などで見るとどうでしょうか?友人が言うにはXR500のほうが良いといってますが、こちらでは判断ができません。

もし詳しい方が見えましたらアドバイスよろしくおねがいします!

書込番号:10342112

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/21 00:54(1年以上前)

私はビデオのことは全く知りませんが…。

XR500をお持ちの方が友人なら、一度借りて撮り比べてみたらいかがでしょう。
カメラ(静止画)でも、スペックだけでは分からない場合があります。
同じ条件(日時・被写体など)で撮り比べるのが、一番はっきりすると思うのですが…。

書込番号:10343024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/10/21 01:55(1年以上前)

>HF S10とソニーXR500でおなじ距離の被写体を撮影する場合にどちらがキレイに撮影できるの

どちらが綺麗か?ということに関しては、多分に主観的な、あるいは好みという部分が大きく関係するかとは思いますので、答えが一つと言うことはないかもしれませんね。

自分は、S10とCX500Vを併用します。
使用方法としては、S10が日中・野外の撮影、CX500は暗所・室内で・・という感じで使い分けます。

で、主観的な意見ですが、ダイナミックレンジがS10の方がやや広い感じがしますので、スレ主さんの用途(サーフィン撮影)ですと、S10のほうが良いようには感じます。
海での撮影だと海の光量によりサーファーが露出不足になりやすいとか、パッパッとAFが追従されなければならない、などの事項を考えて、さらには、日中の精細感のある絵作りということを考えると、自分ならS10を使うだろう、と思うのです。

両機を比べると、水平解像度に関しては同等くらい、垂直解像度に関しては、ソニー機が上、という感じだと思われますが、自分的には、液晶テレビにHDMI経由で接続して映像そのものを見比べた感じでは、キャノン機のほうが輪郭強調を生かした分、シャープで精細感があり、くっきりした感じです。
(でもS10は輪郭強調が強過ぎて、シャープネスをマイナスにしたほうが良い、と言う方も多いですね。そのへんは好みの問題だと思います・・)

何よりも、スポーツ関係の撮影に際しての、速くて正確なキャノン機のAF性能は武器になることは確実です。

でもサーフィン撮影以外で暗所・室内でもやっぱり撮りたいものもあるなあ、ということになりますと、ソニー機のほうが暗所性能は完璧に上だとは思いますし・・。

あとは、やはり両機の映像の違いを家電等で撮り比べ、見比べして判断された方が確実かと思います。

まあ、いずれにしても、両機とも現在の民生カム機の中ではトップクラスの映像だと思いますので、どちらでも素晴らしいとは思っています。

書込番号:10343231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/21 22:30(1年以上前)

既に適切なレスが付いていますが、比較の2機種であれば、望遠時の(比較的に小さな)画質差よりも「オートフォーカス(AF)の効き」のほうが、運用面で有用かと思います。

現状使用のCANONの高速AFに慣れてしまうと、そうでないAFは欠陥性能に思えてしまうかもしれませんし(人によっては)。

書込番号:10346962

ナイスクチコミ!1


スレ主 英徳さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/21 23:00(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!

実際にカメラを借りてきて比べるのが一番ですが、やはり借り物になにかあったときの事を
かんがえるとなかなかきびしいです・・

カメラの性能比較でいくと、両機ともほぼ同じ程度のスペックということでしょうか?
それでしたら手持ちのHFSを使い続けようとおもいます。

しかし以前の質問でも望遠撮影において、光学ズームだけ見ても画質はあてにならないと指摘いただきましたが自分のような撮影スタイルの場合、スペックのどの部分を重視すればよいでしょうか?

今後さらによい機種が発売されたら買い換えも検討すると思いますが、もし購入する場合
こういった部分で比較したらよいなどアドバイスいただけたら非常に助かります!

書込番号:10347199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/21 23:48(1年以上前)

>カメラの性能比較でいくと、両機ともほぼ同じ程度のスペックということでしょうか?

・・・「カメラ部分」の日中屋外の比較では極端な違いはないと思って差し支えないでしょう。
AF関連については、すでにあるレスをよく読み直してみてください。

書込番号:10347565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 21:26(1年以上前)

HFS11とXR500を併用してます。はっきり言って画質は日中の屋外ではCanonがだいぶ上です。特に初心者の方にはCanonがキレイに感じると思います。オートフォーカスの速さも差があります。ボクは息子のバスケの試合を撮影しようとビデオが必要になり、最初にHFS11を買ったのですが、友人やこの価格.COMで暗所ではSONYが有利と聞きXR500を買い増ししました。しかし、広角で撮ってる場合は別にしてアップで表情を捉えようとした場合などSONYは故障か?と思うこともあるくらいAFが遅い場合があります。暗いといっても体育館くらいではCanonもSONYも差がありません。もっとすごく暗いところ(といっても誕生日にケーキのロウソクだけで撮影したことくらいしかありません)ではSONYの方に分があります。とにかく色のきれいさとクッキリした画質はCanonの圧勝です。AFはすごく違います。ブレ補正は望遠ならCanonの方が効きます。望遠でのブレ補正はHFS10も同じだそうです。よって買い替えの必要は無いと思いますが…。

書込番号:10351327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 21:34(1年以上前)

書き忘れました。デジタルズームの場合の画質はどっちもたいしてかわりありません。光学ズームでいっぱいならテレコンを着けた方が画質的にはいいに決まってます。ただテレコンでは足りなさそうですが、テレコンを着けた状態でデジズーム。デジズームをあまり使わない方が画質はいいと思います。

書込番号:10351393

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S10
CANON

iVIS HF S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF S10をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る