
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年4月19日 08:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月18日 22:41 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月20日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
ワイコンの購入を検討しています。
この機種の純正ワイコンは、恐ろしいほど高額ですが、レイノックスの7000と比べて、やはり高性能なのでしょうか。ヤマダあたりでワイコンだけ買いに行ってもたいして安くしてくれそうにないし、さすがにヤフオクなどにも出品はありません。レイノックス7000proだと、普通に買っても23000円くらいだし、ヤフオクなら1万円台で買えてしまいます。結構な価格差なのですが、見た目で違いがわかるくらい性能差があるのでしょうか。
0点

XL-7000Proの実物は見たこともありませんが、スペックを見ると、いかにも安物の様子。
おそらく、単玉(1枚レンズ)で周辺画像は収差が大きいと思います。
XL-7000Proより、HD-6600PRO58 の方が良いと思います。
純正のWD-H58と比べて、良いか悪いかは分かりません。(重量差は、レンズのサイズ及び枚数の差?)
私はレイノックスのワイコン(DCR-FE180PRO・対角魚眼)やテレコン(DCR-2025Pro)を使っています。
良いものは高価になると思います。(高価⇒良いものではありませんが…)
書込番号:9411621
0点

教えていただきありがとうございます。
レンズの性能はさっぱりわからないのですが、スペック的には7000はたいしたことがないのですか。ちなみに、正確にはHD-7000PROなのですが、記述いただいたXL-7000Proと同じものとりかいしていいでしょうか。使用比較されたことはないと思いますが、スペック表から見て純正WD-H58とHD-7000PROの性能差をどう理解すればいいでしょうか。
書込番号:9412415
0点

>ちなみに、正確にはHD-7000PROなのですが、記述いただいたXL-7000Proと同じものとりかいしていいでしょうか。
失礼しました。
HD-7000PROと、XL-7000PROとは、全然違います。
oirytuさんの最初のスレでは、”7000PRO”としか無く、価格.com→コンバージョンレンズ→レイノックスで調べたら、7000PROという名前では、XL-7000PROしかなく、てっきりこれだと思ってしまいました。
HD-7000PROなら、HD-6600PROの改良型ですから、6600PROよりはさらに良さそうです。
私はビデオのような動画は撮らず、静止画専門です。
最初にソニーの8mmビデオ用テレコン(VCL-2046だったかな?)を使いましたが、装着は出来ても、画質的にはひどいもので、結果的に使い物になりませんでした。
その後オリンパスのワイコンやテレコン(WCON-08B/07、TCON-14B/17)、レイノックスのワイコンやテレコン(DCR-FE180PRO、DCR-2025PRO)を使い、”良い物は高価”との印象を持ちました。
お尋ねの純正WD-H58とHD-7000PROの性能差、はっきり言って良く分かりません。
テレコンTCON-17が出た頃、キヤノンのG3/5用純正x1.7倍テレコン(TC-DC58Nだったかな?)と比較したサイトがありました。
描写力(解像度など)は明らかに、TCON-17の方が良かったです。
HD-7000PROが1万円余りで買えるなら、こちらの方が良いと思います。(常時ワイコンを装着される訳ではないでしょうから…。)
WD-H58の価格には、キヤノンというブランド料が含まれていると思います。
書込番号:9415426
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
この機種で撮影した映像をPCで再生すると画面が赤みがかってしまいます。
状況は下記の通りです。
・付属のアプリケーションディスクはインストール済み。
・TVでの再生はキレイにできる。
・前にソニーのビデオカメラを使っていたがそのときのソフトはアンインストール済み
・他の再生ソフトが干渉してるのかと思い、POWER DVD、QUICK TIMEもアンインストール。再起動後も画面が赤みがかっている。
・友人にリモートで操作してもらって再生すると、ちゃんとキレイに再生できる(自分のモニター上でです。)
・リモート解除して自分で再生するとまた赤みがかる。。。
思いつくことは全てしたつもりですが、どうしても赤みが消えません。
誰か詳しい方に助けていただきたくよろしくお願いします。
0点

あまり詳しくないのですが・・・
グラフィックカードの設定はいかがでしょうか?
どのようなグラフィックカードをお使いになられてるか分かりませんが、
例えば当方のNVIDIAの9600GTではデスクトップで右クリックで
NVIDIAコントロールパネルを開き、ビデオとTVのメニューで
「ビデオカラー設定を調整します」や「ビデオイメージ設定の調整」
などでプレイヤーのカラー設定とは別に色合いの設定をすることができます。
そのような設定が変わってしまっているということはないでしょうか?
お使いのPCの環境(CPUやGPU、OS)などを書き込まれるといいアドバイスが
得られるかも知れません。
書込番号:9409292
0点

ありがとうございます!!
グラフィックボードの設定を少しいじると色がでました^^
助かりました!^^
書込番号:9413679
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

デジカメでは、必要書類を送って1ヶ月ぐらいのようです。
書込番号:9397765
0点

小生の場合、3月14日に投函し4月10日頃に為替が届きました。
書込番号:9398906
0点

自分の場合は、約3週間くらいでしたでしょうか。
御心配なら、キャノンに問い合わせてみたら、いかがでしょう・・・。
書込番号:9400240
0点

締め切りぎりぎりでなければ一ヶ月くらいで送られるとのことです。
一ヶ月を過ぎていたら、問い合わせしていただいたほうがいいと思いますよ。
書込番号:9400313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
