
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月14日 20:17 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月6日 00:01 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月2日 21:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月23日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月23日 19:12 |
![]() |
10 | 16 | 2009年6月5日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
このカメラで撮影した映像をUSBで接続することでPCに撮影データを取り込むことは出来ると思うのですが、録画したしたデータではなくリアルタイムで撮っている映像データをUSB接続によってPCに直接送ることは出来るのでしょうか?(webカメラの様に)
只今、ARToolKitと呼ばれるライブラリを使って色々研究をしていてwebカメラを利用していたのですが、映像が悪いのでビデオカメラを利用しようと考え手持ちのこのカメラを使おうと思ったのですが、PCとUSBで接続するだけではカメラとして認識してくれず、また操作によってUSB接続するとビデオ側の操作が一切出来なくなり、記憶媒体として認識されやはりカメラとして認識されず困っています。
また、USB接続以外でこの問題を解決する方法があればご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

ハイビジョンでなくてもいいなら、
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcadav2.html
こんなのを間にかますとキャプチャできる・・・はず。
USB Video Classじゃなくて専用のドライバがあるので
確信はありませんが、いくつかのキャプチャソフトから認識はできます。
書込番号:9850378
0点

はなまがりさん。
早速のご返信有難うございます。
キャプチャユニットを使えば・・・ということで、今手持ちにMTVX2005USBというのがあったのでこれを使いたいと思っています。
>確信はありませんが、いくつかのキャプチャソフトから認識はできます。
付属のソフトには目的の機能を果たすソフトがなかったので、出来ればこちらのソフトについて詳しく教えていただけると幸いです。
書込番号:9854352
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

早速の返信ありがとうございます。
う〜ん。レンズ辺り?中央より前ですね。
書込番号:9809570
0点

散々既出です。
過去ログ検索してみてください。
結論:異常でも故障でもありません。
書込番号:9809618
1点

カタカタ音の質問はよくありますね。
過去ログが上に上がってきたかと思いましたw
自分が所有しているCANONのカメラ3台はすべてカタカタ音がします。
電源を切っているときだけですよね。
けんたろべえさんがおっしゃっているように故障ではありません。
みんな、カタカタいっているので心配要りませんよ。
書込番号:9810386
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
ピクサス イメージミキサー3で編集したのですが、
DVDに記録の仕方が、わかりません。
DVDを実家に送って、DVDプレーヤーで見せたいのです。
編集して、まず、どこをどうすれば良いのか、さっぱりわかりません。。。
よろしくおねがいします。
0点

PCは使わずに、映像ケーブルでDVDレコーダーでダビングするのが簡単でいいですよ。
撮影日時表示しながらダビングもできますしね。
書込番号:9781619
0点

DVDレコーダーは、もっていません
PCは、まあまあ性能がいいので、PCで編集して
PCからDVDに記録したいのです。
編集した後が、わかりません
よろしくおねがいします。
書込番号:9785136
0点

ImageMixerでDisc化したことは、ほとんど無いのですが、
書き込みがないようなので・・・
ブラウジング&オーサリングで編集終了後、名前を付けて保存。
Libraryに戻って、最近編集したファイルをクリック。
一覧に表示された中からDVDにしたいファイルをクリック。
Disc作成リストをクリック。
新規DVD作成リストをクリック(名前を付ける)。
書き込みをクリック。
以上で、DVD(普通画質)にできたと思います。
詳しい方が書き込んでくれるといいのですが・・・。
書込番号:9786087
1点

DVD ムービーライター FOR IOデータ ってソフトが
PCに入ってるけど、それでも、できますか?
書込番号:9788145
0点

こんばんは。
「できるアイビス HF11 映像編集編」に案外詳しく書いてあります。次のところです。HF S10のほうにはブルーレイについてしか書いてないようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/ivis-hf11mp.pdf
書込番号:9788185
1点

補足です。
>DVD ムービーライター FOR IOデータ ってソフトが
PCに入ってるけど、それでも、できますか?
最近のバージョンだったらできるはずです。ずっと前に使っただけなので詳しくは忘れましたが、
1.標準画質DVDの作成画面を選び
2.イメージミキサー3で編集してから保存したハイビジョンファイルを読み込み
3.後は次へ次へと進めばいいはずです。最初はメニュー作成をしない方が簡単にできます。
説明書を読みながらやってみてください。
書込番号:9788304
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
「出来るアイビス〜」観ました、すごくわかりやすく書いてありました
私に、まとまった時間が少なく、まだやってませんが、
時間があるときに、やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9793099
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
2日前に購入して色々と試験中ですが、PCへの動画の取り込み方法をご教授いただけますでしょうか?
問題点はImageMixerの動作があまりにもトロイことと、
転送時にCA−570の接続を要求される点です。
とりあえず現在は、内臓メモリーからSDHCにコピーして、
カードリーダー経由でPCに転送しています。
ImageMixerを使用した場合の2割程度の時間で処理可能です。
デジ一のEOSユーティリティーなみにさくっつと転送できるとありがたいんですがね。
0点

取り込み方法としてはImageMixerのようなソフト経由か、USBもしくは
SDHC経由しか無いと思いますが・・・。
ImageMixerが遅いのは、ファイル形式をMTSからM2TSに変換し、なおかつ
アルバム登録しているからでしょう。
(他の編集ソフトでも取り込み化とは思いますが、使用した事がないので省きます)
それにしても、
>内臓メモリーからSDHCにコピーして、カードリーダー経由でPCに転送しています。
わざわざこの方法で取り込みするのは、何か理由があっての事でしょうか?
>転送時にCA−570の接続を要求される点です。
これが理由だとしてもSDHCへのコピーにかなりの時間を要すると思いますが・・・。
ImageMixerが論外としても、
1.内蔵メモリからSDHCへ必要分をコピー
2.ACアダプタとUSBケーブルを接続
3.エクスプローラでSDHCからHDDへコピー
で完了ですが・・・。
それが面倒と言われるならば、現在の運用方法で取り込む以外に無いと思います。
書込番号:9747475
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
先日、近所のヤマダ電機に見に行ったところ
在庫処分扱いになっていました。
店員に新機種が発売されるのか聞いてみたところ
「情報はないですけど在庫処分なんです。」
と??なことを言われました。
近々新機種がでるのでしょうか?
情報通みなさま、ご教授をお願いいたします。
0点

iVIS HF10 = 2008年3月発売
iVIS HF11 = 2008年8月発売
iVIS HF S10 = 2009年2月発売
次の機種がどのようなスペックで、いつ発売になるか、価格は幾らか、
CANONの人しか知らないでしょう。
新機種が出る → 古い機種を在庫処分、だけではなく、
過剰在庫で在庫処分の可能性もあるのではないでしょうか。
書込番号:9735613
0点

HF11は去年はお盆でしたからね〜
今年は8月上旬には出すんじゃないかな。(予想)
お盆に出すのは遅いし、8月上旬にだせばお盆里帰り等で買ってくれる事が予想できますね。
書込番号:9736678
0点

皆様、書き込みありがとうございました。
まだ明確な情報はない様子ですね。
改めてに同じ店に寄ったところ
SONY HDR-XR系も在庫処分に切り替わってました。
・ボーナス時期だからなのか
・仕入れすぎなのか
・売れなすぎなのか
・8月?の発売にすでに備えているのか
・嘘なのか
なんだかわかりませんが、もう少し様子見とします。
ありがとうございました。
書込番号:9746208
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
はじめて投稿させていただきますサイズMと申します。
今回、数年前に購入した日立のDVDカムからの買い替えで、上記の2機種で悩んでいます。
発売からずっと、こちらの掲示版に目を通して、自分にはどちらが良いのか比べていましたがまだ決めかねていますので、ご教授お願いします。
使用用途は、小学生2年と幼稚園の子供の運動会やイベントでの使用がメインですので年間を通しても5・6回程度の使用で、自分であれこれ設定するのではなく、ほぼカメラ任せで撮影する事がほとんどです。
今回、どちらかの機種を購入した場合にしたい事は、動画撮影中に簡単に切り替えて静止画を撮りたい。動画から好きなシーン取り出し写真にしたい。などですが、両機種のどちらでも画質的には差はないのでしょうか?
ズーム倍率がS10が10倍でHF20が15倍となっているいますが、実際使用して5倍の差は出るでしょうか?
S10の書き込みを見ていると、凄くマニアックな書き込みが多いので、扱いがHF20比べ難しいのかな〜?と思ってしまうのですが、そんな事はないのでしょうか?
以上のような事で悩んでいるのですが、どちらかと言えば、見た目・物としてのほど良い重量
でS10に気持ちは傾いていますが、予算的にはHF20にしたら予備バッテリー買えるな〜と思ったりもしています。
背中を押してくれるご意見・止めておけHF20にしろ!と言うご意見よろしくお願いします。
再生メディアは、プラズマのフルハイ50インチです。夏以降にはパナのBW750を購入予定です。
0点

サイズMさん こんばんは。
当方は、S10とHF10を所有してきましたが、両機種に関しては、比較検証をそれなりにやってきたつもりです。
私としては、S10に関して、その映像の大きな優位性をお薦めしたいと考えますが、両機種の選択に関しては、最終的には、個人の好みと言いますか、価値観みたいなものかと思いますので、実機にて比較検討されるのが一番よいかと存じます。
お役に立てるか分かりませんが、S10とHF10による映像の違いはご紹介できますので、参考になさってみて下さい。(映像からの切り出しをアップします。)
問題は、HF10と20とで、どこまで差があるかということになろうかと思いますが、光学系の性能から見ますと、大差はないかと存じます。その辺は、達人方より、アドバイスを頂けると良いですね・・・・・。
>プラズマのフルハイ50インチ
これだけ大きなフルHDのディスプレイだと、両機種の映像の差(解像感)はもしかして、大きいかもしれませんね・・・・。
書込番号:9582547
2点

解像度の違い以外にも、色合いの差があるかもしれません。
両機種の色合いの違いも差が出ます。ただし、ホワイトバランスがおかしくなって映ってしまっていますので、お許し下さい。実際は、その場のシチュエーションに合わせて適正なものにすればよかったのですが・・・・。
DIGIC DV Uから、Vへと移行していますので、HF10と20では、大きく変わっているかとは思いますが、色合い的にも、HF10とでは、S10の優位性は大きいかと思っています。したがって、S10とHF20との違いは、それなりに出るかと予想したいのですが・・・・
S10とHF20とで、実機としてどれほどの差が出るのか、私としても、興味がわいてきます。
・・・私の結論としては、まあ、大きさが気にならなければ、画質的には、S10がHF20より下になることは間違いなくないと思いますので、選択肢として誤りということはないでしょうね。(笑)
書込番号:9582740
1点

たびたび、しつこいようで申し訳ありません。
上記の全体風景の中の手前の黒壁の部分を拡大してみました。
これは、プラスティックの波々の壁になっているのですが、S10のほうは、朝陽の差し込みとそれにより映される微妙な光加減がちゃんと捉えられていますが、HF10のほうは、そのような微妙な描写が消えて映っておりません。
このような本来映るべきものが、S10では適正に捉えられ、一方の前機種や、他メーカーのHDビデオカメラでは捉えられていない、という現象をいくつも目の当たりにしました。
S10は決して、ソニー機のような、暗所の驚くべき撮影能力や広角側の手ぶれ補正、といった派手な素晴らしい画期的な長所はないかもしれませんが、本来の映像をよくよく見比べた時に、当然のごとくの映るべき部分の美しさとか、解像感とか、色合いとか、そのような「こだわりの映像」を気にかける人には、それなりに「いいなあ」と思えるようなカメラかな、とここ何カ月か使用して思っています。
しかしながら、それは、微妙な部分の問題であり、その人その人の価値観によるものでもあり、やはり最終的には両実機にて見比べるしか、その方としての選択の決定はないのかもしれません。
長々と失礼しました。良い選択をなさいますよう、お祈り致します・・・。
書込番号:9582909
1点

>発売からずっと、こちらの掲示版に目を通して、
(中略)
>両機種のどちらでも画質的には差はないのでしょうか?
何見てきたんだよ・・・(笑)
S10にしとけばいいよ。
使い出してから
「あのときあっちを選んでいればどんな画になるんだろう?」
とか思い始めたら、どっちが後悔が少ないかわかるよな?
あと設定いじるのが嫌いならソニーかパナにしとけ。
書込番号:9582995
4点

私は、元HF10ユーザーで、現XR500ユーザーですが、
はなまがりさんと同意見です。
見た目・手にした感じでもS10を気に入っているのであれば
そちらのほうにしておいたほうが良いと思います。
(”所有感”って結構大切な要素です)
ちなみに、HF20と比べて、S10の扱いが難しいわけではありません。
”より自分好みの映像に!”とか”暗いところでも綺麗に!”とか
設定しがいがあるという程度に考えておかれては?
ところで、今すぐ買う必要が無ければ、
もう少しだけ待ってみたほうが得策かと思います。
近々、キャノンからも新機種が出るはずですので、
S10を選んだとしても、お得に入手できるかもしれません。
(ただし買い時を逃さないように注意して下さい)
書込番号:9583202
0点

>AVCHDも良いさん
過去の書き込みから沢山の情報ありがとうございます。AVCHDさんの色々な参考画像を見させていただき、他社のカメラ数種類からS10もしくはHF20に絞り込めた事、大変感謝しております。またこの度はご丁寧にお答えしていただき有難うございました!
改めて参考画像を見せていただき、S10に決めようと思います!購入の際にはまた感想を書き込みさせていただきます。
>はなまがりさん
まったくもって、おっしゃる通りです!
S10にします!
SDカード式なら迷い無くソニーのXR520にしていたんですけどね・・・
>ふくしやさん
>HF20と比べて、S10の扱いが難しいわけではありません。
これで迷い無くS10の購入に踏み切れます!
また、新機種の件ですが、娘の運動会が6月にある為、在庫状況とにらめっこしながら購入したいと思います。
みなさん有難うございました。
もしS10にしたらこんないい事もあるよ!とかありましたら引き続きレスお願いいたします。
書込番号:9586310
0点

サイズMさん こんばんは。
当方のつたない使用感のコメント等を参考にして頂き、恐縮至極です。
ところで、スレ主さんの使用用途を一番考えてのコメントをしなければならないところ、自分の世界主体のようなコメントを申し上げたことをお詫び致します。
>使用用途は、小学生2年と幼稚園の子供の運動会やイベントでの使用がメインですので年間を通しても5・6回程度の使用で、自分であれこれ設定するのではなく、ほぼカメラ任せで撮影する事がほとんどです。
>動画撮影中に簡単に切り替えて静止画を撮りたい。動画から好きなシーン取り出し写真にしたい。など・・・・
スレ主さんのご意向に沿って選択するとしますと、やはりS10を選ぶことに関しては、良いのいではと思います。
理由として・・・・
特に静止画に関しては、画素数がかなりS10のほうが上なので、きれいな静止画がHF20に比べ、望めると思います。
余談かと思いますが、映像に関して、高画素化は、弊害が大きいとも言われますが、この機種に関しては、私が現在ある10万円台の民生レベルのビデオカメラの中でいろいろと見比べた結果としては、水平解像度や色合い、Dレンジ等、トータル的に最高レベルだと思っています。
また、スレ主さんが、特にお子様のイベント等で、今後オートで撮ることが多いかと思いますが、本機種のAF性能は民生機レベルではかなり秀逸で、優れた顔認識機能と相まって、大変気持ちよく、安心して、お子様を追従し、撮影できると思います。
スレ主さんは、本機種が、何かマニアックなカメラ、ちょっと特別に設定しなければうまく撮れないという感覚をお持ちになってきたかもしれませんが、この機種の良いところは、むしろ全くの初心者の方が、カメラ任せで綺麗にピントも外さず、顔を黒くしてしまうこともなく、快適に撮れてしまう、という点かと思っています。
かといって、今度は、段々に、自分のイメージを出して、こういう画を撮りたい、色合いをこういう風にしたい、絞り優先にして小絞りボケをなくしたシャープな画を撮りたい、ソフトにしたい、カチっと撮りたい、明るさをこういうふうにしたい、彩度を変えたい・・・などなど、こだわりの設定もいろいろと好みを反映できると思います。
また、私は、暗所撮影をほとんどしませんので、詳しくは申せませんが、よほどの暗いところだと最新ソニー機のような暗所に優れたカメラがもちろん良いでしょうが、ほとんどの一般的なシチュエーションにおいては、ちょっとした設定の変更とそのための慣れで、十分綺麗な暗所撮影も可能だと思います。
万能的な本当に楽しいカメラだと思います。
私の友人は、最新ソニー機も本機種も、また他機種も併せて使用していますが、映像にこだわるのであれば、民生機としては、最高部類のカメラだと言っています。
それでは、ご購入と共に、使用感のレポートもまた楽しみにしています・・・。
書込番号:9587971
1点

AVCHDも良いさん
>この機種の良いところは、むしろ全くの初心者の方が、カメラ任せで綺麗にピントも外さず、顔を黒くしてしまうこともなく、快適に撮れてしまう、という点かと思っています。
自分の中でこれ以上に背中を押してくれる言葉はないです!完全に決心する事ができました。
質問して良かったです!本当に有難うございました。
書込番号:9591732
0点

はなまがりさんとノースキャロライナさんの書き込みが
消えちゃいましたね・・・???
サイズMさん、購入決定おめでとうございます。
よきS10ライフを。
書込番号:9592355
0点

本日購入しました。
これから色々と勉強して使いこなして行きたいとおもいます。
それで、嫁さんが三脚が欲しいと言っているのですが、以前にこちらのクチコミだったかどうか忘れてしまったのですが、カメラをセットした状態で手に持っても楽に撮影でき、なおかつ手振れ防止にもなる三脚をすすめていらしゃった方がいたのですが、もし覚えておられる方がいましたら、教えていただけないでしょうか!?
よろしくお願いします。
書込番号:9645992
0点

クチコミを1ずつ目を通していったら解決しました!
グライドカムHD1000でした。
しかし、価格を見てビックリ!手がでません。5000円〜1万円でオススメありましたらよろしくお願いします。
話しは変わりますが、正規品ではない中国製のバッテリーは止めておいた方がいいのでしょうか?残量表示がでないとかは気にならないのですが、本体に負担があるとかはないですか?
書込番号:9646072
0点

サイズMさん、はじめまして。
私が以前にスタビライザとしてグライドカムHD1000のことをこちらに記載しました。
価格は確か1ドル98円くらいのときに個人輸入をして4万円ちょっとでした。
当時はS10やXR500Vもこちらの最安価格も10万円前後でしたし、
また他のカムコーダにも使いまわしができることから、
そのくらい出してもいいかなと思い購入しました。
XR500Vがもっと安価だったらHD1000でなくXR500Vを買ったでしょうね(笑)。
スタビライザで1万円までの安価なものは私が探した限りでは無かったと思います。
そこまでの金額だと自作するしかないでしょう。
「ステディカム」で検索してみてください。
結構自作されている方はいるようですので、
加工設備がある場合には自作も良いかと思います。
マンフロットのモードステディ585という機種が確か一番安くて、
19000円くらいだったと記憶しています。
これは非常に軽量コンパクト魅力に思います。
その次に安価なのが国産のEASY STEADY CAM MINIで26000円くらいですね。
これはカムコーダを含めると重さが3kgを超えてしまいます。
スタビライザで安定した撮影をするにはいかに正確にバランス調整を行なうか、
いかに操作に慣れるかにかかってきます。
調整のし易さは機種により大きく異なってきますので良く調べられた方が良いでしょう。
YOUTUBEで ”GLIDECAM” ”STEADICAM” ”MODOSTEADY” で検索してみてください。
色々と動画があるので見ているだけでも楽しいですよ。
書込番号:9647353
1点

ワンワンさん、はじめまして。
早速にお返事有難うございます。モードステディ588早速に検索してみました!あ〜これがあれば、あんな時に手をだるくして撮影しなくてすむだろうな〜〜と、凄く欲しくなりました!
でも、残念ながら今回は嫁さんが使用する為、三脚の機能を優先しないと行けません、もう少しカメラを使いこなす事ができ、現在考えている使用状況よりカメラを持ち出す機械が多くなるようであれば、買いたいと思います。
で、モードステディ588を検索していましたら、マンフロット三脚MODOマキシ785B と言う物を発見しました!
非常に使いやすそうで、こちらの商品にかなり気持ちが傾いております。
書込番号:9647743
0点

サイズMさん、こんばんわ。
お子さんのイベント撮影がメイン、奥様が使用されることを考えると
スタビライザよりも三脚が先ですね。
マンフロットの785B、ロックがハンドルのボタンでできるのが面白いですね。
さすが海外メーカー(イタリアですね)、目の付け所が違います(笑)。
因みに私は三脚はSLIKの軽さを最優先させたものを使っています。
雲台はプラスチック、脚部は薄肉のアルミ管でできているのですが、
さすがに慎重に扱わないと撮影中の操作でもたわみが生じたり、
そのスプリングバックで画像が少し揺れてしまいます。
もう少しかっちりしたものの方が良かったかなとも思います。
ご参考まで。
書込番号:9651942
0点

そうそう、忘れていました。
「正規品ではない中国製のバッテリー」ですが、
私も楽天でS10用にバッテリーを探していたときに、どこのメーカかは忘れましたが、
「非正規のバッテリーチャージャーを使って
純正のバッテリーを充電したらバッテリーが死んでしまった」
との書き込みを見ました。
バッテリーそのものの不具合ではないのですがさすがに怪しく思い
純正のバッテリーを購入しました。
やはり変なものもあるようなので良く調べる必要があるようです。
書込番号:9652084
0点

ワンワンさん。
バッテリーの件、有難うございます!ここまでのカメラを購入したのですから、バッテリーの数千円でケチる事は止めようと思います。
当初は予備バッテリーを安く抑え、その分を三脚に回そうかと思っていたのですが、後から後悔しそうな気がして来たので純正を買う事に決めました。
少しパナのBW750の購入が遠くなりますが、楽しみは後に!と言う事にしておきます。
三脚は数点に絞り店頭で実物を見て決めたいと思います。色々と有難うございました。
書込番号:9655489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
