iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF S10

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約859万画素/光学10倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 orange-jさん
クチコミ投稿数:12件

素人丸出しの質問で本当に恐縮なのですが、どなたか教えてください。

去年の3月頃にこちらのビデオカメラを購入して以来、内蔵カメラに色々動画を撮影して一度もバックアップをとらず動画を溜め込んできました。
そろそろ動画を保存しておきたいと思い、パソコンにつないでみたのですがどうもうまくいきません。

@付属のImageMixerはインストールしたのですが、これを使ってパソコンに保存しようとすると「未保存の映像を保存する」か「全ての映像を保存する」の二択しかなく(私にとってはどちらも同じ状況なのですが)どうやってもパソコンの空き容量が足りず保存ができません。
画像を指定して少しずつ保存し、DVDに焼いては消すという風にしたいのですが無理でしょうか?(空き容量はディスククリーンをしたりプログラムの削除をしたり一時ファイルを消したりしましたがこれ以上増やせなそうです。そして溜めた映像が多すぎました・・・)

A上記のような状況でしたので、ビデオをパソコンにつないだ状態でマイコンピュータ内に表示された映像ファイルを、IMxLibraryフォルダにコピペしてちょっとずつ動かしてみました。その後ImageMixerで取り込むところまではうまくいったのですが、このようにすると動画を「ビデオスナップ以外のファイル」として認識してしまい(映像の再生や編集はできます)、DVD作成リストにコピーしようとしても「形式が違う」としてエラーになってしまいます。これさえ認識されればDVDに焼き付けるのもあと一歩な気がするのですが・・・。

Bどうにもパソコンを使うのが無理であればと思い、家のDVDレコーダーにビデオカメラを接続して、DVDレコーダー内のHDDにひとまず全ての映像を録画してみました。しかし、そうすると画面上の各表示(残り電池量や撮影時間など)が上下左右に色々表示され、かなり見栄えが悪い状況です。これらを消してHDDに保存する方法はありますでしょうか?


わからないことだらけで本当に恐縮です(そして壊れかけで常に容量や仮想メモリが足りないと警告が出ているパソコンなので不便だらけです)が、どうぞどなたか教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:10768136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/11 20:16(1年以上前)

HF10ユーザーですが、付属ソフトは使いにくいので
私は他社ソフトを使って管理しています。
付属ソフトは動作しているようですが、
お使いのPCスペックは十分なのでしょうか?
スペックによっては滑らかに再生できない可能性があります。
(既に動作が不安定なようですね。。。)

SDHCカードに書き戻してHFS10本体で再生するか、
PS3あるいは対応レコーダ等、別途再生機を用意した方がいいと思います。

PS3やリンクプレーヤーで再生するなら、
http://www.iodata.jp/promo/linkplayer/index.htm
外付HDDを購入して保存した方が無難でしょう。

対応レコーダを買うなら、
SONYブルレイレコBDZ-RS10(5.5万〜)をお勧めします。
USB高速取り込みでブルレイメディアに保存再生すると良いでしょう。

お持ちのレコーダへの取り込みは、
おそらく黄赤白(あるいはD1+赤白)ケーブル経由だと思いますが、
HFS10本体のDSIPボタンを押す等して、
画面から消した状態でダビングする必要があります。

書込番号:10769070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/12 04:36(1年以上前)

ビデオカメラの映像を少しずつDVDにする根性があるなら
まずはそのPCに入っているものを小分けにしてDVDに書き出しなさい
それからビデオカメラの映像を取り込むんだ

・・・しかし
・外付けHDDを買え
・そんな容量が足りないPCじゃ無理
というのが正直なところ

書込番号:10771635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/13 15:36(1年以上前)

PS3を購入されて、データを保存され、HDDがいっぱいになったら、外付けHDDを用意する

書込番号:10778246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

設定が悪いのでしょうか?

2010/01/11 15:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:6件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度1

昨日、KJM電機で、型落ち激安でゲットしました。

イベントにしか使わないのですが、一人でビテオとデジカメを操作するのが
無理になってきたので、デジカメを持たなくていいように、静止画の画質の
良いもの(800万画素)をと思い、型落ちではあるけど販売員さんの勧めも
あって購入しました。

早速、テスト撮影をし、デジカメモード(?)で撮影したデータ(SDカード保存)と
ビデオモードで撮影したデータ(内臓メモリー保存)から切り取ったものを
プリントアウトしてみたところ、いずれの写真も肌の色も全体も白く血色の悪いのと
切り取ったデータの方はとても800万画素とは思えない悪画質でした。

なので、初期状態から
 ビデオ→画質FXP(MXPだとDVDライターDW100で保存不可能なので)
 カメラ→S(スーパーファイン)L(A3サイズまで)
に変えてやり直してみましたが、効果なしです。

何か良い解決策をご存知でしたら教えてください

書込番号:10767707

ナイスクチコミ!0


返信する
TDS94さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/11 19:33(1年以上前)

その画像をアップされていませんので、実際の評価は出来ませんが、私はデジカメモードも切り取り(あとからフォト)画像もそこそこ満足しております。以前所有していたSDビデオカメラ静止画像とは雲泥の差はもちろんです。テスト撮影をし、思い切って昨12月のTDRへ初めてデジカメ単独機を持たずに行きましたが、撮影済画像には満足しています。本題ですが、明らかに色合いが違うのはホワイトバランスがAWB(オート)では無く、蛍光灯などになっていませんか?私は初撮影時、色々操作をしている時に蛍光灯設定になってしまい、青みがかった映像になり失敗しました。初期状態からとの事なので無いとは思いますが・・ 専門的で無く主観の意見になりましたので、悪画質を拝見出来ませんか? 

書込番号:10768820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/11 19:52(1年以上前)

>肌の色も全体も白く血色の悪い
HFS10のWBか、プリンタ(設定)の問題でしょうね。

>切り取ったデータの方はとても800万画素とは思えない
動画からの切り出しは207万画素です。
また、十分に明るい場面でも動画の実効解像力は100万画素未満です。
静止画モードの静止画だとさすがに多少解像力は上がるようですが。
(参考までに、下記はCX500とHFS11の比較検証スレです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10189414/

対策としては、
色の方は上記設定の見直し
解像力の方は、静止画モードで撮るか、
動画ならカメラを固定する、動き物ならシャッター速度を上げる、
解像力重視ならなるべく明るくとる(シャッター速度を下げる、照明を工夫する)
などでしょうか。

書込番号:10768925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/11 20:43(1年以上前)

まこマムさん こんばんわ。

「仕様」かも知れませんねェ〜
多少マニュアル操作によって改善されるレベルと言えるのかも。

そういう意味では、やはり「餅は餅屋」なのでしょうかね。

書込番号:10769268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度1

2010/01/11 21:45(1年以上前)

TDS94さん、ありごとうございます。

ホワイトバランスはAWBのなっていますね〜
機械は全く弱いので出来るだけ初期設定状態から
動かさず、気になる部分だけ設定変更するように
しているので今のところほぼ初期状態です。

画像を添付しますので見てやってくださいませ。

書込番号:10769759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/11 23:09(1年以上前)

色は「本来の色」に近づけるように働くAWBの特性のようですね。
「見た目」に近くしたければ、WBを変えてみて下さい。
私は「太陽光」や「くもり」、「蛍光灯H」等をよく使っていました。

あと、
おそらく日中の撮影と思われますが、
ノイズの出方からすると、「カメラにとってはかなり暗い」状況のようです。
昼間でも部屋の照明を付けたりした方がより綺麗に撮れると思います。
(私はそういったこともあってCX500を買い足しました)

晴天屋外でも試写してみて下さい。
結構綺麗に撮れると思いますよ?

書込番号:10770466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/11 23:36(1年以上前)

ノイズの出方から、「顔面」の照度が随分足りないようですね。
少なくとも倍以上の照度が必要になると思います。

この機種の感度自体は(一般向けとして)悪いというほどではないので、
「綺麗」と思われるようになるには3〜5倍の照度が必要かと。
(カメラ単独で克服するには、数十万円の機種でもおそらくダメ)


なお、背景は「窓から外光が入っている」状況ですので、一般的なオート撮影結果では「(逆光気味となる)顔面部分がもっと暗くてキタナイ感じになる」と思います。
何らかの照明で助けられているのでしょうか?

書込番号:10770670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/12 00:05(1年以上前)

(補足)
シャッター速度も「1/30秒」になっているのでは?
遅いシャッター速度の場合のキタナイ感じのボケ方のように見えますが・・・

書込番号:10770850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/01/12 02:27(1年以上前)

皆さんおっしゃるように、光量不足の環境ですね。
キャノン機の液晶は、実画面よりも明るくめりはりの効いた表示になるので騙されます。
明るいところで試されては?

なお、暗く写ってしまったらレタッチソフトで補正してからプリントすれば、可成り気に入った
画質になると思うのですが…勝手にレタッチしたのでご覧下さい。

書込番号:10771446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/12 04:39(1年以上前)

これは設定が悪いだろう、さすがに・・・
逆光ぽいから人の顔優先して背景飛ばせば
ましになるよ。

しかしそれ以前に軽々しく子供をUPしない方がいいね
「特定しました」
とか書かれたら気持ち悪いだろw

書込番号:10771637

ナイスクチコミ!0


TDS94さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/12 09:20(1年以上前)

当機種
当機種

まこマムさん、画像UPありがとうございました。UP画像だけの評価をおっしゃっているなら、みなさんも指摘されているように、ビデオカメラの設定がオートなら、撮影環境(光量不足)が主原因と思われます。デジカメとの差が出やすい場面ですが、HFS10でISOはマニュアル設定出来ませんので、他のWBやシーンなどで補正してはどうですか? 色々な場面を想定してのテストを事前にしておけばと思います。 参考までに画像をUPします。1枚目は曇天でのデジカメモードのオート、2枚目は晴天での連続撮影の1コマです。

書込番号:10772010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度1

2010/01/12 10:19(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

ド素人の感覚として、ある程度の機種であればオート撮影で
いろんな場面で設定を変えなくてもそれなりの結果が得られると
勘違いしていました。
甘かったです。

いろんな場面での試し撮りをしておかなければなりませんね。
これから幼稚園の発表会が大きなホールであるのですが
なかなかシュミレーションしにくい状況ですので、何か良い
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10772154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/12 11:06(1年以上前)

>いろんな場面で設定を変えなくてもそれなりの結果が得られると
>勘違いしていました。

設定を変更して苦労してみても、そのようなシーンでのビデオカメラの静止画機能は、コンデジの
安いエントリー機種にさえ劣りますね。

なお、ソニーのビデオカメラに付属するPMBなら、動画からの超解像静止画切出し時に、人肌の
低照度ノイズをかなり上手く低減してくれますが、S10などキヤノン機にその機能はありません。

>いろんな場面での試し撮りをしておかなければなりませんね。
>これから幼稚園の発表会が大きなホールであるのですが

S10では、静止画の画質はほとんどあきらめて(メモ程度なら使えます)、動画撮影に専念した方が
いいですね。

照明の強さや画角(特に、広角側で)によっては、子供さんの顔がのっぺらぼうみたいに白飛び
することがありますから注意してください。
しかし、出来るだけ望遠側で近寄って撮れば、オートでもまず問題ありません。
望遠側では手ブレしやすくなるので、三脚や一脚を使うのが良いですね。

あと音ですが、周りの待機園児などのおしゃべり等が多いと、そちらが強調されてしまい、撮りたい
音が耳で聞いているものよりかなり小さくなってしまいます。
撮影場所には十分気をつけた方がいいですね。

書込番号:10772272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生時の日付表示

2009/11/14 22:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 RDGFGFFJさん
クチコミ投稿数:39件

非常に満足して使っています。
一つ、お分かりになる方教えてください。
ブルーレイディスクレコーダ(パナ:DMR-BR550)に動画を取り込んだ後、再生する際に、
最初の数秒だけ左下に撮影日時が表示され、すぐに表示が消えます。
これを常時表示しておく方法はありませんか?
(説明書等探しても見当たらず・・・)

書込番号:10476634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2009/11/15 09:47(1年以上前)

レコーダのリモコンの「画面表示」ボタン押下で表示されませんか。

書込番号:10479069

ナイスクチコミ!0


スレ主 RDGFGFFJさん
クチコミ投稿数:39件

2009/11/16 21:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
「画面表示」ボタンだと、画面右上の再生ボタンまで表示されてしまい、それはそれで却って邪魔になってしまうのがネックでした。
やはり、その方法しかなさそうですね。。。

ありがとうございました!

書込番号:10486851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダーについて質問です。

2009/11/15 11:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:114件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

こちらの機種を半年間くらい使用しております。
そこで質問なのですが、本体内のメモリがいっぱいになってきましたので、そろそろBDレコーダーの購入を検討しているのですが、HF S10の本体で再生する時のようにサイムルネム表示でBDに残したいのですが、どこのメーカーがこの様な録画方法に対応しているのでしょうか?

いぜんこちらの口コミで拝見したのですが、パナ機はHF S10の映像を録画するとHF S10の本体で再生する時のように区切りが無くなり1本の映像として録画されてしまうと書いてあったのでレコーダーの機種選択で迷っております。


ご存知の方がおられましたらどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10479418

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/16 16:30(1年以上前)

一つで取り込まれること自体は、取り込んだ後にレコーダの操作で分割することで
回避できるのですが、サムネイルから映像を選択できるメニュー付のBDを焼こうと思ったら
ソニーの新しいタイプになろうかと思います。

「思い出ディスクダビング」
http://www.sony.jp/bd/lineup/popup/21.html

そこそこの性能のパソコンが使えるのなら、パソコン+BDドライブで焼いた方が
もう少しシンプルなメニューのディスクが作れます。

書込番号:10485525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/11/16 17:32(1年以上前)

うめづさん、ご回答をありがとうございます。

「思い出ディスクダビング」を拝見させていただきました。
当方の理想的なディスクに仕上がりそうなので是非とも検討したいと思います。

いちおうノートPC(NECラヴィLC950T)を持っているのですが、先日カメラからデータをPCに移しただけで現在は保存中です。

書込番号:10485779

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/16 18:20(1年以上前)

新しいパソコンをお持ちですが、付属のソフトが心もとないので
編集ソフトくらいを買って背景画像とサムネイル程度のシンプルなメニューを
作ってみるのもいいかもしれませんね。
保存したm2tsファイルをソフトに読ませた数だけメニューにサムネイルができます。
クリックしたら再生という感じです。

書込番号:10485985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/11/16 19:10(1年以上前)

うめづさん、度々ありがとうございます。

確かにPCは新しく編集も可能だと思うのですが、編集はやったことが無くどのような編集ソフトが良いのかもわからないくらい初心者です。

うめづさんお薦めの初心者でも扱いやすいソフトなどございますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10486194

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/16 19:21(1年以上前)

TMPGEnc Authoring Works 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html

動画ファイルの本体は、拡張子が「m2ts」となっているものです。
それをこのソフトに読ませてやると、メニュー付きBDに焼くことができます。
これはm2tsファイル自体のどの部分を使うとか使わないとかを指定しますが、
m2tsファイル自体を変更しません。

同様のソフトにTMPGEnc 4.0 XPressというものがありますが、
これはm2tsファイル自体をカット編集するもので、これ自体には
ディスクに焼きつける機能はありません。
通常はAuthoring Works 4を持っていれば足ります。

体験版で希望のことが出来ることを確認してみて下さい。

書込番号:10486243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/11/16 19:57(1年以上前)

うめづさん、どうもありがとうございます、早速体験版で出来るかやってみますね。

本当にご丁寧な回答をありがとうございました。

書込番号:10486443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HV10との画質の違いは?

2009/11/04 01:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。HV10ユーザです。
HV10の画質に不満は余りありませんが、クロッグが時々起こるのでテープでない
カメラにも興味があります。
最近、HFS10新品未使用のものが安く売られているのを見つけたので購入を
検討しているのですが、画質の点ではHV10と遜色はないorHV10以上と思えば
よいのでしょうか?
主に屋内や屋外での子どもの発表の撮影がメインです。
よろしくお願いします。

書込番号:10419082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/04 11:30(1年以上前)

>主に屋内や屋外での子どもの発表の撮影がメインです。

私はS10は持っていないので、HV10とソニーのXR500VやCX12との比較ですが、低照度の屋内や
子供のピアノ/バレエ/お遊戯の発表会などでは、XR/CX12の方がノイズが少なくて格段に綺麗
に見えますね。

書込番号:10420158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/11/04 23:51(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

>主に屋内や屋外での子どもの発表の撮影がメイン

屋内と屋外でどちらが主になりますでしょうか?

自分は、S10とCX500Vを併用します。
理由は、屋内と屋外の両方でそれぞれの特性を生かして良く撮影したいので・・・。

屋外をメインに撮るのであれば、S10はとても良いカメラだと思っています。
が、逆に屋内がメインの撮影となれば、ソニーの裏面CMOSカメラがやはり適していると思います。
特に暗所に関しては、S10とソニー裏面CMOS機では雲泥の差となります。
もし、現状のキャノン機でソニー裏面CMOS機に肉薄しようとすれば、24Pくらいまでもって行かないと厳しいと思います。が、カクカクした映像になってしまいますし・・・。

>画質の点ではHV10と遜色はないorHV10以上と思えばよいの

自分は、HV10は所有していませんが、実データを入手して、両機で見比べたことはあります。

自分なりの主観で申し訳ありませんが、色合い的には、HV10のほうが自然で柔らかい感じかなと思いました。

が、精細感に関しては、自分としてはS10のほうが解像感が良いと感じました。しかし、常連さん方がおっしゃるには、S10は輪郭強調が強い感じで、真の解像度がそれほど高いとは言えないとのコメントもありますね。

ただ、人間が人間の目で見た感覚、あくまでも好みの問題でもありますし、自分としては、液晶TV等で見比べた感じでは、S10のほうがシャープ感があり、くっきりとした感じだとは思っています。
チャート上でほとんど同じ解像度であっても、見た目はどうしてもS10やS11などのキャノン機が民生機レベルでは良いと思う、とおっしゃる方も多いと思います。(最近は、ビクターのGZ-HM400が一番上だとのコメントもあります。確かにすごい解像度だと思います。がレンズの暗さと、操作感が自分の好みと違うので買い替えは避けました・・)

また、ちょっと暗めの部屋では、HV10のほうが若干ノイズがのる感じのようですね。比較するするとHV10よりはS10のほうがノイズが抑えられているようです。

また水平解像度はS10のほうが少々良いようですが、垂直解像度はHV10の方が優れているようです。

でも結局は、輪郭強調がどうのこうの、水平解像度、垂直解像度うんねん・・よりも、自分の視聴環境において、どれだけ自分自身で観てみた時に実視聴感としてより良いと思う画であるか否かということでしょうね・・・。

以下のサイトが大変参考になると思います。
映像データを入手されて、ご自分の実視聴環境にて比較されてみたらいかがでしょうか。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/hfs10vshv10.html

書込番号:10423757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/14 22:23(1年以上前)

山ねずみRCさん、AVCHDも良いさん、コメントありがとうございます。
ちょっと仕事やらプライベートやら、何かと忙しく、返信できていませんでした。
すみません。

確かに2台併用するならS社という選択肢があるんですね。
当たり前といえば当たり前ですが、まったく考えていませんでした。
S社8mmビデオからHV10に乗り換えたときの画像の綺麗さのために、S社<C社って構造が
インプットされていたためですが、それは単にハイビジョンだからですよね。

S社も選択肢に入れて考えています。

ありがとうございました。

書込番号:10476686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:4件

知恵袋にも投稿してしまいましたが、皆様アドバイスをください。

CANONのiVIS HF S10を保存&ブルーレイに焼きたいのでブルーレイレコーダーを購入するのですが、USB付のブルーレイでiVIS HF S10と相性?がよい物は何を選べばいいのでしょうか?
ちなみにTVは昨年購入したAQUOS LC-32DS5です。
iVIS HF S10の為に購入するので、i.Linkにこだわっている訳ではありませんが、アクオスなら揃えた方がいいのでしょうか?

TV録画はそこまでしないので、iVIS HF S10を保存、BDに焼くことを考えるとパナとかソニーでいいものがあるのでしょうか・・・

ヤマダで少し聞いたら必死でアクオスを勧めてきて(AQUOSブルーレイ BD-HDW43←多分これ)
後々気付いたらシャープの方だったみたいで、正直全然参考になりませんでした。確かに良い製品だとは思うのですが。

書込番号:10372322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2009/10/26 21:55(1年以上前)

レコーダの選定に当たっては、テレビと相性はあまりなく、
レコーダ自体の機能やビデオカメラとの連携機能で検討した方が良いです。

アクオスファミリンクなどのリンク機能に関しても、
PANAやSONYのレコーダとSHARPのテレビの組合せでも電源連動ぐらいはします。

USBでのAVCHD動画の取込み以外にも、
もしHF S10でSDカードに動画記録するのでしたら、
レコーダでのSDカードからの直接再生機能もあった方が良いかも知れません。

PANAなら BW770/870(SDカード再生可) 、SONYならRX30/50 辺りが手頃では。

書込番号:10372862

ナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/27 04:30(1年以上前)

パナのレコーダーは撮影日時の字幕表示ができる反面、カメラの中のタイトルを全部ダビングしてしまうし、ダビングされてものは1本の繋がったタイトルになる問題があります。

ソニーのレコーダーは他社のカメラでもタイトルを選択してダビングできるし、カレンダー風のメニュー画面が作成できるけど、キャノンのカメラとの組み合わせでもメニュー画面が作成できるかどうかはわかりません。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/310/536/html/sony1_07.jpg.html

シャープのレコーダーもタイトルを選択してダビングできるけど、撮影日時の字幕表示ができるわけではないし、メニュー画面が作成できるわけでもないです。

お店にカメラを持って行ってソニーのレコーダーでもメニュー画面が作成できることが確認できればソニーのレコーダーがいいと思います。

書込番号:10374583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/06 21:41(1年以上前)

羅城門の鬼さん、REXさん 

貴重なご意見ありがとうございました。
SDが入るタイプにしたかったですが、予算の関係上ソニーのBDZ-RS10にしました。
テレビ録画はあまり必要ないのでSチューナの低価格モデルにしました。


アクオスのTVとの相互性もよく、カメラの保存も分かりやすく満足な買い物が出来ました。
REXさんの言うとおりパナは一つに繋がってしまうみたいですね、ソニーも日付単位で繋がってしまいますが。



 

書込番号:10432671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S10
CANON

iVIS HF S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF S10をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る