
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年8月31日 21:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月15日 23:00 |
![]() |
0 | 10 | 2009年9月4日 23:41 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2009年8月13日 11:55 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月9日 23:29 |
![]() |
0 | 9 | 2009年8月11日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
SanDisk SDHCカード CLASS10(16GB)を購入しましたが、MXP及びFXPモードでの記録ができませんでした。
購入前に確認すればよかったのですが、CanonのホームページによるとCLASS10がHFS10の発売後の規格のため記録できないとのことです。
これから購入をお考えの皆様は、注意してください。
ちなみに、Extreme III(16GB)では、すべてのモードで記録できます。
4点

>購入前に確認すればよかったのですが、CanonのホームページによるとCLASS10がHFS10の発売後の規格のため記録できな>いとのことです。
ちょっと待ってくださいよ〜!
書込番号:10073532
0点

よちきちさん、私もやっちゃいました。
素人ゆえに、どうせ買うならと何の疑問もなく最新のCLASS10にしたらMXP及びFXPモード
が使用出来ない! ぼんやりと例えれば、XPでOKがVISTAでNGと同じことですね。
・・・素人疑問ですが、ファームアップで対応出来ないものなのですかネ?
封を開けてしまったのですが(あくまで未使用なので)ダメもとで購入先に取り換えを問い合わ
せたところ、モノがモノだけにさすがにNGでした。
>ちなみに、Extreme III(16GB)では、すべてのモードで記録できます。
情報ありがとうございます。Extreme III(16GB)買い増しします。
書込番号:10075191
0点

VallVillさん、キヤのんきさんご愁傷様です。他にもやってしまた方がいそうですね。
私の場合は、32GBの発売を待っていたところでしたが、キタムラのネットショップで期間限定価格(8,900円)を見つけて即購入してしまったしだいです。
幸い、EOS Kiss X2 で使用していたExtremeVと入れ替えて使うことにしましたので、傷口は浅くて済みました。
>・・・素人疑問ですが、ファームアップで対応出来ないものなのですかネ?
32GBの購入も考えていますので対応してほしいですね。
あと、動作確認済みのURLをのせたかったのですが、とんでもない所に張り付けてしまったみたいなので、再度のせておきます。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=062527&hfs10i
書込番号:10075753
0点

こんにちは!
ボクは「Transcend」の16Gクラス6を使っていますが、何の問題もなく使えますよ!
書込番号:10078982
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

単に「最短撮影距離」の仕様によるものです。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0&oq=saitannsatueikyori&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4TSHD_jaJP324JP324&q=%e6%9c%80%e7%9f%ad%e6%92%ae%e5%bd%b1%e8%b7%9d%e9%9b%a2
(何十年か前にズームレンズが登場して以来、カメラの種類や機種を問わず時々出てくる話ですね(^^;)
多少の違いはありますが、ビデオカメラは似たようになっています。
※マクロズズーム?可能な機種は望遠端でももう少し近づけます
広角端と望遠端で違いますから、取説をよく読んでみてください。
書込番号:10003499
0点

反対です過度な狭小画素化にさん
早速の解答ありがとうございました。特に問題無いんですねf^_^;ホッとしました。なんかレベルの低い質問ですいませんでした〜(>_<)
書込番号:10003575
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
こんにちは。
子供の成長記録にとビデオカメラの購入を考えております。
なんせビデオカメラの購入は初めてのド素人でして、何を基準に選べば
良いのか困惑していましたが、色々なクチコミを見て検討した結果、
またHF S11の発売で当機種の価格が落ちたのも助かって、当機種にほぼ
決定している状態です。
近くのカメラ屋(三星カメラ)で購入するのですが、本体だけでは困る
と思うんです。他に購入しておいた方が良い物は何か教えて欲しいです。
(ここのメーカーのこれ!とか指定してもらえると嬉しいです)
よろしくお願い致します。
0点

カドゥ〜さん、こんにちわ。
必ず欲しいもの
・予備バッテリーBP-819、付属のものとほぼ同じサイズで容量は大きいです。
・三星カメラの有料の10年保証、落下等のユーザの取扱ミスにも対応してますよね。
あったら便利なもの
・外付けマイクDM-100、S10の内蔵マイクだと屋外での撮影時に
ゴーゴーと風の音が目立ちます。
・充電器CG-800、S10本体でも充電できますがあるとなにかと便利。
・ワイコン、安いものだとRAYNOXのDCR-730、高くて重くて良ければ純正。
でしょうか。
PS.ブログ拝見しました、素敵な写真がたくさん。
フィルム時代にF3使ってたのでやっぱりデジ一欲しくなりますね。
書込番号:9992804
0点

カドゥさん はじめまして。
他に購入しなくても、とりあえず撮影は可能です。
撮影を続けるうちに必要な物が分かってくるので、
その都度購入されればいいと思います。
ただ、早晩必要になると予想されるのはバッテリーです。
バッテリーも容量で3種類ありますが、お薦めはワンワンですさんご推奨のBP-819です。
さて、何にも先立って必要なのは保存手段の確保です。
保存手段もいろいろありますが、最高画質で保存可能なものをお薦めします。
当機は、フルハイビジョンとして、
大型ディスプレイにも耐える画質で撮影可能なカメラの筆頭機種です。
当機を使用されるのであれば、是非、最高画質で残しておきたいものです。
失礼しました。
書込番号:9996279
0点

こんにちは。
そうですね、記録メディアがメモリなので、やはり本体内蔵のメモリ内に
記録画像を保持し続けることはあり得ません。
よって、PC等の磁気ディスク(外付けHDD)などが必要になってくる
のではと思います。
また、バッテリーですが、残時間がわからないという、欠点(人によって
は致命的かも)はありますが、純正の五分の一以下の値段で購入できる、
ROWA製も魅力的ですよ。純正ではないので、不具合等保証できません。
あくまでも自己責任において判断くださいね。
失礼しました。
(参考)http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3019
書込番号:10004871
0点

ワンワンですさん
予備バッテリーと本体保証は必需品ですね、それは後で用意する物のリストに入って
いました。あとはクチコミにも登場してくるワイコンかな、と。屋外で使用する時は
外付けマイクも必要みたいですね。
充電器って付属品に入ってないんですね、知りませんでした。
ありがとうございました。
カラメル・クラシックさん、@たつべぇさん
バッテリーは推奨のBP-819ですね、これはもう決定ですね。
記録媒体はSDカードとDVDだけで良いと思っていましたが、外付けHDDも
あるとPCに負担になる事無くいけそうですね、勉強になりました。
ありがとうございました。
三脚はほとんど使うことは無いと思いますが、カメラ用の物で何とかなるかと思い
ます。あとは持ち歩く時のバッグが欲しいですが、皆さんどういった物を使って
いらっしゃるのでしょうか? ワイコンRAYNOXのDCR-730はこれだけで本体に装着
出来るのでしょうか?
書込番号:10005641
0点

カドゥ〜さん、こんにちわ。
RAYNOXのDCR-730はアダプタリングRA5258Aを介してS10に取り付けます。
装着状態は写真を参照ください。
カメラバッグは、私は、エレコムのDVB-010BKを使っています。
一応、ワイコン付きのS10と、コンデジまたは予備バッテリーが入ります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-010/index.asp
以上、ご参考まで。
書込番号:10007185
0点

ワンワンですさん、こんばんは。
ワイコン装着の画像ありがとうございます。アダプタが必要なのですね。
ビデオカメラバッグのWEB見ました。なかなか良い代物ですね、ビデオカメラ
だけで持ち運ぶにはなかなか良いと思いました。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:10008313
0点

ワンワンですさん
こんにちは。ワイコン装着の写真、とても参考になります。
私も購入を検討しているのですが、実際に撮影した状態は、いかがですか。
歪やケラレの発生は、いかがでしょうか。
純正は高額の為、コンパクトで安価なRAYNOXのDCR-730+アダプタリングRA5258A
又は、RAYNOXのHD-7000PROで悩んでいます。
書込番号:10090201
0点

カドゥ〜さん、こんばんわ。
DCR-730の使用感を一応載せています、たいしたことかいていませんが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/SortID=9921456/
HD-7000PROはこの辺が参考になるかも知れません。
http://www.genkosha.com/sp/2009/04/_hd7000pro.html
http://toshi-u.blog.so-net.ne.jp/2009-06-29
以上、ご参考まで
書込番号:10090788
0点

↑
>カドゥ〜さん、こんばんわ。
kakekanaさんですね。
カドゥ〜さん、kakekanaさん、失礼しました。
書込番号:10091052
0点

ワンワンですさん
情報ありがとうございます。
DCR-730の画質に対して、悪いイメージのコメントもありませんし、
安さと軽さ(←これが意外と重要)のアドバンテージで、購入しようと思います。
書込番号:10101107
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
HF10を去年7月に購入 いつごろかズームしていくとピントがズレる
修理窓口に電話相談。
機械の故障なので近くのサービスセンターまで送ってくれとのこと。
送料 こっち持ちで!
購入後 1年と1ヶ月経ちますが、おそらく壊れたのは保障期間中なので、行き返りの送料は負担しますが修理代は保証の範囲でお願いします。とお願い
サラリ と有償になります。。だってさ
私が無茶を言ってるのかもしれませんが、12ヶ月と13ヶ月でどれほどの違いが・・
今後CANON製品を購入することは無いですし、友達にも勧めることは無いでしょう。
0点

規定は規定です。運が悪かったとあきらめましょう!
書込番号:9979635
0点

>購入後 1年と1ヶ月経ちます
どのメーカーでも、おそらく同様のことを言われると思われます。
お気の毒とは、思いますが、じじかめさんのおっしゃる通りかと思います。
>今後CANON製品を購入することは無いですし、友達にも勧めることは無い
そのお考えは、スレ主さんのご勝手かと存じますが、キャノンカムの素晴らしさそのものの価値をさげすむような言及をご自分の体験の上でされることは、キャノンカムユーザーとしては、聞いていてあまり気持ちの良いものではございません。
書込番号:9979990
3点

おかしいな?
と、感じた時点でメーカーに相談すれば何の問題も無く解決できたように思いますが?
1ヶ月の差が・・・・と言う理屈が通ってしまうと、なら1年1ヶ月と1年2ヶ月の差は・・・とキリがなくなってしまいますしね!
仕方なかったとあきらめるしかないと思います。
書込番号:9982263
1点

保証期間が1年なら1年と1日たてば保証期間外なのは当然です
書込番号:9982606
1点

メーカーの対応とすれば当然だと思います
そんなキリのない対応すれば、メーカーとしてはキリがないですよ
書込番号:9983361
0点

お気持ちは解りますが、たった1日でも保証期間が終わっているのは
間違いないですからねえ。
どこのメーカーでも同じだと思いますよ。
次買う時は5年保証や10年保証を付けましょう!
書込番号:9992144
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
先日、在庫処分セールにてHFS10を購入しましたが、YouTubeでのmts形式でのアップに関して少し困っております。
再生してみると映像と特に音声部分が途切れたようになってしまうのですが、何か原因が
あるのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=8QMqjZruHQI
録画時のビットレートにも関係無くこのようになります。
VideoStudioでMPEGなどに変換すれば再生できるようになりますが、どうしても画質劣化
しますし、どうにかmtsのままアップできないものでしょうか?
ご教授のほど宜しくお願いします。
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
女性歌手の左側からの撮影映像は、かなりの光量かと思います。楽勝的な光量だと思われます。
問題は、右側からの映像。やや暗めの映像。でも、スポットライトがしっかり当たっていて、露出的には楽勝だと思います。
注目点は、AGCリミットで(でも、使用していないかな?)ノイズ等がほとんど出ていないことでしょうか。暗所に強いカメラとは言えませんが、工夫次第で、結構の暗所撮影は望めると思います。
現在、自分的には、己の用途の範囲内で、このままS10オンリーで行くのか、それとも、裏面CMOSのソニーメモリー機をセカンドカムとして迎え万全の体制で行くのか、どうするべきなのか、日々葛藤している毎日です・・・。
書込番号:9962997
0点

AVCHDも良いさんの言われる通り、S10でも問題のない場面ですね。
女性の左側からの映像は周辺も含め全体的に光量がとれているようですが
さすがに黒い壁面は光量がとれないようでノイズが目えます。
しかしそれも、おそらくオリジナルのデータではそれほど目立たないものだと思われます。
舞台でもオペラやお芝居の、全体が薄暗い照明の夜のシーンだとS10には厳しいでしょうね。
そういうシーンではAGCリミットで沈めてノイズを抑えることはできるけど単なる暗い画になりますからね。
>裏面CMOSのソニーメモリー機をセカンドカムとして迎え万全の体制で行くのか
5D2やGH1のデジ一の方がAVCHDも良いさんに合っているのではないでしょうか?
大きな撮像素子による高S/N比かつ高解像度の映像、広い画角や美しいボケ味を出せるレンズ群、ビデオカメラではできない表現ができそうですがいかがでしょうか?
書込番号:9963502
0点

映像が暗いよ・・・
それと、なんでこんなにチャカチャカ切り替えるんだよ。
落ち着けw
書込番号:9963674
0点

女性の右側からの画はない方がいいですよね。
音声まで左右に入れてあるし・・・
まあ室内では全くダメだと思われたS10も意外と健闘しているなという印象を持ちましたので
紹介させていただきました。
書込番号:9964278
0点

>室内では全くダメだと思われたS10も意外と健闘している
同感です。フルオートで、AGCリミット使わず撮影したら、暗所にての映像は見れたものではありません。それで・・・
>室内では全くダメだと思われたS10・・・
というような世間一般の見方になっていると思います。裏面CMOS機のアメージングな暗所性能に比べたら・・・周知の通り、比較になりません。また、パパママ層の方々は、当然設定の可変までして、頑張ろうとは普通考えないと思います。
が、ちょっとだけ頑張ってみると、実用範囲では、AGCリミット使用と、フレームレート、シャッタースピード等の設定の可変と工夫で、かなりのレベルに撮影できるということは、あまり周知のことではないと思います。実機をいじったことのある人のみが、
>S10も意外と健闘している ということになるわけです。
また、昼間の十分な光量では、果たして、映像の質はどうなるのか? となりますと、私の個人的見解では、全く他社のカムとは逆転すると思っています。大画面TVにてのS10やS11の精細感は、他社カムのそれと比較しても特別です。輪郭強調のチューニング、その他の条件も加味すべきだとは思いますが・・・そして、それは、再生機器等の視聴環境、ディスプレイの大きさに大きく左右されます。(自分的には、42インチ以上くらいでないと、本当のそのカムの精細感は実視聴感覚として分別できないと思っています。パソコンでも、それなりの精細感や光沢等の仕様によっては、全く差は現れません)
その辺は、以下のところで、チラ裏的に、ゴチャゴチャ申し上げています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046634/#9876963
そして、何より、個人的な好みで左右されます。明らかにこちらのほうが精細だ、と言っても、そう思わないという人もあります。それはそれで当然のことかもしれません。
当然そんな厳しいレベルでの視聴感は、このサイトの小さな切り出し画像やユーチューブとかくらいで、識別できるわけがありません。
自分的には、メインカムこそは、S10(S11?) で明るい所撮り
サブ機としては、裏面CMOS機にて暗所撮影、 この二刀流の使用こそ、「史上最強の・・・」との某社のCM通りの状況となろうかと思うのですが・・・。
(も、も、もちろん民生レベルのカムのお話しです。業務機は別レベルです。当然の話しです。)
さあ、これから、裏面CMOS機を一台買い増ししようかどうしようか・・・・そんな悩みを解決された方はおられませんでしょうか・・・?
ワンワンですさん
>5D2やGH1のデジ一の方がAVCHDも良いさんに合っているのでは
御指導ありがとうございます。実は、デジ一の動画に関しても、大変興味があります。いろいろなところのサンプル映像も落として視聴してみたりもしました。
しかしながら、素晴らしいと思う部分も感じる反面、果たして、ビデオカメラの代用として100パーセント満足できる部分か? と考えたときに、自分的には、その答えに到達し切れていません。勉強不足であるということなのです。
パンの時とか、固定撮影する以外では、結構、弱点があるみたいですね・・・。
また、映像そのものに関しても、以下の達人さんの比較されたものでも、動画一眼の映像が、ビデオカメラのそれより、絶対的に優れているとは確定できていません・・・。カム賢者の皆様、御指導頂けますか・・・。
http://vtokyo.ddo.jp/~pro/hf11_5d.html
書込番号:9965017
0点

スレ主さん、さらなる脱線書き込みでご迷惑おかけします。
キャノン機のアドバンテージの一つは、正確無比のAF性能です。
それは、友人のソニー機と実際に撮り比べても、一目瞭然です。この程度で満足だとソニー機ユーザーの方々でおっしゃる方もおられますが、HD映像ということを考えたとき、是非、このハイスピードAF級のAFを要望します。
それから、いろいろなサンプルを比較してみていつも思うのですが、ソニー機は、被写界深度がキャノン機より若干狭くチューニングされているのかな?とも思ってしまいます。
メイン部分くらいの映像は精細感は悪くないですが、周辺くらい、あるいは、それに近い部分の映像が、どのサンプル映像を見比べても、何となくぼんやりして、極端言うと若干のピンボケのように自分的には感じます。
キャノン機の場合は、輪郭強調のせいもあろうと思いますが、断然シャープです。また、キャノン機は、輪郭強調ゆえの、若干の色彩感の犠牲部分もあると言われ、(自分的には気にしていない)色合い的には、ソニー機のほうが好みと自分的に感じることもありますが、どうしても、精細感のほうを自分的には第一に優先するために、メインカムは、キャノン機となるわけです。
50インチ以上の大画面TVで見ても、明らかな精細感と、キャノン機同等かそれ以上のAF性能を搭載してくれたら、迷わずキャノンからソニーへ乗り換えます。別にメーカーにこだわるつもりも義理もありません。
その時こそ、「史上最強の・・・」というCM通りのカムだと思います。
書込番号:9965188
0点

AVCHDも良いさん、S10を愛する熱いコメントありがとうございます。
このカメラを使っている方は光量の十分取れた取れた環境での撮影がメインであり
室内での撮影にはも元々期待されていないしそのへの辺の能力も十分理解されていると思います。
室内や夜景を撮影するために500V/520Vやデジ一を所有し使用するのも贅沢な使い方ですが
料理を素材や調理方に合わせて道具を使い分けるのと同じだと思います。
この週末に花火を撮ってみました。
S10には打ち上げ花火モードもありますが、PモードでPF30とAGCリミットを併用した方が
露出が適正で良さそうでした。
サンプル動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=UAQcBlwsMaA
書込番号:9979482
0点

ワンワンですさん、こんばんわ。
タモ2です。
花火の画像拝見いたしました。綺麗に撮れるものですね。
私も8月末に予定されている地元の花火大会を撮ろうと思ってまして、PF30/AGC6db設定にて挑戦してみようと思います。
ワンワンさんの設定をありがたく参考にさせていただきます。
またいろいろと教えていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:9979660
0点

ワンワンですさん ありがとうございます。
サンプル映像拝見しました。綺麗ですね。
>室内での撮影にはも元々期待されていないしそのへの辺の能力も十分理解
そうですね。オートでの暗所能力の不足点を補うための設定の可変が必要になってきますよね。でも、その設定することが楽しいです。このカムは。
>PモードでPF30とAGCリミットを併用した方が露出が適正で良さそう
当方も、PF30とAGCリミットはよくやります。よほどの暗さでなければ、だいたいの暗所はこれでかなり綺麗に撮影できると思っています。
>料理を素材や調理方に合わせて道具を使い分けるのと同じ
その新たな道具をどれにしようか、今悩んでいます。GH1か、CX500にすべきか・・・。
書込番号:9981569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
