iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF S10

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約859万画素/光学10倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この商品に絞り購入

2009/05/27 01:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:10件

有楽町BICにて前日12万代P10だった表示が、次の日見てみると99800のP20の表示に!
ビックリしましたが、実質だけど表示のみでドットコムの最安値以下だったしほぼ即決の価格でしたが念のため他店へ。
そこでは聞くとやはり12万代でしたがBICの価格を伝えると、出してくれたのは現金は若干多いもののPで対抗してくれました。
満足な価格でしたが、どうしても次の日以降にならないと購入できなかったので明日もこの値段で出してもらえるか確認し了承をえたので次の日来るつもりで見積もりをもらい帰宅。
しかし、仕事帰りに念のため何店か回るもさすがにここまでは落とせないですとの事。
最後に有楽町BICを見ると表示が元の12万代P10に戻ってました・・前日のは瞬間的なもの?
それで、前日の表示を見たのは言わずに他でだしてもらったのがこの価格と見積もりを見せると、これは安いですね。と言われましたがちょっと待ってくださいと。その後いくつかのやりとりの中最終的に10万P25(実質75000円)というのを出してもらえました。
その前に寄った何店かの反応をみて、買う予定だった店に行ってもこれは出してもらえないかなと判断し購入決定しました。

いちおう保障に入ったので、10万のP25−P5で実質8万で購入しました。
まあ結局、前日の価格が価格だけにホントはもう少し何とかなったかもしれませんが
(前日価格に保障が付いたって感じですし)自分では満足できる買い物でした。

書込番号:9609433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

2GB以上のファイルで取り込む方法

2009/05/22 11:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:111件

同じような質問を過去にもありましたが、理解できなく悩んでおります。

40分ほどの演奏を撮影してるのですが、パソコンに取り込むと、約2GBのファイルが数個出来上がります。

これをビデオスタジオで編集すると繋ぎ目が、プッチっとノイズが入ります。


パソコンに数個できたファイルをイメージミキサーで1つのファイルに結合できるのは試したのですが、それでは、繋ぎ目部分にノイズが入りました。


カメラからパソコンに取り込む時に、2GB以上の大きな1つのファイルとして取り込みの方法を知りたいのです。

すいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9584817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/05/22 19:26(1年以上前)

Image Mixerでファイルを取り込んだら、
ブラウジング&オーサリングをクリックしてください。
そうすると画面が開いて、
ファイルを追加します、という表示が出て
元の長大ファイルが出来ます。
ちょっと不思議な取り込み方ですがそれでOKなのです。

書込番号:9586527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/05/22 20:51(1年以上前)

カラメル・クラシックさん ありがとうございます。

>>ブラウジング&オーサリングをクリックしてください。
そうすると画面が開いて、ファイルを追加します、という表示が出て

ファイルを追加しますという表示が出ないのですが下記方法で昨日試したら×でした。

1.Image Mixerでファイルを取り込んだら、ブラウジング&オーサリングをクリック

2.ファイルタブをクリック→ライブラリーにファイルを追加

3.動画編集をクリック

4.新規に動画編集

5.先ほど取り込んだファイルを適用→保存→保存

で、1つのファイルに結合となりましたが、これでは繋ぎ目にノイズが入りました。

やはり、どこか操作方法に間違いがあるのでしょうか?

書込番号:9586969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 21:17(1年以上前)

2枚ともインストールすれば問題なくB&Oで結合されますよ。

書込番号:9587105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/05/22 21:34(1年以上前)

オレのザクさん ありがとうございます。

2枚ともインストールしたはずなのですが。(イメージミキサー)

私の方法は根本的に間違ってますでしょうか?

先ほど、上に書き込みした方法で今一度試しましたが、ノイズと言うより、
コマ落ちしました。

すいませんが、操作方法をご教授して頂けないでしょうか?

一度、イメージミキサーをインストールし直してから試してみたいと思ってます。

宜しくお願いします。

書込番号:9587213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 22:44(1年以上前)

IMx3SEVer5フォルダの中にCombineフォルダは作成されてませんか?
PCへの保存方法はどうやっていますか?(IM3でパソコンへ保存を選択してますか?)
通常でしたら、カラメル・クラシックさんと同じ方法で取り込めるはずなのですが・・

書込番号:9587716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/05/22 23:05(1年以上前)

しらけんさん
オレのザクさんにご登場いただけたので一安心ですね。
ブラウジング&オーサリングをクリックするだけで長いファイルが追加されるのです。
2以降の作業は必要ありません。
ライブラリーの画面に再生時間とともに表示されるのですぐ判ると思います。
その長大ファイルが保存されるのは、
細切れファイルとは違うフォルダだったように記憶してますが・・・

書込番号:9587886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/05/22 23:39(1年以上前)

オレのザクさん カラメル・クラシックさんありがとうございます。

保存方法ですが

1.カメラをUSBでパソコンに繋ぎ、Image Mixerのランチャーが開きパソコンに保存をクリック

2.設定タブをクリックで環境設定クリックし、保存場所を違う任意のドライブに変更してます。(これが原因かな?)

3.はじめに指定されていたCドライブ内のIMx3SEVer5フォルダの中にCombineフォルダはありません。IMx3SEVer5フォルダのみです。

今一度、元のCドライブのIMx3SEVer5フォルダに映像ファイルの取り込みをしてみます。

取り込み完了すれば、Combineフォルダが生成されるのでしょうか?
一度試してみます。

再インストールはまだしてない状態です。

書込番号:9588125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/05/22 23:52(1年以上前)

結果ですが、

My Documents→IMx3SEVer5→20090517→20090517_1→MTSファイル・CPIファイルが多数あり

こんな感じですが、Combineフォルダはありませんでした。

宜しくお願いします。

書込番号:9588236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/05/23 00:39(1年以上前)

2.設定タブをクリックで環境設定クリックし、保存場所を違う任意のドライブに変更してます。(これが原因かな?)

を、元の保存場所に戻しましたら、
ブラウジング&オーサリングをクリックしたら自動に取り込み

IMxLibrary→Combineができており、その中に2GB以上のファイルが完成されてました。

結果、解決できました事を大変ありがたく、感謝しております。

みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:9588543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

S10かHF20か。

2009/05/21 15:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:21件

はじめて投稿させていただきますサイズMと申します。
今回、数年前に購入した日立のDVDカムからの買い替えで、上記の2機種で悩んでいます。

発売からずっと、こちらの掲示版に目を通して、自分にはどちらが良いのか比べていましたがまだ決めかねていますので、ご教授お願いします。

使用用途は、小学生2年と幼稚園の子供の運動会やイベントでの使用がメインですので年間を通しても5・6回程度の使用で、自分であれこれ設定するのではなく、ほぼカメラ任せで撮影する事がほとんどです。

今回、どちらかの機種を購入した場合にしたい事は、動画撮影中に簡単に切り替えて静止画を撮りたい。動画から好きなシーン取り出し写真にしたい。などですが、両機種のどちらでも画質的には差はないのでしょうか?

ズーム倍率がS10が10倍でHF20が15倍となっているいますが、実際使用して5倍の差は出るでしょうか?

S10の書き込みを見ていると、凄くマニアックな書き込みが多いので、扱いがHF20比べ難しいのかな〜?と思ってしまうのですが、そんな事はないのでしょうか?

以上のような事で悩んでいるのですが、どちらかと言えば、見た目・物としてのほど良い重量
でS10に気持ちは傾いていますが、予算的にはHF20にしたら予備バッテリー買えるな〜と思ったりもしています。

背中を押してくれるご意見・止めておけHF20にしろ!と言うご意見よろしくお願いします。

再生メディアは、プラズマのフルハイ50インチです。夏以降にはパナのBW750を購入予定です。

書込番号:9580305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/21 23:06(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

S10

HF10

S10 一部の屋根部の拡大

HF10 一部の屋根部の拡大

サイズMさん こんばんは。

当方は、S10とHF10を所有してきましたが、両機種に関しては、比較検証をそれなりにやってきたつもりです。

私としては、S10に関して、その映像の大きな優位性をお薦めしたいと考えますが、両機種の選択に関しては、最終的には、個人の好みと言いますか、価値観みたいなものかと思いますので、実機にて比較検討されるのが一番よいかと存じます。

お役に立てるか分かりませんが、S10とHF10による映像の違いはご紹介できますので、参考になさってみて下さい。(映像からの切り出しをアップします。)

問題は、HF10と20とで、どこまで差があるかということになろうかと思いますが、光学系の性能から見ますと、大差はないかと存じます。その辺は、達人方より、アドバイスを頂けると良いですね・・・・・。

>プラズマのフルハイ50インチ

これだけ大きなフルHDのディスプレイだと、両機種の映像の差(解像感)はもしかして、大きいかもしれませんね・・・・。

書込番号:9582547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/21 23:31(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

S10 日向にて

HF10 日向にて

S10 日陰にて

HF10 日陰にて

解像度の違い以外にも、色合いの差があるかもしれません。
両機種の色合いの違いも差が出ます。ただし、ホワイトバランスがおかしくなって映ってしまっていますので、お許し下さい。実際は、その場のシチュエーションに合わせて適正なものにすればよかったのですが・・・・。

DIGIC DV Uから、Vへと移行していますので、HF10と20では、大きく変わっているかとは思いますが、色合い的にも、HF10とでは、S10の優位性は大きいかと思っています。したがって、S10とHF20との違いは、それなりに出るかと予想したいのですが・・・・

S10とHF20とで、実機としてどれほどの差が出るのか、私としても、興味がわいてきます。

・・・私の結論としては、まあ、大きさが気にならなければ、画質的には、S10がHF20より下になることは間違いなくないと思いますので、選択肢として誤りということはないでしょうね。(笑)

書込番号:9582740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/21 23:51(1年以上前)

当機種
別機種

S10 黒い壁の一部の拡大

HF10 黒い壁の一部の拡大

たびたび、しつこいようで申し訳ありません。
上記の全体風景の中の手前の黒壁の部分を拡大してみました。

これは、プラスティックの波々の壁になっているのですが、S10のほうは、朝陽の差し込みとそれにより映される微妙な光加減がちゃんと捉えられていますが、HF10のほうは、そのような微妙な描写が消えて映っておりません。

このような本来映るべきものが、S10では適正に捉えられ、一方の前機種や、他メーカーのHDビデオカメラでは捉えられていない、という現象をいくつも目の当たりにしました。

S10は決して、ソニー機のような、暗所の驚くべき撮影能力や広角側の手ぶれ補正、といった派手な素晴らしい画期的な長所はないかもしれませんが、本来の映像をよくよく見比べた時に、当然のごとくの映るべき部分の美しさとか、解像感とか、色合いとか、そのような「こだわりの映像」を気にかける人には、それなりに「いいなあ」と思えるようなカメラかな、とここ何カ月か使用して思っています。

しかしながら、それは、微妙な部分の問題であり、その人その人の価値観によるものでもあり、やはり最終的には両実機にて見比べるしか、その方としての選択の決定はないのかもしれません。
長々と失礼しました。良い選択をなさいますよう、お祈り致します・・・。

書込番号:9582909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/22 00:07(1年以上前)

>発売からずっと、こちらの掲示版に目を通して、
(中略)
>両機種のどちらでも画質的には差はないのでしょうか?

何見てきたんだよ・・・(笑)

S10にしとけばいいよ。
使い出してから
「あのときあっちを選んでいればどんな画になるんだろう?」
とか思い始めたら、どっちが後悔が少ないかわかるよな?

あと設定いじるのが嫌いならソニーかパナにしとけ。

書込番号:9582995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/22 00:41(1年以上前)

私は、元HF10ユーザーで、現XR500ユーザーですが、
はなまがりさんと同意見です。

見た目・手にした感じでもS10を気に入っているのであれば
そちらのほうにしておいたほうが良いと思います。
(”所有感”って結構大切な要素です)

ちなみに、HF20と比べて、S10の扱いが難しいわけではありません。
”より自分好みの映像に!”とか”暗いところでも綺麗に!”とか
設定しがいがあるという程度に考えておかれては?

ところで、今すぐ買う必要が無ければ、
もう少しだけ待ってみたほうが得策かと思います。
近々、キャノンからも新機種が出るはずですので、
S10を選んだとしても、お得に入手できるかもしれません。
(ただし買い時を逃さないように注意して下さい)

書込番号:9583202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/22 18:44(1年以上前)

>AVCHDも良いさん
過去の書き込みから沢山の情報ありがとうございます。AVCHDさんの色々な参考画像を見させていただき、他社のカメラ数種類からS10もしくはHF20に絞り込めた事、大変感謝しております。またこの度はご丁寧にお答えしていただき有難うございました!
改めて参考画像を見せていただき、S10に決めようと思います!購入の際にはまた感想を書き込みさせていただきます。

>はなまがりさん
まったくもって、おっしゃる通りです!
S10にします!

SDカード式なら迷い無くソニーのXR520にしていたんですけどね・・・

>ふくしやさん
>HF20と比べて、S10の扱いが難しいわけではありません。

これで迷い無くS10の購入に踏み切れます!
また、新機種の件ですが、娘の運動会が6月にある為、在庫状況とにらめっこしながら購入したいと思います。

みなさん有難うございました。
もしS10にしたらこんないい事もあるよ!とかありましたら引き続きレスお願いいたします。






書込番号:9586310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/22 23:18(1年以上前)

サイズMさん こんばんは。

当方のつたない使用感のコメント等を参考にして頂き、恐縮至極です。

ところで、スレ主さんの使用用途を一番考えてのコメントをしなければならないところ、自分の世界主体のようなコメントを申し上げたことをお詫び致します。

>使用用途は、小学生2年と幼稚園の子供の運動会やイベントでの使用がメインですので年間を通しても5・6回程度の使用で、自分であれこれ設定するのではなく、ほぼカメラ任せで撮影する事がほとんどです。

>動画撮影中に簡単に切り替えて静止画を撮りたい。動画から好きなシーン取り出し写真にしたい。など・・・・

スレ主さんのご意向に沿って選択するとしますと、やはりS10を選ぶことに関しては、良いのいではと思います。

理由として・・・・
特に静止画に関しては、画素数がかなりS10のほうが上なので、きれいな静止画がHF20に比べ、望めると思います。
余談かと思いますが、映像に関して、高画素化は、弊害が大きいとも言われますが、この機種に関しては、私が現在ある10万円台の民生レベルのビデオカメラの中でいろいろと見比べた結果としては、水平解像度や色合い、Dレンジ等、トータル的に最高レベルだと思っています。

また、スレ主さんが、特にお子様のイベント等で、今後オートで撮ることが多いかと思いますが、本機種のAF性能は民生機レベルではかなり秀逸で、優れた顔認識機能と相まって、大変気持ちよく、安心して、お子様を追従し、撮影できると思います。

スレ主さんは、本機種が、何かマニアックなカメラ、ちょっと特別に設定しなければうまく撮れないという感覚をお持ちになってきたかもしれませんが、この機種の良いところは、むしろ全くの初心者の方が、カメラ任せで綺麗にピントも外さず、顔を黒くしてしまうこともなく、快適に撮れてしまう、という点かと思っています。

かといって、今度は、段々に、自分のイメージを出して、こういう画を撮りたい、色合いをこういう風にしたい、絞り優先にして小絞りボケをなくしたシャープな画を撮りたい、ソフトにしたい、カチっと撮りたい、明るさをこういうふうにしたい、彩度を変えたい・・・などなど、こだわりの設定もいろいろと好みを反映できると思います。

また、私は、暗所撮影をほとんどしませんので、詳しくは申せませんが、よほどの暗いところだと最新ソニー機のような暗所に優れたカメラがもちろん良いでしょうが、ほとんどの一般的なシチュエーションにおいては、ちょっとした設定の変更とそのための慣れで、十分綺麗な暗所撮影も可能だと思います。
万能的な本当に楽しいカメラだと思います。

私の友人は、最新ソニー機も本機種も、また他機種も併せて使用していますが、映像にこだわるのであれば、民生機としては、最高部類のカメラだと言っています。
それでは、ご購入と共に、使用感のレポートもまた楽しみにしています・・・。

書込番号:9587971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/23 18:24(1年以上前)

AVCHDも良いさん
>この機種の良いところは、むしろ全くの初心者の方が、カメラ任せで綺麗にピントも外さず、顔を黒くしてしまうこともなく、快適に撮れてしまう、という点かと思っています。

自分の中でこれ以上に背中を押してくれる言葉はないです!完全に決心する事ができました。
質問して良かったです!本当に有難うございました。

書込番号:9591732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/23 20:44(1年以上前)

はなまがりさんとノースキャロライナさんの書き込みが
消えちゃいましたね・・・???

サイズMさん、購入決定おめでとうございます。
よきS10ライフを。

書込番号:9592355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/03 18:09(1年以上前)

本日購入しました。

これから色々と勉強して使いこなして行きたいとおもいます。

それで、嫁さんが三脚が欲しいと言っているのですが、以前にこちらのクチコミだったかどうか忘れてしまったのですが、カメラをセットした状態で手に持っても楽に撮影でき、なおかつ手振れ防止にもなる三脚をすすめていらしゃった方がいたのですが、もし覚えておられる方がいましたら、教えていただけないでしょうか!?

よろしくお願いします。

書込番号:9645992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/03 18:27(1年以上前)

クチコミを1ずつ目を通していったら解決しました!
グライドカムHD1000でした。

しかし、価格を見てビックリ!手がでません。5000円〜1万円でオススメありましたらよろしくお願いします。

話しは変わりますが、正規品ではない中国製のバッテリーは止めておいた方がいいのでしょうか?残量表示がでないとかは気にならないのですが、本体に負担があるとかはないですか?

書込番号:9646072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/03 22:43(1年以上前)

サイズMさん、はじめまして。

私が以前にスタビライザとしてグライドカムHD1000のことをこちらに記載しました。
価格は確か1ドル98円くらいのときに個人輸入をして4万円ちょっとでした。

当時はS10やXR500Vもこちらの最安価格も10万円前後でしたし、
また他のカムコーダにも使いまわしができることから、
そのくらい出してもいいかなと思い購入しました。
XR500Vがもっと安価だったらHD1000でなくXR500Vを買ったでしょうね(笑)。

スタビライザで1万円までの安価なものは私が探した限りでは無かったと思います。
そこまでの金額だと自作するしかないでしょう。

「ステディカム」で検索してみてください。
結構自作されている方はいるようですので、
加工設備がある場合には自作も良いかと思います。

マンフロットのモードステディ585という機種が確か一番安くて、
19000円くらいだったと記憶しています。
これは非常に軽量コンパクト魅力に思います。

その次に安価なのが国産のEASY STEADY CAM MINIで26000円くらいですね。
これはカムコーダを含めると重さが3kgを超えてしまいます。

スタビライザで安定した撮影をするにはいかに正確にバランス調整を行なうか、
いかに操作に慣れるかにかかってきます。

調整のし易さは機種により大きく異なってきますので良く調べられた方が良いでしょう。


YOUTUBEで ”GLIDECAM” ”STEADICAM” ”MODOSTEADY” で検索してみてください。
色々と動画があるので見ているだけでも楽しいですよ。

書込番号:9647353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/06/03 23:42(1年以上前)

ワンワンさん、はじめまして。

早速にお返事有難うございます。モードステディ588早速に検索してみました!あ〜これがあれば、あんな時に手をだるくして撮影しなくてすむだろうな〜〜と、凄く欲しくなりました!

でも、残念ながら今回は嫁さんが使用する為、三脚の機能を優先しないと行けません、もう少しカメラを使いこなす事ができ、現在考えている使用状況よりカメラを持ち出す機械が多くなるようであれば、買いたいと思います。

で、モードステディ588を検索していましたら、マンフロット三脚MODOマキシ785B と言う物を発見しました!

非常に使いやすそうで、こちらの商品にかなり気持ちが傾いております。

書込番号:9647743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/04 22:11(1年以上前)

サイズMさん、こんばんわ。

お子さんのイベント撮影がメイン、奥様が使用されることを考えると
スタビライザよりも三脚が先ですね。

マンフロットの785B、ロックがハンドルのボタンでできるのが面白いですね。
さすが海外メーカー(イタリアですね)、目の付け所が違います(笑)。

因みに私は三脚はSLIKの軽さを最優先させたものを使っています。
雲台はプラスチック、脚部は薄肉のアルミ管でできているのですが、
さすがに慎重に扱わないと撮影中の操作でもたわみが生じたり、
そのスプリングバックで画像が少し揺れてしまいます。
もう少しかっちりしたものの方が良かったかなとも思います。

ご参考まで。

書込番号:9651942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/04 22:28(1年以上前)

そうそう、忘れていました。
「正規品ではない中国製のバッテリー」ですが、
私も楽天でS10用にバッテリーを探していたときに、どこのメーカかは忘れましたが、
「非正規のバッテリーチャージャーを使って
 純正のバッテリーを充電したらバッテリーが死んでしまった」
との書き込みを見ました。

バッテリーそのものの不具合ではないのですがさすがに怪しく思い
純正のバッテリーを購入しました。

やはり変なものもあるようなので良く調べる必要があるようです。

書込番号:9652084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/05 18:18(1年以上前)

ワンワンさん。

バッテリーの件、有難うございます!ここまでのカメラを購入したのですから、バッテリーの数千円でケチる事は止めようと思います。

当初は予備バッテリーを安く抑え、その分を三脚に回そうかと思っていたのですが、後から後悔しそうな気がして来たので純正を買う事に決めました。

少しパナのBW750の購入が遠くなりますが、楽しみは後に!と言う事にしておきます。

三脚は数点に絞り店頭で実物を見て決めたいと思います。色々と有難うございました。

書込番号:9655489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アマゾンで

2009/05/20 17:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 GGDさん
クチコミ投稿数:72件

マーケットプレイスのイーブックオフですが
アウトレット品(新品未使用)で64800円+送料550円です。

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001PR1CJ0/

外箱に多少ダメージがある場合もあるようですが
中身は新品のようなのでいかがですか

書込番号:9575077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

念願の出産にあわせ、これまた念願のS10を購入しました。

MXPモードで撮影していますが、この映像を記録するためパナ(BW750)かソニー(A750)のブルーレイディスクレコーダーを購入しようと思い、念のためキヤノンのサポートページを見ました。

すると、パナソニックのBW850ではMXPモードは記録できないと明記されています。
キヤノンのお客様相談センターに問い合わせてみるとやはり「MXPモードで撮影した映像は、パナソニック製品では認識できないためダビングできません。」との回答が。

折角ですのでMXPモードで録画し、それをブルーレイに焼きたいと思っていたのですが、この辺りの情報を持っている方、ご教授願います。

書込番号:9526739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 17:50(1年以上前)

BW850はMXPがダビングできないとは・・・。ガッカリです。
自分は、今週中に(あさってまでに)価格が上がらなければこのHFS10を購入する予定です。
そして、ブルーレイはBW850にするとBW850が発売する前から決めていました。
しかし、できませんか・・・。

以前、自分もいろいろと質問した際に
こんなことを質問しました。
「MXP(24M)で撮影して、ブルーレイに入れようとしても、
レコーダー、またはテレビが24Mに対応していないと言うことはないですか?」

と質問しました。返事がいくつかあった中に
「レコーダは、BDに対応しているレコーダは多分大丈夫だと思います。
例えば、PANAのBDレコーダは、HDDやBDにダビングした場合は、再生できているようです。」

との返事がありました。
詳しくはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/SortID=9427309/

平りんさんの質問がなかったら・・・危なかった。
でも、ほんとにできないのだろうか?

書込番号:9528002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/11 17:58(1年以上前)

HF S10とBW750のユーザです。

HF S10のMXPモードで撮影したデータを、
USB接続およびSDカードスロット経由でBW750のHDDへ
DRモード(高速ダビング)できてます。

また、HDDに取り込んだデータをBDにDRモード(高速ダビング)で書き込みできています。

SDカードだけ相性がありようなので注意が必要です。

以上、参考になるでしょうか?

書込番号:9528034

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/11 18:03(1年以上前)

追記します。
BR550のSDカードスロット経由での取り込みも問題なくできました。

*誤字失礼しました

書込番号:9528056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 18:06(1年以上前)

>HDDに取り込んだデータをBDにDRモード(高速ダビング)で書き込みできています

つまり、ディーガにコピーBDにダビングもできるようですね。
DRモードというと、無劣化ダビングでしたよね。
と言うことは、24Mでダビングできているということなんでしょうか?

ただ、CANONが公式にBW850では24Mはダビングできないと発表されているので
これがひっかかりますね。

BW750も850は容量が違うだけですし。
950は中身が色々と違うのでこれは置いといて・・・。
まさか、850のみが24Mのダビングができないとかないでしょうね?

書込番号:9528069

ナイスクチコミ!0


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/11 18:11(1年以上前)

八木っちさん、ワンワンですさん、コメントありがとうございます。

キヤノンのサポートページ
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=065508&hf20i

ここに【※2 iVIS HF20/HF S10のMXPモード(約24Mbps)は除く。】とあります。
ちなみに※2はパナ製品が対象です。

それでサポートに電話しましたら「パナ製品はMXPモード以外はダビングできますが、MXPモードはダビングできません。ダウンコンバートされるわけでもなくダビング自体が不可能となっています。」と言われてしまい・・・。

しかし実際使用されているワンワンさんがダビング出来ると言われているので間違いありませんね。

少し気持ちは楽になりましたが、私も更に調べてみます。

書込番号:9528093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 18:33(1年以上前)

いま、パナの最新ビデオカメラの説明書を見てみましたが、
カメラの最高記録画質は HA(17M)のようです。
24Mは ないようです。

24Mはダビングできないという前提で書きますけど、
24Mのビデオカメラが発売されれば、
レコーダーも24M対応になるかもしれませんね。

しかし、実際にはダビングできるというのがホントに何でだろう?
ちなみにDVDにダビングするとカクカク再生になるという報告は多数書き込まれていました。
ブルーレイの場合はみなさんダビングできているようです。

書込番号:9528190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/11 18:39(1年以上前)

私もHF11やBW730のここの掲示板で確認してBW750を購入しました。

デジタル放送のビットレートは
・地上デジタル放送:最大16.8Mbps
・BSデジタル放送:最大24Mbps
BDレコーダはそもそもデジタル放送の録画のための機器ですから、
MXPモード(24Mbps)は対応できているのだと思います。

書込番号:9528217

ナイスクチコミ!0


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/11 18:52(1年以上前)

八木っちさんも言われているように、CANONが公式にBW850で24Mがダビングできないと発表しているのがひっかかりますねぇ。

劣化するとかではなく、BWシリーズはMXPモードのダビングが出来ないと電話で明確に回答されてしまいましたので(汗

BWシリーズのファームウエアが更新されたとか…?

書込番号:9528262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/11 19:13(1年以上前)

>DVDにダビングするとカクカク再生

AVCHD DVDの最大ビットレートが17Mbpsだからだと思います。

>CANONが公式にBW850で24Mがダビングできないと発表

「MXPモード(約24Mbps)は除く」
をどのように解釈するかの回答が
「MXPモードはダビングできません。
 ダウンコンバートされるわけでもなくダビング自体が不可能」
となるわけですね。私はただ単に動作確認をしていないとばかり思っていました(笑)。

CANONの見解と実情は相違していますが、
公式にMXPモードに対応しているとしているレコーダはあるのでしょうか?

書込番号:9528356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/11 20:13(1年以上前)

とりあえずBW750でHF S10のMXPモードのデータが扱えているのは
・HF S10のMXPモード(24Mbps)はAVCHD規格の上限規格である。
・BW750のUSB端子およびSDカードスロットは「ファイル形式:AVCHD規格準拠」しており、
 USB端子では「AVCHDの直接再生」が可能。
であることから、ごく自然なことと思われます。

書込番号:9528643

ナイスクチコミ!1


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/11 20:28(1年以上前)

ワンワンですさんの言われる通りですね。
と言うか、実際にダビング出来てるので間違いないわけで。

CANONの公式回答が逆に謎です。

書込番号:9528732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/11 23:21(1年以上前)

憶測ですが。

24Mbpsに対応、と言ってしまうと、
ブルレイに焼く分には問題ないですが、
DVDメディアに焼いてうまく再生できない、と言った問合せが
Panaへ行くのは容易に想像できますので、
「確認していません」「できません」といった回答になるのでしょう。

少なくともPanaレコは非公式ながらHDVやMXPに対応しているので
その点は評価できます。
こういったクチコミ情報任せというのも、
問い合わせ殺到のデメリットを優先しているのかもしれませんね。

レコーダユーザーは正確なビットレートを意識していない層が大多数でしょうし、
そのような層に使い分けを望むのは無理と思っているのかも。
SONYがAVCRECを見送ったのがいい例でしょう。

書込番号:9529995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/12 14:31(1年以上前)

グライテルさん、ご意見ありがとうございます。
様々なユーザー層がありますもんねぇ。確かに。

さて、本日パナソニックからも回答をいただきました。
結果、S10との接続実験はしていないため不明ですが、CANONさん側がBW850等にMXPモードのダビングができないとされているのであれば、こちらとしても無理との回答になるとのこと。

あとは「自己責任」の範囲ですね〜。
ワンワンですさんが普通にダビング出来てるんで、私も「自己責任」で買っちゃいますw

※まだソニーとパナで悩んでますが…。

書込番号:9532386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/12 16:25(1年以上前)

>まだソニーとパナで悩んでますが…。

SONYとPANASONICではBDにDRモードで焼いたものを再度HDDに取り込む場合に差異が出るような書き込みを見ました。

PANASONICではBDのDRモードで書き込んだものは「高速ダビング」できずに「1倍速ダビング」(画質劣化する?)になるようです。
取扱説明書の58ページのに表として載っています。

SONYの機種はどうなっているか分かりませんが、
ターゲットの機種の取扱説明書をご覧になって
自分のしたいことが全てできるのかを確認されてからの購入をお勧めします。

私はS10の画像データはPCで2台の外付けHDDに取り込み保存しているので、
BW750でBDからHDDに書き戻すことはしないので実情として問題ないのですが、
BDからHDDにDRモードのまま書き戻しできる方が良いのにと思っています。

ビデオカメラで撮影したAVCHDデータを
USB接続やSDカード経由で無劣化で取り込め、
HDD⇔BDの双方向で無劣化ダビング可能というBDレコーダが理想なのですが・・・。

書込番号:9532724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/12 18:17(1年以上前)

グライテルさんの
>少なくともPanaレコは非公式ながらHDVやMXPに対応しているので
>その点は評価できます。

この自信満々の書き込みを見て、HFS10を予約しましたー!!
BW850の価格も最近ぐっと下がってきたので、そろそろ買います。

自分はBW850でMXP(24M)のダビングは当たり前のようにできると思っていましたので、
平りんさんの質問のおかげで改めて色々と調べ、保存方法の確信が持てました。
ありがとうございます。

HFS10の到着が楽しみです。 込み込みで83,370円で注文しました。

書込番号:9533068

ナイスクチコミ!1


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/12 22:49(1年以上前)

ワンワンですさん、八木っちさん、小生の疑問に数々の貴重な情報を頂き誠にありがとうございました!

今のペースで撮影してると来週中にはSDカードと本体メモリが満タンになりそうなので、今週末に買うことになりそうです。

安心して買うことが出来るのも皆さんからの情報・アドバイスのおかげ。
心底感謝申し上げます!

書込番号:9534506

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/05/13 00:38(1年以上前)

パナ機とソニー機でのBD書き戻しについてですが、
AVCHDカメラで撮影されたある一つのm2ts(MXP含む)をBW*50に読み込ませ、
それをAVCRECかBDAVで高速ダビングしたm2tsファイルをパソコンで読んでみると、
元のファイルと全く同じものとなりますよね。
このファイルをまたBW*50に無劣化で読み込ませるのはどうでしょうか。

書込番号:9535331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/17 18:38(1年以上前)

私のBDレコーダはパナのBW830ですが、
HF-S10のMXPモード(約24Mbps)でBDレコーダにダビングすると、
32GBのSDメモリ(約3時間記録)では、「管理情報が多すぎてダビングできません」
との表示が出ます。

HF-S10でSDメモリを半分削除しますと問題なくダビングできます。
(32GBのSDカードからの直接再生はOK)
従って、32GBの場合はPCのHDDにデータをコピーしておき、
データを一部削除して前半と後半に分けてダビングしています。
16GBのSDメモリでは何ら問題はありませんでした。
*32GBのSDメモリブランド・・・PhotoFast ULTRAU(Class4)

書込番号:9558990

ナイスクチコミ!0


スレ主 平りんさん
クチコミ投稿数:24件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/05/17 18:59(1年以上前)

うめづさん、スマートカブリオレさん、情報ありがとうございます!

スマートカブリオレさんのこの情報によって、Panaが非対応となっている理由がはっきりしましたね。

830と850で同じ症状が出ると仮定した場合ですが、32GBのSDカードについてのみ対応しないため、○か×かでは×になってしまうということでしょう。

私の場合、SDカードは16GBを使っていますので問題は出ないと考えられますが、32GBが今後更に求め易い価格になれば購入を検討しますので、とても参考になりました!


※32GBのSDカードからの直接再生は対応しているってことですから、物理的には対応できるはず。こうなりゃレコーダー側のファームウエアを改善してもらうようPanaに要望出すべきでしょうね〜。

書込番号:9559101

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/05/17 19:03(1年以上前)

256シーン以上あるからですよね?

書込番号:9559127

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トダ精光のワイコン

2009/05/08 23:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:313件

以前こちらの掲示板のワイコンの話題の中でトダ精光のものが挙がっていましたが、
実際にHF S10に使えるのかメーカーに聞いてみました。
トダ精光販売代理店のWebショップ・BONZ本店さんから回答があり以下の通りでした。

1.DSLR07NやDSW PRO 0.7はHF S10に使えるか?
 ⇒ハイビジョンビデオカメラには対応していないため使用できない。
  代替品として、iVIS用コンバージョンレンズ SRWが使用できる。

http://www.bonz.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=bnxsv16&cid=44&scid=&mcid=&me=&vmode=&view_id=con12

2.実装確認ができる販売店等はあるか?
 ⇒秋葉原の通販サイトBONZ本店の事務所が御茶ノ水駅の近くにあるので
  そこで実装確認可能。

ワイコン選びの選択肢が増えるかな?
以上、情報まで。

書込番号:9514290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S10
CANON

iVIS HF S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF S10をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング