iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF S10

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約859万画素/光学10倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大阪近辺の価格情報

2009/05/06 07:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:27件

皆さんこんにちは

こちらの機種の購入を考えていますが、大阪・京都近辺の量販店での価格情報を教えて頂けないでしょうか?
皆さん宜しくお願いします。

書込番号:9499417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

テックランド \105,000+29%pt

2009/05/04 15:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:22件

新規開店のヤマダテックランドにて購入しました。
LABI店舗とは異なり普段は値引き渋めのテックランドですが、
以下の価格で購入できとても満足しております。
\105,000+29%pt \74,550相当

本掲示板の特価情報には大変お世話になりましたので
参考として書き込みさせていただきました。

書込番号:9490133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2009/05/04 21:48(1年以上前)

参考として書き込みするのなら、
店舗名も書きましょう。

書込番号:9491722

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 13:04(1年以上前)

店名を晒すと、その値段で買えると思って集中して来るので、店側にとっては迷惑です。
少しでも利益を取りたい店側にとっては、あまり出したくない値段だと思います。

書込番号:9522177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/05/10 20:07(1年以上前)

店側からすると、そうなんでしょうけど。
そんなこと言ってたら、“価格”.comの意味無くなりますよね。

書込番号:9523900

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

市販用ブルーレイ作成で使用

2009/04/30 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

実際に市販用ブルーレイ作成で使用しているメーカーはあるのでしょうか。
ハンディカムの業務用と比べてほとんど遜色ないですか。
天候の良い屋外や、照明の効いた室内などならまあ十分ですか。

書込番号:9470669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードからの取り込みについて

2009/04/29 21:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 chevy1963さん
クチコミ投稿数:72件

先日、念願のS10を購入しました。

カメラからDVDレコーダーに接続して(付属のステレオビデオケーブル)内蔵HDDに保存した場合、右上に数秒間だけシーンナンバー等が一緒に保存されてしまいます(メーカーに問い合わせたら仕方ないとの事)。
パソコンへの保存(付属のUSBケーブル)では問題ないのですが・・・。

ところで、SDHCカードに保存した(撮影した)映像をカードリーダーを使ってパソコンに取り込もうとしても、付属のイメージミキサー、あるいはビデオスタジオでもうまくいきません。
パソコン自体は認識をしています。

やり方が悪いのか・・・。
そういうものなのか・・・。

友人のパナのビデオカメラは付属のソフトHDWriterを使って普通に取り込み〜編集ができるそうです。

できればビデオスタジオを使って取り込み〜編集をしたいと思うのですが・・・。

どなたか、アドバイス等よろしくお願いいたします。

書込番号:9467448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/30 00:54(1年以上前)

ビデオスタジオのバージョン、あとプラスとかなんとか
そういう正確な情報かいたほうがいいよ。

それから、ソフトで読み込むんじゃなくて
いったんエクスプローラでPCのHDDに移してそこから取り込みできない?

書込番号:9469007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chevy1963さん
クチコミ投稿数:72件

2009/04/30 07:02(1年以上前)

>はなまがりさま

返信ありがとうございました。

>そういう正確な情報・・・
 うっかりしていました。使いたいと思っているソフトは、手持ちのものですが「ユーリード・ビデオスタジオ10」です。

>いったんエクスプローラ・・・
 帰宅後に試して見ます。が、「横着者」と言われちゃうかもしれませんが・・・希望はやはりカードリーダーから直接ソフトで取り込んで〜編集できればと・・・苦笑

よろしくお願い致します。

書込番号:9469490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/30 12:16(1年以上前)

キヤノンユーザーではないので 付属ソフトに関してはお答えできませんが。。。

VideoStudio10は AVCHDに対応していないんじゃないですか?
対応しているのはVideoStudio12と12Plusだったと思います(11PlusもOKだったかも?)。
私はVS12を所有していますが「SDHCから直接読み込み〜編集〜HDDに書き出し」は可能です。私は一旦外付HDDに保存した後、保存したデータをVS12で読みこんで編集しますが(バックアップの為 元データも保存しときたいので)、一応カードから直接も可能ですね。

書込番号:9470277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chevy1963さん
クチコミ投稿数:72件

2009/04/30 14:14(1年以上前)

>カタコリ夫さま
 返信ありがとうございました。
 そうですか!VideoStudio12と12Plusなら大丈夫なのですね!

昼休みにキャノンと付属ソフトのピクセラ双方に問い合わせたところ・・・。
付属ソフトでのカードからの直接の取り込みは出来ないそうです・・・。

個人的にはカード利用のメリット半減・・・。

書込番号:9470689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/30 19:02(1年以上前)

基本的には一旦PCのHDDにコピーしてからの方が良いと思いますよ。

「カメラとPCをUSBで繋いで」だと ひょっとしたら転送速度とか問題になるかもしれません。USB2.0対応のカードリーダーを使う場合でも、SDHC自体の転送速度もありますしね。。。。
ひょっとしたらレンダリング時間に関係してきませんかね?

まぁ ただでさえVideoStusioは 良からぬエラーもよく聞きますので、基本に忠実にやったほうが 何かと安心かと(^^;

書込番号:9471625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/30 21:12(1年以上前)

>付属ソフトでのカードからの直接の取り込みは出来ない
HF10付属だと何故か取説には書いていないのですが、
「ブラウジング&オーサリング」のソース/ライブラリにて
SDカードから直接読み込めます。
HFS10付属分ではできませんかね?

書込番号:9472293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chevy1963さん
クチコミ投稿数:72件

2009/05/01 16:32(1年以上前)

>カタコリ夫さま
 基本に忠実・・・そうですね!HDDも大きいのが余っているのでバックアップも兼ねて一旦保存でいってみようと思います。
 ありがとうございました。


>グライテルさま
 ピクセラによりますと、何故か最新版ではカードからの直接読み取りの機能を無くしてしまったそうです。電話で話した方も不思議がっていました(苦笑)

書込番号:9475821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HF10・100を持っている方

2009/04/28 17:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:787件

HFS10を買ったらやりたいことがあるんですが、

HF10・100の動画と、
HFS10の動画の結合ってできますか?

結合時の条件として
画質はHF10・100にあわせ「FXP(17M)」とします。
そして、編集ソフトはHFS10の付属ソフトとします。←HF10・100の付属ソフトでもOK

普通に考えたら動画データ自体(記録方式)は同じなので、できそうですが、
キャノンの編集ソフトは付属されている編集ソフトのみでしか編集できないと聞きました。
つまり、HFS10で記録した動画をHF10の付属ソフトでは編集できないということです。

具体的に何をやりたいかと言うと、
固定カメラ2台違うアングルで設置し、
テレビみたいに1カメ、2カメみたいにして、後に編集で結合したいと考えています。

どうでしょう。結合。できますでしょうか?

書込番号:9461171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/04/28 20:23(1年以上前)

出来ると思います。
HFS10を1台、HF10を2台に、SD機2台でやってます。
撮影してるのは主に野球などのスポーツと舞台ですが、
問題無く出来てます。

ちなみに、編集ソフトはAdobe P.E.4で、
編集トラックに4台分並べて(重くなりますが)編集してます。

書込番号:9461803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/04/28 21:00(1年以上前)

ごめんなさい。早とちり してしまいました。

付属ソフト限定なのですね。
それは試したことはありません。
出来てもよさそうには思いますが・・・

それはともかく、
ご希望のことをI.M.3 でやるのは大変そうですね。

書込番号:9462017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/04/29 10:14(1年以上前)

付属ソフトではやったことないんですか。

どなたか試した方いませんでしょうか?

書込番号:9464706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/29 13:43(1年以上前)

八木っち さん
S10付属のver.5は、残念ながらS10撮影データしか受け付けませんでした。
次にHF10付属のver.1でやってみるとS10のデータの全部ではないですが取り込めました。
一部のcombineデータが「サポートしていない形式です。」と出て取り込めませんでした。

ここからは裏技です、自己責任でやってください。
取り込めなかったデータの拡張子をmts→m2tsにするとver.1で取り込めました。
クリップ配置して保存すれば結合できます、ただ完全同期は不可能なのはお分かりですよね?

カラメル・クラシックさん
Adobeのソフトを使ってるんですね、EDIUSより安くマルチカムシステムが組めるのは良いですね。
Adobe=激重というイメージなのですが4カム編集できるとは意外でした、すごいです。
よろしければ、ご使用されているPCスペックを教えていただけないでしょうか?
あと使用上の注意事項などございましたらお手数ですが教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:9465480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/04/29 15:33(1年以上前)

八木っち さん
達人の‘オレのザク さん’が来てくれて良かったですね。
試してみましたが、出来ませんでした。
何か方法はあるかもしれませんが、私の貧しいパソコン知識では無理です。
悪しからず。

オレのザク さん
かろうじて動いてるようなロースペックなんですよ。

VAIO VGN-FW90S
Core 2 Duo P8400(2.26)
メモリー 2GB

VAIO Edit Compornentで作成されたプロキシファイルでの編集なので
編集作業自体は簡単です。
ただ、ディスクへの書き出しは気の遠くなりそうな時間を要します。
コツは、慌てないことでしょうか。作業を着実に終わらせてから
次の作業に移る、ということくらい?それで、凍る(Freeze)ことはありません。
運がいいだけかも・・・。

書込番号:9465910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/04/30 19:37(1年以上前)

オレのザクさん
試していただいてありがとうございます。感謝しています。

>クリップ配置して保存すれば結合できます、ただ完全同期は不可能なのはお分かりですよね?

んっ?
結合できるが、同期は不可?
どういうことですか?
結合部分が一瞬停止するとか?
詳しく教えてください。

書込番号:9471769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/01 16:33(1年以上前)

八木っちさん

IM3の動画切り取りはマウスで場所指定するのでフレーム単位で2カムをシンクロさせるのは不可能だという意味です。
アバウトでよければ問題なしです、あとHF10とS10の映像をつなげてもテストでは一時停止しませんでしたよ。

書込番号:9475827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/05/02 16:35(1年以上前)

オレのザクさん
この方法はどうですか?

HF10で撮影した映像はIM3で編集。
そして、HFS10で撮影した映像を付属ソフトで編集。
その後、HFS10付属ソフトでHF10の映像の後ろにHFS10の映像を結合する。
これなら問題なくできますか?

なお、編集は、部分消去、その消去した部分に真っ白の映像を10秒ほど差し込み、
その部分にフェーズを入れようと思っています。
で、真っ白の部分に次の映像の題名を入れようと思います。
どうでしょう?
そして、ふぇー

書込番号:9480726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 00:55(1年以上前)

八木っちさん

>HFS10付属ソフトでHF10の映像の後ろにHFS10の映像を結合する。

上にも書きましたが、私が試した限りこれは無理でした。
HF10付属ソフトでHF10の映像の後ろにHFS10の映像を結合することは出来ます(上記裏技で)。

書込番号:9483076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/05/03 10:22(1年以上前)

ごめんなさい間違えました。

正しくは「HF10付属ソフトでHF10の映像の後ろにHFS10の映像を結合する」です。

ということは、できるようですね。裏技を使って。
これで安心して購入できます。

書込番号:9484267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/05/14 17:24(1年以上前)

あれから一週間。
ついに購入しました。
いま、箱を開けたところです。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:9542361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【質問】内蔵メモリーの保存について

2009/04/27 18:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 neoiisanさん
クチコミ投稿数:5件

iVIS HV10 からの買い増しです、画質等に不満はありませんでしたが、データの取り扱いがテープよりデータとして残せる楽さから購入しました。

購入前にヨドバシでSDカードに録画させて貰い、パナソニックのディーガで読み込ませて所、簡単に取り込めたので即購入しました。

元々SDで保存、そのままディーガ取り込んでブルーレイという流れで使用するつもりだったので、内蔵メモリーの事まで考えていなかったのですが、せっかく32Gもあるのなら使ってみたいと内蔵メモリーでMXPモードで試し撮りしました、しかしこのデータをどのように保存したら良いのでしょうか?
以前のHV10ならirinkでディーガに取り込めましたがS10には接続端子がないのでUSB接続したところ、静止画しか取り込めませんでした、また内蔵メモリーからSDに撮影したファイルを移動するのも出来ないようです。

SDのみで撮影すればよいのですが、なにか宝の持ち腐れのような気がいたします。
PCでバックアップするにもノートパソコンでHDDが遅いためコマ落ちするような気がしますし、そもそもブルーレイドライブがついていません。

みなさんはどのように保存しているのでしょう?

書込番号:9456471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/27 19:07(1年以上前)

内蔵メモリーからSDカードにコピーできますよ、容量注意ですが。

書込番号:9456594

ナイスクチコミ!0


スレ主 neoiisanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/27 20:44(1年以上前)

オレのザクさん
早速ありがとうございます、今やってみたところSDにコピーできました。
しかし結構時間がかかりますね・・
これなら、やはり最初からSDに保存した方が良いと思います、内蔵メモリーは写真用にでも使おうかと思っています。
irink接続さえあれば32Gの活躍もあったはずなのに、写真専用とはもったいない感じです。

書込番号:9457027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/27 22:43(1年以上前)

>32Gの活躍もあったはずなのに、写真専用とはもったいない

も、も、も、もったいな〜いっ!!!

USBで接続すれば、内臓メモリの映像もDIGAにダビングできますよ!
(BW*30以降のUSB端子付きDIGAですよね?)

なお、接続時、カメラにSDカードがはいっていると
そちらを優先して読み込みますが、
SDカードを抜くと内蔵メモリを読み込み、ダビングできるはずです。

ちなみに、録画モード(MXPなど)が同一の場合は、DIGAへは
一まとまりの映像としてダビングされます。
対処策として、SDカードに日付ごとダビングする等で
必要分だけ分けてダビングする方法もあります。

書込番号:9457832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 neoiisanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/28 10:20(1年以上前)

ふくしやさん、ありがとうございます
SDカード抜いたら読み込み成功しました!
みなさん大感謝です、ありがとうございました

書込番号:9459738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S10
CANON

iVIS HF S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF S10をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る