
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年4月2日 10:46 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月5日 22:36 |
![]() |
1 | 8 | 2009年4月1日 00:42 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月14日 19:39 |
![]() |
2 | 10 | 2009年4月2日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月26日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
HF11を使用してきました。
画質的にはHF11でも満足なのですが、顔認識機能がないので時々家族旅行に行った時など、家族の顔が適正な露出で撮れないこともあり、今度のキャノンのビデオカメラは、そのような時でも自動で顔認識してくれると聞きました。
今回思い切って顔認識機能のあるHFS11に買い替えを考えようかとも思っています。
HF11でとどまった方、HFS10に買い替えた方、それぞれの参考ご意見をお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。
0点

長田の兄貴分さん こんにちは。
>顔認識機能のあるHFS11に買い替えを考えようかとも思っています。
私も、S10に買い替えた者の一人ですが、顔認識はやはりあると大変便利かと思います。なくても、それはそれで・・という方もおられますので、好みかもしれませんが、普段撮り慣れていない人にとっては、全くのカメラ任せでオート、ということもあろうかと思いますので、強い味方だと思います。
私は、HF10からの乗り換えなので、11との比較はしていませんが、もし参考になれば、HF10とS10とで比較し、常連さん方が大変参考になるレスを下さったところがありますので、ご参考にして頂ければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/Page=10/ViewLimit=0/SortRule=1/#9164659
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#9258203
私個人としては、精細感や色合い、ダイナミックレンジ等で、HF11より向上していると感じていますので、S10への買い替えは大賛成です!
書込番号:9333985
1点

AVCHDも良いさん
ご返信ありがとうございます。AVCHDも良いさんのスレ読ませて頂きました。
大変参考になりました。私としてもHFS10への買い替えの気持ちが湧いてきました。キャノンはやはり画質が綺麗だから、その利点+顔認識というのはすごく良いですよね。
週末に家電に行くことにしていますので、そこで実際に触ってみて前向きに購入を考えるつもりです。ありがとうございました!
書込番号:9337956
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
初歩的な質問であればお許し下さい。付属のソフトでハイビジョン記録したデーターをPCでDVDに焼き、DVDレコーダー(スゴ録RDZ−D700)でハイビジョン鑑賞できるのでしょうか。テレビはフルハイビジョンです。
0点

> ハイビジョンではDVDにできないとの事ですが、
> スタンダード画像ではどうでしょうか。
AtwzZ2さんは、付属ソフトでハイビジョンのDVDが作れないとは言われてないです。
付属ソフトでハイビジョンのDVDが作れても、RDZ-D700 が AVCHD に対応してないだけです。
付属ソフトにて DVD-Video で焼けば、RDZ-D700でも再生できます。
書込番号:9354430
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
情報ありがとうございます。安く買うことができました!!
6月に第一子が誕生するので、この機種に的を絞って購入予定でした。
キャッシュバックキャンペー終了までに購入しようとタイミングを見計らっていたら、もう月末になってしまい、今日には注文しないと間に合わないだろうなぁーと思って、最後にこの掲示板を見たら、天使の笑顔さんの書き込みを見つけて急いでキタムラのネットショップへ!!
すぐに購入に進みました。
ですが、キャッシュバックの申し込みを早くできるように店頭で受け取りにしようと思い近所のキタムラに在庫の確認電話を先にしたら、お店の人から「直接お店に来ていただいたら、ネットの値段でいいですよ。」と、・・・。
ということで、ネットで購入手続きを行っていないので、僕の購入予定の1台は限定30台の1台には、カウントされていません??(笑)
1人多くの人が安く購入できるかもしれませんね!?
書込番号:9320166
1点

エリとだいごろさん お子さんもう少しですね,,おめでとうございます(^^
私も昨日キタムラで購入しました。
ただ,残念ながら現品がなかったのでネットで注文してから急いで取り寄せてくれることに,,
早くくるのが楽しみです
書込番号:9323153
0点

kou-makiさん、こん○○は。
在庫切れとは、残念でしたね。キャッシュバックの対象には、なるんですよね?
早く来るといいですね!!
私は、店頭に夕方受け取りに行ってきました。
店頭では、三脚とカメラバックのセット、フォトブック1冊無料券もプレゼントしてもらえましたので、かなりお得な気分になれました。Tポイントで5年保障も付けれましたし。
kou-makiさんも店頭受け取りであれば、おねだりしてみてはいかがでしょうか?
既に付けてくれているかもしれませんが(笑)。
書込番号:9323677
0点

エリとだいごろさん、お役に立てて良かったです。(^^)
しかも、購入目的も同じ「生まれてくる子供の為」で、
なんと誕生予定月まで同じとは。
お互い良い思い出が撮れるといいですねぇ(*^_^*)
書込番号:9326272
0点

エリとだいごろさん 天使の笑顔さん こんばんは(^^
本日届きまして購入しました。。ぎりぎりですが キャッシュバック間に合いました。
三脚&バックいいですね。
私は マリオのおためし券とフォトブック1冊券でした。
おためし券なので枚数は少ないですが,家族全員で取れることも少ないので 娘の入学記念に一緒にとってきたいとおもいます。
お二方とも元気な赤ちゃんがうまれることを祈念いたします。
書込番号:9327313
0点

kou-makiさん、キャッシュバック間に合ってよかったですねぇ(^^)
娘さんの入学式に満開の桜が祝福してくれることでしょう\(^o^)/
お住まいの地域がわからないので、なんとも言えませんが・・・(^^;
>>お二方とも元気な赤ちゃんがうまれることを祈念いたします。
ありがとうございます。妻と共にそう願っております(*^_^*)
お互いに良い記念を良い映像で残しましょう!!
書込番号:9331109
0点

天使の笑顔さん ありがとうございます
住まいは北関東ですのでちょうど桜の見頃になりそうです(^^
そういえば,私も昔家内がお腹が大きいときのビデオを撮ったのを思い出しました
とるときは少し照れくさいですが,
後から振り返ると とても良い記念になりますので,ぜひどうぞ(^^
それと 我が家では今 保存方法の検討の真っ最中です。
当初 パナのDMR-BR550を購入予定でしたが 最高画質でのダビングが無理なのと24MPSの再生ができないことで,,せっかくのHFS10の綺麗な画質を生かし切れないのではと,悩み出してしましました。。
現行のパナでは無理みたいなのでとりあえず PCの外付けHDDを買って避難だけして,SDからでも最高画質でダビングできる機種が出るまでまとうかと考えていますが,,,
PCをパワーアップした方が早いものか,,
すみません,なんか ちょっとスレ違いですね,,
もう少し悩んで見たいと思います(^^
書込番号:9331660
0点

天使の笑顔さん、こん○○は。
天使の笑顔さんも6月に生まれるお子さんのために購入されたんですね!!
びっくりです!!ほんと、お互いに良い思い出が撮れるといいですねp(^0^)q
kou-makiさん、こん○○は。
キャッシュバック間に合ったようでなによりです。
失敗せずに娘さんの「希望に満ち溢れた晴れ姿」を記録しないといけないですね!!(^◇^)ノ
事前に撮影の練習(シミュレーション)が必要ですね(笑)。
> そういえば,私も昔家内がお腹が大きいときのビデオを撮ったのを思い出しました
> とるときは少し照れくさいですが,
> 後から振り返ると とても良い記念になりますので,ぜひどうぞ(^^
ほんとですね!!赤ちゃん撮る事ばっかり考えて、妊娠中に苦労していた嫁さんの記録も残さずにほったらかしでは、怒られますね・・・。f^^;)
ぜひ、練習がてら?(笑)撮影しておこうと思います。いい記念にもなりそうですし、アドバイスありがとうございます。
私も嫁さんのお腹が出始めたころから、今後のビデオカメラ購入、撮影・編集等の事を考えて下記のようにPCのパワーアップから始めました。
年末:PC組み立て→今月:ビデオカメラ購入→6月頃:一眼購入?(目標)
高画質になった現在、ファイルサイズは増大するし、保存方法・編集方法にもほんとに困りますよね。。
せっかくいいカメラ購入したんだから、最高画質で残したいですしね!!
いろいろ悩んで、検討してみてください!!p(^0^)q
書込番号:9332666
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
HF20と迷った末、HF S10の購入に至りました。
従前の機種がHF10であって、ファイル整理やDVD作成などは当時の付属ソフトであったImageMixer 3 SEを使用しておりました。
この度のS10、付属ソフトはImageMixer 3 SE ver.5なる代物でした。
当然、従来ソフトのバージョンアップ版であって、HF10使用時のファイルも引き継がれるものと思ってインストールしてみたのですが...
何のひっかかりもなく新たにインストールされてしまいました。
そこで仕方なく以前のファイルを取り込んで整理し直そうとしたところ、なんと従前ファイルは読み込み不可。
これは普通のことなのでしょうか?
それとも何か手続きに誤りがあったのでしょうか?
なにとぞご教示願います。
またこれらのハイビジョンファイルをまとめて快適に扱えるようなソフトが他にありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点

キャノンジャンキーさん はじめまして。
参考にはならないかもしれませんが・・・
私も、HF10からの買い替えなのですが、HF10の頃から、IM3に関しては泣きっぱなしで、どうもうまく機能してもらえず、パナのHDWriterを使用してきました。
今のところ、全く問題なくHF10・S10のデータのバックアップと書き戻しができています。また、HDWは大変軽くて快適なので、ストレスがありません。
もしよろしければ、一度試してみても良いかもしれません。
価格は、約2千円ちょっとみたいです。パナソニックの会員IDの取得が必要になります。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v2/buy.html
書込番号:9317368
2点

AVCHDも良い さん
早速のご教示に大変感謝申し上げます。
パナソニックですか。やはりAVCHDといえばパナソニックですね。
すぐに試してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:9317445
0点

ImageMixer3SE Ver.5 使いづらいですね。
スレ主キャノンジャンキーさんの質問は解決したのでしょうか?
IM3では\IMx3SEVer5とうフォルダが作られその下に年月日のフォルダが作られますね。
HF10のソフトのファイルの置き場所が違うとか言うことはありませんでしょうか?
ついでにIM3の使いづらいところをあげてみます。
分割がマウスのスライダーでしかできない。
(昔VideoStudioを使っているときは、擬似的にフレーム単位でできたような)
編集したファイルを新たに作らなければならない。(ほかに方法がある?)
タイトルの入力をするにあたり、スライドが左から右しかない。
(右画面から左へ表示されないと、文字を読むという意味では、ありがたくない。)
これらが問題なくできて、
ブルーレイ書き込みが対応できるお勧めソフトはどれになるのでしょうか?
VideoStadio12Plus
MovieWriter7
Nero9
PowerDirector7Ultra
その他
そのあたりがお勧めなのでしょうか?
スレ違いのようでしたらご指摘ください。
書込番号:9391174
0点

AVCHDも良いさん紹介のパナソニックHDWRITER2.0ですがMXPモードを使った場合での利用では注意が必要です(私はHF10使ってます)。
HDWRITERはシーン数が99をこえると取り込み不可能になります。パナソニックのビデオカメラならばビデオカメラ側で99シーンを分けてくれるらしく100シーン以上撮っても問題なく取り込みできますがキヤノン機やソニー機だと駄目なんです。
なのでシーン数に注意が必要ですね。
回避するには録画モードを変えていったんダミー撮りしてまたもとの録画モードにもどす事でシーン数がクリアーされます。
以前HF11のMXPモードを量販店でデータもらってきてBW700でAVCRECDVD作成し再生したらカクカク再生でした。HDWRITERを使ってMXPモードで焼いたAVCHDDVDはBW700でカクカク再生かはちょっと忘れてしまいましたがもし再生機がDIGAなどのレコーダーの場合DVDメディアを使うならば確認された方がいいです。
MXPモード入りのAVCRECDVDはカクカクでまともにみれたもんじゃないです(不思議とAVCRECDVDをPlayStation3 で再生するとスムーズ再生します)。
しかしブルーレイにMXPモードを入れた場合はDIGAでもPlayStation3 でもスムーズ再生できます。
心配ならばMXPモードはブルーレに入れた方が間違いないと思います。
書込番号:9391843
0点

自己レスです
>HDWRITERを使ってMXPモードで焼いたAVCHDDVDはBW700でカクカク再生かはちょっと忘れてしまいました
↑これやってみたんですが焼けないです。HDWRITER2.0でHFS10(HFS10のMXPのデータがあったので)のMXPモードの映像データをDVD−RAM(初期化もして)に未編集で焼こうとしたのですが30%まででとまってしまい添付写真のようなエラーがでました。
DVD−Rでは試してません(超硬なのでもったいなくて)
書込番号:9393860
0点

連投すいません。
>以前HF11のMXPモードを量販店でデータもらってきてBW700でAVCRECDVD作成し再生したらカクカク再生でした。
HFS10のMXPモードの映像データをHDWRITER2.0からSDHCカードに書き戻してBW700でAVCRECDVD(RAM)に焼きBW700で再生したらこちらはスムーズ再生できますね。
もしかしてと思い以前のHF11のMXPモード映像もAVCRECDVD(RAM)作成してBW700で再生しましたがスムーズ再生しました。BW700が前回のバージョンアップで進化したのかもしれません。
書込番号:9394019
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
XR500Vと迷いましたがHF S10購入しました。
主な用途は子供の成長記録です。
室内での撮影や手持ちでの撮影を考えるとフルオートでも使いやすいXR500Vの方が良いかと思いましたが、フォーカス合わないことがあるのが気になったためS10を選択。
フォーカスに関してはドンピシャで合いますので他メーカーのもののようなもどかしさはありません。
室内での撮影では撮影前にAGCにてノイズの少ない状態を設定できますし(静止画も含めてXR500Vにはかなわないようですが)、歩きながらの撮影での手振れには同時に購入したグライドカムHD1000にて対応しています。
このグライドカムは操作に慣れが必要ですが手振れには大変大きな効果があり、階段の昇り降りや多少走っても安定した撮影ができました。
手振れにお困りの方、機材が大きくなっても対応できる方にはお勧めです。
(総重量はカメラ、クイックシューも含めて1500g弱となります。)
1点

ワンワンですさん ご購入おめでとうございます。
>フォーカスに関してはドンピシャで合いますので他メーカーのもののようなもどかしさはありません。
私も、S10ユーザーのはしくれですが、キャノン機になる前に他メーカーのHDカムも使ってきましたが、キャノン機に移った時には、そのAF性能に !! でしたね。
キャノン機を使っていると、AFがピシッと合うのは当たり前に思えてしまいますが、やはり、「必要にして最強の」AF性能かと思います。
グライドカムHD1000 すごいですね・・・・。
もしそれで撮影した映像データをアップして頂けるようでしたら大変嬉しいです。よろしくお願い致します。
http://www.filebank.co.jp/ からゲストフォルダ接続へ
ゲスト設定場所 フリープラン
ID hfs10
フォルダ名 canon
パスワード avchd
書込番号:9316354
0点

AVCHDも良いさん、お返事ありがとうございます。
グライドカムのサンプル映像は明日撮影しようと思いますのでしばらくお待ちください。
(手持ちのデータは全て子供が映っておりますのでさすがにアップできません・・・)
グライドカムの使用は初めてでしたがバランス調整(HD1000はこれも非常に簡単)さえしっかりしてしまえば10分程度の練習で自分で納得いくレベルで滑らかに動かせるようになりました。
階段や起伏を歩きながら撮影しても手持ちのようにブレることはありません。
また、立ち止まっての撮影でもブレを抑えることができます。
フルハイビジョンでフォーカスがきちんと合って、なおかつブレが大変少ない映像に思わず感動してしまいました。
書込番号:9317043
1点

ワンワンですさん ありがとうございます。
映像データは、無理せずにお手が空かれた時で結構です。それより、週末ですので、御家族やS10と一緒に楽しいひと時をお過ごしくださいます様・・・。
(お手を取らせてしまうお願いで、申し訳ありませんでした。)
グライドカム、すごいですね。ネットで検索してちょっと見たのですが、お値段も結構行きますね。私も一つ購入しようと思ったのですが、金額見て挫折してしまいました(笑)
それと、ファイルバンクですが、おそらく、インターネット・エクスプローラ以外のブラウザソフトは、うまく行かないかもしれませんので、IEをご使用下さいませ・・。
書込番号:9317271
0点

AVCHDも良いさん、お気遣いありがとうございます。
当方もグライドカム購入にあたり、ステディカムを含め調べました。
・ステディカムは小型超軽量のものもあるが非常に高価
・国内のものには比較的安価なものがあるが少し大きく重い
・グライドカムはステディカムに比較し安価で小型軽量のものもある
・グライドカム等の海外製品は正規品は高価だが並行ものは結構安価(正規に比較し)
といった感じでしたので、当方は並行ものを購入しました。
(サービス面での不安はありますが簡単な機構ですので壊れることもないのかと思っています。)
書込番号:9317624
0点

グライドカムでの撮影データ(mpg)ファイルバンクにアップしました。
AVCHDも良いさんにご指示いただきました場所にあります。
階段を昇る画像ですが、ガイドする指先に力が入り過ぎて歩みにあわせて少しヨーイングが生じていますがピッチング等はある程度抑えられ、カメラのみでの撮影よりは全く安定していると思います。
撮影時の設定は以下のようになります。
・手振れ補正はオン
・ズームはワイド端
・その他はデフォルトの設定
書込番号:9320550
0点

ワンワンですさん ありがとうございます。
グライドカムでの撮影データ、無事ダウンロードし、また視聴させて頂きました。
いや〜、見事な安定感ですね。 階段を昇る様子がまさに、スースー〜〜っていう感じですね! これはいける! と思わせて頂きました。
素晴らしいアイテムをお知らせ頂きました。
ちょっと経済難なため(笑)購入まで行きませんが、是非ともに手に入れたいアイテムの一つとなりました。
ワンワンですさんにおかれましても、今後S10にて素晴らしい映像をたくさん撮り、HDライフを満喫なさって下さい。
ありがとうございました。
書込番号:9321336
0点

HDVカメラを使っている者ですが、スタビライザーの話題にちょっとまぜて下さい。
安い物ならManfrotto 585 MODOSTEADYはどうでしょうか。
国内の物で2万円台のモノもあります。
http://www2.odn.ne.jp/ascom/eizo/easy_steady2.htm
インド製のFlyCamというグライドカムタイプのモノも、うまく個人輸入すれば2万円台におさめることが出来るかもしれません。
書込番号:9337249
0点

NNSSさん、こんにちわ。
Manfrotto 585 MODOSTEADYはYouTubeでも紹介されていますね。
http://www.youtube.com/watch?v=Db5RCSN69YA
安価でコンパクトで収納もしやすく三脚機能等も付加されています。
国産のEASY STEADY CAMもお買い得感があります。
しかし小型のものでもスタビライザーだけで2700g(700g以下のカメラの場合)になるのが気になります。
スタビライザーのバランス調整について、グライドカムHD1000を使ってみてよく分かりましたが、カメラの重心位置がほんの少し変わっただけでバランスがずれてしまいます。
スタビライザー選びの際には調整のしやすさも考慮した方が良いかと思います。
前記の2機種はおそらく調整がそれほど容易ではないものと思われます。
当方のグライドカムHD1000ではバランス調整が非常に簡単でした。
グライドカムでもこれより以前のモデルでは調整だけで2、3時間かかるようです。
しかしスタビライザーを使うことでどんなカメラでも歩き撮りでちょっと大きいSONY XR500Vになります(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=aUSZt0lkZjg
書込番号:9338033
0点

HDになる前のグライドカム2000や、4000の頃は、フォーカシングレールを使うと使いやすくなるという話題をネットで見かけました。
HD-1000の微調整ネジも動きが細かすぎてなんだかな〜と思いましたが、半回転や1/4回転で、バランスが変わるのに驚いています。
まだ、全然使っていませんが、近頃HD-1000を手に入れました。
個人輸入で送料、関税等4万超えというところでした。
1ドル90円位のときなら4万円弱だったでしょう。
調整しなくてもいいとこなのかもしれませんが、六角レンチを使おうとしたらサイズが合わなくて焦りました。インチ規格だったんですかね。
書込番号:9340233
0点

>フォーカシングレールを使うと使いやすくなるという話題をネットで見かけました。
XY方向で微調整できるものをカメラ側につけると断然使いやすくなると思います。
>HD-1000の微調整ネジも動きが細かすぎてなんだかな〜と思いましたが、
>半回転や1/4回転で、バランスが変わるのに驚いています。
そうですね、調整を追い込んでいくと本当に1/8回転でも微妙に変わってしまいますね。
おまけにカメラにアクセサリーでもつけようものなら大きくずれてしまいますから。
でもおもりの位置を目分量でコツコツとずらすものよりは圧倒的に楽だなと、
HD-1000を購入してから気づきました(笑)。
>個人輸入で送料、関税等4万超えというところでした。
正規のものを買うとXR500Vが買えてしまいそうになりますので、
当方も個人輸入し価格も同じくらいでした。
それでも結構なお値段ですが、主に子供を撮っていますので手振れで見れない映像がないので購入して本当に良かったと思っています。
特にカメラを直接持つよりも手首の自由度が大きくなりますので、
低い位置から高い位置へのカメラ移動でも全く無理がありません。
公園の遊具で遊ぶ子供を撮ったりするのにも最適だと感じました。
>調整しなくてもいいとこなのかもしれませんが、
>六角レンチを使おうとしたらサイズが合わなくて焦りました。
>インチ規格だったんですかね。
それは気づきませんでした。
おそらくテレスコッピングのところだと思いますが、
4mmでは小さく5mmでは大きいといった感じですのでおそらく3/16"なのでしょう(あくまで推測)。
書込番号:9340751
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
どなたか、Mac環境でお使いの方いらっしゃいますでしょうか?
特にFCEでお使いの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、Macのユーザーグループで、AVCHDの取り込み後再生すると映像がカクカクするという報告がありました。
無事に取りこめたという方、ダメだったという方。
取り込み方を教えてください。
お願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
