
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月20日 07:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月20日 06:46 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月20日 01:53 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年4月8日 01:35 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月20日 11:47 |
![]() |
13 | 26 | 2009年4月30日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
---
商品コード:2595A001
型番: FILTER58PRO
---
HFS10の大口径レンズを保護するためにを購入しました。(お勧めです)
扱いはEOS交換レンズ群EFと共通ですので、社外や旧レンズ群とねじピッチは同じみたいです。(ただしねじ込みに深さ要確認)
私は、Kenko SKAYLIGHT Φ58も併用しています。これは20年くらい前に、レンズ群FDで使用していた物です。
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
---
Lowepro Clips120とトラベルバッテリーキットTBK-800と購入。
---
専用ポーチの中にコンパクトパワーアダプター CA-570を詰め込み、先にClips120の中に入れ底上げし、その上にHFS10を入れるとよい感じです。
改良の余地は、ポーチがいっぱいいっぱいなのでパワーアダプター のACコードの半分以下の長さの物に交換する事、HFS10を入れても約20mm余りがあるのでClips120の添付のセパレータを参考に、自作しようと計画中です。
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
「リストストラップ WS-20」を購入しようと色々とサイトで探していますが、サイトによって「Canonロゴ」が入っているストラップや
↓
http://www.tokka.com/g/g4960999600314/
ロゴが入っていないストラップ
↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/plusyu/4960999600314.html
が同じ商品名としてあります。
表と裏の写真とかで一緒の物なのでしょうか?
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

こんばんは
ビデオカメラにこのようなマイクを付けた事はないのですが、たとえば人ごみの間から少し先にいる対象の音を拾うときなどで、カメラの近くにいる人の声ってやはり入ってしまいますか?
指向性が鋭いから対象方向に向けられた音のほうが拾うのですかね?
ちょっと写真を拝見して興味が湧いたので教えていただけると幸いです。
マイクもフードカバーもかっこいいでね!
書込番号:9273762
1点

ヨコノアさん こんにちは
すみません。このマイク(キャノンDM−100)は買って間もない為まだちゃんとテストしていないんですが、モードが90°、120°、ショットガンと三つあって、90,120は周りの音が入りますがカメラ内蔵マイクよりは耳障りでないようの感じました。
ショットガンはまだテストしてませんので?です。あまり参考になっていませんね。
テストしたら報告したいと思います。
書込番号:9275211
0点

ボボチャチャさんにご質問です。
わたしもレンズフードをつけたいと考えているのですが、メーカー純正品はありませんよね?
どちらのレンズフードをつけているのか教えていただけないでしょうか。
書込番号:9306697
0点

しっしまるさん
この機種の純正レンズフードは無いと思います。私の着けているフードはヤフオクで落札しました。カテゴリーは、家電、AV、カメラ→映像機器→ビデオカメラの中、58mmで検索すると出てきました。私のときは他の入札者がなく1780円で落札できました。現物は値段相応とゆうか正直も少し安くても…と感じますがぱっと見はまあまあですので満足しています。
書込番号:9307351
0点

ボボチャチャさん、はじめまして。
マイクとレンズフードをつけた写真を拝見いたしました。
純正の外付けマイクを使用した感想をお聞きできればと思っております。
当方は屋外で子供を撮影する機会が多いのですがゴーゴーと風きり音が大きく
映像がきれいなだけに残念に感じてしまいます。
設定でウィンドカットできるのですが低周波もカットされてしまいますので使いたくないと思っております。
写真に写っていますマンフロットのモードステディも所有されているのでしょうか?
その使用感もあわせてお聞きできればと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:9357359
0点

ワンワンですさん
>当方は屋外で子供を撮影する機会が多いのですがゴーゴーと風きり音が大きく
映像がきれいなだけに残念に感じてしまいます。
私も同じ悩みで購入いたしました。結果は良好で、風きり音はまったくしませんでした。マイクと言うかウインドスクリーン(ジャマータイプ)の効果は十分感じられまた、周りの余計な音を拾い過ぎず聞きやすくなりました。まだ風の強い日は試していませんが期待できます。
>写真に写っていますマンフロットのモードステディも所有されているのでしょうか?
その使用感もあわせてお聞きできればと思います。
モードステディのスタビライザー機能について、調整が簡単なようで難しい?私の調整の追い込みと撮影技術の未熟さから満足の得る効果が体感できませんでした。特に歩行時の振動吸収と思わぬ方向への回転を抑えるには練習が必要です。
ショルダーブレイス機能、これは結構使えます。移動なしの撮影ならカメラの手ブレ補正と合わせてデジタルテレコンを使ってもかなりブレが抑えられました。
ミニ三脚はあれば何かに使えるかと。
書込番号:9362045
1点

ボボチャチャさん、回答ありがとうございます。
純正外付けマイク、風切り音以外にも効果が期待できるようですので大変参考になりました。
S10本体のマイク位置(左右側面に2箇所)は風の影響を強く受けるようなので、せめて体裁の良いウインドスクリーンでもあれば良いのにと思うのは私だけでしょうか?(笑)
モードステディについては軽量コンパクト、多機能なためテーマパークなどでも使い易いのではと思っています。
書込番号:9364135
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
LOT 01182022**** を購入しました。
付属のUSBケーブルで、静止画モードおよび動画モードとも旨く動作しません。
静止画モードについては割愛します。なおSDカードはカメラで「完全初期化」してあり、カメラ添付のソフトはすべてインストールしてあります。
動作モード時について、
手元にケーブルが4種類ありますが、パソコン本体のUSBにつないだ時、少しずつ動作が異なります。
ケーブルA、Dの場合。
ImageMixer ランチャが起動、常駐トレイに大容量アイコンが出没、マイコンピュータに
ハードディスクCANON F:とリムーバル記憶装置CANON E:が出没、デバイスマネージャにはUSB↓usb大容量記憶装置が追加されその状態は「正常に動作しています。」
ケーブルBの場合。(不安定で、すべて下記の動作をするわけではない)
常駐トレイに「USBデバイスが認識されません」、デバイスマネージャにはUSB↓usb大容量記憶装置「黄色!」その状態は「開始できません。
ケーブルCの場合。(不安定で、すべて下記の動作をするわけではない)
常駐トレイに「USBデバイスが認識されません」、デバイスマネージャにはUSB↓不明なデバイス、カメラ本体の画面は緑字「パソコン接続」にならず。
---
カメラ本体の具合が悪いのかケーブルなのか判断しかねています。
どなたか、レポートをお願いいたします。
---
A,D>>>800円(L0.5m)と1500(L1.0m)円のカードリーダに付属品
B>>>L2m●金メッキプラグ●ハイグレートUSBケーブル
C>>>カメラの付属品
1点

前の書き込みでの修正あり
誤=動作モード ← 正=動画モード
です。申し訳ありません。
なお ケーブルは、両コネクタの部分のシールド同士の導通ありが
ケーブルB、Cです。
---
安価のケーブルのシールドはNC(何もつながっていない)みたいです。
---
やはりカメラ本体の不具合なのでしょうか?
書込番号:9275225
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
現在XR500・S10・TM300で検討しています。
やはりスッキリした映像でAFの出来の良いS10は魅力ですが
XR500の手振れはさすがですが映像はS10には及びませんね。
無難なTM300もとりあえず検討しています。
音についての質問で5.1chはあるのですが、
通常使用での比較で気になったのは
サンプル映像などのS10の音が気になりました。
風などの音を拾いすぎているように感じたのですが
(同じ状況でXR500は気にならない程度)、実際使用されている皆さんの
感想を聞いてみたいのですが、風などの音は気になりませんか?
宜しくお願いします。
0点

CANONは以前のモデルのHF10の時に大きな音で音割れしてたのでHF S10で改善されているかのが心配ですね。
あれっ、S10ってそもそも2CHでしたよね?
音声に関してはパナかSONYの方がいいような気がしますね。
書込番号:9261036
0点

桜梅吹雪さん、こんにちは。
2chでも良いのですが、ヴォーと風を凄く拾っていていたので
気になったんです。
家庭用で5.1ch意味あるのかなって思いますしね。
それより指向性マイクの方が良いかも。
書込番号:9261144
0点

eco☆secoさんこんばんは
>ヴォーと風を凄く拾っていていたので
気になったんです。
歩き撮りの動画のサンプル映像でHF S10とXR500Vを撮り比べしている映像を見たんですがその時のHF S10の風切り音がXR500Vに比べかなり大きく拾ってますね。
ほぼ同じ場所の同じ位の時間帯での撮影でしょうね。
私は思うんですがこのサイトは以前からよく見ていてちょっとCANON贔屓に感じてるんです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090212/zooma398.htm
書込番号:9271769
0点

桜梅吹雪さん、有難うございます。
そうそう!このサイトです。
私は説明文は余り読んでいません。理由は桜梅吹雪さん の言われるように
誰でも贔屓目が絶対あると思うので、単純に比較画像だけで判断していました。
その中であの手ぶれの映像の風の音が凄く気になったんです。
他の映像でもS10は風の音拾っていましたよね。
個人差があるとは思いますが、あれがS10の仕様であれば
わたしてきには絶対に許せないので、S10は除外になります。
でも誰も音について書いていないので、問題無いのかな?
あの映像だけが特別であれば、あのすっきりとした映像は魅力なので
手ブレを取るかすっきりした映像を取るかでもう少し悩むんですが・・・。
どうなんでしょうね(^_^;)
書込番号:9271830
0点

ちょっと誤解を招く書き方でしたので訂正します。
>私は思うんですがこのサイトは以前からよく見ていてちょっとCANON贔屓に感じてるんです。
このサイトというのは歩き撮りサンプルをあげているサイト(ZOOMAというのかな?)という意味です。(あくまでも私の主観です)
書込番号:9271837
0点

>このサイトというのは歩き撮りサンプルをあげているサイト(ZOOMAというのかな?)という意味です。(あくまでも私の主観です)
じゃー手ブレが強いSONY贔屓では無いのでしょうか・・・?
書込番号:9271852
0点

eco☆secoさん
おや!入れ違いになってましたね。これは失礼。
>その中であの手ぶれの映像の風の音が凄く気になったんです。
>他の映像でもS10は風の音拾っていましたよね。
CANONは以前から風切り音をかなり拾いますね。
こちらにHF S10のサンプル映像をあげている方がいてDLしてみたんですが風切り音がやはり大きく拾ってますね。これは多分、仕様でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9271276&act=input
書込番号:9271864
1点

Pana SD1とCanon HF10との比較だと
マイクがしょぼくて風切音に弱いですね。
Canon贔屓の小寺さんですが、
一気に進化したXRを絶賛されていますね。
暗所とアクティブモードは認めますが、
画質設定やAFや白飛びを気にする私は
別にメーカーは関係なく、
ビデオカメラ機種そのもので判断しているのですが、
アンチSONYと思っている人も多いでしょうね。
書込番号:9271882
2点

桜梅吹雪さん、有難うございます。
レス頂いたページのダウンロード試しているのですが
混雑していてページが開けないんです。(T_T)
でもキヤノンは画は強いが音には弱いようですね。
グライテルさん、こんばんは。
>画質設定やAFや白飛びを気にする私は別にメーカーは関係なく、
ビデオカメラ機種そのもので判断しているのですが、
アンチSONYと思っている人も多いでしょうね。
ではグライテルさんからみてXR500は如何ですか?
今までSONYばかり使用してきた私からみて
今までのAFの精度は甘いと思いますし、映像は白っぽいというか
霞んでいるようにも思えます。
特に最近のキヤノン機を見ればなおさらですね。
あと設定については、ノーコメントで・・・(^_^;)
妻が使うのが多いのでフルオート前提ですから・・・。
グライテルさんのお奨めは?
書込番号:9272091
0点

eco☆secoさん
>でもキヤノンは画は強いが音には弱いようですね。
DLした映像を素人の私がみた限りでは曇り空でちょっと木々の輪郭がチカチカしてるような感じに見えたんですがこれが高画質と言われる映像なんでしょうか?
地面にいる鳥もなんとなくですがチカチカしてるような?
風切り音は木々の揺れを見る限り強風ではないにもかかわらず大きく拾ってますね。
私の好みと他の方の好みの違いなんでしょう。ひとそれぞれ綺麗と感じる感覚が違いますからね。
書込番号:9272211
1点

>風切り音は木々の揺れを見る限り強風ではないにもかかわらず大きく拾ってますね。
すみません。その映像は、私が撮ったのですが・・・・
風はほとんど吹いておりません。(左側遠くに工場があり、煙突から煙が舞い上がっていますから、その様子からほとんど無風と分かると思います)
風のように音が大きく入っているのは、実は映像の中の左側の方向にあたりますが、我が家の近くに高速道路が通っており、その高速車の引き起こしている騒音です。
もしお疑いになられるようなら、御希望なら証拠の映像をアップ致します。(笑)
また、撮影当日のビデオカメラ(S10)は、窓の中・建物の中にあって撮っているかたちになっていますので、仮に風がある程度吹いていたとしても風切り音は関係なかったかと思われます。
書込番号:9272451
0点

AVCHDも良いさん、こんばんは。
先ほどようやく見ることが出来ました。
確かに雑音が入っていますね。てっきり風の音だと思いました(^_^;)
下記ページの手ぶれ補正のダウンロード映像 ezst_ca.mpg (71.5MB)
見てください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/zooma397.htm
AVCHDも良いさんからみて、必要以上に音を拾っているって感じませんか?
桜梅吹雪さん 、五感全てに言えることですが感じ方は人それぞれですので
伝えるのは本当に難しいですね。
私も大きなフルハイビジョンで確認していないので、はっきり解らないのですが
今までのSONY機からすれば、やはりS10は良いと思います。
ただ、XR500もかなり改善されているのでは無いかとも思いますので
音の問題があるのなら、XR500に決めようかなと思っていますが、
ここに来てBDが無い当家の場合、保存方法が問題になっています。
少し調べたら、PCに落とすのが簡単のようですが外付けHDDでは
TVで見れないので厄介です。
ここで散財するのなら、もう少し様子見もありかなとも考え出しました。
本当にデジタル時代になって面倒になってきました。
給付金50万ぐらいなかったら揃わないよ・・・(T_T)
書込番号:9272594
0点

桜梅吹雪さん
ご覧になっていただき、どうもありがとうございます。
それを撮影したのは私なのですが、あのときは体を持っていかれるくらい
強風が吹いていて大変でした。あの風ではどんなメーカーでも同じだと思います。
途中からATT(アッテネータ)をONにしましたので、風の音が大きい画と
気にならない画があることを確認されてください。
なお、風の音を大きく拾うから音が悪い、というのは誤った解釈だと思います。
書込番号:9272672
0点

AVCHDも良いさん
あっいや。「9271276」の俺のザクさんの映像サンプルの方を私はみたんです。申し訳ないAVCHDも良いさんのはみてません。俺のザクさんの映像ではかなり風切り音を感じました。
eco☆secoさん
>五感全てに言えることですが感じ方は人それぞれですので
伝えるのは本当に難しいですね。
難しいですね。感覚が違うので綺麗だ綺麗だといわれるとそうなのかなって気にもなりますがHF S10とXR500Vに差がそれほどあるのかが私にはわかりません。暗いところではXR500Vの方がだいぶ綺麗だと思いました。
以前、テレビ番組で違いのわかるセレブタレントとかいうダウンタウンの浜田さんがMCしてる番組があって高級ワインと安物ワインを銘柄を伏せて飲み比べるという番組がありましたがXR500VとHF S10の映像もやったら面白いでしょうね。
書込番号:9272675
1点

AVCHDも良いさん、ごめんなさい。私も間違えていました。
私もオレのザクさん の映像を見ていました。(^_^;)
オレのザクさん、強風の件了解しました。
>なお、風の音を大きく拾うから音が悪い、というのは誤った解釈だと思います。
これも感じ方ですから、わたしてきに合わないかなと思っただけで
S10を否定するつもりはありません。誤解を与えたなら申し訳なかったです。
料理でもよく美味しいとか美味しくないとかブログに書いている人がいますが
あれって本当は「私の口には合わない」って書き込むべきなんでしょうね。
生まれ育った地域で甘さや辛さなど色々な味の持ち方が違うので美味しさも変わってきます。
それを全国共通の「不味い」と言えば、そのお店は大損害ですからね。
私も以後気を付けます。
桜梅吹雪さん 、ほんと家電芸人が増えた昨今、一度家電芸人と販売員集めて聞き比べや
見比べやってみたら面白いでしょうね!
書込番号:9272798
0点

桜梅吹雪さん
>AVCHDも良いさんのはみてません
失礼しました。お許し下さい。
>HF S10とXR500Vに差がそれほどあるのかが私にはわかりません。暗いところではXR500Vの方がだいぶ綺麗だと思いました。
ソニー最新機の暗所での性能は、新開発の映像素子により、キャノン機(というより、ソニー機以外の民生機全般)の及ぶ範囲ではない、別モノと言われるほどの性能だと言われています。
暗所を主体に撮られるなら、絶対にソニー最新機が良いと思います。
但し、明るいところ等屋外では、キャノン機の映像の切れは特筆すべきものがあろうかと思います。S10もまさにそのような方向性を追求した機種だと思います。
以下のサイトでキャノン機の映像の解像感(切れの良さ?)はお分かりかと思いますが・・・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090212/zooma398.htm
また映像の質にもだいぶ両メーカーの特色が出ていると感じますが。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/27/news016_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/03/news016_2.html
書込番号:9272855
0点

オレのザクさん
>あのときは体を持っていかれるくらい
強風が吹いていて大変でした。あの風ではどんなメーカーでも同じだと思います。
そうですか本人様がそういうのでしたらそうなんでしょうね。私の感じた意見として申しますと体が持っていかれるほどの強風であのくらいの風切り音だとしたらすごい性能がいいマイクのように思います。内蔵マイクですか?
でも草(1番目のファイルの最初の映像)や木々が強風であおられていないようにも見えたんですけど私の気のせいかもしれませんね。
>なお、風の音を大きく拾うから音が悪い、というのは誤った解釈だと思います。
音が悪いと言う解釈ではなく過去のCANON機の音割れと風切り音が気になったということです。
ZOOMAの歩き撮りというサンプルをみるとかなり風切り音が気になるんですが私だけですかね?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090212/zooma398.htm
eco☆secoさん
>ほんと家電芸人が増えた昨今、一度家電芸人と販売員集めて聞き比べや
見比べやってみたら面白いでしょうね!
アメトークはよく見ております。人の感覚っていうのは思い込みで違いますよね。高いからおいしいと思う人もいれば私のような貧乏人は安くてもラーメンの方がおいしく感じますからね。人の味覚感覚なんて微妙なもんですね。
書込番号:9272859
1点

AVCHDも良いさん
言われる事はよくわかります。しかし評論家の意見よりも自分の目、耳を信じて映像をみて綺麗に感じるかどうかは人それぞれの感覚によるものだと私は思っております。
アナログ放送と地デジタル放送のような差があれば誰が見てもわかりますがXR500VとHF S10そしてTM300も入れても室外でそれほどの差があるのかというと私にはわからないというしかありません。それについてはわかる方同士でないと理解できないものだと思いますよ。
すいません明日早いので今日はもう寝ようと思います。
書込番号:9272933
1点

映像の差が分からない方は、機能やお値段で判断されたほうが良いかもしれませんね。
私もメディアに左右されず、きちんと自分の眼、耳で判断されるのは大切なことだと思います。
書込番号:9273045
0点

>映像の差が分からない方は、機能やお値段で判断されたほうが良いかもしれませんね。
最近はカメラ板で、使用できるISO感度の話題がありますが
これと似ているのではないでしょうか?
人それぞれ気になるところが違います。多少ノイズが入っても写ることに
重きを置く方や少しでもノイズが入れば許せない方。
重きを置くところで差が出てくるので、どちらを選ぶかも変わるんでしょうね。
また映像も、手ぶれが酷い映像の場合いくら綺麗な映像でも酔う方は見たくないでしょし
買う場合は、少しでも手ぶれしない機能が付いた方を選ぶでしょうね。
私はS10の映像は透明感のあるすっきりした映像だと思っていますが手ぶれは酷い。
でも悩むだけの価値はあると思っていました。
しかし、あの風の音がきになったので今回質問させていただきました。
撮影場所が、ピアノの発表会や河川敷などの公園が多いので
音もそれなりに大事なので、今回はXR500にしたいと思います。
保存は外付けHDDとproDUOが現状ではベストかな?
書込番号:9273330
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
