iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF S10

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約859万画素/光学10倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

キャリングケース

2009/03/13 19:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:27件

HF S10はどんなケースに入れてますか?

純正のキャリングケースSC-2000は値段が高い上に、一種類しかなく正直SONYが羨ましいです。

このカメラとトラベルキットを入れてちょうどいいサイズのコンパクトなキャリングケースを探しているのですが、皆さんのオススメの商品ありましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:9239060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/03/13 19:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/03/13 20:06(1年以上前)

ちなみに、私は
三笠商事のヒップバッグ 品 番:5069
http://www.mikasa-shoji.co.jp/catalog/html/html_a/waist_hip_a.html
にDCR-HC1を入れたりしています。

トライアルで\799でした。
http://www.trial-net.co.jp/index.html
通販でもありますね。
http://www.rakuten.co.jp/balian/623878/623877/662770/
http://item.rakuten.co.jp/tabizakka/5069-bl/?scid=products_item
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hukuzatsuya/packs5069.html

これも、オススメというほどではないと思います。
参考にならなくてすみません。

書込番号:9239206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/14 01:25(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ! さん

ELECOMのケース良いです!!
求めていたデザインとフィット感ですね。

本当にありがとうございました!!

書込番号:9241155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/03/14 03:06(1年以上前)

ELECOMは、ここが安く、しかも送料無料です。
http://nttxstore.jp/freeSearch/searchName.asp?GENRE=01&JCD1=12&JCD2=99&JCD3=07&JCD4=99&JCD5=13&JSCD1=&ZM=1&FREE_WORD=DVB-0&FM=00
ただ、DVB-003とDVB-004は、無いみたいですね。

エレコムダイレクトショップだと、2,100円以上送料無料。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&sid=193217&su=elecom&sn=%A5%A8%A5%EC%A5%B3%A5%E0%A5%C0%A5%A4%A5%EC%A5%AF%A5%C8%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7&sitem=DVB-0&f=A

書込番号:9241430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/14 18:31(1年以上前)

ヨコノアさん

こんにちは。

つい先日S10&トラベルバッテリーキットを購入したばかりです。
私も携行用のキャリングケースをあれこれ探していましたが、
店頭でいくつか試してみて、ソニーのケースLCS−CXAを購入しました。

http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=31366

メリット
 多少の剛性があるので安心感がある
 出し入れがしやすい(サイズはCXAがちょうどと思います)
 携行時にかさばらない(ウェストもショルダーもOK)
 予備バッテリーはバッテリーポーチで携帯できる

デメリット
 中身はキャノンなのにHandycamのロゴが・・(汗)
 値段がやや高い

バッテリーチャージャーは、別途、旅行カバンにいれていますが、
考えてみると、日中はチャージャーやACアダプターは必要ないので、
コンパクトな携行性&安全性&取出しやすさを考えて、選択しました。

ご希望に沿うものかわかりませんが、こんな選択肢もあるということで、
ご参考まで。。

書込番号:9244650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信84

お気に入りに追加

標準

HF S10の力について聞かせて下さい

2009/03/11 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:58件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

昨年以来HF10を使用してきました。

そこで質問ですが、この度の新機種HF S10ですが、HF10またはHF11と比べて画質的には見た感じがかなり違いますか?
自分としては野外の撮影が多いので、HF10を使用してきました。解像感もよく、大変気に入っています。
が、これをはるかに超えるような高画質であるなら買い替えも検討したいと思います。
買い替えをされた方、またはこれから買い替えを検討していく中で、いろいろと研究されてある程度の答えを持っている方など。。。その意見をお聞かせ下さればありがたいです。

書込番号:9229850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/11 22:11(1年以上前)

>はるかに超えるような高画質

どこまでが「多少上回る」で
どこからが「はるかに超える」なのか
基準をご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:9230191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/11 22:32(1年以上前)

>どこまでが「多少上回る」で
どこからが「はるかに超える」なのか

そうですね。
・・・・・たとえば、液晶画面で観て 「そう言われていれば、こっちの方が綺麗に見えるかな〜?」 くらいなら、「多少・・・・・」ということにして頂き、
「お!全然違う、こっちの方がかなり綺麗じゃん!」 というくらいなら、「はるかに超える」ということにしていて頂く、ということではだめですか。

自分なりの目で満足が行くようなビデオカメラを選択したいと思っています。なので、週末には家電に出向いて実際に各メーカービデオを物色したいと思っているところですが、その前にこの板の詳しい先輩方から情報を頂いておくということも良いかなと思いまして投稿したわけでございます。

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:9230340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/11 22:50(1年以上前)

HF10とHFS10であればHFS10の方が綺麗だと言われているみたいですね。でもスペックと評論家のちょっと撮ったサンプルみて綺麗だとバカ騒ぎしてる一部のマニアがいるだけですよ。

HF10からの買い替えで感動したいんであればSONYのXR500Vか520がいいと思いますよ。あっちの板いけばたくさんのサンプルがありますよ。サンプルみましたが結構いい線いってますね。自分が買うなら間違いなくXR500Vですね。

書込番号:9230449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/11 23:43(1年以上前)

その【たくさんのサンプル】のなかで
1、キヤノンの17Mbpsでもほとんど発生しない大きなブロックノイズを確認いたしました。
2、室内撮りで背景の高コントラスト物にフォーカスが引っ張られる現象を確認いたしました。
3、暗所撮影について、増感レベルをあわせればSONYのやや有利にとどまることを確認いたしました。

HF10のお友達さん
HF11と比べてHF S10は解像感、ダイナミックレンジ、映像の立体感が改善していると思います。
かなり、というほどではないですが1年分の進化は十分されていると感じます。ただ感覚は人それぞれですので・・

書込番号:9230844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/12 00:17(1年以上前)

私も実は、HF10からの買い増しなんですが・・・・

>HF10からの買い替えで感動したいんであればSONYのXR500Vか520がいいと思いますよ

確かに、ソニーの最新機器は素晴らしいと思います。特に暗所撮影時の画質はおそらくキャノンカムより明らかに上です。上どころか、業務機に迫るレベルかもしれません。(賛否両論になりそう)
それと、広角側の手ぶれ補正は一級品です。名前が確かステディーカム?で良かったでしょうか?それによる撮影かと思わせるほど秀逸とのことですよね。

ソニーのカムは、放送局でも使われるHDVプロ機の下で培われているのですから、素晴らしいのは決まっています。なので、選択肢としてXR500や520で間違いであるはずがありません。
現在S10を所有しますが、今買い増しするとすれば、間違いなく最新ソニー機だと
思います。私自身暗所撮影をほとんどしないため、あまり機会はないと思いますが、暗所撮影するなら間違いなくXRシリーズを使うでしょう。

しかし、逆に野外での撮影にソニー機は使わないと思います。

それは、私自身思うに、キャノン機の持つ野外等の光量の多いところなどでの目の覚める解像感はソニー機では一歩及ばないと確信するからです。
主観的で真に失礼かもしれませんが、「切れが甘い」のです。

それは、

>スペックと評論家のちょっと撮ったサンプルみて綺麗だとバカ騒ぎしてる一部のマニア

として申しているのでなく、あくまでも、自分自身で家電で撮り比べ大画面液晶で何回も見比べたり、野外でのいろいろな映像を撮り比べたり、60インチ以上の大画面アクオスで何人ものビデオ仲間と嫌というほど比較吟味したりして言えることであるわけです。

人の撮ったサンプルの比較も大切ですが、自分自身が撮ったり、信用できるビデオ仲間が撮った映像データによる比較は、最終的にはその映像が本当に素晴らしければ、

HF10のお友達さん おっしゃる
「お!全然違う、こっちの方がかなり綺麗じゃん!」ということにもなるかも分かりませんよね。但し、それは、個人の感覚のレベルです。

それと・・・
私も、友人たちも異口同音に語ることが多いのですが、残念ながら、ソニー機のAFは明らかにキャノンのハイスピードAFには一歩およびません。
決してソニー機のそれが劣るのではなく、キャノンのAFが「必要にして当然」のごとく速いのです。しかし、これも撮る方々の対象の違いやその方の感覚により、十分速いとおっしゃる方と、キャノンに比べどうしてももたつくな、と言う方がおられます。私の感じ方は後者です。

自分的には、AFの素早さも映像の美しさの一つと考えます。素早くくっきりとピントが合わなければ、HD映像に思えないという自分なりの(偏った?)考え方があるのです。

今回、いろいろHF10とS10を撮り比べ、一番感じたのは、まず、
ダイナミックレンジが明らかに向上し、白飛びや黒つぶれのなさがHF10より格段に向上している点、
解像度があきらかに向上し、HF10では、ぼんやりしか撮れなかった野外の木々の込み入った部分とか、遠くの建物の細かい部分とか・・がくっきり解像されてしまっている点
室内撮影(暗所ではなく十分な光量下で)でHF10より、より実物に近い色合いで撮れる点
暗所撮影で、HF10よりノイズが格段に減る点(またAGCリミットがついていますので、まだ勉強不足ですが、暗所もこれらの設定で結構いけるのでは?と思っています。)

かと思います。

とりとめなく書き込んでしまいましたが、私もHF10を買い換える気は当初ありませんでしたが、思い切ってS10に買い替えをして大満足といったところです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:9231054

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2009/03/12 00:36(1年以上前)

いくら言葉で力説しても評論家以外で撮ったHFS10の映像をUPしてみなさんにその素晴らしいCANONの映像を見なければ信用できませんね。
XR500Vは実際一般の方が撮った飛行機の映像やディズニーなどの動画サンプルがあって信頼性がありますね。実際DLして自分は見てみましたが綺麗だと感じました。

生データでUPされればXR500VとHFS10の室外映像でどれほど大差があるかわかると思いますよ。どっかの書き込みで撮ったカメラを伏せて映像を比べて100%当てることができるほど画質に差があるのであればHFS10の明るい室外撮影のできは評価できるとおもいます。実際好みの問題ではという感じでまとめたほうが無難ではないですか?

書込番号:9231149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 00:45(1年以上前)

KTSHKSさんのご意見もごもっともですね。
ところで、KTSHKSさんが普段お使いのビデオカメラは何ですか?
所有されているビデオカメラと比較してXR500Vの画質が優れていると感じたのでしょうか?

書込番号:9231194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/12 00:52(1年以上前)

>KTSHKSさんが普段お使いのビデオカメラは何ですか?
所有されているビデオカメラと比較してXR500Vの画質が優れていると感じたのでしょうか?


所有してるビデオカメラはSD1です。もうだいぶ古くなってしまい暗所はまーまーなんですが明るい室外でも解像感が乏しくてそろそろ買い換えたいと思ってました。XR500Vのサンプルみたところ明るい室外でも十分綺麗だし暗所はSD1を超えていました。HFS10もいいビデオカメラだと思いますがXR500Vと明るい室外で大差がでるほどのものなのかということに不信感があって書き込みしました。

書込番号:9231224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 01:10(1年以上前)

SD1は名機ですよね、HF11が及ばない部分も持ち合わせているくらいです。
私の感じだと、キヤノンマニアは地味に喜んでいるだけですよ。
むしろ、バカ騒ぎしてるのはSONYマニアの方々のほうではないかと思ってます。
一年間、HF10、HF11に虐げられてきたので仕方のないことですが
悪い面にも目を向けてほしいと思うこともあります。

書込番号:9231304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 01:21(1年以上前)

これも一般の方の映像ではないので申し訳ないのですが
何気ない風景でもSとCで情報量の違いが素人の私でも分かります。
http://ascii.jp/elem/000/000/217/217574/index-3.html

書込番号:9231336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 08:49(1年以上前)

明るい室外で、極端な話しSD画質とHD画質みたいに一般家庭の普通の方がみて大きな差がでればわかりますが普通にTVで見ていて汚く映ってなければ我々のようなド素人にとってはみな同じですよ。
その比較サイトのように目を凝らして違いを見つけようとは一般家庭ではまずしませんよ。

それよりも明るいところから暗いところまでオートで撮れTVでみて汚くない。歩きながらでもブレが少ないとかの方がありがたいんです。
そういう細かな比較ばかりしてるからXR500Vに比べHFS10はマニアなカメラという認識で見られてしまうのだと思います。

画質の話しばかりでなく一般の方の日常での使い方でこんないいところがHFS10にはあるんだという事をアピールした方が幅広い層から支持されると思います。

余計なお世話だと思いますが。

書込番号:9231907

ナイスクチコミ!3


Mikanonさん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/12 10:03(1年以上前)

SonyかCanonかで、優劣を決めたがっているようなレスが増えたような気がするのが
最近ちょっと気になります。

私のように映像に関してよくわからない人間はその点についてのコメントは差し控えますが、
ともかくこのスレではスレ主さんが "HF S10"と"HF10"との比較、でスレを立てているのだから、
わざわざほかの機種を出すことはないのでは?と感じました。

ビデオカメラの好みは人それぞれです。買う人が長所も短所も納得して買えば、
それはその人のベストの商品だと思うので、ご自分が思う長所、短所を述べるのは参考になるかと思いますが、
最後に決めるのは買う人ご自身ですので、ご自分の意見を押し付けすぎるのはどうかと思いました。
ましてや、反論したいのならサンプルを出せ、というのは全く筋違いかと思います。

ご自分の選んだ機種を愛するように、他の人が選んだ機種も「その人にとっては」と、
認めてくださると良いなぁと思います。

スレ主さま、スレに関係ない内容で、失礼いたしました。




書込番号:9232115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/12 11:10(1年以上前)

すみません、ご返信下さった方々 ありがとうございます。。。。。

スレ立てておきながら、その後にネットワーク障害に陥り、つながらずレス頂いていながら返信もできず、ご迷惑をおかけしました。

何だか、知らない間に結構盛り上がってしまっているようですが・・(汗)

KTSHKSさん ありがとうございます。
私も実はXR500Vか520ということも選択肢として考えたのですが、家電で比較した際、どうしてもくっきり感のキャノンより画質に甘さを感じてしまったんです。42インチのレグザとビエラで見比べた結果ですが。。。
それとAFに関してですが、ソニーが悪いとは思いませんが、HF10を使ってきた上でソニー機を使うと何となく迷いというか違和感を感じてしまいます。その点もキャノンに有利性がある気はします。友人のソニー機を借りたりしていろいろやってみた結果そんな印象でした。

オレのザクさん AVCHDも良いさん ありがとうございます。

キャノン派らしい見解を頂きました。やはり、私自身もどちらかというとキャノン派なので、おっしゃる意味合いは分かる気がします。

>今回、いろいろHF10とS10を撮り比べ、一番感じたのは、まず、
ダイナミックレンジが明らかに向上し、白飛びや黒つぶれのなさがHF10より格段に向上している点、
解像度があきらかに向上し、HF10では、ぼんやりしか撮れなかった野外の木々の込み入った部分とか、遠くの建物の細かい部分とか・・がくっきり解像されてしまっている点
室内撮影(暗所ではなく十分な光量下で)でHF10より、より実物に近い色合いで撮れる点
暗所撮影で、HF10よりノイズが格段に減る点(またAGCリミットがついています・・・

>HF11と比べてHF S10は解像感、ダイナミックレンジ、映像の立体感が改善していると思います。
かなり、というほどではないですが1年分の進化は十分されていると感じます。ただ感覚は人それぞれですので・・

なるほど、やはり比べてみるとHF10より優れているんですね。問題はそれが見た目でどのくらいのものか言う点でしょうか?
しかし最終的には好みということも含めて人の見た目の問題ですよね。

もうそろそろ、私の田舎の家電にもS10が入ってきていると思いますで、やはり皆さんの意見を参考にした上で、自分自身で映像の進化を見比べてみます。

毘沙門天&風林火山さん Mikanonさん もありがとうございます。。。。

>そういう細かな比較ばかりしてるからXR500Vに比べHFS10はマニアなカメラという認識で見られてしまうのだと思います。
>画質の話しばかりでなく一般の方の日常での使い方でこんないいところがHFS10にはあるんだという事をアピールした方が幅広い層から支持されると思います

すみません。私のスレの立て方が悪かったのかもしれません。ご勘弁ください。
ただ、手元にあるHF10に関してですが、そんなにマニア向けカメラとは思っていません。設定もいろいろ細かくできるカメラですが、何も分からない女房もオートのままガンガン撮っています。ブレだけは気をつけろと言ってあり、本人なりに脇をしめて撮っていますが、やはり綺麗に撮れます。おそらくHF S10についても同様かと思いますので、マニアはマニアとして、素人レベルの人はそのレベルで気軽に撮れるのではないかと思うのですが。。。。???
このへんも、ユーザー方よりご感想としてお聞きしたいと思います。

それともう一つ質問で申し訳ないのですが、この機種に関して水平解像度約900TV本という謳い文句がよく聞かれますが、他のビデオカメラはどのくらいの水平解像度になるのでしょうか?
ちなみに私のHF10は何本くらいなんでしょうか?
また、解像度という点に関してこの水平解像度が影響するということは私のような素人でも何となく分かるような気がしますが、そのあたりをもうちょっと素人レベルの私にもご教示頂けると助かります。
よろしくお願いします。


書込番号:9232277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 12:30(1年以上前)

他社のことは分かりませんが、HF11は水平解像度約800TV本とのことです。
測定方法としてはテストチャートを四隅まで写るようにズームを合わせ
それを撮影し再生映像を測定機器にかけて数値を割り出してるとのことです。(キヤノン談)
以前は目視だったのですが、HF11、HF S10については測定機器での数値だと聞きました。
画質は雲泥の差ですが、水平解像度だけならソニーの業務機PMW-EX1と並んだことにはなりますね。

私も解像度については何となくのイメージしかわかないので解説は遠慮させていただきます。

書込番号:9232536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 12:30(1年以上前)

>HF10のお友達 さん

水平解像度一覧です。
基本的に某巨大掲示板からの転載なのでソースは書けませんが、参考程度にはなるかもしれません。(HF10だけはこちらがソースhttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1775.html
私はSONYもキヤノンも複数台所有してきましたが、実感としては大体合っていると感じます。

520本 DV業務機
600本 HC3 SD3
700本 HC1 CX12
750本 HV10 HV30
800本 XR500 TG300 HF10
900本 HFS10
1,000本に迫る DZ-BD9H

ただし「画質」というのはいまさらここで語るまでもなく、画面中央の水平解像度以外の様々な要素で決まります。
評価項目はすぐ思いつくだけでも暗所ノイズ、色表現力、ダイナミックレンジ、周辺光量、収差、エンコード品質、その他もろもろ。
これらの項目を明暗・動き・ズーミングなど様々な条件下で評価すれば、一言で「この機種が画質最強!」とはなかなか言いにくいでしょう。
ですから、クドいようですがこれらの数値はあくまで参考にとどめるべき情報です。
決して数字先にありきとならないようご注意のほど。

書込番号:9232538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 12:34(1年以上前)

PMW-EX1と並んでないです・・・勘違いしました。
S10が900本、EX-1が1000本でございます。失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:9232556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/12 13:17(1年以上前)

オレのザクさん 【かっぱくん】さん 

的確な解説をありがとうございました。
画質は、水平解像度だけではないということは、素人ながら以前に聞いたことはありましたが、やはり数値だけにこだわってはいけないということですよね。
しかしながら、S10の水平解像度に関しては、やはりトップレベルと言えるということだけは分かりました。
キャノンの解像度に関しては定評があるとのことですが、数値的にも納得できた気がします。
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:9232701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/12 14:41(1年以上前)

>画質の話しばかりでなく一般の方の日常での使い方でこんないいところがHFS10にはあるんだという事をアピールした方が幅広い層から支持されると思います

>おそらくHF S10についても同様かと思いますので、マニアはマニアとして、素人レベルの人はそのレベルで気軽に撮れるのではないかと思うのですが

S10は、むしろHF10や11より、さらにオート任せで撮ることができると思います。
フェイスキャッチテクノロジー(顔認識)は秀逸ですし、キャノンの真骨頂のひとつであるハイスピードAFとのコラボでさらに安心して子供たちの顔や遊んでいる姿、スポーツ大会など動きの速い場面でも安心して撮影ができます。
全くの素人の私の女房でも、以前のHF10よりもっと気楽に撮れるわ、と喜んでいるくらいです。
「素人レベルでも気軽に高画質」 「マニアにとっても思いきり高画質」とでもキャッチフレーズ付けてはいけませんか?

書込番号:9232928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 15:05(1年以上前)

私の場合、ステージ上で動き回るアーティストさんを撮影するので
常にピントとAEを追尾してくれる顔認識機能の搭載はうれしい限りです。
動き回る被写体に合わせてフォーカス修正するほどテクがない私には
S10が合ってると思います。未熟な私はXRを使いこなす自信がありませんので。

書込番号:9232975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/12 15:46(1年以上前)

このスレッドだけとても異様な空気に満ちあふれてますよ。
「恋は盲目」じゃないですけど
お気に入りのカメラの良いところを書き込むのではなく他のカメラの悪いところばかりを書き込まれている感じですね。
同じキャノンのカメラを使っているユーザとして情けない書き込みばかり。


はぁあ。

書込番号:9233092

ナイスクチコミ!3


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2009/03/11 12:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:27件

ヤマダ電機池袋店で本日購入しました。

価格コム最低価格を引き合いに出し、この金額なら即買いますって言って交渉。
125000円のポイント20%で実質10万ジャストで購入しました。
まあネットで買うと初期不良対応が面倒なので、量販店でこの金額で大変満足してます。

トラベルキットとリストストラップも購入しました。
いづれも在庫がなかったので注文になりました。
まあ4月に使うので1週間くらい待っても問題なしです!

32ギガメモリも購入しようと思ったのですが、東芝製で26000円もするので、ネットでキングストンかグリーンハウスのを一万円くらいで購入する予定です。
これらのメーカーのメモリを購入した方いらっしゃいましたらレポートお願い致します。

書込番号:9227762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/03/12 00:16(1年以上前)

32GBではありませんが、上海問屋オリジナル 16GB Class6 送料込みで3,000円前後を快適に使っています。
S10のメニューのプロパティーでもちゃんとClass6と表示されています。

何枚か購入しました。32GBタイプが出るまでしばらくこれを使います。

書込番号:9231044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2009/03/11 02:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:98件

HF S10の導入を検討中ですが、ワイコンはやはり必須だと考えており購入に先立ちこのワイコンについて情報収集しています。
HF S10の純正ワイコンの評判が「高い」「重い」とあまりよろしくない様子ですが、VX2000等で使っていた58mm径のワイコンをS10で流用している方はいらっしゃいませんか?

大型バッテリーはHG21用に購入したBP-827が流用できるので、純正ワイコンを手持ちの「レイノックスHD-6600PRO58」で流用できれば初期コストをさらに低く抑えることが出来ます。
どなたか似たような事考えてる方いらっしゃらないでしょうか^^;

HD-6600PRO58はSD時代のワイコンですが、ワイド端の解像力はかなり高いと言われていたモデルです。
使用可能ズーム範囲・ケラレ・解像力において使い物になるでしょうかねえ。

推測でも良いのでご意見お待ちしています。m(。。)m

書込番号:9226778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/03/11 11:17(1年以上前)

私は先日S10を購入し手元にあったビクター GL-V0746を試したところ、ケラレは無くズーム全域でピンとも来ているようなので時間が出来たときに画質を検討しようと思っています。データが取れたらここにアップします。

ケラレに関しては、46mmで問題ないので58mmなら尚OKとは思いますが、画の切れ・ズーム時のピント範囲などワイコンだけは実際に装着してみなければ危険だと思います。

私も以前VX2000とSONY0758またHD-6600PRO58も持っていました。昔のことで、ほかにも似たようなビデオもあったので、どの組み合わせでの話かよく覚えていないのですが、ケチってレイノックスを買ったけいど画が好きになれず、ピントが来る範囲も狭すぎて(ワイド端から3倍弱しか合わなかったような・・)結局純正を買った記憶があります。

子供が生まれて小型のカメラに替え、「もう58mmのワイコンを使う機種は手にすることはないだろう」と思い、全て処分してしまいました。今になっては、取っておけばよかったと思っています。

お手元にレイノックスHD-6600PRO58をお持ちならば店頭でテストさせてもらうのが良いと思います。

ただ、今回のS10画質の良さは、レンズ性能から来ている部分が多いのではないかと思っています。
「おもいッきりイイ!!テレビ」とかのスタジオ生番組の画質の良さは、レンズ性能と、受光部の面積による部分が大きいのは確かです(それとやっぱり照明)。ドラマとかのロケ画質になると切れがなくなるのはレンズの差から来るものです。

とかくデジタル的なスペックばかりが先行する中でアナログ的な性能「水平解像度約900TV本」を謳っている本機ですから、光学系のレベルを落とすことだけは避けなければと思います。

書込番号:9227606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/11 12:01(1年以上前)

私も、先日S10購入し、ワイコンの購入も検討しているのですが、なにせ、このS10購入は画質の良さを最優先で購入しましたので、せっかくワイコンを購入しても、画質が標準より落ちてしまったのでは悲しいなあ〜と思い、現在購入をちょっと躊躇しています。
でもあえてワイコン購入を考えるとしたら、画質を考えた場合、やはり標準のワイコンが無難なんでしょうか?

書込番号:9227739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/03/11 12:56(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

■見た目が大切 さん
46mm径でもいけますか。HF S10は確かに前玉も大きいですがそれ以上に鏡胴が必要以上に太い気がしますね^^;
SDで良い場面ではVX2000の明るさは捨てがたく未だに手放せないため、ワイコンもそのまま持っています。しかし今見つけたんですがメーカーの適合表ではHD-6600PRO58はHF S10に適合しない事になってますねorz
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/VIDEOCOMPATIBLE.pdf
ワイコン装着時にはワイド端以外はあまり使わないのでHD-6600PRO58でもいけるかなあと思ったんですが、仰るとおり光学系で妥協するとこの機種を選ぶ意味が薄れる気がします。
念のため店頭の実機で確認させてもらいますけど、おそらくは純正品かHD-7000PROなどの社外品を購入する事になろうかと思います。
いずれにしても分かった事・得られたデータはここで公開しますね。

■AVCHDも良い さん
ワイコンは重要性の高いパーツの割にはレビューも少なく、店頭で比較評価出来るところも少ないのに結構な値段ですので、私も慎重になっています。無難なのは純正でしょうねえ。
重いと言われている純正品ですが、HF S10+大型バッテリーBP-827+ワイコンという比較的重装備でも、VX2000+大型バッテリーFP970+ワイコンに比べれば羽のように軽いので(笑)重さは問題にならないんですが、値段が…。
より良い買い物のためにもここで情報交換できれば嬉しいです。何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9227965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/03/14 07:14(1年以上前)

XR500と悩んでたんですが、だいぶHFS10よりに傾いてきてる僕です。(まだ、購入してないですが)
・・・で、やっぱり悩むのがワイコンですよね。

Canon WC-DC58A
http://kakaku.com/item/10520110020/?cid=shop_g_1_camera

とか、どうでしょうか?
重量も170gと純正品の半分くらい。値段も¥12000-くらいでかなりお手ごろ。最大の問題は画質とケラレなんですが、最近のデジカメ仕様だから画質的には悪くはないような気もします。あー、0.75倍ってもちょっと残念ではありますが。

どなたか、試してみた方いたら使用感とかお聞きしたいですが・・・

書込番号:9241713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 09:47(1年以上前)

たいていの安価軽量なデジカメ用ワイコンは、ハイビジョン・ビデオ用としては十分な
品質ではない事が多いです。

見た目が大切さんも書かれていますが、S10の優位はキヤノンHDレンズによる光学系に
よる部分がかなり大きいです。

せっかく高画質高解像が売りのS10なんだから、純正が無難だと思いますね。
価格だけの価値は必ずあると思いますよ。

私もソニーXRにキヤノンの37mm径の0.7倍ワイコンを使ってます^^
すごい気に入ってます。

書込番号:9242145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/03/14 10:16(1年以上前)

山ねずみRCさん、コメントありがとうございます。

やっぱり、デジカメラ用のワイコンでは不十分ですかね?
WC-DC58Aは、一応静止画500〜800万画素デジカメ仕様。素人考えでは、ハイビジョン動画は200万画素なので解像度的には十分な気もするんですが…
もっとも動画撮影を考えて作ってないでしょうし、やっぱり影響がありそうな気もしますね。純正品は、重い分光学的にも専用設計でしょうし、Canonの気合いみたいなの感じられます。

あー、やっぱ画質優先するなら気合い入れてあと3万円って!感じでしょうか(笑)

書込番号:9242258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 10:50(1年以上前)

>一応静止画500〜800万画素デジカメ仕様。素人考えでは、ハイビジョン動画は
>200万画素なので解像度的には十分な気もするんですが…

そうなんですよね〜
私もそう思って、過去に一眼用を含むデジカメ用ワイコンを色々試しました。
実際やってみると、中央部は悪くないのですが、左右の周辺部は減光による解像低下が
静止画より目立ちました。

でも、ズームを使わず、広角端限定とかなら使えるかもしれませんね?
ニコン一眼用0.75倍ワイコン、NH-WM75 (52mm径、200g、9800円)なんかも、52-58
アダプターリング使用で結構つかえたりして?
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

書込番号:9242426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 11:14(1年以上前)

58mm径の一眼用ワイコンは、トダ精工からも出てましたね。
http://www.toda-seikoh.jp/products_screw_mount.html
重さが書かれていませんが、薄いのでたぶん2枚レンズでかなり軽そう?

そうそう、キヤノンHV10の場合は、ソニーSR/CX/XRでは使い物にならないレイノックス
0.5倍ワイコンでも、かなり周辺解像が保たれており十分使えました。

ソニーHDカムと違い、キヤノンのHDレンズはワイコンと相性がいい可能性もあるかも
しれませんね?
S10ではどうか、やっぱり実際試してみないと分かりませんね〜
意外と掘り出し物が見つかるかもしれません。

もしS10で軽いワイコンが使えれば、魅力が増しますね。
総重量は1kgでも別にいいのですが、持ったときの前後バランスが問題なんですよね。
フロントヘビー過ぎると、すぐ手首が痛くなりますからね。

書込番号:9242543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 11:25(1年以上前)

>トダ精工

DSW PRO0.7 58mm
でググったら重さと価格が判明しました。

http://item.rakuten.co.jp/bonz/30000019-1/

>1郡1枚レンズで75gの軽量を実現。

めちゃ軽い〜!
シンプルな1枚レンズでしたか。
しかも10500円。
(楽天では、過去に5980円で売ってる店舗もあったんですね)

人柱様はいらっしゃいませんか?(笑)

書込番号:9242606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 11:45(1年以上前)

いつもの連投で、すみません

トダ精工には、2群2枚バージョンも存在しました。
http://item.rakuten.co.jp/bonz/30000012/

18,000円。重量は書かれていません。
レンズを分割すれば、マクロレンズとしても使えるようですね。

>※ご使用の際は、必ずマニュアルモードでお使い下さい。

おもにフォーカスかな?

書込番号:9242705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/03/14 12:20(1年以上前)

>メーカーが暗所性能の悪さを認めたからAGCリミット機能が付いたと思うので
>AGCリミット機能のみで暗所ノイズは軽減されると思われます。
>その代わり限界がソニーより早く来るという認識でよろしいのでは?

ここでいう「暗所性能」とは、具体的に何を指しているのでしょうか?

書込番号:9242870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/03/14 13:44(1年以上前)

山ねずみRCさん

トダ精工のワイコンは、僕もチェックしてました。軽くて値段も安いのが魅力ですよね。ただ、肝心の画質の方が値段と重量に比例しそうでコワ^^AレイノックスのHD5050PROは、僕もHV10で使ってました。画質的にはこれで十分満足してたんですが、不思議とSONYのカメラとは相性良くないんですね^^Aそう考えると、同じCanonですし WC-DC58A あたりは、結構良い線いってる可能性もありそうですね。まあー結局のところ、山ねずみRCさんの仰るとおり誰か人柱が必要って事でしょうが(^^誰か、勇気ある方いません?(笑)

書込番号:9243252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 19:50(1年以上前)

自分は純正品CANON WD-H58を注文しました。

底値で3万円くらいでしたが、良いカメラには、やはりいいものつけた方がいいかなと思いまして。
出費は痛いですが、4月に子供の入学式があるものであんまり時間に余裕がなかったので仕方ないですかね。

書込番号:9245049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/03/14 22:24(1年以上前)

ヨコノアさん、賢明な選択でしょう!
純正のWD-H58が一番良いのは、解かりきってるんですが…
(出来れば僕そうしたい)
少しでも安く(おまけに軽くて性能の良いのを)手に入れたい貧乏人根性っす。

書込番号:9245826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/03/15 00:33(1年以上前)

すみません、間違えてレスしていましたm(__)m
 ↓
>ここでいう「暗所性能」とは、具体的に何を指しているのでしょうか?


さて、結局、純正にされたようですが、以下のことを考慮しても結果的に妥当だったのでは?と思います。
HFS10から解像力をとったら存在価値が激減してしまいますので(^^;

・一眼レフ(デジタル含む)とコンパクトデジカメ(ハイビジョンビデオ含む)では、要求されるレンズ解像力が数倍以上違います。

・ステップダウンリングを使えば少し小さなワイコンも使えるかもしれませんが、やはり「ケラレ」の可能性にビクビクすることになると思います。

・HFS10の特に望遠端は望遠鏡などで有名な「ドーズ限界」に近いところにあるので、やはり高いレンズ性能が要求されますから、生半可なワイコンでは性能低下に拍車がかかってしまいます。

書込番号:9246708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/16 02:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

試しに、他社製ワイコン ビクター GL-V0746をS10にステップダウンリングで装着し静止画(最大サイズ)を撮ってみました。
ワイド端とテレ端それぞれのワイコン無/有データです。

あくまで参考としてお受け取りください。

書込番号:9253117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/03/16 05:28(1年以上前)

☆反対です過度な狭小画素化にさん

>HFS10から解像力をとったら存在価値が激減してしまいますので(^^;

ごもっともです。

>HFS10の特に望遠端は望遠鏡などで有名な「ドーズ限界」に近いところにあるので、やはり高いレンズ性能が要求されますから、生半可なワイコンでは性能低下に拍車がかかってしまいます。

自分は、広角側のみワイコン使用ですので望遠側の画質は考えてません。多少面倒ですがその方が軽いですし^^
XR用のワイコンで広角側専用の小型ワイコンがあるんですが、ワンタッチで交換できるし画質も良さそう。これ僕の要望にベストマッチなんですが…↓
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=33241
ワイコン使用時の望遠側の画質は落ちるものとばかり思っておりましたが、Canonの純正ワイコンWD-H58などは、高価で重い分、望遠側ズーム時も画質は落ちないのでしょうかね?CanonでもSONYの小型ワンタッチワイコンのような割り切っ仕様のワイコンは大歓迎です。(これだけ、ワイコン重要視してる方も多いんだし)


☆見た目が大切さん

サンプル画像ありがとうございます^^
ビクター GL-V0746は46mm径なんですね。ケラレは見られないようですね。二万円前後の販売価格でワイコンとしては割と高価な部類に入ると思うんですが、画質の方はいかがでしょうか?中央部の解像度、周辺部の画像の流れは収差、望遠時の画質など。個人的な表現で結構ですのでお聞きできればありがたいです。


書込番号:9253291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/03/16 06:08(1年以上前)

ワンタッチワイコンについては、SONYさんの方で盛り上がってましたね
参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/#9252680

書込番号:9253324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/17 03:12(1年以上前)

ビクター GL-V0746の使用感についてです。

このワイコンも一応HD用として売り出されたもので、とりあえずS10でも使えそうです。

テストチャートのデータではないですが、最大解像度の静止画で見た限り、色収差、ボケ、歪はズーム全域において中心部と周辺部の差もほとんどなく良好そうです。オートフォーカスの迷いもありません。(外測センサーは隠れますが・・・純正なら外測センサーも機能するのかは不明)
細かい部分を見ても解からないのですが、画全体の印象が、ほんのわずかに甘くなる気がします。解像度が多少低下しているのかも知れません。
ただ、S10のレベルが落ちるというほどでもなさそうなので、たまたま手元にあるのと、純正より軽くて小さいので私はこれで済ませるつもりです。
中古で1万円を切っていれば一考の余地はあるかな、という程度ではないでしょうか。

書込番号:9258494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/03/17 07:57(1年以上前)

☆見た目が大切さん
ビクター GL-V0746のレポート参考になりました。ありあとうございます。
なかなか高性能なワイコンみたいですね。
見かける事があったら購入を検討したいと思います。
純正58mm以外のワイコンも使える可能性が出てきたのおおきいです^^

書込番号:9258801

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

HF10からの買換えを検討しています。
HF10は手放す予定ですが、予備としてHF10の標準バッテリーBP-809(S)を2個所有しており、
このバッテリーが使用できればと思っています。(色は問いません)
HFS10の標準バッテリーはBP-808と型番は異なるのですが、大容量バッテリーBP-819,BP-827と
バッテリーチャージャーCG-800は共通型番となっています。

HF10の標準バッテリーは使用できますでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9224297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/10 19:58(1年以上前)

>HF10の標準バッテリーは使用できますでしょうか。

今、やってみましたら、問題なく使用できました。
但し、厚み的に短いので、取り付けと取り外しが若干やりにくいということはあります。共通で使用できることはありがたいです。

書込番号:9224367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件

2009/03/10 20:19(1年以上前)

AVCHDも良いさん。
早速のテストとご報告ありがとうございました。

大容量型が可能なので、接続部とか電気的な認識は可能なのではと期待していたのですが
なんとか接続できるようですね。
実は何の問題も無く可能とも思っていたのですが、さすがにボディとの関係もあって
全く問題なしとはいかない様ですね。
それでも一応可能という事でHFS10買換えの大きな動機になりそうです。
重ねて御礼申し上げます。

AVCHDも良いさんはHF10も使用されるご予定ですか?
確かに売却しても安値になってしまいますしね・・。

書込番号:9224479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/10 21:20(1年以上前)

そうですね。まだ愛着がありまして、しばらくは手元に置いておこうとも考えていますが、行く行くは、親戚か友人に渡してしまう方向にいくと思います。

S10の映像の素晴らしさは、本当にすごい!って感じです。これから春到来、桜の季節になっていきますので、S10の超クリアーな映像をたっぷり撮りたいと今から本当に楽しみです!

書込番号:9224818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件

2009/03/10 21:36(1年以上前)

>S10の映像の素晴らしさは、本当にすごい!って感じです
わ〜、AVCHDも良いさん。背中押してくれますね〜(笑)
やはり、より高画質になっていますか!

>そうですね。まだ愛着がありまして、しばらくは手元に置いておこうとも考えていますが
そうですね〜。私も以前にソニーのHC1を安値売却してしまい、後日哀愁に陥りました。
名機と言われただけに・・・。
HF10の場合は録画方式が同じなので、まあいいかなと思っているのですが・・・。
お返事ありがとうございました。

書込番号:9224915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/10 22:11(1年以上前)

>やはり、より高画質になっていますか!

確実により高画質になっています。当方のツタナイ、レビューもお読み頂ければ幸いです。

http://review.kakaku.com/review/K0000015032/

書込番号:9225167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件

2009/03/13 23:03(1年以上前)

AVCHDも良いさん。
背中を押して頂いたおかげで(笑)今夜、購入しました。
まだHF10との画質比較はできていませんが、HF10の標準バッテリーは
問題なく使用できました。
HFS10の標準よりも厚みが薄いので、少しカッコ悪いのですがそんな事問題ありません。
早く天気が良くなって欲しいです。
いろいろとありがとうございました。

参考:購入価格
購入は店頭で購入したく、かつ少しは安く購入したいのでここでネットショップしている三星カメラの店頭で
ネット価格の10、1000円で購入しました(現金限定)。
10年保障もあるのでマアマアかなと思っています。
(現在のネット価格はさらに少し安くなっています。ウム・・・)

書込番号:9240274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2009/03/09 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:1件

いつも皆さんの書き込みを参考にさせてもらっています。
私も、HFS10を購入考えてます。決め手は皆さんが言われている画質です。
ところで、この機種の価格情報教えてもらえませんか?ソニーのほうは
いろんな方が書き込みされてますが・・・
最激戦区の池袋で購入を考えてます。キャッシュバックのある
今月中と思ってます。
交渉ベタなので参考にさせてもらえればと思ってます。
よろしくおねがいします。

書込番号:9220744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S10
CANON

iVIS HF S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF S10をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る