iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF S10

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約859万画素/光学10倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました☆

2009/02/27 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:83件

池袋ビックカメラにて
いろいろな店舗の価格情報と交渉の末
店頭表示価格149,800円(ポイント10%)=実質:134,820円
⇒120,000円(ポイント22%)=実質:93,600円 で購入しました。
5年保証に入ったので、上記から-5%です。
増えたポイントで「龍が如く3」を買いましたww

書込番号:9163056

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 HF S10 と HF20で迷っているのですが・・・

2009/02/27 02:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:6件

近々生まれる第1子の成長&家族の記録のために、初めてデジタルビデオカメラを購入しようと思います。

価格.コムにはじまり、AV Watch, nikkei TRENDY net.などを見たうえで店頭に行き、メモリ&SDカード、AFが早く、画像の印象もよいキャノンの HF S10, HF20が、いまのところの有力候補というところまでたどりつきました。

メーカーのアピール通り、高画質ならS10、コンパクトならHF20 なのですが、両者のトレードオフで悩んでしまいました。


子供の成長記録なので、できるだけきれいな画像を残したい反面、室内や旅行などでの撮影を考えると、小さく・軽く・ズーム&やや広角があるHF20も悪くないのでは・・・などと迷っている次第です。(価格差は気にしていません。)

こちらではビデオカメラに慣れた方が多いようですし、上記の使い方なら、どちらを選ばれるでしょうか?
「この程度の大きさ&重さなら、画質の差でS10!」とか、
「重い・でかいと結局使わないから、20でいいんじゃない」とか、
それぞれのご意見をうかがい、参考にさせていただきたいと思っています。


ちなみに当初は、ソニー XR500V, パナソニック TM300も候補でしたが、
 XR500は機能はすばらしいものの、重さ・HDD・MSへの不安で脱落
 (うちの奥方には重さで一蹴されました 涙)
 TM300は画像の印象、それほど小さくもないので脱落
しました。

過去の質問を見る限り、S10とHF20で迷われる方はあまりいないようなので、的外れなのかもしれませんが、どの程度の高画質が必要なものか、日常使用に500gは重いのか軽いのか・・・なども含めてご意見をうかがえればたすかります。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9162336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/02/27 08:59(1年以上前)

私も、内蔵メモリ+SDを優先したあと、HF S10、HF11、HF20、パナソニックのTM300で、検討しました。最終的には、高画質を優先させ、HF S10にしました。静止画もとてもきれいなので、コンデジと併用したい場合、荷物が減りました。

書込番号:9162829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/27 09:33(1年以上前)

私もまさにパパ見習いさんと同じ様な理由で迷っています。

私は現在PanaのNV-GS70という数年前に購入したミニDVテープのモデルを使っていますが、
DVテープの取扱いが面倒で、入園式、運動会など大きいイベントしか使っていません。

最近のビデオカメラを使った事がないので全く分からないのですが、HF20であってもミニDVテープのモデルと比べれば画質はかなり上なのでしょうか?そうであれば軽量、小ささ、ズーム倍率でHF20でもいいかなとも思っています。やはり、より軽量で小さい方が持ち出して撮影機会も増えると思いますので。

それともHF S10にしておいたほうがHF20より相当高画質が望めるのでしょうか?

室内、体育館などでの子供の撮影が多い場合どちらがお勧めでしょうか?

パパ見習いさん、便乗質問で申し訳ありません。

書込番号:9162934

ナイスクチコミ!1


omap2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/27 10:02(1年以上前)

パパ見習い様。お子様のご誕生楽しみですね。
私もS10と20で迷っていた一人ですが、このように考えています。
一番最初に撮影するのは保育器の中のお子様でしょうか。その場合暗所性能が効いてくるでしょうね。
また、生まれて1年ぐらいは外に連れ出しての旅行などできないはずですから、やはり室内撮影が主でしょう。ご自宅での撮影であれば、大きさや重さは気にしなくてよいものと思われます。
お子様が成長し、屋外やイベント撮影が増えて大きさが気になりだしたら買い替えを検討されても良いと思います。S10ならヤフオクで高値で売れるのでは?

私は20の方を買うつもりです。屋内撮影はせいぜい子どもの学芸会の年3回ぐらい。運動会や家族旅行は屋外の明るいところですからね。機動性重視です。

書込番号:9163004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/27 13:34(1年以上前)

皆さま 早速の書き込みありがとうございます!

初めての書き込みで緊張しましたが、同じように迷っている方もいるとのこと。
思い切ってご意見をうかがった甲斐がありました☆

500系火星人さん>
S10使用でコンデジを省略というのは、たしかにいい手ですね!
IXY910ISを使っているので、トータルで荷物を減らすことができるなら、相方の説得にも使えるかも♪
運用も含めてのアドヴァイスがたいへん参考になります。

翔ちゃんさん>
私もまさにそのあたりが気になります。追加で質問してくださって大助かりです!
ハイビジョンどころか、ビデオカメラの購入さえはじめてなので、重さや暗所性能、倍率などもどれくらいがちょうどいいのか・・・暗中模索中です。

omap2さん>
祝福していただき、ありがとうございますm(__)m
「近々」と書いてしまったのですが、予定日までまだ少し日にちがあるので、お腹が大きくなっていくところなども残したいと思っています☆
ご指摘のように、最初は室内が多くなりますから、多少の大きさ・重さがあってもレンズが大きい方がよさそうですね。
使い方が変わってきたらヤフオクヘ・・というのも納得です。

S10は玄人向けかな・・などとも思っていたのですが、アドヴァイスを受けて大きくS10に傾いてきました。


ちなみに里帰り出産の予定なので、
・トラベルバッテリーキット(予備バッテリー&充電器)
・ショルダーストラップ
あたりも購入しようと考えています。
予算の制約もあるので、SDカードは容量の大きいものを一つ買うか、小容量を複数買うか迷っています。
レンズや液晶の保護フィルターなどもあったほうがいいのでしょうか?
ほかに「こんなふうに使えるよ」「これも予算計上したほうがいいよ」などのアドヴァイスがあれば、是非ご助言ください。


うかがってばかりで申し訳ありませんが、遅くとも3月中旬までに購入予定なので、引き続き使い勝手や感覚的な部分も含めて識者・経験者のご意見をうかがえれば幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9163773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/02/27 14:27(1年以上前)

S10とHF20で明るい室外ならば大きな差はないとおもいます。機種ふせて光量が十分ある場所での映像を見比べても100パーセント当てることは難しいでしょうね。
ハイビジョンでも動画デジカメのレベルだとはっきり区別できますけどね。

特に差がでるのは光量の少ない室内撮影ですね。HF20ではノイズがでてくる暗さでもS10はまだがんばってノイズださないで撮れているってかんじで暗所はS10の方ががんばってくれるとは思います。

室内撮影がほとんどでしたら無難にS10の方がいいのでは?またはソニーXRシリーズも室内撮影には向いてますね。

これら重さがネックでしたらHF20して室内の照明器を白く明るいインバータ照明にして部屋を明るくするとかなりよくなりますよ。

私はHF10使ってますが部屋が白く明るい照明なのでノイズ感はあまり感じません。出かけさきそうはいかないので暗所撮影のときはシネマモードや露出マイナスなどで対応したりします。
こういうのが面倒だという方なら少なくともS10さらにソニーXRシリーズがオススメですね。

カードの容量はなるべくでかい方がいいです。内蔵カードからコピーしたいとき小さいとこまりますよ。16ギガ以上はほしいですね。

S10はボデーカラーとデザインがかっこいいですよね。
ちょっとズームレバーが操作しにくかったのが気になりました。

書込番号:9163969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2009/02/27 14:32(1年以上前)

お子さん撮りがメインでしょうから、標準の画角ではちょっと狭いと思います。
するとワイコンが必要になります。
S10のワイコンはちょっと重すぎではないでしょうか?

なくてもいいんですが、室内撮影では明らかに狭いと思います。
HF20とS10では1歩から2歩ほどの差があります。
結構離れて撮る必要が出てきますね。

書込番号:9163987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/02/27 17:12(1年以上前)

私も、第二子の誕生を機にビデオカメラを買い換えようと思い
(前機は6,7年前のビクターのミニDVのもの)

色々検討した結果この2機で迷いました。
コジマでビデオカメラ担当のお兄さんにしつこく聞いて考えた結果HF20にしました。
コジマのお兄さんいわく、
静止画を重視するならS10だが動画だけならそれほど画質は変わらない
とのこと。
多分こだわる人たちなら動画の画質も全然違うと言うと思いますが、お兄さんを信じました。

結果、使い出してみると、嫁さんも使うので、上着のポケットに入る小ささが素晴らしく、
画質も前機と比べメチャクチャきれいと感じました。
嫁さんも画質にびっくりしたと言っていました。
うちの50インチプラズマにSDHCカードから映してみても、家庭用とは思えない画質です。
子供さんが生まれるとのことですが、生まれると荷物も多くなるので私はHF20をお勧めいたします。
(HF S10のスレで言うことではないですかね?^^;)

書込番号:9164541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/28 00:35(1年以上前)

引き続きのアドバイスありがとうございました!
カタログを見ても分からないような、経験に基づくご意見をうかがえると、購入後の使い方もイメージできてとても参考になります。


チャビレさん>
明るい室外なら画像に差がないとなると、心が揺れますねぇ・・・(^^;)
XR500も有力だったのですが、店頭でのずっしり感やHDDへの不安が拭えないのです。。
機能満載の分、バッテリーのもちも短そうですし。
S10は100gも変わらないはずですが、「ずっしり感」は感じませんでした。
私もあのすっきりした外観やカラーには惹かれています♪
それから、SDカードの件、内蔵メモリからのコピーはまったく考えていなかったので注意しておきます。
16G以上ですね! ありがとうございます。

みちゃ夫さん>
画角について、数値ではなく「一歩、二歩」と表現していただくと、とても分かりやすいです。
コンデジで広角の便利さは実感しているので、こちらも気になるポイントでした。
ビデオなりの理由があるのでしょうが、なぜS10の方を狭いのでしょう?
カタログでワイコンを見てみましたが、重い&大きい&高価と三拍子揃っているので、あまり現実的ではなさそうです。。。

kantarou donさん>
「上着のポケットサイズ!」これは魅力的ですね。
重さは許容できても、S10ならケースで持ち出し、HF20ならポケットで・・となると使い方はかなり変わりそうです。。
子連れで荷物が多くなることも、恥ずかしながらあまり考えてなかったですし(汗)

実は、S10とHF20とどちらの掲示板でうかがうべきか迷ったのですが、私はどちらかというと性能重視、相方は軽さや外観重視なので、こちらでうかがった次第です。


皆さんのアドバイスをまとめてみると、
通常屋外での撮影はどちらでもはずれがなく、
 暗所: S10>HF20
 広角: HF20>S10
 携帯: HF20>S10
といったところでしょうか。。

ここでうかがったポイントを含めて、
 室内撮りで、暗所性能をとるか、それとも広角をとるか
 コンデジ兼用と考えるか、別物としておくか
自分たちの使い方をもう少し整理してみます。

皆さんに感謝ですm(__)m


書込番号:9166821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/13 00:01(1年以上前)

ご無沙汰しております。
その節は、デジタルビデオカメラの使い方も含め、いろいろアドヴァイスをいただき、どうもありがとうございました。

その後、いくつかのお店でS10とHF20を比較すること、数回。
結局、先日、ヤマダ電機にてS10を購入しましたのでご報告です。


購入の決め手は、
1.画質
 比較しなければまず気づかない程度ですが、店頭の液晶テレビでHF20と見比べると、色合いの自然さ、すっきり感?でS10の方がはっきりと好みでした。

2.大きさ
 持ち比べるとたしかにS10は一回り大きいのですが、HF20よりかえって手になじみ、操作しやすかったです。

3.コンデジとの差別化
 S10→子供の成長や家族旅行などの思い出(動画・静止画)を高画質で残す。
 コンデジ(IXY910)→日常の1コマ(動画・静止画)を気軽に残す。
HF20もバランスはいいのですが、小ささではコンデジ、画質ではS10に劣るので、今回は静止画もきれいなS10に落ち着きました。


また使い込んでいったら、レビューも書きたいと思いますが、
いまのところ、本当に簡単にきれいな画像が撮れるので満足しています。
欲を言えば、もう少し広角が欲しいかな・・・

アドヴァイスをいただいた皆様、今回はほんとにありがとうございました。

書込番号:9235673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/03/15 19:25(1年以上前)

もう結論が出たようですが、一言。
私も昨日HFS10とHF20で散々悩んだ挙句、HF20を購入しました。
決め手は15倍ズームと広角、コンパクトさ、ワイコンをつけるときの事を考えた口径の小ささでした。
しかし、今日使ってみると、ノイズと言うより決めの細かさがないというか、屋内で人を撮った時の肌の表現が今一でした。はっきり言ってHV10より低いと感じました。

私はある程度仕方がないと割り切って考えていましたが、家内がどうしても納得せず、折角買ったのにこれでは、お金を捨てたようなものだとまで言い張り、大喧嘩になってしまいました。
もともと私がHF20派、家内がHFS10派でしたがそこまで言うのならと、泣く泣く買ったばかりのHF20を下取りに出し、HFS10を購入することになりました。(もったいない!!)
品切れでまだ届いていないのですが、果たしてこの選択が正解なのか悩ましいところです。
どこかのスレにもありましたが、無駄に口径がでかいような気がするのと、どうしてズーム性能をHF20程度(せめて広角側は同じくらい、12倍ズーム)にしてくれなかったのか!
やっぱり違いますかね?今ならまだ間に合うのですが!!

書込番号:9250571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/16 20:47(1年以上前)

りこっぴパパさん

こんばんは。
うちの奥方は、小さい&軽いがいい!ということでしたが、逆のお宅もあるのですね。

さて、私は今回がはじめてのビデオカメラなので、
HV10との比較はできないのですが、S10と20については、
5店舗ほどの店頭で実機を触ったり、大型モニターで画像を見比べました。

特にボタンで両者の画像を切り替えられるモニター(CANONのディスプレイ?)で
何回か比較した印象では、S10と比べると20の方がやや不自然に画像が明るく、
色合いも少しギラついている印象があります。
あくまで推測ですが、これがレンズ性能が足りない分を電子的な処理で補った
結果なのかもしれません。

正直なところ、私程度では、交互に比べて見なければ気付かない差でしたが、
見比べればやっぱりS10の方が自然な感じで好みの画像だとわかる程度の
違いは感じられました。

今回は、第1子の誕生に向けて、とにかくきれいな画像をと思い、
S10を購入して満足していますが、HF20の軽さ&小ささ&広角も、
ひとつの性能として評価できると思います。

もしも私がすでにデジ一眼を持っていたり、2台目のビデオカメラだったり、
一台で動画・静止画の兼用を考えていなければ、HF20にした可能性が高いです。

結局、使い方として、
・日々持ち歩いて、気軽にたくさん撮るなら、HF20
・旅行やイベントを想定して、きれいにしっかり撮るなら、S10
という感じではないでしょうか?

いづれも印象論ですが、もしもご参考になれば幸いです。

書込番号:9256216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーパックBP-827装着時の使用感

2009/02/24 14:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:80件

質問させていただきます。

別売りの長時間バッテリーパックBP-827を装着した場合の
使用感はどのような感じでしょうか?
カタログなどで見るとかなり大きく重たい印象を受けます。
せっかくカメラ本体が軽量でもバッテリーが重いと・・・と思い
質問させていただきました。
私自身あまり力のあるほうではありませんので
重いカメラだとずっと構えていると手首が震えてくるのです。
最近のカメラだと手振れ補正があるので大丈夫かもしれませんが(笑)

それと出っ張りと言うか、撮影時に邪魔にはならないのでしょうか?
パナソニックの場合だと本体から切り離して使用するキットがあるみたいなので
そちらも候補にいれています。

実際に使われてる方、使用感などよろしくお願いします。

書込番号:9147907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込みについて

2009/02/23 13:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 ニコ厨さん
クチコミ投稿数:20件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

ついに入手して、軽く撮った物を試しにPCに取り込もうとしたのですが、付属のソフトを全て入れ、付属のUSBからだと画像しか認識出来ませんでした。 
これに関しては、マザーrampageformula、ケースCOSMOSを使用してますので、1394?とかそんな感じのコネクタを発見したので試しにHDMIとの変換ケーブルを買ってみようと思ってますが合ってますかね? 

それと、ハイビジョン映像はDVD?には焼け無いとか聞いたのですが、ブルーレイドライブを買えば解決しますか?それとも変換するソフトはありますか? 

それと、ネットを検索したところこのような書き込みを見つけたのですが、これだと高画質のままDVDに焼けるのでしょうか? 

HDDレコーダーで録画した地デジのテレビ番組を、
配布可能なDVD-VIDEOにできるか。結論から言うと、「出来る」。
手順。
1、まず、HDDレコーダーで、CMやいらないところをカットします。
2、次に、HDDのデータを、CPRM対応のDVD-RWにダビングします。
3、CPRM対応のDVDドライブが付いたパソコンにダビングしたDVD-RWをセットします。
4、「relCPRM」と言うフリーのソフトをネットからダウンロードします。
5、「relCPRM.exe」を起動して、DVD-RWからリッピングします。
6、リッピングした「*.VOB」ファイルの拡張子を「.mpg」に変更します。
7、拡張子をmpgに変更したファイルをオーサリングソフトでDVD(CPRMに未対応でも可)に書き込みます。
これで、DVD-VIDEOが完成です。

書込番号:9142167

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:272件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/02/23 13:44(1年以上前)

違法なんでしょうか?
これって(^-^ゞ

書込番号:9142307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコ厨さん
クチコミ投稿数:20件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/02/24 07:52(1年以上前)

自己解決しました。 
付属ソフトにて取り込みを行う際、自動再生の項目に、取り込む為のバンドルソフトが無いのが原因だったようで、付属のピクセラ何とかってソフトを先に起動後だと取り込めました。 

書込番号:9146544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データ取り込み時間について

2009/02/22 21:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:9件

現在SONYのハンディカムビデオカメラ(DVテープ) からIEEEでPCに接続しULEAD社のVideoStudio11に取り込んでDVDに出力しています。
この取り込みにDVテープの場合録画時間と同じだけ時間がかかりますが、最近のmemory機もしくはHDD機でUSB接続してPCへ取り込んだ場合の取り込みに要する時間は、どれぐらいかかるものかご教授いただけますでしょうか?
HDR-XR500V or iVIS HF S10の購入を検討しているのですが、優劣つけがたくmemory機であるS10の方が取り込みに要する時間は若干なりとも短いのではないかと期待しております。

書込番号:9138805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/02/23 00:03(1年以上前)

PCは何を使用しているのですか??

取り込み時間はPC動作環境によりますよ!
CPU、メモリが良いPCでないと超→時間がかかりますよ。

PCと相談したほうが… m2ts素材はかなり重いので、取り込んだあと再生、編集がうまくいかないかも。

しかし、Ulead VideoStudio 11?? Ulead VideoStudio 11 Plus??

Ulead VideoStudio 11 Plus以上でないと確か、ハイビジョン動画扱えないと思いますよ。


HDR-XR500V/iVIS HFS10悩みますね!! 店頭で見比べたほうがイイですよ。

CANONも捨てがたい!! フォーカスがいいですものね。

書込番号:9140218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/23 22:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
PCはPen4 3Ghz、Mem4Gぐらいのものを使用しています。CPUのPowerUPは必要かと思いますのでPCの増強は別途計画しています。
memory機はUSB Memoryのようなアクセスが可能なのかなぁと期待しています。
取り込みにかかる時間はどれぐらいなのでしょうか?
また取り込まれたファイル名&タイムスタンプはどのようになるのでしょうか?
ファイル名orタイムスタンプが撮影日時だと整理が楽だなぁと期待しています。
お手数ですがどなたかご教示いただけますようお願いいたします。

書込番号:9144822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

ユーザーの方へのお伺いです。
今回より、PCへのデータの取り込み方、カメラへの書き戻し方が変更になりました。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/pixela_application_disc_ver20/index.html

この、PCへの取り込みの際、取り込まれるのはMTS(m2ts)データのみでしょうか?
それとも、日付ごとにAVCHDフォルダごと。等、
AVCHDフォルダの中の管理ファイル等も取り込まれるようになったのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:9131126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 21:09(1年以上前)

困ってます。
長時間撮影の場合も*.mtsファイルが分割されたまま取り込まれ(というかファイル転送と同じ?)、管理ファイルは*.cpiの形でファイルとして転送されます。
ファイルが分割されているので継ぎ目で音声の途切れ&コマ落ちが発生しており、全く使えません…。
HG21では問題なく巨大な*.m2tsファイルが出来ていたのに…。

1つの大きなファイルで取り込み出来る方法ご存知の方いませんか?今のままではHF S10の価値はゼロです。
ダイナミックレンジも大きくて、映像的には最高なんですが…。

書込番号:9316979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/28 22:36(1年以上前)

【かっぱくん】さん

私も気になっていたのですが、さっき実験して解決しました。
USB取り込みだけではmts&cpiファイルのままですが
それからIM3ver5を立ち上げると勝手に進行ウィンドが立ち上がり
マイビデオ - IMxLibrary - Combine - 20090328フォルダ内に
合体したmtsファイルが生成されていました、これでOKなはずです。

書込番号:9317518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/28 22:41(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん

IM3でPCへの取り込みをする場合ですよね。
日付フォルダの中に1撮影ごこのmtsファイルとcpiファイルが出来ます。

>それとも、日付ごとにAVCHDフォルダごと。等、
>AVCHDフォルダの中の管理ファイル等も取り込まれるようになったのでしょうか?

意味が分からないので分かりやすく書き込んでください。

書込番号:9317555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件

2009/03/29 08:15(1年以上前)

オレのザクさん 

レスありがとうございます。
他レスでもcpiファイルも取り込むというお話お伺いしましたね。情報ありがとうございます。

>意味が分からないので

失礼いたしました。
つまり、カメラ内のAVCHDフォルダをそのまま全てコピーするような感じで、全ての管理ファイルをm2ts(MTS)と一緒にPCに取り込んでくれれば、と思ったのですが、
(カメラ内データをまるごとコピーする時のように)そうでは無かったですね。

しかし、cpiファイルを一緒に保存することで、何らかのメリットが生まれ、これまで問題になっていた、例えば、一旦IM3で取り込んだデータは自社製DVDライターでのDVD作成が出来なくなってしまう等の問題が解決されたとか、であれば、良いですね。
レコーダー取り込み時や、AVCHDDVD作成時、シーン間一瞬停止なしになっていれば凄いんですが。。。

分割データの結合、解決して良かったですね。^^

しかし。。。同梱機種以外取り扱えないというのは、ほんと、止めて欲しいですね。。。

書込番号:9319163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件

2009/03/29 08:29(1年以上前)

>レコーダー取り込み時や、AVCHDDVD作成時、シーン間一瞬停止なし

勿論、編集作業無しで。という意味です。

書込番号:9319190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 09:11(1年以上前)

>オレのザクさん

情報ありがとうございます!
でもやってみたんですが再現できませんorz
転送時のフォルダ構造を教えていただけませんか?
私はデフォルトの設定だとCドライブが足りなくなるので
こんな感じでやってます。

転送元:マスストレージとして認識された“CANON”ドライブのPRIVATEフォルダ
転送先:十分に大きなHDD・Eドライブのルート

IM3ver5の保存先設定を、Eドライブのルート・PRIVATE・BDMV・CLIPINF・STREAMのいずれに設定してから起動しなおしてもダメでしたorz
*.mtsファイルと*.clpファイルを同じ場所に同居させてもダメです。もう何がなんだか…。

何でこんな仕様にしたんだろうorz

書込番号:9319300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/29 13:06(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん

>AVCHDDVD作成時、シーン間一瞬停止なしになっていれば

いつになるか分かりませんが、時間があるときにやってみますね

>同梱機種以外取り扱えない

私はHF10、HF11、HFS10と使ってきてるのでIM3が3つインストールされてます。
ただ書き戻ししないので、取り込み後はTMPGEnc 4.0 Xpressメインですね。

書込番号:9320100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/29 15:20(1年以上前)

【かっぱくん】さん

時間がないので確認だけよろしいでしょうか。

・IM3はdisc1と2の両方インストールされてますか?
・元ファイルはまだS10に残ってますか?
・保存したファイルを移動させたりしてませんか?
・保存したファイルを編集されてはいませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:9320527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 15:23(1年以上前)

・IM3はdisc1と2の両方インストールされてますか?
→disc1のみです><

・元ファイルはまだS10に残ってますか?
→残ってます。

・保存したファイルを移動させたりしてませんか?
→移動はしてません。

・保存したファイルを編集されてはいませんか?
→編集前です。

余計なアプリケーション入れたくなかったのでdisc1しか入れてませんでした^^;
ひとまず両方入れた結果をご報告します。

書込番号:9320536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/29 18:18(1年以上前)

【かっぱくん】さん

お待たせいたしました、もう解決されているかもしれませんが・・
解決されてない場合はIMx3SEVer5フォルダごと消去して取り込みをやり直してください。

保存先を外付けHDD(H:)に設定した私の場合(12:33のテスト映像を取り込み)

H - IMx3SEVer5フォルダ - Combineフォルダ - 日付フォルダ - 2.09GBのmtsファイル

combineフォルダが作成されるタイミングは、取り込みを完了した後
IM3ランチャーを立ち上げ「ブライジング&オーサリング」をクリック時でした。
多分ですが、disc1のみのインストールだと「ブライジング&オーサリング」が
機能しないのでcombineをやらない→2GBごとのmtsファイルとcpiファイルのまま、ではないかと。

書込番号:9321231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 20:04(1年以上前)

>オレのザクさん

出来ました!
おっしゃるとおり、Disc2をインストールしていなかったためライブラリ管理が出来なかったことが原因でした。
このあたり説明書には何も書いていないので戸惑いましたが(見つけ方が悪いのか?)、やってみればなるほどと納得。
何はともあれ、大きなヒントをいただかなかったら未だにもがき苦しんでいたかもしれません。
ありがとうございましたm(。。)m

書込番号:9321740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/30 14:23(1年以上前)

【かっぱくん】さん

私も取り込んだとき嫌な予感がしたのですが、何の問題もなくて安心しました。
とりあえず早く解決できてよかったですね、私もお役に立てて嬉しいです。

書込番号:9325151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S10
CANON

iVIS HF S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF S10をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る