
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月1日 13:59 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月24日 22:06 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月24日 01:31 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月12日 19:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月12日 16:52 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月10日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
初めてビデオカメラを買います。宜しくお願いします。
HF S10が気になっていますが、パナソニックの一部の商品は内臓メモリーがいっぱいになると内臓メモリーからSDカードへリレー録画されるらしいのですがCANON HF S10はその様な昨日は付加されてるのでしょうか?
わかる方いましたら教えてください。又、特に必要ある機能でもないのでしょうか?
0点

HF S10をひと月ほど前に買いました。
残念ながらHF S10にリレー録画の機能はありません。
できれば欲しい機能の1つですね。
書込番号:10240511
0点

値段に惹かれながらも、内臓メモリーの容量に不安はあります。
はじめてのビデオカメラですから思い切って買っちゃいます。
回答ありがとうございました。
書込番号:10241409
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
先日S11が出たにも関わらず、S10を購入しました。
@ところが初めての撮影で、電源入れたら液晶画面が真っ黒になり電源スイッチもオフに出来 ずレンズシャッターも開いたままで動かなくなりました。強制的にバッテリーを交換し復旧 しましたが、その交換バッテリーでも同じ現象が出ました。これって修理でしょうか。
A本体を動かすと中から「コロコロ」と音がします。皆様も同じでしょうか。
B映像をPCにバックアップし、PIXELA ImageMixer3で再生すると画像がスムーズに再現されません。これってわ私のPCの性能が低いということでしょうか。確かに説明書を見るとスペックは満たしてませんでした。そんなに影響するのでしょうか。
買ったばかりで気になってます。誰かアドバイスください。
0点

昨日の質問でキヤノンに聞きました。
2点目の本体から「ころころ」音がする件ですが、電源OFF時はレンズの動く音で電源ON時はしないはずという回答をもらいました。一つ解決しました。
電源フリーズの件は、どなたか経験・アドバイス・ご意見あれば返信ください。
書込番号:10198541
0点

@これは完全に故障だと思います。
電気回路がショートカットしてそうな感じですね。
Aキヤノンからの回答どおり、電源を入れてないときはカタカタと音がします。
みんなそうです。
B動画をパソコンに入れ、PIXELA ImageMixer3で再生するとスムーズに再生されないという ことですが、
これは、スペックが低いのが原因です。
この動画は情報量が多いので、スペックが低いと・・・しょうがないですね。
自分も同じ状態だったので、ハイスペックパソコンを買いました。
これで、編集もスムーズです。
書込番号:10203432
0点

八木っちさん
回答ありがとう御座います。@についてですが、おっしゃる通り
、S10は故障が少ない。しかし電源on/offでレンズを毎回動かしリセットしている。がそこの動作不良で起こる故障ということでした。
レンズユニット交換で治るといわれ修理に出しました。
又BについてはPCのスペックがかなり高くないと起こるという事で、どこのメーカのビデオを買っても同じで、保存はPCでなく録画用のHDD保存を各社進めているそうでした。
HDDビデオの課題ですね。でも今、生きてるときの時の映像が欲しくて、何年もまてませんのでキヤノンと、しんじゅ、しようと思ってます。
でもいいビデオと思います。早く治ってきて欲しいです。
書込番号:10207143
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
初歩的な質問ですみません。PC初心者で初めてのことで悪戦苦闘しています。
購入後初めて動画を編集するため、ムービーメーカーで、動画ファイルを読み込もうとしていますが、電源ON、再生モード状態でUSB接続してもデバイスを検出できませんと出てしまいます。
image mixerでは読み込めるのですが。
ムービーメーカーでファイルを読む込む方法はありませんでしょうか?
ちなみにPCは最近購入したNEC VALUESTARでOSはvistaです。
0点

「ムービーメーカー」がどういうのかはわかりませんが、
「.m2ts」ファイルに対応しているのでしょうか?
ハイビジョンカメラに対応していない可能性もあります。
一度調べてみてください。
それでダメならわかりません。
書込番号:10203446
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
こんばんわ、いつもお世話になっております。
タモ2です。
また、懲りずにVimeoに新しいHD動画をアップロードしましたので、ご興味があればごらんください。
http://vimeo.com/6529632 (7:19')
テーマは、「一日」(お台場レインボーブリッジ)です。
それでは
0点

タモ2さん HF S10の美しい映像をありがとうございました。
昼間の映像の精細な画も素晴らしいですが、暗所撮影も素晴らしいですね。
ところで、AGCリミットは何dbに設定されての撮影でしょうか?
暗所が苦手と言われているS10ですが、どうしてどうして中々に美しい夜の画ですよね。
書込番号:10137574
1点

AVCHDも良いさん、こんばんわ。
タモ2です。
早速、ごらんいただきましてありがとうございました。
この日は天候に恵まれたのもありますが、HF-S10の性能の良さでなかなか綺麗な画像が撮れたと思います。
ただ、手持ちだったのでブレブレなんではありますが...ご容赦ください。
さて、AGCリミットですが、「6db」設定だったと思います。
さすがに「12db」以上はノイズが目立ったと記憶しています。
うろ覚えですみません。
あとは、フォーカスさえきちんと合うことが視認できていれば、もう少し綺麗な夜景が撮れたかもしれません...
>暗所が苦手と言われているS10ですが、どうしてどうして中々に美しい夜の画ですよね。
はじめはほとんど暗所をあきらめていたので、夜景はほぼ撮ってなかったのですが、最近は、夜景をいろいろと試したくてしょうがない感じです。
新機種にはかなわない部分があるでしょうが、まだ、使い始めて4ヶ月ほどですからこれからもHF-S10で頑張ります!
それでは。
書込番号:10138387
0点

>AGCリミットですが、「6db」設定だったと思います。
>さすがに「12db」以上はノイズが目立ったと
そうですか。6dbだとかなりの暗さになってしまうかと思いますが、良く撮れていますよね。
>新機種にはかなわない部分があるでしょうが
S11などに搭載の夜景モードですが、おそらく、AGCリミットを使用してゲインアップ、ノイズを抑え、綺麗な画になるようにしているんだと思いますが、S10でも設定の仕方できっと同様の綺麗な画は十分望めると思っています。
ぜひともに、スレ主さんにおかれましては、いろいろな設定を試されて、綺麗な夜景等の暗所撮影にチャレンジし、データアップして頂けます様、楽しみにしております・・・。
書込番号:10142068
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
これまでに議論され尽くした質問かもしれませんが、
ご教示頂きたく宜しくお願いします。
現在、「HF S10」と「S10」の2機種で悩んでいます。
購入の条件は以下です。
@撮影対象は子供であり、場所は家の中〜屋外まで。
A撮影後は綺麗な映像のDVDを作成したい。
B持っているBDレコーダはシャープ製の「BD HD-22」なので、
これで再生できるDVDを作りたい。
CパソコンはDVD録画が録画ができるため、DVD作成はパソコンでも良い。
(BDではなく普通のDVD)
これらの条件を満たせるビデオカメラはどちらでしょうか。
また、他社製であっても良いカメラがあればご紹介お願いします。
色々と好き勝手書いてしまいましたが、どうぞ宜しくお願いします。
0点

HFS10 と HF20 で迷っているのなら HFS10をオススメしますが、
DVD作成をするのならHF20でもいいと思う。
ブルーレイに入れるのなら画質が断然イイHFS10を。
子供を撮影ということならコンパクトなHF20。
HFS10は結構デカイ。
ご検討くださいませ〜。
書込番号:10124239
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
みなさま、こんばんわ、タモ2です
今まで夜間映像はほとんど撮ってなかったのですが、以前にこの書き込みで「ぼるてら7さん」から、モード設定によって可能であることを教えていただき、夜間撮影も楽しみのひとつになりました。
ただ、S社カムのものと比べると暗所に関しては差が明確に出てしまうのでしょうが、S社カムを持っていないのでその差についてはよくわかりませんが...とりあえずはHF-S10にて頑張ってみようと思ってます。
ご参考までに50秒と短いですがHF-S10での夜間映像をVimeoにアップしました。
http://www.vimeo.com/6485597
動画が見えないと苦情が挙がってますが、私は見れてますので、皆さんはどうでしょうか?
(条件)
1. 時間帯 pm7:30〜8:30くらい
2. 撮影モード PF30/Cinema/24Mbps
3. Encorder Adobe Premier CS4 H.264 Encoded
(被写体)
1. 船と海面反射
2. 花火
3. 渋滞
4. ビル(画像が少しモケモケしてますのでフォーカスが合ってないかもしれません)
(感想)
光量が少ない場所でフォーカス合わせるのは難しいですね。
(逆に日中の眩しすぎる場合も同様ですが)
やはりもう少し大きな液晶画面が欲しいと思う、今日この頃。
0点

タモ2さん、こんばんは。
>動画が見えないと苦情が挙がってますが、私は見れてますので、皆さんはどうでしょうか?
一応見ることができましたが、バッファーが100%にならないとだめでした。
今回紹介いただいた映像の明るさからするとAGCリミットをONにしていますね?
S10だとノイズが浮き上がるのを嫌って、実際の明るさに合わせて暗くすることが多くなります。
私も先日S10で夜間にSSをいじって遊んでみましたが
ものによっては明るく撮れそうです(設定はちょっと怪しいかも知れません)。
http://www.youtube.com/watch?v=PinyqQ3o4SM
書込番号:10127029
1点

ワンワンですさん、タモ2です
>一応見ることができましたが、バッファーが100%にならないとだめでした。
ありがとうございます。そういうことでしたか〜納得。
>今回紹介いただいた映像の明るさからするとAGCリミットをONにしていますね?
確かAGCの設定は変更していないので、6dbになっていたと思います。
それだから暗いのですね。
ワンワンさんのテスト動画も拝見させていただきました。
設定でかなり明るく撮れるのですね、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10127647
0点

タモ2さん、こんばんは。
AGCリミット6db、結構暗くなりますよね。
もっと細かいステップで調整できればいいなと思いますよね。
>やはりもう少し大きな液晶画面が欲しいと思う
私もフォーカスやノイズのチェックにもう少し大きなディスプレイが欲しいなと思います。
それで少し調べてみたのですが結構なお値段ですね・・・
http://proportal.system5.jp/whatsnew/archives/8018?rel=mn090909
http://www.proavg.com/index.php?categoryID=116
書込番号:10128742
0点

ワンワンですさん、こんばんは、タモ2です。
>もっと細かいステップで調整できればいいなと思いますよね。
確かにそうですね。3ステップ調整ができると嬉しいです。
>それで少し調べてみたのですが結構なお値段ですね・・
ちょっと高くて手が出ませんです。
書込番号:10131618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
