iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF S10

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約859万画素/光学10倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アウトレット

2009/04/22 17:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:5件

アマゾンで「HF S10」がアウトレット商品で\78,000+送料で出ています。
状態は非常に良いとのこと。箱を開封しただけのようです。
私は即買しました!!笑
まだ残っていればいいのですが…
参考までにクチコミです。

書込番号:9431971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FXP

2009/04/21 18:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:787件

今月中にHFS10を買う予定ですが、
その前に質問があります。

現在、HF100を所有しています。
HF100の最高記録画質はFXP(17M)ですが、
HFS10の最高記録画質はMXP(24M)です。

そこで質問。
HF100のFXP と
HFS10のFXP はまったく同じ映像になりますか?
呼び名は同じでも、HFS10のほうは上から2番目の画質なのでHF100の最高画質より汚くなるのではと思っています。


また、これは理解できないことですが、
MXP(24M)とFXP(17M)はどちらも1920×1080との事ですが、
1920×1080はフルハイビジョンですよね。
フルハイビジョンの中でも画質によって映像が違うと言うことなんですか?
「1920×1080 = 画質 」だと思っていましたが、間違いでしょうか?
今まで、フルハイビジョンで撮影していて、
テレビ局のカメラと同じ映像が撮影できる、と思っていました。勘違いでしょうか?

最後に、MXP(24M)で撮影して、ブルーレイに入れようとしても、
レコーダー、またはテレビが24Mに対応していないと言うことはないですか?

書込番号:9427309

ナイスクチコミ!0


返信する
AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/21 18:49(1年以上前)

ほぼすべて間違いです。

>HFS10のFXP はまったく同じ映像になりますか?

なりません。

>呼び名は同じでも、HFS10のほうは上から2番目の画質なのでHF100の最高画質より汚くなるのではと思っています。

違います。HFS10のFXPの方がいいです。間違いなく。

>フルハイビジョンの中でも画質によって映像が違うと言うことなんですか?

はい。いろいろです。

>「1920×1080 = 画質 」だと思っていましたが、間違いでしょうか?

間違いです。1920×1080は入れ物に過ぎません。中身はいろいろ。

>テレビ局のカメラと同じ映像が撮影できる、と思っていました。勘違いでしょうか?

勘違いです。
ハイビジョンという入れ物は同じですが、中の映像は別物です。

書込番号:9427472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 20:06(1年以上前)

ビデオカメラのことはよく知らないのですが、業務用ビデオカメラは数千万円すると
聞いた事があるような気がします。
アマチュア用とは別物ではないでしょうか?

書込番号:9427846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/21 20:16(1年以上前)

24Mbpsとか17Mbpsという値はビットレートと言って、1秒間に何百万ビットのデータを送れるかを表す値です。
簡単に言えば「1秒間の情報量」と思えば良いですね。当然17よりも24Mbpsの方が情報量が多い分 キレイな画質となります。

ちなみにAVCHDという規格の中では この24Mbpsが上限という事ですが、DVD-Rに保存する場合は24Mbpsのままでは保存できません。ビットレートを18以下に落とす必要がでてきます。なので最終保存媒体がDVD-Rなら24Mbpsは必要ないという事になります。
逆にブルーレイやPCへの保存が目的なら 当然24Mbpsが良いと思いますよ。

あと、同じモードでの両者の違いは。。。
ユーザーじゃないので詳しくは知りませんが、画像素子のサイズも、レンズの大きさもHFS10の方が勝ってます。記録する前段階での情報量が違いますので、同じビットレートで撮影したとしても、HFS10の方が画質は良いでしょうね。

>テレビ局のカメラと同じ映像が撮影できる、と思っていました。勘違いでしょうか?

これは期待しすぎですね(^^; でも、同じ民生機カメラでもスタンダード画質か?ハイビジョン画質か?は雲泥の差があります。

書込番号:9427879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/21 20:25(1年以上前)

八木っちに質問。

220万画素のこれ(レンズなど別売)と、
http://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam_vtr/products/index.cfm?PD=25034&KM=HDW-F900R

859万画素のこれ、
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hfs10/features.html

動画の画質はどっちがいいの?

書込番号:9427929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2009/04/21 21:18(1年以上前)

> 最後に、MXP(24M)で撮影して、ブルーレイに入れようとしても、
> レコーダー、またはテレビが24Mに対応していないと言うことはないですか?

24Mbps は、エンコード(圧縮)された状態での bit rate です。
テレビは、デコード後の映像を扱うので、24Mbpsとは関係ないです。
レコーダは、BDに対応しているレコーダは多分大丈夫だと思います。
例えば、PANAのBDレコーダは、HDDやBDにダビングした場合は、再生できているようです。

書込番号:9428287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/21 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

S10 MXP(24M)にて撮影

S10 FXP(17M)にて撮影

八木っちさん  こんばんは。

私は前機種として、HF10(HF100と同性能)を使用してきました。現在は、S10使用していますが、以前に両機種の比較のスレを立てましたので、よろしければお読み下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/SortID=9164659/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/SortID=9258203/

MXP(24M)とFXP(17M)の違いに関しては、顕著に現れるとすると、例えば、海岸に打ち寄せる波のしぶきの部分、川の流れの水流そのものの部分、噴水の水しぶきが上がる部分、桜の花などがちょっと激しい風に揺れる部分・・・・など、そのようなところでは、顕著に現れると思います。(そのような動きの激しい部分では、FXP(17M)の映像では、破綻した映像になるようです。)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090212/zooma398.htm


静物で動きがないものの撮影では、MXP(24M)とFXP(17M)の違い・区別はつきにくいかもしれません。なので、両ビットレートの差というより、カメラの性能の差そのものが顕著に現れると思います。ちなみに、S10での両ビットレートでの映像の切り出し(静物の花)をアップしますが、おそらく差を認められないと思います。

私が両機種の比較をした上での感想は、見た目のDレンジはS10の方が広く、白飛び、黒つぶれがS10の方が抑えられていると感じました。空に映るべき電線等が、HF10だと空の白さ(青さ)で飛んでしまい、消えてしまう現象がよくおきましたが、S10はそのようなことがほとんどなく、ちゃんと映っていました。
また、切り出し画像の細かい部分の解像度を比較しても、HF10ではつぶれてしまうところ、S10では綺麗に解像していました。(私のスレの画像でご理解頂けると思います)

>HFS10のほうは上から2番目の画質なのでHF100の最高画質より汚くなるのではと思っています。

・・・私の比較した限りでは、そのようなことは、まずなかったと思います。

書込番号:9428724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2009/04/22 16:41(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
HFS10がどれほど良い物かというのがよくわかりました。

これで安心して購入できます。

書込番号:9431872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

S10映像ご覧下さい

2009/04/18 15:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

前回スレを立て、また同様のスレにて大変恐縮かとは存じますが、日にちの新しい書き込みしかご覧にならない方も多いかと思いますので、またまたスレ立てさせて頂きます。御容赦下さい。

本機種のサンプル映像として拙い撮影技術ではありますが、S10の映像の元データをアップしましたところ、420件以上ものアクセスを頂き、私自身驚きと共に、本機種の映像に関して興味を持って下さる方のために、新たな映像をアップさせて頂きたいと思い、新規で追加アップします。
本機種購入に関して、ご参考になれば幸いです。

動画を落とすのは、データ量が大きいので中々時間がかかり、手っとり早く映像の感じを掴みたい方もおられるだろうかと、元映像からの切り出し画像(あとからフォトにて切り出し)もアップしてあります。

前回同様にフォルダはAVC、MPEG2、切り出し画像、という3つのフォルダがあります。

AVCフォルダには、元映像データが置いてあります。

MPEG2フォルダには、PCスペックの関係でCPU率を低く再生したい方のために、編集したMPEG2(1440×1080)のデータを置きます。

ファイルバンクは、2週間(14日間)ファイルが消えずに残っています。
残り期間日数が多いものが新しいもので、少ないものが古いものです。
前回ダウンロードして下さった方も、新しいデータをご覧になってご参考下されば嬉しいです。

尚、事情があり、前回設定したゲスト様用のアップロード用ファイルは削除させて頂きました。

御意見等ございましたら、掲示板がありますので、いろいろと書き込んで頂きますと幸いです。その際は、任意のパスワードにて誤って消されることのないように書き込み下さい。

ファイルバンクに関しては以下の通りアクセス下さい。

http://www.filebank.co.jp/   からゲストフォルダ接続へ

ゲスト設定場所 フリープラン
ID hfs10
フォルダ名 canon
パスワード avchd

書込番号:9411782

ナイスクチコミ!1


返信する
azuakiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 17:06(1年以上前)

AVCHDも良いさん

映像サンプルありがとうございます。
前回もダウンロードしていろいろ見させて頂きました。今回は桜の花の映像とか素敵なサンプルがアップされていますね。
またまた楽しませて頂きます。

書込番号:9412025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/18 22:22(1年以上前)

azuakiさん レスありがとうございます。

>前回もダウンロードしていろいろ見させて頂きました。今回は桜の花の映像とか素敵なサンプルがアップされていますね。
またまた楽しませて頂きます。

大変、恐れ入ります。
ツタナイ撮影にもかかわらず、映像を視聴して頂けますことは、嬉しい限りです。
是非、周りの友人方にもお見せ頂き、キャノン機、S10機の紹介になれば、嬉しいですね。
(と言っても、私はキャノン社に一切関係もありませんし、宣伝する義務等一切負ってはいる者ではありませんが・・・笑 )

書込番号:9413538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/21 21:19(1年以上前)

ファイルバンクの延べアクセス数が、800を超えました!
驚きましたです〜〜。

さらに良い映像が上げられるように努力したいと思います。
皆様、ありがとうございます。

書込番号:9428296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HFS10のキャッシュバック返送予定日

2009/04/15 13:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

キャンペーン期間中にHFS10を買って送りましたが、
まだ為替が届きません。
キャノンはいつごろ送付し始めるのか知りませんか。

書込番号:9397456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/15 15:30(1年以上前)

デジカメでは、必要書類を送って1ヶ月ぐらいのようです。

書込番号:9397765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2009/04/15 20:41(1年以上前)

小生の場合、3月14日に投函し4月10日頃に為替が届きました。

書込番号:9398906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/15 23:54(1年以上前)

自分の場合は、約3週間くらいでしたでしょうか。
御心配なら、キャノンに問い合わせてみたら、いかがでしょう・・・。

書込番号:9400240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 00:05(1年以上前)

締め切りぎりぎりでなければ一ヶ月くらいで送られるとのことです。
一ヶ月を過ぎていたら、問い合わせしていただいたほうがいいと思いますよ。

書込番号:9400313

ナイスクチコミ!0


RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/20 00:32(1年以上前)

3月25日ごろ送り、本日(4月19日)書留で届きました。

書込番号:9419818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信51

お気に入りに追加

標準

HV10と比べて

2009/04/14 01:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:38件

HV10と比較して率直な感想です。(あくまで個人的な感想ですので他の方の意見とか聞きたくユーザーレビューではなくこちらに書き込みました。)

まず、HFS10のボディですがやや大柄ですがブラックメタリックな質感が、HV10と同等の高級感をかもし出してると思います。ただ、このサイズだったらユーザー層を考えてもビューファインダーはあって当然だったかも知れません。ジョイスティックの使い勝手もHV10の上下レバーよりは、遥に使い易くメニューも最初はちょっと戸惑うかも知れないけど必要な項目を待機しておける等悪くないと思います。ただ前面ダイヤルは良かったですが、欲を言えばXR500の様に露出やマニュアルピント操作の切り替えが前面ダイヤルだけで出来た方が良かったです。今までテープ機使っていてデータ保存機を使ったのは初めてだったのですが、撮影画像がすべて細切れサムネイルで表示される方式はどうも今一解かりにくいと感じました。メモリ&HD機では当然なのかも知れないけど…撮影前に保存先を任意でフォルダー作れた方が整理しやすいじゃないかな。

肝心の画質についてですが42インチプラズマWOOに視聴。解像感についてですが…HV10の方が繊細な解像に見えます。HFS10は線の太い解像感とでも言いましょうか。解像度的にはHFS10の方が上との事なので、これは単に視聴環境が原因なのか?シャープネスのかけ過ぎによるものなのか?解かりません。ただ自分の環境で見る限り好みで言えばHV10です。色彩もHV10の方が自然な感じがします。HFS10の絵ははちょっと演出過剰で人工的な感じ。コントラストが高い割りに空の青が落ちてるのもちょっと不自然。ひょとしたらその辺デジタル処理で落としてる様に見えなくもないです。画像調整をしてみても、とうとうHV10ほど好みの絵に持ってゆく事は出来ませんでした。(ちなみにHV10では彩度−、コントラスト−に調整して使ってます。)24Mbpsでの動画はHDVと比べても遜色なくスムーズでした。

かなり辛口のレビューになってしまいしたが、初のAVCHDに過剰な期待をしてしまったせいかもしれません。HFS10にかなり期待していたので正直ちょっと残念です。HFS10の派手でコントラストの高い絵がAVCHDによるものなのか、単に画質チューニングによるものなのかは解かりませんが、もし後者だとしたらCanonさんの考える高画質の方向性にはちょっと疑問感じます。シネマモードはあくまでオマケだと思ってるので。出来ればもっと画質調整の幅を広げるとかしてユーザーの自由度を広げて欲しかった。もし前者だとしたら現時点での小型ホームビデオ最高画質機はHV30って事なるんじゃないでしょうか。
Canonさん!HDV判メモリー機出してー!

書込番号:9391273

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 09:02(1年以上前)

私はHFS10の画質の評判がいいので購入しましたが併用しているHV20の方がキレがあるというか空気感というかとにかく綺麗に感じます。噂ほどではないのでがっくりしてます。色合いもHV20の方が好みです。

まだHDVの方が画質的には捨てがたいなと実感しました。
ただ、ランダムアクセスできるのでメモリータイプは便利で楽ですね。


書込番号:9391900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/14 09:58(1年以上前)

あまあま太郎さん    はなかぜひきさん  はじめまして。

お二人とも、HV10やHV20を併用されておられるのですね。うらやましい限りです。

S10の解像度に関しては、SOCHNさんなど、ここの常連さん、達人方がチャートによる解像度の実際の測定をされておられ、実際はHV10よりS10のほうが解像度が高い(光量があるという条件下で)ことは周知の事実ですが、やはり、達人方がおっしゃる通り、実際の解像度以上にシャープに見えるのが、変調度の違いであり、HDV機の素晴らしさなんでしょうね。

やはり光学製品である以上、人が見てどのくらいか・・という部分に支配されるんですね。

>まだHDVの方が画質的には捨てがたいなと実感

おっしゃる通りかもしれませんね。

私的には、前機種のHF10に比べ、格段にS10の映像は向上していると感じているので満足してしまっていますし、PS3やPCとの親和性、友人とのデータのやり取り等で、AVCHDオンリーですが、HDV機の素晴らしい映像に関しては是非勉強させて頂きたいと思っています。

何かS10とHV機の映像からの切り出し等アップして頂けますと嬉しいです・・・。

書込番号:9392052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/14 11:30(1年以上前)

私なりに疑問点をまとめてみましたが、なにせ当方は素人レベルですので、お門違いな言及でしたら、お許し下さい・・・・。

@解像度に関しては、SOCHNさんが、ご自身の映像比較サイトにて、S10対HV10で水平解像度・垂直解像度に関してチャート図による分析をして下さり、光量ありの所においては、明らかに水平解像度に関してS10の方が上(垂直解像度に関しては逆にHV10が上)との見解をお示し下さっておられます。
またこの板にても達人レベルの方々とか、また私の周りのかなりの眼力のレベルのカム仲間でも、パッと見の解像感(真の解像度とは別?)においてはS10は、HDV業務機を凌駕したかのごとくのレベルにさえ行っている(ように見える?)というなコメントをしておられますが、(もちろん諧調性やDレンジ等の映像そのものの品性は業務機にはかなわない・・)そこまで行っているS10でも変調度という点から見て、実視聴感でのシャープさという部分でHDV民生機に本当にかなわないのかどうか? 

Aもし上記の@にて実際に解像感がHDV機にかなわないとすれば、、どのレベルまで肉薄できるのか?そのための設定はどのような設定が効果的なのか?

B色合いに関しては、S10は輪郭強調が強く、それが故に色合いがHDV機に比べ品位的に落ちる傾向があると考察されていると思いますが、たとえばシャープネスをマイナスにすることや、あるいは他のマニュアル設定にて色合い等でどのくらいにHDV機に肉薄できるのか?

あまあま太郎さん    はなかぜひきさん におかれましても、上記のような部分を客観的にこの板で多くの方々に結論付け頂くためにも、お許し頂けましたら、映像そのもの、あるいは映像からの切り出し画像の御提供を頂ければ嬉しい限りです。

書込番号:9392295

ナイスクチコミ!0


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 12:49(1年以上前)

>42インチプラズマWOOに視聴。

1,024×1,080のパネルではHFS10の解像度は判らないでしょ。

書込番号:9392573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/04/14 21:45(1年以上前)

コメント頂いた方々ありがとうございます。

○はなかぜひきさん
>HV20の方がキレがあるというか空気感というかとにかく綺麗に感じます。噂ほどではないのでがっくりしてます。色合いもHV20の方が好みです。

やっぱり同じ事、思ってる方いたんですね!HVシリーズの色調は、はなかぜひきさんが仰るとおり空気感の表現が素晴らしいと僕も感じてました。その場の光を忠実に再現するのって凄く難しい事だと思いますし。もし良かったら視聴環境とかお聞きしたです。

○AVCHDも良いさん
SOCHNさんの映像比較サイトは、僕も拝見させて頂いており参考にさせて頂いております。HFS10は残念ながらもう手元にはありませんので切り出し画像による比較は出来ませんが、SOCHNさんのサイトにて詳細な比較が検証がされていますので僕が改めて比較するまでないでしょう^^ただ、切り出し画像の解像度が高いからと言って動画にダイレクトに反映されるかどうかは正直解かりませんし、解像度=解像感なのかも疑問です。これは色調にも言える事なのではないでしょうか?切り出し画像の色調を検証しても、それがそのまま動画の色彩と言える事なのかも疑問です。ひとつだけ言える事はCanonHDV機の映像は今だに素晴らしいと言う事でしょう。HVシリーズの深みのある絵は動画を見て初めて感じられる事だと思います。AVCCHDも良いさんも、もし興味があったらHV10の中古でも手に入れられて見てはいかがでしょうか?3〜5万円くらいで手に入れられると思うし、もし気に入らなくても同額くらいで売れると思います^^

○AtwzZ2さん
>1,024×1,080のパネルではHFS10の解像度は判らないでしょ。
その可能性はあると思います。
SOCHNさんのサイトでの検証では、垂直解像度ではHFS10よりHV10の方が優れてると言う結果からもその辺が関係してる可能性はあると思います。
どなたか、フルHDパネルでHFS10とHV10の比較をされて方いればありがたいですね。

書込番号:9394739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/14 22:24(1年以上前)

あまあま太郎さん  ありがとうございます。

>HVシリーズの色調は、はなかぜひきさんが仰るとおり空気感の表現が素晴らしいと僕も感じてました。その場の光を忠実に再現するのって凄く難しい事だと思いますし

そうですか・・・。キャノンの名器HV10ですから、やはり素晴らしいんでしょうね。理屈や見た目を超えた映像の素晴らしさを体験してみたい気がします。

>もし興味があったらHV10の中古でも手に入れられて見てはいかがでしょうか

そうですね。AVCHD機を中心にした編集システムの拡充と現在の液晶TVのバージョンアップも計画しているところでして、中々予算的に苦しいものがあり、また現状としては、S10で十分に満足しているので、(くっきり感や彩度の強さが自分好みかもしれません。またいろんな意味で万能的なカムだとも思っていますし・・)とりあえず、これで行こうかなあ、と思ってはいます。
 
S10とHV機の映像の違いに妥協ができない自分を見つけた時は、HVシリーズの購入も考えるかもしれません。それには、比較映像等が欲しい気がします・・・。

いずれにしても、名器HV10と比較対称されるだけのAVCHD機であるわけですから、ある意味それだけでもすごいかも、って思ってしまいます。(笑)

書込番号:9395007

ナイスクチコミ!0


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 22:54(1年以上前)

>サイトにて詳細な比較が検証がされていますので僕が改めて比較するまでないでしょう

いやいや、「映像からの切り出し画像の御提供を」ってのは、そういう意味じゃなくて、要は「証拠を見せろ」ってことです。
最近の価格コムは企業の重要なマーケティングツールになってきているというから、証拠なしの投稿は「工○員」という可能性を考慮しながら読む必要がありますから。

書込番号:9395215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/04/14 23:43(1年以上前)

○AVCHDも良いさん

HFS10がトップクラスの画質を持ったカメラなのは間違いないですし
自分のカメラに満足してるのであればそれば一番なのではないでしょうか。
余計な事言ってしまいすいませんでした。

ハイビジョンカメラって凄いですよね!放送画質に近い映像を自分で撮れてしまうなんて正に夢のツールだと思います。御互い楽しいビデオライフ送りましょう(^^

書込番号:9395590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/15 00:34(1年以上前)

自分の選択眼の稚拙さを晒すって、どういう気持ちなんだかな・・

書込番号:9395907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/15 00:51(1年以上前)

撮影条件は如何でしょうか?

HFS10は画素ピッチが狭いので、小絞りボケの影響を受けやすく、グラデーションNDを採用していたとしても「開口部としてのF値※ユーザーには直接わからない」の影響を受けやすくなります。


さて、私的にHV10(使っています)とHFS10(試用や幾つものサンプル画像を見た範囲)をオーディオ的に比較すると、
・HV10は全域に渡って比較的に安定した周波数特性(ボーカル帯域がほどほどに充実、ただし高域以上はダラ下がり)
・HFS10はボーカル帯域の高域寄りが僅かに落ちて高域からやや上がりめでそれ以上の超高域はスパッと落ちこむような感じ

上記は・・・HV10で幾つか「(家庭用機種としては)鮮烈」な描写(サンプル画像でもあると思います)を見たことがあると思いますが、そのような「(家庭用機種としては)鮮烈」な感じはHFS10では少し薄まっているような「気」がしています(※まだ確定評価するには至っておりません(^^;)。

なお、ノイズリダクションのかかり方が強くなるほど、(測定的な解像度で影響が出にくいにもかかわらず)それなりに「眠さ」が出てくるかもしれません。
※仮に同一の「(測定上の)解像度」であっても、デジタル一眼レフとコンパクトデジカメとでは描写が違う、というところにも似た感じ?

また、測定に向いている単純な絵柄では判り辛く、(サンプル画像として出しにくい)人物描写(特に肌の質感)などで比較すると差異が判るかもしれません。

書込番号:9395970

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 08:10(1年以上前)

おお、なんかHVの話が出ているのでたまに書き込んでみよう(笑)。金がないので新型は
買えないから蚊帳の外ですが…orz あ、HV10ユーザーです。

あくまでも個人的印象のお話。解像度とか今なおHVは今でも結構やりやがるな、ってのは
チャートとかで見せて貰ったりするとユーザーとしてはまぁ悪い気はしませんよね。

で、HF10やHF11は正直全くHVユーザーの私には琴線に触れない製品でした。と言うのも
HVから引き算した部分に経年の流れを加味しただけの製品に思えたからです。
増えたパープルフリンジ、小さくなった撮像素子など、引き算された部分がなんとも
カメラとしては残念な部分ばかりで…。経年で進化(?)したのはAVCHDに伴う
メモリー記録っと。

でもHFS10はこれがかなりHVの時の素性の良さの部分がカムバックしてきたように
感じましたよ。ああ…これで撮像素子さえ細切りにしなければ…なんて事が脳裏を
過ぎる面はあるのですが。シャープネス強め、とかチューニングのマジックも使って
いるようですが、ユーザーの方のサンプルも多数見せて貰って暗所のノイズの出方は
HV10に比べればDIGIC DV Vの効果も在ってか格段に進化しているとも思います。
あ、私はノイジーになるくらいならメタクソなノイズリダクションかけてもいいので
ざらつき取って欲しい派です(笑)。ユーザーの方のサンプルのおかげでHFS10の
印象はプロライターのサンプルが出始めた頃よりずいぶん個人的には良くなりました。

しかしSONYのXR500達は手強かったようにも思います。家庭用カムコとして“革新”と
言って良い(とあくまで個人的には)と思える性能アップを果たしてきたので…。
また、キヤノンこそやって欲しかった虹彩絞り、予想外のワイド端10倍揺れねぇ
手振れ補正…とか。暗所のS/Nは評判通りって感じで。

…ああ!やっぱり撮像素子細切れが…(笑)。でも良いカムコだと思いますHFS10。
ユーザーさんのおかげです、更にこう思えるようになったのは。

書込番号:9396615

ナイスクチコミ!2


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 09:30(1年以上前)

HV10とHFS10を両方所有し、何度もフルHD液晶で見比べてます。
基本的な画質は大きくは変わりませんが、HFS10の方がシャープです。
が,少しでも条件が厳しくなるとすぐにゲインアップし、多少画質は劣化します。(暗所とはいえないような,明るい室内でも)

昼間屋外の明るい場所ならはっきりとHFS10の方がシャープです。
色の再現性やノイズの出方などはHV10の方が自然です。
HFS10はいかにもデジタル処理ガチガチという感じで。
(個人的にはHV10の方が自然で疲れず好きです)

これらはチャートや静物などではわかりにくく,ごく普通の人物などの被写体を多く撮影してから感じたものです。

自然な画質を好まれるならHV10,万人ウケするような“いまどきの画質”がいいならHFS10ってところでしょうか。

なお、シャープ感や色再現性などは静止画切り出しも動画も同じです(静物の場合)。
通常スナップショットはインタレース解除後の静止画を切り出しているのではなく,2つのフィールドをただ同時に1枚にして見せているだけなので,余計な処理は加えてませんから,静物の場合は,ほぼこれがそのまま動画の画質と思っていいです。(ざわざわするノイズなどは,動くので静止画ではわからないですが)

書込番号:9396844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 10:09(1年以上前)

あまあま太郎さん 

>もし良かったら視聴環境とかお聞きしたです。

リビングでは東芝のレグザ42Z2000というTVでみております(新しいのを買い増し予定もありますが今のところこれでみてます)。レコーダーはBW830です。

HFS10が綺麗ではないというのではなくどこか違和感があるのです。家族を撮った映像をTVでみると建物とかが主張しすぎる感じでなんて表現していいのか難しいんですが人物以外が騒いでいるというのでしょうか?そんな感じに見えるんです。とても硬い映像なのでHV20の方が好みの映像という事なんです。

中国の新工場に行くので取り急ぎ報告まで。

書込番号:9396947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/15 11:28(1年以上前)

SOCHNさん  いつもお世話になります。

>少しでも条件が厳しくなるとすぐにゲインアップし、多少画質は劣化します。(暗所とはいえないような,明るい室内でも)

そうなんですか・・・これを防ぐための方法とかマニュアル設定とかって何かあるのでしょうか?(暗所撮影でなら、AGCリミットかけることですよね?)

>自然な画質を好まれるならHV10,万人ウケするような“いまどきの画質”がいいならHFS10ってところでしょうか。

結局は、SOCHNさん のこのコメントが極論みたいなものだと思ってしまいます。
私的には、「いまどきの画質」を嫌だと思っていないので、S10ユーザーをやっていられるのでしょう。(笑)

自分としては、HF10との映像比較は、それなりにかなりしたつもりでして、やはり映像的には、S10のほうが格段に向上していると思っていますが、HV10(20や30も)のようなHDV機の自然な色合いや描写というものをサンプル画とかで体験し、S10と見比べたいと思いますね。・・・

書込番号:9397120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/15 12:44(1年以上前)

SOCHNさん  ありがとうございます。

>少しでも条件が厳しくなるとすぐにゲインアップし、多少画質は劣化します。(暗所とはいえないような,明るい室内でも)

これって、野外でなく、暗所に近い屋内ということですよね?
ということであれば、PF30(24は特別過ぎ?)かTv30にて露出時間を長くする、ということでよろしいでしょうか?

それと・・・
六徳さん がおっしゃるように、多くの達人方が、S10の画素子の細分化を残念がるのですが、もし今回S10の画素子が200万そこそこだったとしたら、当然真のDレンジが広がったり、暗所能力が向上したとは思いますが、解像度(感)等の点から見ると、また映像そのものとか、どのようになったのでしょうか?

また、今後、今回のソニーの裏面CMOSで暗所能力でリードされた分、今後は暗所能力を考えて、キャノンとして低画素子数化というのはありなのでしょうか?

書込番号:9397309

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 13:02(1年以上前)

>暗所撮影でなら、AGCリミットかけることですよね?

AGCリミットはいわゆる夜景モードです。
夜景のような暗い場所を暗いままとりたいときに使います。

室内は「暗い場所」です。でも室内は暗く撮影したくありません。

私の自宅のリビングでは,最近の細管型の蛍光灯が2灯×2個あり,これを全開にするとHFS10では6dB(白っぽい被写体では0dB)となります。しかしこれは明るい蛍光灯であり、電気屋の店頭と同じくらいだといわれたことがあります。昔からある太管の蛍光灯1灯の明るさまで落とすと,HFS10で12dBとなりました。

HFS10を12dBで撮るとXR520より解像感が明らかに劣ります。6dBでも微妙です。
XRが人気あるのは,夜景を撮るニーズが多いためではなく,室内で撮るニーズが多いためでしょう。

ご自分の室内のdBを調べるには,HFS10の設定を,60iモード(シャッター速度を落とさないため),AVモードでF1.8にして,AGCを0dB,6dB,12dBと変えてみてください。左上のF値の表示が点滅しなくなったときのdBが,その明るさで撮影されるゲインです。もし6dBで点滅したが,12dBで点滅しなくなったというなら,その室内ではXRの方が解像度高く撮れます。

PF30で撮るとシャッター速度を1/30まで遅くできるので,dB的には有利になります。が,1/30では人物の顔の残像感が気になるので私は使いません。

堅く人工的な画質という意味では,HFS10に限らずHF11も同じです。
シャープ感もHF11とHFS10ではあまり差が無いように思えます。HF11あたりからキヤノンがこういう方向に向かい始めたようです。

書込番号:9397385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/15 17:08(1年以上前)

SOCHNさん ありがとうございます。

>PF30で撮るとシャッター速度を1/30まで遅くできるので,dB的には有利になります。が,1/30では人物の顔の残像感が気になるので私は使いません。

なるほど、そうですか。・・・私の場合は、野外での暗い所の撮影とかが少々あるかないか、という状況で、室内の暗い所での人物等の撮影が用途的にほとんどなく、PF30でも何とかなるかなあ、という感じです。

いずれにしても、昼間のキャノン機、夜のソニー機というイメージが自分にはあり、今後もし本気で暗所の撮影がしたくなれば、やはりソニー機をそれ専用に手元に置くことになるかもしれません。(非HDDの裏面CMOS機?)
が、現状は、S10でおおよその自分のしたいことができ得るかなあ、と考えてはいるところです・・・・。

書込番号:9398026

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 23:34(1年以上前)

>昼間のキャノン機、夜のソニー機というイメージが自分にはあり

室内で撮ることがないなら,そうかもしれませんね。

ちなみに上で長々と書いたdB話は,「夜のソニー」というより「室内のソニー」ということを言ってます。

HV10との比較はいくらでもできるので,またいつでも時間があればアップしますよ。

しかしまあ、キャッシュバックを使った人より,キャッシュバックを使わずに今買った人の方が1万円くらい得,というのもなんだかなぁ。

書込番号:9400086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/16 00:14(1年以上前)

SOCHNさん ありがとうございます。

このところ、この板では、HDV機の自然的映像 対 AVCHD機の人工的映像 というような構図のコメントが目につきます。

私的には、結論としては・・

好みだと思います!  と申し上げたいのですが・・(笑)

とは言っても、名器HV10(20、30)とHFシリーズ機の画の違いというのも結構気になってはいます。

>HV10との比較はいくらでもできるので,またいつでも時間があればアップしますよ。

大変申し訳ないのですが・・・

これぞ同じキャノンでもHDVとAVCHDの違い、というような映像がもしあれば、御提供頂きたいと思うのですが。
(野外の風景の撮影が私の趣味でして、そのような野外の映像があれば、一番ありがたいのですが・・・あつかましいお願いで申し訳ありません。)

お忙しいところかとは思いますが、お時間があります時で結構です。よろしくお願い致します・・・。

書込番号:9400390

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/16 15:29(1年以上前)

屋外風景でHV10とHFS10撮ってみましたよ。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/hfs10vshv10_2.html

ひょっとしてHFS10は風景は苦手では?

これ以外にも木々などを撮ると,細い枝の描写がHFS10の場合,不自然にシャープです。輪郭強調が強いと,枝は空がバックなので,実際以上に枝枝のくっきり感が増します。
実際,高解像度の業務用で撮っても,枝部分はHFS10のようにくっきりせず,全然にナチュラルです。

書込番号:9402605

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 bob dylanさん
クチコミ投稿数:10件

いままでHV10とソニーのBDレコーダーBDZ−L70を使いiリンク接続による取り込みでブルーレイに焼いてきましたが、この書き込みに刺激されてS10を買ってしまいました。
ソニーのBDZ−L70はUSBによるAVCHD規格の取り込みも出来るように書いてあるのですが、取り扱い説明書通りにやってもCanonの製品という認識はするのですが、「ダビングするシーンがありません」と表示されて取り込みができません。
旅行で山や花、風景などを撮ってブルーレイに焼いてDLPの120インチフルハイビジョンで見ることを楽しみにしていますので、取り込めないとちょっとショックです。
私の操作に問題があるのか、S10に問題があるのか、L70に問題があるのか、元々無理なのを買ってしまったのか、大変悩んでいます。
同じシステムでうまくいった方や、原因や解決策をお解りの方がおられましたら是非お教え下さい。何卒よろしくお願いします。

書込番号:9414823

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/19 03:18(1年以上前)

USB接続時の注意事項
・BDレコーダーに接続する時は、ビデオカメラ本体にコンパクトパワーアダプターを接続してください。
・USB接続機器の指定を「パソコンなど」にしてください。
・内蔵メモリーの映像をダビングする際は、ビデオカメラ本体からメモリーカードを抜いてください。

キャノンのサイトに書いてあるこれらの注意事項にあてはまらないかまず確認してください。

書込番号:9415001

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob dylanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/19 09:33(1年以上前)

REXさん

早速のご教授ありがとうございました。
注意事項3番目の、SDカードを抜いて実行しましたらすんなりうまくいきました。
実は明日から東北の方へ桜を観に行くことになっていまして、HV10を持っていかなければいけないかな、と思っていたところでしたので、早速のご教授は本当に感謝でした。
それにしても、この注意事項はどこに書いてありますかね。
自分の見落としでご迷惑をお掛けしたので説明書を読み返してみているのですが・・・。
それはともかく、買い換えなければいけないかとショックをうけていましたので、REXさんには大感謝です。ほんとうにありがとうございました。

書込番号:9415554

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/19 11:58(1年以上前)

説明書ではありません。
商品の紹介ページの”AVCHD映像の再生を確認している機器”のところです。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hfs10/index.html

書込番号:9416084

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob dylanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/19 15:27(1年以上前)

REXさん

重ね重ねご教授ありがとうございます。
今、サイトを確認いたしました。
確かにそのように書いてありました。
ただ、ちょっと気になったのは、インターネットをあまり使っていない人の場合はどうしてこの情報を知ることができるのだろうということです。
もし、この情報をREXさんから頂かなかったら私はレコーダーを買い換えていたかもしれません。または、パソコンにブルーレイドライブを付けていたも知れません。
せめて、別刷りでもいいから、そのことをユーザーに知らせるのはメーカーの義務だと思いますね。
私62才ですが同世代の人達は、インターネットから情報を得るという感覚の人はまだそんなに多くはないように感じています。(もしかして皆さんもっと進んでいるのかもしれませんが・・・)
Canonさんはこのことは是非商品の中に別刷りのメッセージを入れて欲しいなと思いました。
REXさんには本当に感謝しています。ありがとうございました。
桜をしっかり撮ってきてHV10との比較を120インチで細かくチェックしてみたいと思います。

書込番号:9416894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S10
CANON

iVIS HF S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF S10をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る