iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF S10

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約859万画素/光学10倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10 のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

少しショックです

2009/04/05 10:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:6件

昨日、たまたま津田沼駅前の大型量販店にいきました。
少しショックを受けました。
119900円でポイント21パーでS10が売られてました。
私はでて直ぐに購入したので14万にキャッシュバックがつく程度です。
急いで使う竜があったのでしょうがないですがショックでした。
HF20と変わらない値段になってました。
ペコリ

書込番号:9351532

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/04/05 13:33(1年以上前)

良質機械さん、お気持ち良く分かりますよ。

でも、使いたい時に買えたのですから良かったじゃないですか。僕も過去に新製品が出てすぐに購入して、半年もしたら10万円以上も値下がりしたなんてのがあります。ニコンの一眼レフD3です。(^_^;)

カメラや電子製品は、価格変動が激しいです。購入したら、価格を見ないようにした方が精神衛生上良いかも知れませんよ。(^_^)

先月、HF-10に買い足しで、HF S10を購入しましたが、数ヶ月すれば、次の新製品が出て、価格が下がることでしょう。仕方ないことですし、価格は見ないようにします。(-_-;)

書込番号:9352162

ナイスクチコミ!0


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/05 16:36(1年以上前)

キャッシュバック期間が終わったら価値が下がり価格が下がるのは当然のこと。

ちなみにキャッシュ期間が終わるからといってキャッシュ期間終了直前に買うのは、住宅ローン金利が高くなる直前の駆け込みニーズが急増してるときにマンションを高値つかみする人と同じ心理。欲しいと思う人が少なくなってから買うのが安くかうコツ。
スレ主さんの場合は最初から買ってたくさん撮影できているはずなのでそれでいいでしょ。

書込番号:9352720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 16:53(1年以上前)

購入した後では、価格を見ない(比べない)のがいいと思います。

書込番号:9352791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/06 09:10(1年以上前)

ありがとうございます。
まあ、使っていて損は無いので問題はないです。
価格が下がるのはしょうがないですね。
買ってからは気にしないようにします。
みなさん返信ありがとうございました。
ペコリ

書込番号:9355935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD保存について

2009/03/29 13:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:20件

初歩的な質問であればお許し下さい。付属のソフトでハイビジョン記録したデーターをPCでDVDに焼き、DVDレコーダー(スゴ録RDZ−D700)でハイビジョン鑑賞できるのでしょうか。テレビはフルハイビジョンです。

書込番号:9320211

ナイスクチコミ!0


返信する
AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/30 13:19(1年以上前)

できないです。

書込番号:9324980

ナイスクチコミ!0


花風月さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/05 06:25(1年以上前)

ハイビジョンではDVDにできないとの事ですが、スタンダード画像ではどうでしょうか。

書込番号:9350911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2009/04/05 22:36(1年以上前)

> ハイビジョンではDVDにできないとの事ですが、
> スタンダード画像ではどうでしょうか。

AtwzZ2さんは、付属ソフトでハイビジョンのDVDが作れないとは言われてないです。
付属ソフトでハイビジョンのDVDが作れても、RDZ-D700 が AVCHD に対応してないだけです。

付属ソフトにて DVD-Video で焼けば、RDZ-D700でも再生できます。

書込番号:9354430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイドに撮りたいので!

2009/04/04 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:12件

S10を利用を初めて1ヶ月にも満たない者ですが、買って画質のすごさに感激しています。

使い始めて一点だけ、画角がなんとなく狭いなーと思い、このサイトを利用してアドバイス

をいただき、レイノックスのDCR-730を購入しました。

 このワイコンが届いてさっそく使用していますが、画角も自分の思っているように広がり、

また、画質も変化(付けた事による不具合)も自分には、解らないレベルの高いものです。

ただ静止画のフラッシュ撮影は、NGです。(ワイコン自身が影を作ってしまいます。)

購入価格も楽天のサイトを利用して、1万円を切る価格で、アダプターとセットで購入出来た

ので、大変満足しています。

 近景、部屋撮りには、とても重宝しますのでご検討をされている方、ご参考にして

下さい。

書込番号:9349573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影する前に質問です。

2009/04/01 05:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

最近購入しまして、初めて使おう!!と箱から出したのですが、後にする保存方法まで考えていたら、ストップしてしまいました。
子供の大切な成長記録を残す方法、を後々後悔しないために皆さんにいくつか教えていただきたいのです・・

撮影→HFS10にて 
保存→レコーダーパナDMR‐BW850を使いBDへ

希望→いづれも最高画質で撮影、保存したい 
   後に活用しやすいように残したい

質問@ 
購入時にSD(サンディスクウルトラUSDHC 8G)をおまけでもらいました。
撮影した後レコーダー(HDD)に保存する際にケーブル要らずで便利そうなので内蔵メモリからUSBにて転送ではなくSDを使いたいと思いますが、内蔵メモリとSDは何か違う点、注意する点はありますか?たとえば撮影画質とかデータの形態などは違うのでしょうか。そのほか注意点あれば。カードのメーカー等など・・
質問A
レコーダー(HDD)に転送時、画質モードは何にすればよいのでしょうか。やはりDR?
そしてBDに焼く際にDRモードとAVC(H○モード)では画質は変わるのでしょうか?かわらなければH○モードの
ほうが一枚に沢山入ってお得?
質問B
そしてDRモードで高速ダビングした場合は、後々BDからHDDへの書き戻し不可なのでしょうか。

質問C
最高画質で撮影した場合SDカード8Gに何分くらい入るのか。
他の容量のSDカードには何分くらい撮影可能か使っている人がいたら教えてください。
質問D
同じようにDIGAにてBDに保存されている方、ご自分の保存方法(カメラ→HDD→BDの繋ぎ方、録画モード、録画速度、二枚焼く、編集の仕方など)。そのよい点、不満な点などありましたら参考にさせてもらいたいので教えてください。
 
以上初歩的なものも含め、沢山質問もうしわけありませんが誰か教えてください。
BDに残すものの、後々編集したくなったり複製したくなったりした時に、画質が変わったり
画像が取り込めなくなったりなどなど、不便な点を後で気づいたでは困るなぁと思い書き込みしました。
最近のビデオカメラは綺麗で便利になった分、ある程度の知識を踏まえて扱わないと大切な思い出が活用できなくなりそうで・・
本当はPCにて外付けHDDにまんま保存するのが一番と思い、そうしたかったのですが 4年前に買ったVAIO(ノート)では時間がかかりすぎるので難しいかも・・と店員さんにいわれあきらめました。
BDにて残し、後の活用のしやすさなどから一番最適な方法があれば皆さんのお勧めを教えてもらいたいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:9333140

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/01 05:46(1年以上前)

初歩的も何も、カタログや公式サイトに載っていることを
聞くと単なるサボりに読めますよ。

あと、この手のモノは最高画質モードで撮影しておいた方が
未来の自分に苦情をいわれなくてすみます。

書込番号:9333161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/01 09:17(1年以上前)

百聞は一見にしかず。
まずテストしてみてください。
DRで保存はできない等色々わかりますよ。

書込番号:9333506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 13:07(1年以上前)


みなさんがおっしゃるとおり、購入されたのであれば、試された方が早いかと...

書込番号:9334133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/01 15:20(1年以上前)

質問2
>レコーダー(HDD)に転送時、画質モードは何にすればよいのでしょうか。

AVCHD-DVDや、SDカードからAVCHD動画をレコーダーのHDDに取込む場合は、
必ず高速(無劣化)ダビングとなります。画質指定はできません。
恐らく、USB接続の場合も同様だと思います。

>BDに焼く際にDRモードとAVC(H○モード)では画質は変わるのでしょうか?

HDD→BDのダビング時は、DRモードは存在しません。
レコーダーのHDDに取込んだら、BDへは「高速ダビング」が基本です。
理由は、無劣化ダビングだからです。
画質指定ダビング(HG〜HL,XP〜)をすると必ず劣化を伴います。
例として、S10で「LP(長時間)モード」で9時間半撮影したとします。
それをBW850のHDDに取込み、BD-R/REに
●高速ダビングすると、無劣化で1枚にほぼ収まると思います。(平均レートは約5Mbpsのまま)
ところが、
●HGモードに画質指定(変換)ダビングをしたなら、
劣化を伴った挙句、レートが約12.9Mbpsに上がるので、約4時間しか収まりません。

S10でなるべく高画質モードで撮影し、BW850のHDDに取込み、BDに高速ダビングする事をお勧めします。

MXPモードで撮影したが、敢えて画質指定ダビングをする場合、
劣化の程度はモードや映像ソースに依存すると思います。
H○モードでは、高レートのHGが劣化が少なく、低レートのHLが劣化が大きくなります。
動きのない映像なら、HEやHLでも元絵と比較しないと判り辛いかもしれませんが、
激しい動きの場面では低レートほどブロックノイズが出易くなるので、判り易くなります。

どのモードにするかは、まず、自分の目で違いを判断した上で
ランニングコストとの兼ね合いになります。
※BDディスクも価格が下がってきており、MXPモード→高速ダビングでも2時間入る1層のディスクが、
BD-R…1枚あたり200円、BD-RE…1枚あたり350円ほどになっています。

質問3
>DRモードで高速ダビングした場合は、後々BDからHDDへの書き戻し不可なのでしょうか。

DRモードとは、デジタル放送やHDV方式のビデオカメラ等、
「MPEG-2 TS」信号をそのまま(無劣化で)記録する録画形式です。
そもそも、S10等、現在主流のAVCHD方式のムービーは、
MPEG-4 AVC/H.264という規格なので、DRモードで記録する事はできません。
HDV方式のカメラから、パナのBD機(i.LINK付)に「DR」で取込み、
BDに「高速ダビング」をすると、コピー禁止になりHDDへの書き戻し不可というのは事実ですが、
S10等のAVCHD機は、「DRモード」での取込みができませんので、
コピー禁止になる事はありません。
※パナはAVCHDカメラも販売しており、レコーダーとの連携を正式にサポートしているので、コピー禁止になれば大問題です。
HDVはパナのサポート外ですので、ディスクの再読み込みでタイトルがコピー禁止になっても、対策を講じてもらえないのです。
※HDVカメラは、AVCHD機とは取込み方法が異なります。
AVCHD機は、どのメーカーのレコーダーでも、
取込みに対応している機種なら、高速(無劣化)以外ではHDDに取込めないと思いますが、
HDVからだと、ソニー・シャープはDR固定ですが
パナのレコーダーは任意のモードにてHDDに取込めます。

S10から作成したBDディスクはもちろんコピーフリーなので
BDからHDDへの書き戻しはできますが、高速(無劣化)は選択できませんので、
必ず実時間かけての劣化ありダビングとなります。
ソニーのブルーレイであれば、BDからHDDへの書き戻しも高速(無劣化)が可能なんですが。
(シャープのブルーレイはBD→HDDのダビングが不可)

質問4
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hfs10/spec.html#photographingtime


尚、キヤノンHPでは、BW850にはMXPモードは取込めない旨の記載がありますが、
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=065508&hf20i
実際は大丈夫のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8465836&act=input#8465836

pccpkさんも、是非試して結果を報告してください。

書込番号:9334475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/01 15:49(1年以上前)

BD保存と平行して、PCでAVCHD-DVDを複数枚作成(DVD-RとDVD-RW、DVD-RとDVD-RAM等)する事をお勧めします。
(-Rは太陽誘電、-RWはビクターで原産国が日本のもの、-RAMはパナを推奨)

バックアップにもなるし、AVCHD-DVDだと、HDDに高速(無劣化)で戻せるからです。

書込番号:9334554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/03 04:04(1年以上前)

ハヤシもあるでよ さん、親切な回答ほんとうにありがとうございます。
すごくよく分かりました。分かりやすいし参考にさせていただきます
皆様の言うとおり百聞は一見にしかずですね。
一度ためしてみますね。

書込番号:9341622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

HF S10購入しました

2009/03/28 16:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:313件

XR500Vと迷いましたがHF S10購入しました。

主な用途は子供の成長記録です。
室内での撮影や手持ちでの撮影を考えるとフルオートでも使いやすいXR500Vの方が良いかと思いましたが、フォーカス合わないことがあるのが気になったためS10を選択。

フォーカスに関してはドンピシャで合いますので他メーカーのもののようなもどかしさはありません。

室内での撮影では撮影前にAGCにてノイズの少ない状態を設定できますし(静止画も含めてXR500Vにはかなわないようですが)、歩きながらの撮影での手振れには同時に購入したグライドカムHD1000にて対応しています。

このグライドカムは操作に慣れが必要ですが手振れには大変大きな効果があり、階段の昇り降りや多少走っても安定した撮影ができました。

手振れにお困りの方、機材が大きくなっても対応できる方にはお勧めです。
(総重量はカメラ、クイックシューも含めて1500g弱となります。)




書込番号:9315820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/28 18:49(1年以上前)

ワンワンですさん ご購入おめでとうございます。

>フォーカスに関してはドンピシャで合いますので他メーカーのもののようなもどかしさはありません。

私も、S10ユーザーのはしくれですが、キャノン機になる前に他メーカーのHDカムも使ってきましたが、キャノン機に移った時には、そのAF性能に !! でしたね。
キャノン機を使っていると、AFがピシッと合うのは当たり前に思えてしまいますが、やはり、「必要にして最強の」AF性能かと思います。

グライドカムHD1000 すごいですね・・・・。
もしそれで撮影した映像データをアップして頂けるようでしたら大変嬉しいです。よろしくお願い致します。


http://www.filebank.co.jp/   からゲストフォルダ接続へ

ゲスト設定場所 フリープラン
ID hfs10
フォルダ名 canon
パスワード avchd

書込番号:9316354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2009/03/28 21:22(1年以上前)

別機種

HF S10 with GLIDECAM HD1000

AVCHDも良いさん、お返事ありがとうございます。

グライドカムのサンプル映像は明日撮影しようと思いますのでしばらくお待ちください。
(手持ちのデータは全て子供が映っておりますのでさすがにアップできません・・・)

グライドカムの使用は初めてでしたがバランス調整(HD1000はこれも非常に簡単)さえしっかりしてしまえば10分程度の練習で自分で納得いくレベルで滑らかに動かせるようになりました。

階段や起伏を歩きながら撮影しても手持ちのようにブレることはありません。
また、立ち止まっての撮影でもブレを抑えることができます。

フルハイビジョンでフォーカスがきちんと合って、なおかつブレが大変少ない映像に思わず感動してしまいました。

書込番号:9317043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/28 21:58(1年以上前)

ワンワンですさん  ありがとうございます。

映像データは、無理せずにお手が空かれた時で結構です。それより、週末ですので、御家族やS10と一緒に楽しいひと時をお過ごしくださいます様・・・。
(お手を取らせてしまうお願いで、申し訳ありませんでした。)

グライドカム、すごいですね。ネットで検索してちょっと見たのですが、お値段も結構行きますね。私も一つ購入しようと思ったのですが、金額見て挫折してしまいました(笑)

それと、ファイルバンクですが、おそらく、インターネット・エクスプローラ以外のブラウザソフトは、うまく行かないかもしれませんので、IEをご使用下さいませ・・。

書込番号:9317271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2009/03/28 22:51(1年以上前)

AVCHDも良いさん、お気遣いありがとうございます。

当方もグライドカム購入にあたり、ステディカムを含め調べました。
・ステディカムは小型超軽量のものもあるが非常に高価
・国内のものには比較的安価なものがあるが少し大きく重い
・グライドカムはステディカムに比較し安価で小型軽量のものもある
・グライドカム等の海外製品は正規品は高価だが並行ものは結構安価(正規に比較し)
といった感じでしたので、当方は並行ものを購入しました。
(サービス面での不安はありますが簡単な機構ですので壊れることもないのかと思っています。)


書込番号:9317624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2009/03/29 15:27(1年以上前)

グライドカムでの撮影データ(mpg)ファイルバンクにアップしました。
AVCHDも良いさんにご指示いただきました場所にあります。

階段を昇る画像ですが、ガイドする指先に力が入り過ぎて歩みにあわせて少しヨーイングが生じていますがピッチング等はある程度抑えられ、カメラのみでの撮影よりは全く安定していると思います。

撮影時の設定は以下のようになります。
・手振れ補正はオン
・ズームはワイド端
・その他はデフォルトの設定

書込番号:9320550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/29 18:37(1年以上前)

ワンワンですさん  ありがとうございます。

グライドカムでの撮影データ、無事ダウンロードし、また視聴させて頂きました。

いや〜、見事な安定感ですね。 階段を昇る様子がまさに、スースー〜〜っていう感じですね! これはいける! と思わせて頂きました。
素晴らしいアイテムをお知らせ頂きました。
ちょっと経済難なため(笑)購入まで行きませんが、是非ともに手に入れたいアイテムの一つとなりました。 

ワンワンですさんにおかれましても、今後S10にて素晴らしい映像をたくさん撮り、HDライフを満喫なさって下さい。
ありがとうございました。

書込番号:9321336

ナイスクチコミ!0


NNSSさん
クチコミ投稿数:59件

2009/04/02 02:26(1年以上前)

HDVカメラを使っている者ですが、スタビライザーの話題にちょっとまぜて下さい。
安い物ならManfrotto 585 MODOSTEADYはどうでしょうか。
国内の物で2万円台のモノもあります。
http://www2.odn.ne.jp/ascom/eizo/easy_steady2.htm
インド製のFlyCamというグライドカムタイプのモノも、うまく個人輸入すれば2万円台におさめることが出来るかもしれません。

書込番号:9337249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2009/04/02 11:11(1年以上前)

NNSSさん、こんにちわ。

Manfrotto 585 MODOSTEADYはYouTubeでも紹介されていますね。
http://www.youtube.com/watch?v=Db5RCSN69YA
安価でコンパクトで収納もしやすく三脚機能等も付加されています。

国産のEASY STEADY CAMもお買い得感があります。
しかし小型のものでもスタビライザーだけで2700g(700g以下のカメラの場合)になるのが気になります。

スタビライザーのバランス調整について、グライドカムHD1000を使ってみてよく分かりましたが、カメラの重心位置がほんの少し変わっただけでバランスがずれてしまいます。

スタビライザー選びの際には調整のしやすさも考慮した方が良いかと思います。
前記の2機種はおそらく調整がそれほど容易ではないものと思われます。

当方のグライドカムHD1000ではバランス調整が非常に簡単でした。
グライドカムでもこれより以前のモデルでは調整だけで2、3時間かかるようです。

しかしスタビライザーを使うことでどんなカメラでも歩き撮りでちょっと大きいSONY XR500Vになります(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=aUSZt0lkZjg


書込番号:9338033

ナイスクチコミ!0


NNSSさん
クチコミ投稿数:59件

2009/04/02 22:02(1年以上前)

HDになる前のグライドカム2000や、4000の頃は、フォーカシングレールを使うと使いやすくなるという話題をネットで見かけました。
HD-1000の微調整ネジも動きが細かすぎてなんだかな〜と思いましたが、半回転や1/4回転で、バランスが変わるのに驚いています。
まだ、全然使っていませんが、近頃HD-1000を手に入れました。
個人輸入で送料、関税等4万超えというところでした。
1ドル90円位のときなら4万円弱だったでしょう。
調整しなくてもいいとこなのかもしれませんが、六角レンチを使おうとしたらサイズが合わなくて焦りました。インチ規格だったんですかね。

書込番号:9340233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2009/04/02 23:23(1年以上前)

>フォーカシングレールを使うと使いやすくなるという話題をネットで見かけました。
XY方向で微調整できるものをカメラ側につけると断然使いやすくなると思います。

>HD-1000の微調整ネジも動きが細かすぎてなんだかな〜と思いましたが、
>半回転や1/4回転で、バランスが変わるのに驚いています。
そうですね、調整を追い込んでいくと本当に1/8回転でも微妙に変わってしまいますね。
おまけにカメラにアクセサリーでもつけようものなら大きくずれてしまいますから。
でもおもりの位置を目分量でコツコツとずらすものよりは圧倒的に楽だなと、
HD-1000を購入してから気づきました(笑)。

>個人輸入で送料、関税等4万超えというところでした。
正規のものを買うとXR500Vが買えてしまいそうになりますので、
当方も個人輸入し価格も同じくらいでした。
それでも結構なお値段ですが、主に子供を撮っていますので手振れで見れない映像がないので購入して本当に良かったと思っています。

特にカメラを直接持つよりも手首の自由度が大きくなりますので、
低い位置から高い位置へのカメラ移動でも全く無理がありません。
公園の遊具で遊ぶ子供を撮ったりするのにも最適だと感じました。

>調整しなくてもいいとこなのかもしれませんが、
>六角レンチを使おうとしたらサイズが合わなくて焦りました。
>インチ規格だったんですかね。
それは気づきませんでした。
おそらくテレスコッピングのところだと思いますが、
4mmでは小さく5mmでは大きいといった感じですのでおそらく3/16"なのでしょう(あくまで推測)。

書込番号:9340751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替え検討していますが・・・・

2009/03/31 15:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:2件

HF11を使用してきました。
画質的にはHF11でも満足なのですが、顔認識機能がないので時々家族旅行に行った時など、家族の顔が適正な露出で撮れないこともあり、今度のキャノンのビデオカメラは、そのような時でも自動で顔認識してくれると聞きました。
今回思い切って顔認識機能のあるHFS11に買い替えを考えようかとも思っています。
HF11でとどまった方、HFS10に買い替えた方、それぞれの参考ご意見をお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9329920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/04/01 12:25(1年以上前)

長田の兄貴分さん こんにちは。

>顔認識機能のあるHFS11に買い替えを考えようかとも思っています。

私も、S10に買い替えた者の一人ですが、顔認識はやはりあると大変便利かと思います。なくても、それはそれで・・という方もおられますので、好みかもしれませんが、普段撮り慣れていない人にとっては、全くのカメラ任せでオート、ということもあろうかと思いますので、強い味方だと思います。

私は、HF10からの乗り換えなので、11との比較はしていませんが、もし参考になれば、HF10とS10とで比較し、常連さん方が大変参考になるレスを下さったところがありますので、ご参考にして頂ければと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/Page=10/ViewLimit=0/SortRule=1/#9164659

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#9258203

私個人としては、精細感や色合い、ダイナミックレンジ等で、HF11より向上していると感じていますので、S10への買い替えは大賛成です!

書込番号:9333985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/02 10:46(1年以上前)

AVCHDも良いさん

ご返信ありがとうございます。AVCHDも良いさんのスレ読ませて頂きました。
大変参考になりました。私としてもHFS10への買い替えの気持ちが湧いてきました。キャノンはやはり画質が綺麗だから、その利点+顔認識というのはすごく良いですよね。
週末に家電に行くことにしていますので、そこで実際に触ってみて前向きに購入を考えるつもりです。ありがとうございました!

書込番号:9337956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S10
CANON

iVIS HF S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF S10をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る