
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年3月11日 19:50 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月2日 01:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月24日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月22日 22:30 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月8日 22:24 |
![]() |
1 | 8 | 2010年1月24日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
この機種に1.5倍テレコンと、パナソニックTM60の25倍ではどちらが綺麗に撮れるでしょうか?鳥撮りでは20倍前後必要になります。比較された方はいないと思いますが、ビデオカメラに詳しい方からのアドバイスお願いします。尚、使用はほとんどが外で晴天、もしくは暗くても木陰程度です。ヨロシクお願いします。
0点

何倍じゃなく何ミリかで書いた方がいいよ
それはともかく
軽量級とミドル級の選手を比べたら
勝敗は明らかです
書込番号:11063175
0点

前スレも拝見しましたが、
HFS10+テレコンを考慮ということは大きさや手振れにはあまり拘らず、
価格重視、ということでしょうか?
(HFS11をお奨めしようと思いましたが、結構高いですね)
用途も考慮して、
ビクターHM400(6.0万〜、光学〜485mm、ダイナミックズーム〜752mm)、
必要に応じてテレコンGL-V1846L(1.8倍、2.1万〜)はどうでしょう?
TM700はまだわかりませんが高いでしょうし、
家庭用ビデオカメラにおいて、明るい屋外では最も解像力が高いです。
書込番号:11063655
0点

早速の回答ありがとうございました。望遠での手振れは必須ですので三脚は使います。あと、ブラインドも使用しますので結構、被写体にも接近できます。600ミリちょい前後で宜しいかと。しかしながらビクターは視野になかったのでまたまた選択肢が増えました。加えて検討したいと思います。アドバイス参考になりました。ありがとうございました。気になるのは現在の値段ですが…間違いでしょうか?
書込番号:11067789
0点

個人の趣味かもだがキヤノンが一番色がきれいだと思う
書込番号:11067799
0点

そうなんですよ。デジ1もキャノンなので、いいのかなと…ただ、昨日から、S10とS11価格が逆転したような?もうしばらく様子をみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11070207
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

>これはビデオ撮影にも有効な機能ですか?
・動画も静止画も有効です。
>撮り比べてリアルに変わる機能でしょうか?
・ビデオは普通なら1/60秒程度のシャッタースピードです。
これを1/500とか1/1000とかの高速に設定すると、動きの速いスポーツ撮影などで決定的瞬間をブレずに撮影できます。スローモーション再生にも有効です。
但し、乗り物の車窓から景色など撮ると、ブレないがチラチラしてとても不自然な映像になります。
と言うか、聞くよりもご自分で試されたら納得できるでしょう。
書込番号:11018179
1点

週末に試して見ます。運動会などに良さそうな機能で楽しみです。有り難うございます。
書込番号:11018527
0点

・動画から「静止画」を得たい
・スポーツのフォーム研究などのための「動きを止めたい」
などの目的があれば、高速シャッターもしくはスポーツモードの使用と共に、「PF30」モードの使用をお勧めします。子供の投げたボールぐらいなら、殆ど静止しているかのようの「止まり」ます(特別にすごい子供の場合は別)。
※スポーツモードでも、ちょっと曇っているぐらいなら「1/500秒」ぐらいで撮影できると思います(HV30からの類推ですが)。
逆に、「自然な動きで撮影したい」ならば、上記のようなモードは選択せずに、通常モードで使用してください。
書込番号:11020086
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
ダビングなんですが、、
キヤノンHFS10から、ディーガ770へダビングをしたいのですが、それぞれの取説に〜しろ こ〜しろとわけわからずです。
メモリからUSBにてBDにと、770の取説優先でP80の
《その他の機能へ》→下のUSB機器が選択不可能に〔灰色〕で先に進めせん。
助けて下さい。
0点

ディーガを持っていないので解りませんが、SDカードスロットがついているようなので、S10からSDにコピーして、それをディーガで読んでみたらどうでしょうか?
書込番号:10977703
0点

・S10のUSB接続指定は、「パソコン」になっていますか?
・S10にはSDカードが入っていない状態になっていますか?
書込番号:10977768
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
みなさん、こんにちわ。
タモ2です。
またまた懲りずにHD動画をアップしましたので、ご興味ありましたらご覧いただければ幸いです。
HF-S10のサンプル動画としてご参考いただければと思います。
横浜のマイナーな場所の「朝景・昼景・夜景」です。
http://www.vimeo.com/9242624
少し手ぶれがありますので、もし、ご興味ないようでしたら読み飛ばしていただいて構いません。
また、サンプル動画の全リストは下記です
http://www.vimeo.com/user1924306/videos/sort:newest
それではまた。
2点

タモ2さん。はじめまして。
ときどき、拝見させていただいてます。
月をバックに飛行機が飛ぶところ
おもしろかったです。
編集ソフトは何をお使いですか?
書込番号:10907335
0点

フラッフィーさん
こんばんわ、タモ2です。
拝見いただきありがとうございます。
月バックの飛行機は撮影後に気づきました。
さて、編集ソフトですが、Adobe PremierCS4を使っており、
他の編集ソフトは持っていません。
お役に立てば幸いです。
それでは。
書込番号:10908829
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
MXPモードで撮影した動画をDVDに焼きたいですが、DVDライターDW-100ではできないですね。
パナソニックのBDレコーダーを使ってダビング出来る、パナソニックのBDレコーダーの対応機種をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
メーカに聞いても「動作確認を行っておりません。」って答えしかないです。
ビデオカメラはivis hf s10です。
よろしくお願いいたします。
0点

MXPというのは最高画質の24Mbpsですよね?
だとしたら、そのままDVDに焼く方法は残念ながらありません。
24MbpsのままというのであればBDを使ってください。
書込番号:10797746
0点

お返事頂き、誠にありがとうございます。
BDを使う場合、パナソニックでしたら「対応機種」をわからないとメーカに言われましてしまい、ソニーならBDZ-L95なら対応できるそうです。
パナソニックのBDレコーダーで対応機種をご存じでしたら教えていた丈ませんか?
初歩的な質問ばかり申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。
書込番号:10797804
0点

普通、他社製品と接続しての動作確認ってやりませんからそういう回答になるんでしょうね。
残念ながら私自身はこのカメラを持っているわけではないので使えるとも使えないとも・・・
実際にお使いの方からのレスをお待ちください。
書込番号:10797839
0点

Canon のビデオカメラで撮った MXP モードの映像の
Pana のBDレコーダへの取込みに関するスレッドは、
[8946265]
[10181894]
辺りを参照下さい。
BWx30 シリーズ以降ならOKのようです。
書込番号:10798155
1点

大変助かりました。今購入検討して機種は
パナソニックのDIGA DMR-BW570
を購入するかなと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:10798485
0点

MXPはDVDには書き込めないはずですよ。
DVDは17MつまりFXPまでしか対応してなく、
ブルーレイなら24M(MXP)に対応しています。
なので、DVDへMXPを入れるのはどんな機械を使っても無理だと思います。
入ったとしても、カクカクに再生されるという報告も聞いたことがあります。
なので自分はブルーレイしか入れていません。
勘違いだったらゴメンナサイ。
書込番号:10828561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
