
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月28日 12:28 |
![]() |
0 | 9 | 2009年12月24日 08:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月21日 20:57 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月12日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月10日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月7日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
キャノン製のマイクDM−100が高いので、社外製のマイクを購入しようと思っております。
社外製のマイクを使用する場合、マイク本体に電源が内蔵されていないと使えないようです。
本体に取り付けできなくても良いので、どなたか使用できるマイクを教えて下さい。
使用用途は、子供の野球の試合を撮りたいので、風の音が遮れて、指向性があるマイクが良いと思っております。
是非、回答お待ちしておりますm(_ _)m。
0点

DM-100より安くて
そんな指向性抜群のマイクとかないんじゃないの
いいものはいい値段するよ
ふつう・・・
値段が多少安くて同じくらいの性能なら
純正買って直づけできる便利さを味わった方がいいと思うよ
だいたい野球場で指向性を話題にするって
結論が「あきらめましょう」になる予感・・・
書込番号:10691111
0点

HF10に主に風切音対策でDM-100を使っていましたが、
軽いし、
風防を付けて置けば風切音はほとんど気にならないし、
SHOT GUN/STEREO 90°/120°の切り替えができるし、
(私はSTEREO 90°しか使っていませんでしたが)
屋外では常用していました。
他に迷う候補は、
特に重量の面であまりなかったように記憶しています。
書込番号:10693002
0点

純正に勝る社外品はないということですね。
純正を購入することにします。
みなさん回答ありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:10696683
0点

純正に勝るマイクがないのではなくて、純正より安いマイクにちゃんとしたものがないだけです。
(厳密に言えば無いわけではないのですが・・・)
純正マイクも質としてはそこそこの程度ですので、過度な期待はしないほうがいいですよ。
(それでも本体マイクよりは断然マシですが。)
まあ、野球場での試合風景収録に指向性を求めるのなら、ガンマイクに集音パラボラでも着ければそこそこ拾うようになりますよ。
書込番号:10697405
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
撮影した画像をパソコンで見るには綺麗なのですが、DVDへ書き出すと画像がすっきりしません。AVCHDで書き出した映像は綺麗でパソコンでは見れますがDVDレコーダー(プレイヤー)では再生不可能です。
撮影画像を一般のDVDプレイヤーで綺麗に見れるようにするにはどの様にして出力したらよいのでしょうか?
0点

残念ながらムリです。
撮影された映像そのものはハイビジョンですが、
(普通の)DVDに書き出すということはハイビジョンではなくなるわけです。
アナログテレビではハイビジョンと映像の綺麗さが違うのと同じこと。
DVDレコーダー(プレーヤー)の方をAVCHD対応のものに替えるしか方法はありません。
書込番号:10675416
0点

酒とTubaを愛する男さん
早速のご返事ありがとうございます。
----------------------------------------
残念ながらムリです。
撮影された映像そのものはハイビジョンですが、
(普通の)DVDに書き出すということはハイビジョンではなくなるわけです。
アナログテレビではハイビジョンと映像の綺麗さが違うのと同じこと。
DVDレコーダー(プレーヤー)の方をAVCHD対応のものに替えるしか方法はありません。
----------------------------------------
重ねてご教授願います。
@今までのDVDより画像が一部ちらついて悪いように感じるのですが、これも仕方がないのでしょうか。
ADVDレコーダー(プレーヤー)はAVCHD対応のものですが再生できません。圧縮比率の違い等によるものでしょうか。何か解決方法はないでしょうか。
書込番号:10675622
0点

> @今までのDVDより画像が一部ちらついて悪いように感じるのですが、これも仕方がないのでしょうか。
どのようにしてDVDに焼いたのか書かないと判断できません。
また、「今までのDVD」とはどのようなものなのでしょうか?
> ADVDレコーダー(プレーヤー)はAVCHD対応のものですが再生できません。圧縮比率の違い等によるものでしょうか。
どのようにDVDに焼いたのかと、DVDレコーダの型式を書かないと判断できません。
書込番号:10675785
0点

>@今までのDVDより画像が一部ちらついて悪いように感じるのですが、これも仕方がないのでしょうか。
比較の対象がわかりませんが、市販のDVDに比べてということでしょうか?
DVDへの書き出しはパソコン使用ですか?ソフトは何を使っているのでしょうか?
詳細が不明ですので想定で書きます。
比較対象が市販のDVDならば到底太刀打ちできないのは当然です。
DVDレコーダーにしろパソコンソフトにしろ、映像の圧縮において市販のソフトに比べたら
簡易的な方法で圧縮をしていますから。
何か事情があってのこととは思いますが、画質改善を求めるならばDVDレコーダーの買い替えが
ベストです。普通のDVDではどうがんばってもNTSCの規格以上の映像は出せませんから。
ADVDレコーダー(プレーヤー)はAVCHD対応のものですが再生できません。圧縮比率の違い等によるものでしょうか。何か解決方法はないでしょうか。
ありません、あきらめてください。
単純に圧縮比率の差ということではなくて圧縮方法が違うのですからどうしようもありません。
それ以前に非対応のプレーヤーやレコーダーにAVCHDのディスクを入れることは禁物です。
ディスクが取り出せなくなるなどのトラブルに繋がることもあるようですよ。
書込番号:10675796
0点

あ、失礼しました。読み間違いでした。
レコーダーはAVCHD対応だったんですね?
機種名とパソコン側のソフト名をお知らせください
書込番号:10675812
0点

レコーダーは東芝の「VARDIA RD-S503」で、
ソフトは、カメラ付属の「ImageMixer 3」です。
今までのDVDとはビクターの「GZ-MG40」で撮影・出力した画像と比較してのことです。
よろしくお願い致します。
書込番号:10675977
0点

> レコーダーは東芝の「VARDIA RD-S503」で、
AVCHD には対応していません。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/spec_hard.html
> ソフトは、カメラ付属の「ImageMixer 3」です。
今までのDVDとはビクターの「GZ-MG40」で撮影・出力した画像と比較してのことです。
再エンコードの回数が多いとそれだけ画質は劣化します。
あとエンコーダの性能にも画質は多少変わると思います。
書込番号:10676052
0点

スレ主さん
現在流通している東芝のレコーダーはAVCHDやブルーレイには対応してません。
言い方は悪いですけど、AVCHD機との連携性がもっとも悪いレコーダーです。
書込番号:10676262
0点

羅生門の鬼さん、酒とTubaを愛する男さん、HD素材さん有難う御座いました。
現状ではどうしようもない状況ということですね。
ブルーレイにはパソコンで書き出せますので、当面はBDで対応します。
次にレコーダーを買い換えるときにご意見を参考にさせていただきます。
書込番号:10677013
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
付属編集ソフトを使用し保存したところ
ファイルが細かく分かれてしまい、ファイル形式もさまざまになりました。
一度、編集画面をクリックすると自動的に一まとめになったファイル(.mts)ができました。
ということで、ひとつの動画で2つのファイルができてしまい、
HDD容量も倍いるわけです。
なので、一まとめになったファイルが作成されたら
バラバラになっているもうひとつのファイルを削除したらビデオカメラに書き戻そうとしても
動画がないことになってました。
まだ試していませんが、
もしかして、一度編集画面に行き、そのまま保存すると、勝手に一まとめになったりするのでしょうか?
とにかく、同じ映像が2つあるなんてHDDの容量がもったいないです。
HF100の付属ソフトでは最初から最後まで一まとめなのに。
不便になりましたね。
0点

【追記】
今回このような症状になったのは
新しいHDDに入れてからなったんですが、
HF100の動画を保存してあるHDDに2つの動画を保存したときは問題なく保存できました。
新しいHDDをNTFSにクリックフォーマット?をしました。
一回、適当にHF100の動画を保存し、そこにHFS10の動画を保存すれば解決するかもしれないですね。
書込番号:10665090
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
残り一台で、金曜の夜から残ってます。
S11/S10の購入を決めてまして、メモリは32Gあれば十分、手ぶれ補正は重視しないということで、この値段を見た瞬間は買い!と思ったのですが、実機に触れて撮影すると内蔵液晶の反応速度がS11と比較して全く劣っていたので、逆にS11の購入決定となりました。
テレビに映しての撮影は出来ませんでしたので、録画画像そのものが違っているかの比較は出来ませんでした。
S11はセイカ(\69,486)で購入しました。
納品待ちで楽しみです。
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
みなさんこんにちわ、タモ2です。
懲りずにまた、新たなHD動画をアップいたしました。
今回は、ローカル線のホームに暮らす住人「黒猫」を主人公にしてみました。
URLは以下です。
http://www.vimeo.com/8012903
http://www.vimeo.com/user1924306/videos
モノ寂しい感じの素材を繋げていますので映像が少し暗いかもしれませんがご了承ください。
もしご興味がありましたら是非ともご覧いただければ幸いです。
それでは
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
