
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月14日 10:15 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月13日 08:45 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月13日 17:52 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年7月11日 22:05 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月8日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月8日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ全くの初心者です。
HF20を購入予定ですが、PC接続ソフトの対応機種にマックには対応してないと書いてあるのですが、CANONのソフトを使わずにUSB等で接続して編集が出来ますか?
ご教授ください
0点

>CANONのソフトを使わずにUSB等で接続して編集が出来ますか?
条件はありますが、可能です。
条件は、MacがIntel Macであり、iMovieがiMovie 08以降であれば、USBで取り込み、iMovieで編集可能です。
iVIS HF20も接続可能リストに掲載されています。
http://support.apple.com/kb/HT3290?viewlocale=ja_JP
こちらに、iMovieの特徴を説明する動画があるのでご参考に。
http://www.apple.com/jp/ilife/tutorials/imovie/main.html#imovie
可能でしたら、iMovie 09の使用をお奨めします。
http://www.apple.com/jp/support/imovie/
iLife ’09 システム条件を確認してくださいね。
書込番号:9848616
0点

casteroneさんありがとうございました。
4月後半にimacを買ったばかりで、それ自体も初心者なもので。
これで安心しました。
書込番号:9852235
0点



2週間後に結婚式があるのでパナのTM300とCANONのHF20と散々悩み、やっとこちらのビデオカメラを購入しようと決断し電気屋さんに行ったところ、店員さんより『SDカードで記録した映像(動画)をDIGAへ読込ませようとしたら読込みエラーが出てコピーが出来ないという事例が何件かあったのでやめた方がいいのでは!?』と言ってました。
その事例の詳細(記録モードやSDカードのメーカー等)は残念ながら不明とのことですが、購入しようとした決断が鈍ってしまい結局、本日は買いませんでした…。
そこで質問なのですが、同じようにSDカードで記録した映像をDIGAへ読込みさせようとしたらエラーが発生しコピー出来なかったという方はいらっしゃいますか?
あるいはこのような事例にお詳しい方はいらっしゃいますか?
私の素人見解ではMXP(24Mbps)で撮影した為に、それに対応していないDIGAで読込ませようとした為にエラーが出たのではないかと思っています。
ちなみに私のDIGAはBW800なのでMXP(24Mbps)には対応していないので間違えてMXPモードで撮影した場合はコピー出来ないと聞いています。
以上です。
それでは宜しくお願いします。
0点

☆スティッチ&エンジェル☆さん、はじめまして。
>SDカードで記録した映像をDIGAへ読込みさせようとしたら
エラーが発生しコピー出来なかったという方はいらっしゃいますか?
私はHF S10とDIGA BW750を使っています。
上海問屋オリジナルのSDHCカード(クラス6)を使っていたときに取り込みができないことがありました(100%できないわけではない)。
それでBW750の掲示板に「取り込み中断」ということで載せたところ、他にも同じSDHCカードで取り込みできない方がいらっしゃいました。
私はその後、SDHCカードをSANDISKのULTRAUに替えて使用していますが問題なく取り込みできています。
推測ですが、上海問屋のSDHCカードが良くなかったと思っています。
BW800との連携が可能かについては分かりませんが、
MXPモードで撮影したものもBW*30以降はSDHCカード、USBでの取り込みができます。
BW800世代を使用されている方からレスあるといいですね。
書込番号:9846936
1点

追伸
HF11とBW*00世代で連携可能との情報が多数ありますね。
恐らく、HF20とBW800の連携も可能と思われます。
販売店にSDHCカードを持ち込んで、HF20で撮影させてもらってご自宅のBW800で試されるのが確実かと思います。
書込番号:9847000
0点

ワンワンですさん
早速の回答ありがとうございます。
実経験談は非常に参考になります。
確かに家電量販店の店員さんも、もしかしたらSD(SDHC)カードとの相性かもしれないとも言ってました。
使用しているDIGAの世代が1つ前なので、完全に不安を払拭するまでには至りませんがお蔭さまでHF20を購入する気持ちが戻って来ました。
ありがとうございました!
書込番号:9847208
0点



はじめまして。
ビデオカメラ、あまり詳しくないのですが、HF20とXR500Vで悩んでます。
昨日カメラのキムラで購入しようと思い詳しく説明をと思い行ったのですが、
店員さんを呼ぶこと40分以上またされた挙句、最終的に来てくれませんでした・・・
しかも帰る際、変な人みたいに見られて・・・
こちらでは一眼レフカメラやら購入してましたけど2度と行きません!
話は反れてしまいすいません。
ビデオカメラの使用目的は主に子供の行事です。
今まではミニDVのビデオカメラで撮ってましたが
先々の事を考えてブルーレイディスクに残したいと思ってます。
今まで撮ったミニDVもブルーレイに焼きたいのでブルーレイレコーダーも購入予定です。
それも踏まえてHF20とXR500Vどちらがいいのでしょうか?
HF20に関しては大きさが小さいことが気に入ってます。
XR500Vに関しては静止画像の解像度が高いのが気になります。
多分、今回購入したら7,8年は買い替え出来ないかなと・・・
先々の事を踏まえてどちらが良いのでしょうか?
乱文にて失礼します。
0点

撮像素子サイズ・手ぶれ補正精度共にXR500/520Vが圧倒してます。
HF20がXRに勝ってるのは 軽さ・小ささと 唯一AFの速さ。それ以外の画質に関わるところは全てXRの勝ちだと思いますよ。
待てるならXRのメモリ機CX500/520Vが9月頃には出るかも?(北米で9月発売、国内は未発表ですが)
書込番号:9844665
0点

一般向け機種の画質において、昨年の平均水準に比べて、
・XR500/520は明白にその水準を超えています
・もう一方はせいぜいその水準程度かそれ以下か
・・・というような差があります(^^;
書込番号:9845633
0点

私も、その2つで迷い、HF20を買いました。確かに、カタログ値で見ると、理論的にはHF20はやや劣るところがありますが、別に使っているHV10と同時刻、同場面で比較撮影した結果でも、それを40inch液晶で映写してもそん色ありません。HF20を、つい先日フランスで使ってみましたが、なかなかいい映りをしていました。
要は、どういう撮影の仕方をされるかで決められたらどうでしょうか。
確かに、XR500Vは、ある場所で1時間ばかり手にとって試し撮りする機会があり、私のように歩きながら撮影する者にとっては、あの手ぶれ補正は非常に魅力的でした。でも、いかんせん、屋外で常時こまめに撮影するには、あの大きなボディーが欠点の決め手でした。その点、HF20は旅行でも撮影したい時に、すかさず手軽に使えました。また、XRは、暗所での撮影を得意としているようですが、HF20も先日使った経験では、その点での欠点は見当たりません。とくにcanonは、AFの速さも利点です。そのほか、これは長年sonyビデオを使った印象ですが、どうもsonyのボディー痛みはcanonより多い感じがしてます。
書込番号:9847945
0点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
ただ、まだ現状で悩んでます、しかもXRのメモリー機も出るとか・・・
もう少し考えてから決めたいと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:9848873
0点





旅行を前にminiDVのビデオカメラが壊れたので急遽HF20を購入しましたが、
ブルーレイレコーダーなどの保存機器がありません。
BSハイビジョンが見たくて昨年末に買ったTOSHIBA「RD-S502」
(とHDMI端子がついたPCモニタBENQ「E2200HD」)はありますが、
iLINKという端子だけしかなくHF20は直接つなげないようです。
当面AVケーブル接続などでスタンダード画質で視聴、DVDで親に
送ったりできればよいですが、環境が整ったらきれいに残したいです。
将来(2年以内)、BDレコーダーを購入するまでにハイビジョンの
まま保存する方法はありますか?
SDカードを何枚も用意するのは難しいです。
自作VISTAパソコン(HDD500GBX4、メモリ4GB)はあります。
たとえばパソコンHDDに丸々コピーしておき、BDレコーダーを買ったときに
SDカードに書き戻し、またはUSB接続でカメラにデータを戻しレコーダーに
移動させるとか。(無茶?)
何か機器やソフトが必要なら1万円位の出費なら可能です。
ご教授ください。
0点

>BDレコーダーを買ったときに SDカードに書き戻し、またはUSB接続でカメラにデータを戻しレコーダーに移動させる
可能ですよ。付属ソフトの事はユーザーじゃないので判りませんが、コピペでも可能です
HF20をPCにUSB接続して認識させ、USBデバイスのように HF20の内蔵メモリを見に行くと「AVCHD」というフォルダがあると思います。そのフォルダ(中身全てそのまま)をPCのHDD等にコピーしてやります。
この際 PCのHDDに「2009.07.07バックアップ」等の名前のフォルダを作っておき、その中に上記「AVCHDフォルダ」を入れるようにすると良いと思います(次回バックアップの際上書きされないように・・・という意味で)。
将来AVCHD対応BDレコーダー(USB端子付)購入の際には、逆の手順でHDDに保存したAVCHDフォルダをHF20内蔵メモリの元あった場所にコピーし直してやり、カメラとレコをUSB接続すればダビングOKだと思います。バックアップした回数分繰り返す事にはなりますが。
・・・という私もレコはまだ持っていません(日頃の視聴はリンクシアターを使ってます)。現状は外付HDD2箇所保存のほかに、それと同じデータのAVCHD-DVDも1枚作成しています。AVCHD-DVDにさえしておけばBDレコ購入時、再生はもちろん レコーダーのHDDにダビングしてBD化することも可能と思っての事ですが、どうしても容量が4.7GBだとディスク枚数ばかり増えますね。何回ダビングを繰り返す事になるやら(笑
現状ハイビジョンレコーダー(AVCHD未対応)は持っていますが、番組のディスク保存はほとんどしません。その為か BDレコ自体にあまり必要性を感じてなかったのですが、上記理由から最近は「早めにレコーダー購入を考えるか、いっそのことPCでBD化するか・・・」思案中です。
PCにお詳しい方だと思いますが念の為・・・内蔵でも外付でも データは2箇所以上のHDDに保存しておいた方が良いですよ。クラッシュしたらOUTですから保険で。
書込番号:9820213
1点

素直に付属のソフトで、PCに保存しておけば、また、必要なときに書き出しができます。
付属のソフトは、使いにくいとの話もありますが、当面やりたいことはできます。
DVDづくり、BRづくりもこれでやっていますが、必要最小限の機能はあると思います。
ハードディスクが足りなければ、USBの500Gか1Tをつけてやれば、当面無くなることはないと思います。(1万しませんしね。)
保存するデーターが少なければ、16GのSDを、アマゾンで一万円で2枚買って、そこにため込むっていう手も。(東芝CLASS4が4000円しなかった)
書込番号:9821821
1点

tomo_Aichiさま
ご返答ありがとうございます。
付属のソフトでパソコンにハイビジョン保存ができるのですね。
実は購入はしましたが、まだ到着してないもので・・・。
ポチッと注文した後に、保存はどうする?という疑問が出てしまった
もので。(ちゃんと考えてから買えって話ですが・・・)
到着したらじっくり研究してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9821887
0点

カタコリ夫さま
ご返答ありがとうございました。
tomo_Aichiさまのものより先に返答を書いてアップしたつもりでしたが、
うまく書き込みできていなかったようです、前後してすみません。
大変分かり易いご説明をありがとうございます。
ハードディスクに丸ごとコピーが可能なのですね。
それなら簡単に出来そうです。安心しました。
それとパソコンにブルーレイドライブをつける事でも保存が
可能なのですね。
パソコンで家庭撮影のビデオを見るということが無かったので
全く思いつきませんでした。(でも2〜3万するんですね・・・)
たしかにCDからDVDになっていったのですから今後は
パソコンもブルーレイになっていくんでしょうね。
私は早くハイビジョンテレビとBDレコーダーを買いたいのですが、
妻はアナログ終了ギリギリまで粘るつもりでいるようなので、
パソコン用を考えるのが早いかもしれません。
PC用BDレコーダー&媒体の価格と、HDD増設費用の比較など
いろいろ検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9822622
0点



場違いで、申し訳ありません。防水ケースで書き込んでみましたが
どうも見ていらっしゃる方が少ないようで場違いで申し訳ありませんが
WP-V1 ウォータープルーフケースについての質問です。
ダイビング暦は長いのですが、これから初めてビデオをやろう!と
意気込んでWP-V1ハウジングとHF20を勢いで買いました。
このハウジングで問題なく使えるM67のワイコンはどれが良いか、
何方かご存知の方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか?
これまでに調べた事は、
1、キャノンのご相談センター
→ 他社製品との相性などのテストは行っておりません。。。
2、UNのメールでの回答
→ 取付け確認しておりませんので情報が御座いません。。。
3、エポックワールドの回答
→ サイズ的には取り付けが可能ですがテストを行っており
ませんのでお勧め出来るか判りかねます。。。。。
4、INONの電話での回答
→ テスト済みで、UWL-100 Achromat Type.2お使い下さい。
ドームを付けるとケラレます、との事でした。
で、まともに答えてくれたのはINONだけでした。
UWL-100 Achromat Type.2を購入しようと考えていますが、
他にもっと良い組み合わせがあるよ、、とご存知でしたら
是非ともお知恵をお願いします。
もちろん、周辺の画像流れが出来るだけ少なくて
AUTO FOCUSがまずまず動作するのが希望条件です。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
0点

すみません 質問に質問返しでごめんなさい。ソニー党なのですが、ハンディーカムにハウジングが無いので、このキャノンを買おうと考えております。
もし、お時間有りましたら、使い勝手感想などお聞かせ願えませんか?
現在、サイバーショットT-900とT-700を持って潜っておりますが、デジカメの動画ではさすがに・・・・なのでビデオの購入を考えました。
何でも良いので、感想などお願い致します。
当方、ダイビング暦は2年半、約250本潜っております。
基本的に東伊豆か千葉内房方面で使用予定です。
書込番号:9819745
0点

どうも有難うございます。
このハウジングを使い始めてまだ6ダイブなんです。
伊豆で使ってみるとライト無しでは厳しいですね。
15mくらいまでは、まずまず水中モードで楽しめます。
深いところではやっぱり、ライトが。。。。
本当は、SONY XR500Vが欲しかったのですが純正の
ハウジングがないので他社製品だと予算が40万円と
高額なのでとりあえず、入門??としてこのハウジングに
してみました。
ワイコン情報がありましたら、ヨロシクお願いします。
書込番号:9823954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
