
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年3月11日 22:26 |
![]() |
0 | 9 | 2009年3月10日 06:43 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月10日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月9日 10:06 |
![]() |
2 | 6 | 2009年3月8日 10:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月7日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCがVAIOでOSがvista64bitを使用しています。
iVISの付属の編集ソフトは64bitに対応していないとの事です。
VAIOに付属しているPMBでiVISの動画を編集できるものなのでしょうか?
PMBはSONYのハンディカムしか対応していないのでしょうか?
解る方、お願いします。
0点

PMBでは動画のAB間切り出ししかできません。これを編集、というのであればHF20のデータでもできると思います。ただ、MXPモードは?です。
少なくともAVCHD-DVDにする場合、18Mbps以下に変換されてしまいます。
書込番号:9230301
0点




Panaの中から選ぶなら私もTM300ですが、
Canonは何故HF20限定?
何をどのように撮られる予定ですか?
書込番号:9208948
0点

失礼ですが、わぐまさんさんの視力によっては、ビューファインダーがあった方が
よいこともあるかもしれませんね?
うちの父親もそうです。
TM300にはビューファインダーがありますね。
書込番号:9209067
0点

おっしゃる通りで老眼があります。
同時に近視もあって液晶モニタはそれほど見にくくはありません。
モニタでの撮影になると思います
書込番号:9209131
0点

いずれの機種も画質調整機能がありますから、
ホワイトバランスと組み合わせて多少変更できます。
どのように保存・視聴される予定かわかりませんが、
店舗で、撮影・視聴環境に近い形で試させてもらって、
御自分の目で、好みに近い方を選ばれた方がいいと思います。
書込番号:9209377
0点

そうですね。少し遠くはありますが今日、山田電気まで行ってきます。
有り難うございました
書込番号:9209407
0点

先日ヤマダ電機に行き、両方見比べてみました。
個人的に一番気になったのがフォーカスです。
HF20の方はどの距離の被写体もすぐにピントが合うのですが、TM300の方は近くの服の模様や店員の社員証等はピントが合いにくかったです。
また同時に映し出されたモニターでの色合いも、HF20の方が鮮やかで自然でした。
僕はHF20を購入しようと思います。
書込番号:9221626
0点

情報をありがとうございます。私も先日ヤマダ電機に行ってきました。
たしかにモニタに移った画像の色合いはHF20の方が自然な色合いに移ってました。
実は HF S10 を見てこれらが欲しくなりました1万円のキャッシュバックあれば価格差も縮まりますし何より大きなレンズが気に入りました性能の差はモニタではよくわからなかったのですが HF S10 にしようかと思ってます。今日にも通販で購入予定です。アドバイスありがとうございました
書込番号:9221820
0点



CANONのDV機(IXV-DV-M2)からの買い替えを検討しています。候補はHF20とSONYのCX120です。両機ともファインダーがありませんが、屋外での使用時(スキー)に液晶画面が見えるかどうか不安です。因みにDVM2は液晶が見えなくなるため、ファインダーをのぞきこみながら撮影しています。スキー場で使用された方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点



ビクターのエブリオでは、IOデーターの外付HDDを直接繋いで転送できるそうですが
本機でもできますか?
本機→PC→HDDであればできるのはわかるのですが、本機→HDDで転送できるのかと。
あまりPCを使いたくないというか、嫁が使うものでカンタンに転送したいもので。
0点

出来ません。
確か本体から外付けHDDに直接転送出来るのはビクターだけです。
書込番号:9216207
0点

BONDS.25さんありがとうございます。
そうですか。やはりできないんですね。
カタログや取説みても載ってないので多分無理だとは思いましたが
ひょっとして、メーカーはサポートしていなくてもやってみたらできたとか
あるような気がして。
かといって、この理由だけでエブリオにしたくありませんし。
悩むところです。
書込番号:9216796
0点



現在iVIS HF20 の購入を検討しているものです。
PCがふるいため、DVDライターで保存したいと思いますが、同CANON DW-100
のサイズが大きくで、パナソニックの VW-BN1のほうが使えるでしょうか?
ちなみに、DVDレコーダーはディーガXW320。
宜しくお願いします。
0点

> パナソニックの VW-BN1のほうが使えるでしょうか?
VW-BN1 は、PANAのビデオカメラとつなげば、DVDライタとして使えますが、
基本的にはPCの外付けDVDドライブとしても使える仕様です。
つまり、USB B端子(PCでなくデバイス側)です。
一方、HF20もUSB B端子なので、物理的にVW-BN1とは接続できません。
> ちなみに、DVDレコーダーはディーガXW320。
HF20内で内蔵メモリ-->SDカードにコピーすれば、
そのSDカードをXW320にセットして、HDDやDVDにダビングできます。
しかし、このDVDは AVCHD DVD ではなく AVCREC DVD なので、
多少再生環境が限られます。
書込番号:9203599
1点

羅城門の鬼さん 教えていただいて、ありがとうございます。
やはり使えないですね。ダビングと再生環境のとこが考えて、パナのTM300を買ったほうがいいですね。(でも、TM300のサイズがもちょっと小さくて・・・)
書込番号:9207101
0点

元に戻りますが、
> PCがふるいため、DVDライターで保存したいと思いますが、
> ちなみに、DVDレコーダーはディーガXW320。
PCの型式は何でしょうか?
少々古くても、カメラの付属ソフトで AVCHD DVD は焼けると思います。
この AVCHD DVD を、XW320 で直接再生することも出来ますし、
XW320 のHDDに取込むこともできます。
書込番号:9207256
0点

PCは五年ほど前のFMV MG70Hです。
AVCHD DVD の格式で保存したら、自宅のXW320 で直接再生することが出来ますが、両親のほうのDVDレコーダーはハイビジョンではないため、普通画質に落としてからわたさないと・・
XW320のほうは、AVCHD DVD の格式で保存した動画をも一回普通画質に落としてDVDにダビングすることができますが?
いといと、よろしくお願いします。
書込番号:9207492
0点

> PCは五年ほど前のFMV MG70Hです。
仕様的にも取込み&DVD作成であれば、
TM300 の HD Writer でも、
HF20 の ImageMixer でも、
OKのようです。
FMV MG70H :Pentium M 1.6GHz Win XP
HD Writer :PenV 1.0GHz Win XP SP2
ImageMixer :Pen4 1.49GHz Win XP SP3
> XW320のほうは、AVCHD DVD の格式で保存した動画を
> も一回普通画質に落としてDVDにダビングすることができますが?
AVCHD DVD を XW320 に取込んだ後で、
普通画質の DVD (-Video/-VR)に変換して焼くこともできます。
書込番号:9207581
1点

羅城門の鬼さん いろいろ教えていただいて、本当にありがとうございます。
DVDライターを買わなくて済むのかよかったです。
書込番号:9211137
0点



HF20を購入検討中です。
MacのiMovie'08で編集を考えていますが、Appleホームページにある「iMovie'08 ビデオカメラサポート」リストにはHF20はまだ記載がありません。HF11については記載があり、サポートされていることがわかるのですが、後継機であるHF20も同じようにサポートされているのでしょうか。
実際に確認された方がいらっしゃったらご教授願います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
