iVIS HF20 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF20

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約389万画素/光学15倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:340g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF20の価格比較
  • iVIS HF20のスペック・仕様
  • iVIS HF20のレビュー
  • iVIS HF20のクチコミ
  • iVIS HF20の画像・動画
  • iVIS HF20のピックアップリスト
  • iVIS HF20のオークション

iVIS HF20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF20の価格比較
  • iVIS HF20のスペック・仕様
  • iVIS HF20のレビュー
  • iVIS HF20のクチコミ
  • iVIS HF20の画像・動画
  • iVIS HF20のピックアップリスト
  • iVIS HF20のオークション

iVIS HF20 のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF20」のクチコミ掲示板に
iVIS HF20を新規書き込みiVIS HF20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HF20はスタンダード画質でDVD保存できない?

2009/06/13 21:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:3件

現在、デジタルビデオカメラの購入を検討中です。
HF20、TM300、XR500Vあたりが候補で、コンパクトさと性能などを
総合的に考慮して、HF20を最有力にしていました。
しかし、HF20で一つ気になる点に気付きました。
撮影した映像を、たとえば一般的なDVD再生機しか持たない友人に
あげる場合、スタンダード画質のDVDを作成しなくてはいけません。
TM300やXR500Vは、DVDライターやDVDレコーダーがあればスタンダード
画質のDVDが作成できるようですが、HF20はカタログ等を見る限り
それらを使っても作成できないように思います。
高性能なPCがあれば可能だと思いますが、現在購入予定はありません。

HF20からスタンダード画質DVDを作成する件につきまして、ご助言
いただけましたらありがたいです。
上記について勘違いがありましたら併せてご指摘ください。

書込番号:9694388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/13 22:06(1年以上前)

どんな年代のどんな形式であれDVDレコーダー、もしくはブルーレイレコーダーを
お持ちならAVケーブル(赤白黄色の3色ケーブル)、S端子ケーブルで繋いで実時間
かけて録画すればDVD化は可能です。

このような場合は、ご自分の環境についての情報も書いて頂かないと、一般論でしか
回答出来ません。

書込番号:9694457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/13 23:15(1年以上前)

屠龍の技さん、
早速の返信、ありがとうございます。

また、素人質問ですみませんが、
AVケーブル等でつなげばDVD化できるとのこと、これは画質もスタンダード化
して、AVCHD規格に対応していない機器での再生も可能でしょうか?
TM300はSDカードをDIGAに差し込んで、スタンダード画質DVDへのダビングが
可能であるとカタログにあります。AVケーブルをAVCHD未対応機器へ接続しても
作成可能とされています。
HF20のSDカードもDIGAを用いて、スタンダード画質のDVD化が可能なのか、
そのあたりも知りたいです。
本日、家電店の店員さんに、HF20について説明をうけたところ、スタンダード
画質化ができないような言い方をされたもので。。。質問させていただきました。

下記に、環境について書きます。
現在、DVDレコーダーすら所持しておらず、今回同時購入を考えています。
TM300ならDIGAブルーレイレコーダー(BW750など)、XR500VならSONY製を
買おうと考えています。CANONのHF20であれば、USB端子のあるタイプなら
Pana製、SONY製どちらでもいいかなと思っていました。
テレビはSHARPアクオスでフルハイビジョン対応です。
PCは、ブルーレイ非対応のVAIOで、CPU:Celeron1.86GHz,メモリ:1GBです。

書込番号:9694869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2009/06/13 23:51(1年以上前)

> AVケーブル等でつなげばDVD化できるとのこと、これは画質もスタンダード化
して、AVCHD規格に対応していない機器での再生も可能でしょうか?

再生の互換性が心配でしたら、DVD-R に DVD-Video形式で焼けば確実です。
再生機が DVD-VR形式に対応しているのなら、DIGAなら DVD-VRで焼いた方が便利です。
例えば、DIGAに取込み、HDD上でSD画質に変換しておけば、DVD-VRなら高速ダビング可能なので、
何枚も焼く時は時間がかかりませんし、また高速ダビングで再度DIGAに取込めます。
高速ダビングでしたら、画質劣化もないですし。

> HF20のSDカードもDIGAを用いて、スタンダード画質のDVD化が可能なのか、

例えば、BW750系でしたら可能です。
取込みに関しては下記参照。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=065508

書込番号:9695080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/14 00:10(1年以上前)

羅城門の鬼さん

概ねその通りかと思いますが、

>DIGAに取込み、HDD上でSD画質に変換しておけば、DVD-VRなら高速ダビング可能なので、

この点に関しては、HDD上で変換可能なのは、DRからだけだったと記憶しております。
AVCHDからHDD内変換が出来ない為、SD画質で先に取込みしておきDVDに焼くか、毎回
実時間かけてAVCHDからDVDに標準画質で焼くかどちらかなのでは?

書込番号:9695193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2009/06/14 10:56(1年以上前)

スレ主さん、失礼しました。
屠龍の技さんの指摘の通りです。

書込番号:9696805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 22:56(1年以上前)

サエキックスさん

>HF20はカタログ等を見る限りそれらを使っても作成できないように思います。
>HF20について説明をうけたところ、スタンダード画質化ができないような言い方をされたもので

問題なくできます。
毎回実家の母用に、HF20→BW850のスタンダード画質変換→DVD
にしております。 ご安心ください!!

ちょっと前までTM300とHF20の両方もっていました。
同条件で色々比べていました。
HF20は24が最高ですが、TM300は17が最高です。
同じ条件でと思い、HF20も17で撮影したものを
HF20→BW850のスタンダード画質変換→DVDにしました。

24で試したことが無いので今度やってみますね!!

書込番号:9700169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/06/14 23:41(1年以上前)

@トリニティーさん、皆様、どうもありがとうございました。
保存についての懸念が解決しました。
近日、購入しようと思います。

書込番号:9700506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/15 01:15(1年以上前)

@トリニティーさん

>毎回実家の母用に、HF20→BW850のスタンダード画質変換→DVD

という事ですが、参考までに手順を教えて頂いても構いませんか?
1.HF20からSD又はUSB接続でBW850のHDDへ取込み(AVCHD)
2.BW850のHDDからDVDへ標準画質変換で記録
以上の手順になるかと思うのですが、確認したいので、差し支えなければ
よろしくお願いします。

書込番号:9701078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 10:54(1年以上前)

屠龍の技さん

そうそう、その通りです。

私の場合細かく言うと・・・

SHHC→BW850(AVCHDを標準画質に変換)→DVD-R

になります、但し標準画質に変換する場合は
高速ダビングできませんので、1倍速になります。

書込番号:9702078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/15 11:44(1年以上前)

DIGAのハードディスクにダビングされたAVCHDを標準画質DVD作成するときはVR形式とビデオ形式の二種類を作成可能です。
VR形式だとVR形式対応のDVDプレーヤーじゃないと再生できなかったりしますので、できたらビデオ形式で作成された方が互換性は高くなります。
ビデオ形式DVD作成は詳細ダビングから可能になります。
もう古い書き込みになりますが[8223466]にBW700とHF10とで作成方法をレポートしたものがあります。BW*30以降のDIGAとちょっとばかし違うかもしれませんがイメージとしてわかるかもしれません。

書込番号:9702213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/20 13:57(1年以上前)

>@トリニティーさん 
確認出来ました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:9728996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このタイプの新製品情報ってありますか?

2009/06/08 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:40件

はじめまして。現在使っているDVビデオカメラCANONのPV1のバッテリーの満タン充電でも10分位しか持たない、ズームの調子がおかしい等で同じCANONのこの機種へ買い替えを検討しています。
色々ネットや店舗を回り安い店を探している所なのですが、この製品は2月発売だと思うのですが最近パナソニックのTM350等他社の新製品の発表が出ていると思うのですが、欲しいときが買い時とは言うものの、今購入して来月新製品で大きく性能が上がった!となるとさすがにショックで^^;
自分の使用目的は主に子供のサッカーの試合を撮ることで、大会や試合毎にPCに取り込むのでビデオカメラ本体に保存しておく容量はあまり気にしていません。
なので、単に録画時間UP等くらいの変更なら今のこの機種を購入しようかと思うのですが、もし、この機種の後継機の情報があれば教えていただけますでしょうか?

まだ、発表も無いのに誰もわからない。かも知れませんが、もし後継機の噂や時期だけでも分かればありがたく思います。

書込番号:9670576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/06/08 21:17(1年以上前)

PV1と比べたらガッカリするかもですよ
PV1は確かにハイビジョンではないけど、
色彩の豊かさとか、屋内など(屋外に比べて)暗い場所での
底力は古きよきというか何というか。

書込番号:9670746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/10 18:03(1年以上前)

はなまがりさん>返信有難うございます。
機能的には別に不満は無かったのですが、なにぶん故障かな?と思うようなところがチラホラ・・やはりビデオカメラも10年もてば良い方なのですかね〜
しかし、他に返信が無いことを思うと、まだまだ情報は無いのかも知れませんね^^;
有難うございました。

書込番号:9679241

ナイスクチコミ!0


cop1さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/10 23:23(1年以上前)

私は、現在HF20かHFS10か迷っています。先日、次期モデルの発売について問い合わせしたところ、通常年2回新製品を出しているということで、その時期は「秋の運動会」「春の卒業式」に合わせてとのことみたいです。もし新製品が出るとすると運動会の1〜2か月前なのでは?

書込番号:9680988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/10 23:32(1年以上前)

>なにぶん故障かな?と思うようなところがチラホラ・・やはりビデオカメラも10年もてば良い方なのですかね〜

逆に、メンテナンス無しで10年もったら御の字のような・・・部品保有期間内に消耗品交換を含めてメンテに出さない限りは、私は期待していません(^^;

撮像素子の性能中心で検討するならば、HF20とHFS10の中間ぐらい(どちらかといえばHFS10寄り)となるHF11(型落ち)も選択肢に入れられては?
個人的には撮像素子性能の落ちたHF20は眼中になく、HF11(水準以上の画質とコストパフォーマンス)とHFS10(解像力)との比較が妥当だと思っているのですが(^^;

書込番号:9681034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/11 08:22(1年以上前)

cop1さん>やはりまだ少し先みたいですね^^; 性能もあまり上がらなければ踏ん切りもつくのですが・・^^; 有難う御座いました。




反対です過度な狭小画素化に(^^;さん>HF11・・・ノーマークでした。この機会に1から調べてみます。有難う御座いました。

書込番号:9682268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:21件

子供の運動会や学芸会の撮影が目的です。
デジカメを持たずに一台でビデオと写真を撮りたいと思って、色々迷ってこの2台から選ぼうと思っているのですが。

撮像素子でいえば、HF11のほうがいいのかな、と思ったり、
HF20のほうが画素が大きいなあ、と思ったり、
HF11の価格があまり下がっていないのは人気の証拠だろう、と思ったり
新しいHF20のほうが、色々な面でより良くなっているのかな?と思ったり・・・
無知と優柔不断で決められません^^;

おすすめはどちらでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9657232

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/06 00:33(1年以上前)

撮像素子の基本性能   HF11>HF20 ※一般家庭の夜間室内照度以下で差がよく出るようです
ビデオカメラの付加機能 HF11<HF20

何を重視するのか、
何を犠牲にするのかで決めてはいかがですか?

個人的にはHF11とHF20で迷う心境がわかりません。
モデルチェンジ前の普通車とモデルチェンジ後の軽四を選ぶようなものですので(^^;

書込番号:9657498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/06 09:48(1年以上前)

既に反対です過度な狭小画素化に(^^;さんも指摘されていますが、

画質面ではHF20はHF11より低下しているようなので、暗所性能を含めた画質重視なら
HF11でしょう。
ズームの倍率(HF20は15倍、HF11は12倍)、顔認識(HF11は非搭載)を重視するなら
HF20でしょう。

>HF20のほうが画素が大きいなあ、と思ったり
画素数がどれだけ大きくても動画としての基本性能はHF11が勝りますし、静止画の
画素数がどれだけ大きくてもビデオカメラの静止画はなんとか使えるというレベルで
デジカメには勝てません。(L版での印刷なら許容範囲という方が多い)
HF20とHF11では極端な差はないと思われます。

>HF11の価格があまり下がっていないのは人気の証拠だろう、と思ったり
昨年10月現在でのHF11の販売価格は約9万円です。
型落ちになった為、大きく値段が下がっていると思いますが・・・。
値段が下がらないのは、販売店の仕入れ原価の関係でこれ以上下げられない、下げても
意味が無い為ではないでしょうか。
いずれにしても、HF20はHF11の基本性能を下げた廉価版の位置づけなので、もともとの
価格設定が低いはずなので単純な価格比較は意味がありません。

いろいろ書きましたが、ハイビジョンカメラを初めて購入されるのであれば、細かい画質
については判別しにくいでしょうから、HF20で良いのではないでしょうか。

それよりも、撮影データの保存と視聴をどのように行うかの検討が必要かと思います。

書込番号:9658643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/10 09:24(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
屠龍の技さん
コメントありがとうございます。
時間が無い焦りと、知識がないのに怠慢な調査をした結果の、わけの分からない質問にお付き合いくださってありがとうございます。
HF11の金額なんかは、どこかほかの掲示板でそういっている人がいたので、そうかあと思ってしまいました^^;
迷いに迷いましたが、HF20に決めました。延長保障をつけてこれから注文してみます。
とっても助かりました。ありがとうございました。

書込番号:9677770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーパックについて

2009/06/02 09:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:21件

バッテリーパックBP-819を同時購入予定なのですが、バッテリーチャージャーCG-800を
購入せず、付属のコンパクトパワーアダプターCA-570で充電する事は可能なのでしょうか。
それと実際にBP-819を使用している人にお伺いしたのですが、標準の物より長くなると思うのですが、取り付けた際にカメラの操作に支障等はないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9639615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 23:00(1年以上前)

(1)もちろん付属の機器でバッテリー充電は可能です。
(2)付属バッテリーに比べ大きいので手前に飛び出ますが操作には全く支障がありません。
   尚、当方はBP−819の互換バッテリーを購入しました。
   @電源を入れる度に「バッテリーと通信できませんこのバッテリーを使用しますか」と聞いてくる
   A残量表示不可
   のデメリットはありますが何しろ購入価格が純正品の1/6にひかれ入手し問題なく使えています。

書込番号:9642740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/05 06:41(1年以上前)

ご回答りがとうございます。
安心して購入する事ができます。

書込番号:9653481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

【至急】迷ってます!教えて下さい!

2009/05/19 22:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

スレ主 k6a2z0uさん
クチコミ投稿数:3件

iVIS HF20とHDC-TM300を迷ってます!
内臓メモリ32Gも一緒だし。。。光学ズームが15倍と12倍・・・
レンズが違うのでしょうか?機能的には???
誰か決め手となる違いを教えて下さい。
今週末には買いたいので早めに教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:9571572

ナイスクチコミ!0


返信する
“¶лさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/19 22:51(1年以上前)

自分の欲望を満たすために、 【至急】とか、早めに教えてとか、よく言えるね。

書込番号:9571611

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/19 23:11(1年以上前)

「解像力」はTM300のほうが上です。

書込番号:9571796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/19 23:13(1年以上前)

最高画質で撮影したときに内臓メモリに録画できる時間が違います。

ということは、最高画質の品質が違うのかな?
詳細は… わかりません。

書込番号:9571810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/19 23:24(1年以上前)

何を重視し、どのように使うか分かりませんが、
具体的な情報がなければ、
得られるコメントも抽象的になりますよ?

HF10ユーザーですが、
画角と重量以外はTM300に魅力を感じますね。

書込番号:9571902

ナイスクチコミ!2


スレ主 k6a2z0uさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 23:32(1年以上前)

使用目的は主に子供の成長記録やお遊戯会・運動会などです。
価格的にはiVIS HF20の方が安いようなのですが・・・

書込番号:9571965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/19 23:39(1年以上前)

TM300にはファインダーが付いています。
HF20の最高画質モードは24Mbpsで、動きに強いです。
HF20の方がAFは強力そうですが、TM300も優秀です。
内蔵マイクはTM300の方が良さそうです。
付属ソフトはパナの方が良さそうです(推測)

どちらも良いカメラだと思いますが
個人的にはTM300の方がオススメかな・・・

書込番号:9572032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/20 00:21(1年以上前)

この手のスレ主なら
「至急」→「やっぱりもうちょっと考えます」
的な結末を予想

書込番号:9572390

ナイスクチコミ!6


スレ主 k6a2z0uさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/20 07:48(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
早速!今日TM300を買いに行ってきます。

書込番号:9573354

ナイスクチコミ!0


黒豚330さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/20 10:48(1年以上前)

一昨日、iVIS HF20とHDC-TM300を迷った末にHF20を購入しました。用途は子供(1歳児)の撮影です。私だけでなく、嫁にも気軽に使ってもらうことを考え、よりコンパクトなHF20にしました。
画質、機能も無視できませんが、まずは気軽に撮る気にさせてくれるモノを選びたかったので、このコンパクトさには満足しています。
画質、機能はまだ使い込めていないのでコメントはできません。

書込番号:9573843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 20:18(1年以上前)

ん〜個人的にTM300はおすすめできませんね・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9266317/

書込番号:9575757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/20 22:19(1年以上前)


その「死人色」は酷かったので、上記で「「解像力」は」と限定した次第です(^^;

・・・(光学解像力など重視するのであれば)個人的にはHF20よりHF11を選びますが(ただし在庫のみ)・・・

書込番号:9576580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/20 22:30(1年以上前)

>死人色
体育館だと水銀灯とか特殊な光源を使っている場合も多いのですが。

デジカメですが、
iAで顔認識した際の色(特にフラッシュ撮影)は気に入らないことが多いので、
他のモードに変えたりしていますね。

AWBはSD1、HF10を含めてモード変更しまくっていますが、
それが嫌ならWBシフトもできるSONY機、なんでしょうかね。

書込番号:9576650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/20 23:04(1年以上前)

>体育館だと水銀灯とか特殊な光源を使っている場合も多いのですが。

ウチの子の撮影で、もう十年近く学校や公共施設の体育館や武道館など数箇所で何度も撮影していますが、件のような死人色ほどまでになってしまったことがありませんので(^^;

書込番号:9576940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/20 23:05(1年以上前)

>死人色

子どもを主たる被写体とするにする人にはガマンできないっ!!
子どもの肌色は元来健康的ですからっ!!

書込番号:9576947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/20 23:29(1年以上前)

>十年近く学校や公共施設の体育館や武道館など数箇所
>件のような死人色ほどまでになってしまったことがありません
私は以前はAWBか蛍光灯くらいしか変えていなかったのですが、
どちらでも合わずに
「あっ、水銀灯の影響ってこれか!?」と思ったことが2回ほどあったので。

>子どもを主たる被写体とするにする人にはガマンできないっ!!
顔認識した上でも合わない、となると問題だと思いますね。

書込番号:9577141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/21 00:16(1年以上前)

はい、「適切」な条件は困難ですが、あくまでも@トリニティーさんがアップされた画像との「相対比較」になります(^^;

書込番号:9577552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 海外での使用について

2009/05/17 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:8件

最近アメリカへの旅行の為にこの機種を購入しました。
現地で充電する際に変換プラグや変圧器が必要なのか、必要な場合どのような
ものがお勧めか教えて頂きたいです。

後、現地に1ヶ月程滞在予定で、撮った動画を持ち帰りたいのですがメモリーカードでは、
何枚も必要になると思います。知人宅には古いそうですがパソコンがあると言っていたので、
パソコンに動画を落し、日本の自分のパソコンへメールで飛ばす事ができるのかなと思って
いるのですが、やれるのか・方法等が分からない為その辺り分かる方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいと思い投稿しました。

パソコン等にも詳しくない為、見当違いの質問をしていましたらすみません。

書込番号:9561204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/18 00:03(1年以上前)

>現地で充電する際に変換プラグや変圧器が必要なのか?

アメリカ本土やハワイなどのコンセントやプラグは日本と同じ。
また電圧も少し高い程度であり、付属アダプタは100-240V対応。
ですから変換プラグも変圧器も不要。
※ワールドワイドで使えるAC電源アダプタを変圧器につなぐと、
 壊れることがあるので、変圧器を使ってはいけません。

>メールで飛ばす事ができるのかなと

無理だと思ってください
(プロバイダのメール容量次第で、できる可能性はあるけれど、非現実的)

古いPCに、USB接続端子があり、それが1.1でなく2.0であれば、
日本からモバイルの外付けHDDを持参して、
その古いPCを介して(マイコンピュータで開いて)コピー&ペーストが現実的。

by 風の間に間に bye



書込番号:9561353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 02:44(1年以上前)

風の間に間にさん、早速の返信ありがとうございます!

変換プラグや変圧器はなくてもそのまま使用できるんですね〜!
安心しました。

そして動画をメールで飛ばすのは無理なのですね。
モバイルの外付けHDDを持って行けばデータ自体の保存は
できるとの事で、IO DATAのHDPSK-U500の辺りがコンパクトで
持ち運びに便利そうなので購入しようかと思っていますが、
よかったらご意見頂けますか?



書込番号:9562033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/18 08:55(1年以上前)

>動画をメールで飛ばすのは無理なのですね。

いちおう説明しておきます。
プロバイダとの契約に、メールサーバー容量があります。
1回のメールに添付できる容量の制限もあります。
1回のメールで数GBなんて送れません。

データ容量制限がなく、数GBをメールに添付でき、送れるとしても、
送信側で最低でも数分、たぶん10数分〜数十分、受信側でも同じかそれ以上かかります。

こうしたことを考えると、メール添付は「可能」でも非現実的。
アメリカ側の契約プロバイダ、日本側の契約プロバイダによっては、
最初から「不可」ということもある。
FREEメールの「Gmail」を利用するという手もあるが、
総容量がたぶん足りない。(別途、追加購入すると解決)
それでも、送受信にかかる時間を考えると…非現実的。

★Gmail
http://mail.google.com/mail/help/intl/ja/about.html

メール添付でなく、ネット上の「ファイルバンク」を利用する方法もある。
★FileBank
1ファイル2GBで、トータル100GBまで…だけど。
http://www.filebank.co.jp/event/notice_weblink.html

★メール添付・ファイルバンクでも…zipでまとめる
HF20などAVCHD規格のビデオだと、
データはフォルダ(たぶん「AVCHD」フォルダ)以下を手つかず(丸ごと)保存すべき。
(STREAMフォルダ内にある動画ファイル=MTSファイルだけの保存だと後々困ることがある)
すると、メールに添付する場合、フォルダ丸ごとを「zip」などでまとめて添付。

こんなことをいちいち行うより、モバイルのHDDを持参したほうが面倒でない。

★アイオーデータの「HDPS(K)-U500」

正直言って、どれでもいいのです。
据え置き型のほうが容量単価でいうと安いのですが、
今回は空港までの往復等の移動、飛行機での移動、荷物重量を考えると
ポータブルHDDで、耐衝撃性があるほうが無難、ということです。
この機種は通販や量販店(ポイント引いた擬似実質価格)だと1万円くらいで売っています。
安く買えるところで買いましょう。

なお、滞在先のPCの「USB規格」を確認したほうがいい。
(PCが3-4年前なら大丈夫だけど、5-6年前だと、USB1.1のことがあるので)
★USB規格
http://www.iodata.jp/promo/hdd/products/review/usb/

by 風の間に間に bye

書込番号:9562537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/19 13:56(1年以上前)

風の間に間にさん
丁寧な説明ありがとうございます!
メールでの添付送信は容量の問題がある事や、
手があるとしても手間がかかるので素人で機械に
疎い私には向いていないという事が理解でき、
海外へもって行くのはポータブルが適している事が
よく分かりました(^^)

相談に乗って頂きとても助かりました!
ありがとうございました(^^♪


書込番号:9569035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF20」のクチコミ掲示板に
iVIS HF20を新規書き込みiVIS HF20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF20
CANON

iVIS HF20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF20をお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング