iVIS HF20 のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF20

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約389万画素/光学15倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:340g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF20の価格比較
  • iVIS HF20のスペック・仕様
  • iVIS HF20のレビュー
  • iVIS HF20のクチコミ
  • iVIS HF20の画像・動画
  • iVIS HF20のピックアップリスト
  • iVIS HF20のオークション

iVIS HF20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF20の価格比較
  • iVIS HF20のスペック・仕様
  • iVIS HF20のレビュー
  • iVIS HF20のクチコミ
  • iVIS HF20の画像・動画
  • iVIS HF20のピックアップリスト
  • iVIS HF20のオークション

iVIS HF20 のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF20」のクチコミ掲示板に
iVIS HF20を新規書き込みiVIS HF20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

canonかsonyか?悩んでいます!

2009/05/17 02:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:53件

こんにちは。

今現在、ixy-DVMというテープ式を使用しています。
充電してもランプが点かず・・満充電にすると点いたり?
と調子も悪く、前年に別件で修理に出しています。(TT)
そろそろダメかも?と思い新機種を、購入しようと思っています。

8mmカメラで保存したテープが切れて、(10年後)
長男の記録は、見れなくなり悔しい思いをしています。

DVテープもそうなるのでしょうか?

使用頻度は、年に3〜4回程度で、3人の子供の運動会や、
学校行事などでビデオを撮り、じぃちゃん・ばぁちゃんに見せています。
毎年楽しみにみんなで集まって、見ています。

そこで!
CANON HF-20 or sony HDR-XR520V で迷っています。

撮影は、私のみで、女性は使いません。
自宅・実家もTVはハイビジョン対応TVを購入済み。
BRDを再生出来る機種は、どちらもありません・・
ゆくゆくは、購入?する予定・・・かも?
使用頻度は、先程と同じだと思います。

子供の行事・成長記録で使うので・・

それともまだ、DVMテープ式で使用した方が、いいのでしょうか?
アドバイスをお願いします!
CANON HF-20・sony HDR-XR520V・見送り?

再来週運動会です!(^^)

書込番号:9555552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/17 08:17(1年以上前)

ハイビジョンで、なおかつ過去のテープ資産を活かせるHDV機キヤノンHV30かソニーHC9も候補に入れられてはいかがかと思います。

書込番号:9556058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2009/05/17 10:17(1年以上前)

ルネぱぱさん、こんにちは。

我が家もDVテープ機が不調になったため、春の運動会に間に合うようにとHF20を
購入しました。DVテープ機は再生は可能なので、時間を見て、DVDにおとして保存
しようと考えています。

まだDVテープ機が再生できる状態なら、SDカードやメモリスティックに記録でき
る新機種の方が軽くて小さくて便利だと思います。

旅行などにも持ち出されるようでしたら、HF20はおすすめです。

今回、ちょっとした荷物を背負って、車山高原から八島湿原まで歩きましたが、
HF20の小ささと軽さは、持っていることが全然気にならない携帯性の良さでした。

書込番号:9556496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/17 10:40(1年以上前)

大きさと重さが許容範囲内ならXR520Vかなあ。
暗所での画質や手ぶれ軽減もHF20より性能がよいらしいし。

軽さ・小ささを重視するならHF20もありです。

今までがDV機であれば、どちらを選んでも画質的な不満は無いと
思うので、あとは操作性とかの好み次第でしょう。

ただ、どちらにしても内蔵メモリやHDDは一時保存場所なので
撮影データは保存方法をしっかり検討する事が必要です。
それから、本機のようなAVCHD形式の録画データは非常に重いので
DVD・BDレコーダーでの視聴・保存を検討されていないなら、
お使いのPC性能によっては再生や標準画質でのDVD作成に非常に
時間がかかる可能性がありますので、この点もご注意下さい。

書込番号:9556593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 14:42(1年以上前)

運動会、ということなので、そのために買ったHV30の実写画像をご参考までに添付します(競技会ですが)。

これは、「ハイビジョン動画から(できるだけ良好な)静止画を取り出すこと」を目的に、画質や記録仕様そして録画全滅確率の少なさにより、あえてテープ式のHDV(HV30)を選択して買ったわけです(^^;


>充電してもランプが点かず・・満充電にすると点いたり?
>と調子も悪く、前年に別件で修理に出しています。(TT)

「電池」の寿命か故障でしょう。自動車のバッテリー寿命を口実に自動車を買い換えるような(^^;


>8mmカメラで保存したテープが切れて、(10年後)
>長男の記録は、見れなくなり悔しい思いをしています。

捨てずにおいていますが?
切れてダメになった部分以外をつないで復活できますし、気になるならダビングしてくれる業者もあります。
※極めて特殊な技術ではありません。


>DVテープもそうなるのでしょうか?

8mmテープと違って、つないだテープをダビングしてもらった方がいいですね。


>使用頻度は、年に3〜4回程度で、3人の子供の運動会や、
>学校行事などでビデオを撮り、じぃちゃん・ばぁちゃんに見せています。
>毎年楽しみにみんなで集まって、見ています。

どのようなメディアにするつもりですか?
ビデオカメラを直接持っていくなら、基本的に何でも構いません。
(常識的にバックアップは必要ですが)


>それともまだ、DVテープ式で使用した方が、いいのでしょうか?
※DVM→DVテープに誤り訂正

・「当面の保存方法」
・「再生手段」
・「メディアの劣化(数年程度)に対抗する保存管理」
この三大要素を軽視すると、あとから大変です。

先の切れた8mmテープも、捨てておらずにカビも生えていなければ、業者に依頼してに「復活」できます。

しかし、DVDやBDの「メディアとしての保存性」は永久保存に程遠く、数年程度として扱わないと復活のしようもありません。

※冒頭で「全滅確率」と書きましたが、DVDカムが全滅確率が高く、次いでメモリー式の全滅確率も大きく(ただし、メモリー自体の品質に大きく左右)、危険なイメージのHDD式のほうが安全なぐらいです(報告の上では。ただし、経年劣化で変容するでしょう)。
※テープ式で「全滅」するのは難しく、絡まったとしても長くて数分程度の損害(あとの数十分は存続)になります。

メカモノやIT関連に弱い場合、「実際に取り扱い可能な選択肢」は限られますが、そのあたりはいかがでしょうか?
(今は商品選択はユーザーのやる気やスキルで制限されます。その点、テープ式では「執行猶予」ができますし、本数が多くないのならダビング業者まかせにする方法も現実的です)。

書込番号:9557776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 15:40(1年以上前)

画像添付に失敗しました。気になればご要望ください(^^;

書込番号:9558072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2009/05/17 16:14(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのレスとほぼかぶりますが。

> 8mmカメラで保存したテープが切れて、(10年後)
>長男の記録は、見れなくなり悔しい思いをしています。
>
> DVテープもそうなるのでしょうか?

子供が切ってしまった 8mmテープ(Hi8)を業者に依頼して
復活してもらったことがあります。(DVD化)
古くて再生時にノイズがひどくて停止してしまうDVテープも
DVD化してもらいました。

DVテープも切れたり、からまったりすることはあると思います。

> CANON HF-20 or sony HDR-XR520V で迷っています。

個人的には、HDDタイプよりメモリタイプを選びます。

AVCHD方式は、デジタル記録なので、劣化なしでダビングできますので、
多重保存した方が良いです。
また、再生環境も検討された方が良いです。

書込番号:9558247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/05/17 18:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

色々とありますね・・・

まだ、日にちもありますので、
よく考えて見ます。

日々の新製品・技術進歩でますます、
消費者は困ってしまいますね??

また、よろしくお願いします。

書込番号:9558848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 18:49(1年以上前)

>日々の新製品・技術進歩でますます、
>消費者は困ってしまいますね??

はい、買ったあとで保存方法などに困っている書き込みが非常にたくさんあります(^^;

書込番号:9559040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 21:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015033/SortID=9512336/

こちらの記事をご覧下さい。

このカメラに標準で付属しているソフトは長期のデータ保存について
まったく考慮されていません。

一度でもパソコンを再インストールしたら、大量データに関しては
ほぼ使えない状態です。

メーカー(キャノン)やソフト会社(ピクセラ)に連絡しても
対応せずとの回答です。

SONYの事は知りませんが、少なくともキャノンはお奨めできません。

書込番号:9571074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/05/19 22:42(1年以上前)

お金をドブに捨てないためにさん>早速、拝見しました。

なるほど・・・確かに、購入後使用した場合でないと、
分からない内容ですね!

私は、まだ購入を迷っています。

本当に参考になる記事で、頭が下がります。(_ _)

なんか、色々と考えすぎて、
個人的にまだ、待ちかな??と思い始めました。

sony520VがSSD搭載なら、決めてしまったかもしれません。
付属バッテリーの稼働時間の少なさが、ネックですね・・

こちらのカメラは、光学15倍が魅力でした。

本当に、ありがとうございました。
また、色々とお世話になります。

書込番号:9571523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:94件

今私が使っているのはキャノンFVM30です。カメラはPanasonicのDMC-FX9。
子どもの成長記録を今までは8ミリテープに録画してきたのですが、再び見直す際にテープだと面倒なことや、そんなにビデオを撮らなくなり、写真が主体になりつつあります。どちらかというとビデオ2割 写真8割といった感じです。
FVM30では、SDカード保存する動画の画質が悪いため新しい機種を検討しています。
今検討している機種は CanonのHF20 PanasonicのTZ7 SANYOのDMX-CG10です。
FVM30は本体にダイヤル式の撮影モード選択があり重宝していましたがHF20でもAv Tvなどのモード選択はできるでしょうか。
またこの3機種で動画・写真併用で使う者にとってお薦めはどれがいいでしょうか。
特に写真についてははっきりくっきりしている方が好みです。
撮影した動画や写真は主にパソコンやテレビで家族と見ています。大きく引き延ばしてプリントアウトはしません。 
以上教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

書込番号:9520954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2009/05/10 07:53(1年以上前)

ゆかわかさん、こんにちは。

先日SONYのDVテープ機TRV10が不調となり、子どもの運動会に間に合うように
AVCHDビデオカメラとしてHF20を購入しました。

HF20もAv Tvなどのモード選択はできますが、本体にダイヤルはなく、液晶の
メニュー画面からの選択になりますので、操作性はちょっとダウンですね。

動画・写真併用機の特徴はよくわかりませんが、購入前に調べた範囲では、
動画の美しさは、CANONとSONYが一歩抜け出ている印象を受けました。

HF20には、本体ダイヤルに「デュアルショット」という動画・写真併用モードがあり、
動画を内蔵メモリに記録しながら、中断することなく、同時に写真をSDカードに
記録ということもできるのが、便利だと思います。

書込番号:9521077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/10 10:34(1年以上前)

動画重視ならHF20です。
静止画重視ならTZ7です。
ビデオカメラは動画用の光学系なので、静止画はオマケです。
(L版程度の印刷なら必要充分ですが)
デジカメの光学系は静止画用に作られているので、動画は
ビデオカメラに劣ります。
TZ7はAVCHD動画が撮れるので、他のデジカメよりは幾分マシな
はずです。

書込番号:9521608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/05/10 17:55(1年以上前)

40D大好きさん 屠龍の技さんご返答ありがとうございます。
40D大好きさんはすでにHF20をお持ちとのことなので、以下お聞かせください。

1:動画撮影中にフォトボタンで静止画を撮影できますか?撮影できるならばその静止画のサ  イズはどれくらいになりますか? FVM30だと8ミリビデオ撮影中にフォトボタンを  押すと静止画像のサイズはかなり落ちてしまいます。
2:動画ファイルと静止画像ファイルをパソコンで、一つのフォルダに入れて撮影時間順に並  び直し、閲覧することはできますか?またSDカードに静止画像と動画ファイルを入れて  Wiiなどで再生することは可能ですか?
3:40D大好きさんはHF20で撮った静止画像に満足されていますか?
以上よろしくお願いします。 

書込番号:9523284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2009/05/11 00:10(1年以上前)

ゆかわかさん、こんばんは。

1:本体ダイヤルをデュアルモードにすれば、動画撮影中でもフォトボタンで
静止画を撮影することができます。その静止画のサイズは最大で2304×1296と
なります。

2:動画ファイルと静止画像ファイルをパソコンで、一つのフォルダに入れて
撮影時間順に並び直すことはできますが、動画は、MTSファイルという形式のため
対応ソフトがないと動画と静止画をいっしょに閲覧することはできないのでは
ないかと思います。

Wiiで静止画を見ることは可能ですが、動画ファイルについては、形式がMOVと
AVIのみという制限があり、画面サイズも848×480までという制限に引っかかって
しまうので、パソコンで変換しなければ無理でしょう。

3:HF20で撮った静止画像の満足度ですが、最大サイズで最もきれいなスーパー
ファインでディスプレイ上で見るという条件では、満足のいく写真が撮れます。
個人的には、写真はデジタル一眼レフで撮っていますので、被写体が動いたり、
光量の変化によっては、満足できないときもあるのではないかと思います。

書込番号:9525387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/11 12:33(1年以上前)

HF S10ユーザです。
動画撮影中の静止画撮影について補足します。

HF S10では「デュアルショットモード」だけではなく、
「動画モード」でも静止画の撮影はできます。
よって、HF20でも同様だと思われます。

「デュアルショットモード」はフルオートの撮影となり画質調整できませんが、
「動画モード」ですと色々調整して撮影できます。

以上のことはなぜか取扱説明書には特に記載されていません。


書込番号:9527015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2009/05/11 13:14(1年以上前)

>どちらかというとビデオ2割 写真8割といった感じです

候補とは違いますが、Panasonic のGH-1はどうでしょうか?
動画がAVCHD形式で記録される点がポイントです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090507_167999.html

こちらでサンプル等見る限りビデオカメラでは到達できない領域を感じることができます。
オート撮影もそこそこできて、マニュアル撮影も可能とのこと。
キットレンズの明るさでは室内では厳しいものがありますが・・・。
(交換できますから明るいレンズにすることも可能ですね)

静止画も(というかこちらがメインですね)デジイチ並の画質ですし。

書込番号:9527167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2009/05/11 22:33(1年以上前)

ワンワンですさん、こんにちは。

>「動画モード」でも静止画の撮影はできます。
>よって、HF20でも同様だと思われます。

HF20でもできました。これは便利ですね。ダイヤルに関係なく、静止画を
撮りたいときは、フォトボタンを押せばいいわけですね。

写真を細かい設定で撮りたいときは、静止画モードというわけですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:9529614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2009/05/15 22:24(1年以上前)

当機種
当機種

八島湿原に行って、HF20で静止画を撮ってきましたので、アップします。

写真モードで、最高画質に設定して撮ったものをサイズを縮小して載せました。

書込番号:9548595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

すみません。題名に関しての質問なのですが、

内蔵32GBに、たとえば32GBのSDカードを挿入していた場合、一般(私の)認識では合計64GBな感じですが、
内蔵から撮影録画していって32GBがいっぱいになったとき、SDカードに録画は引き継がれるのでしょうか?
それとも内蔵32GB頭打ちに来たら撮影は強制的にストップされるのでしょうか?
撮影中断されたとして自動でSDから再度録画が始まるのか、または手動にて切り替えが必要なのでしょうか?

とくに関連した機能にパナ(TM)やビクター(HM)のリレー録画などがありますが、そことの(その機能の)比較はどうでしょうか?

書込番号:9512308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 00:25(1年以上前)

先日、店員さんに同じようなことをお聞きしたら内蔵メモリーとSDは連続撮影できないと説明を聞きましたよ!
ビクターさんのは出来るようですが。。。

書込番号:9514672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2009/05/09 21:18(1年以上前)

今日、現物HF20が届きました。

自動でリレー録画できる機能はありませんね。
メニューで「内蔵メモリ」と「SDカード」を切り替えてから撮影となり、
メモリがいっぱいになったら、手動で切り替えなければなりません。

他社でできるんだから、そのような機能を今後のモデルには入れて欲しいですね。

書込番号:9518865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2009/05/09 21:49(1年以上前)

夢にときめけ!明日にきらめけ!さん
40D大好きさん

御説明ありがとうございました。。
カタログやら何やら見てもどの宣伝も限りなくシロな感じで(実はクロだったか)

SDカードを追加すれば増えるよ!みたいにありましたが、、
あくまで内蔵とSDはベッコということですね。。
32+32⇒64 というより 32/32 なイメージでしょうかね。

疑問が解けてスッキリしました★
ありがとうございました。

書込番号:9519053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MTSファイルの変換方法

2009/05/07 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

スレ主 よへぃさん
クチコミ投稿数:4件

どなたか助けてください。

カメラで撮影し、メモリーカードから抽出したMTSファイルをAVIやMPGなどのファイルに変換したいのですが、方法が分かりません・・・。

動画編集ソフトで撮影した動画を使いたいのですが、MTSファイルのままでは使用できないみたいなんです↓↓

書込番号:9509400

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/05/07 23:27(1年以上前)

どのソフトで使いたいのか書いてみるといいですよ。

書込番号:9509461

ナイスクチコミ!0


スレ主 よへぃさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/07 23:29(1年以上前)

あ、情報不足で申し訳ありません・・・。
Windows ムービーメーカーで編集しようと考えています。

書込番号:9509481

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/05/08 00:06(1年以上前)

XPのムービーメーカーなんですよね?
フリーソフトをいくつか入れれば読み込めるようにはなりますが、
お世辞にも快適編集とは言えませんし、よくエラーが起こります。

OSとパソコンのスペック(型番でもOKです)を書いてみると、
ムービーメーカーが使えるかどうか教えてもらえそうですね。

書込番号:9509725

ナイスクチコミ!0


スレ主 よへぃさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/08 00:11(1年以上前)

OSはVistaで、CPUはIntel Core2 Duo 2.26GHz。
メモリは2.00GBです。

どのようなソフトを使用すれば、
aviファイルに変換できますでしょうか・・??

書込番号:9509764

ナイスクチコミ!0


Uh yeahさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 00:35(1年以上前)

HandBrakeでビデオファイルをAVI(MPEG-4)に変換できたと思います。
まぁ、ほかに使えるソフトはたくさんあるかもしれませんが

書込番号:9509914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/05/08 01:06(1年以上前)

「m2ts avi 変換 フリー」あたりで検索してみましょうか。

書込番号:9510068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/08 01:08(1年以上前)

まともな編集ソフトを買おうぜ

書込番号:9510080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/05/08 06:38(1年以上前)

TMPGEncフリー版+FFDSHOW+Haali media Splitterを使えば
MTSファイルは読み込めます。
MPEG1、H.264、Xivd、WMVのAVIに変換できます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml

フリーソフトは、ただで使えますが、それなりに
手間がかかります。

有料ソフトはお金はかかりますがあまり手間がかかりません。
お金がかかって、手のかかるソフトはあるようなので
調べてから、購入するのが良いです。

書込番号:9510635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 よへぃさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/08 20:15(1年以上前)

HandBreakやTMPGEncフリー版で無事に変換することが出来ました!
親切にアドバイスありがとうございます!!助かりました!!

書込番号:9512995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCでDVD作成出来ますか?

2009/05/05 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

スレ主 S.A.M.N.さん
クチコミ投稿数:2件

HF20を購入し映像(FXPで可)をPCに取り込んでDVD-Rに入れようと思ってます。
下記PCなのですが可能でしょうか?HDDへの取り込みは可能なような気がする
のですが、DVDへの書き込みが気になります。

富士通 FMV-BIBLO NB55E 2003年冬モデル
OS: Windows XP
CPU: モバイルインテルCeleronプロセッサ2GHz
メモリ: 768MB(256MBより増設)
ServicePack3

以上宜しくお願い致します。

書込番号:9497777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/05 23:03(1年以上前)

■HDDへの取り込みについて
HDDへの取り込みで、ひとつ気になることがあります。
HDDのフォーマットは、「FAT32」ですか、「NTFS」ですか?

NTFSの場合、特に問題なくHDDへ取り込めると思います。

FAT32の場合、4GB以上のファイルが保存できません。
      (FXPモード30分で約4GB)


■DVD-Rへの書き込みについて
DVDへの書き込みは、DVD-Video形式(DVDプレーヤーで再生できる形式)
でしょうか、それともデータファイルとしての保存でしょうか?

DVD-Video形式の場合???
 お使いのノートパソコンでは、非常に厳しいと思います。
 (モニタの解像度、CPU、メモリなどなど)

データファイルとしての保存(バックアップ目的?)
 可能です。
 ただし、1層のDVD-Rの場合、30分程度のファイルしか入りません。(FXPモード)
 2層DVD-Rでしたら、1時間程度のファイルが入れられます。

書込番号:9497942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/05 23:29(1年以上前)

既にデジくるさんのレスがありますが、補足として・・・。

DVD-Rへの書込みについて、AVCHD形式(ハイビジョンデータをそのまま書込み)であれば、
お使いのPCでもそれほど時間をかけないで可能と思われます。
但し、記録可能な容量が少ない為、運用上の注意が必要です。
DVDビデオ形式で配布用DVDを作成する場合は、お使いのPC性能では実時間の5〜10倍
程度の時間が必要になる為、実用的ではありません。
拙宅のP4 2.8G メモリ2Gの環境で実時間の5倍かかりました。

書込番号:9498120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 S.A.M.N.さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/06 10:06(1年以上前)

デジくるさん、屠龍の技さん、ありがとうございます。
やはり厳しいそうですね。最近TVも液晶フルHDの
大型にしたのでレコーダーもブルーレイ系で研究して
みます。また分からない時は宜しくお願い致します。

書込番号:9499953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像編集ソフト

2009/04/29 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:8件

HF20を購入しました。ビデオカメラ初心者ですが、このカメラと相性がいい画像編集ソフトを、どなたかご存じでしょうか?
やりたいことは、不要な画像をカットして、他の画像をつなげて、音を入れ換えて、タイトル文字を入れて、DVDに保存して他の人にあげたいと思っています。あげたい人は、テレビに接続されているDVDレコーダーで再生をすることを前提としています。
(こちらの作業上のパソコンは、WINDOWS VISTAです。)

書込番号:9466876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/05/05 14:41(1年以上前)

画像編集というより、動画(ビデオ)編集といった方が良かったようですね。
付属のソフトは、操作性がいまいちです。
現在、nero 9,videostudio 12,movie studio 9 の体験版を入手しましたので、いずれかを購入したいと思います。

書込番号:9495240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/05 15:14(1年以上前)

EDIUS Neo 2 が新登場しました。
求む、人柱

書込番号:9495393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/05 17:30(1年以上前)

はなまがりさん

新情報、ありがとうございます。
ちなみに、編集ソフトは何を使っているのでしょうか?

書込番号:9495974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/05 18:27(1年以上前)

俺は、もう売ってないぐらい古いバージョンのEDIUSだよ

書込番号:9496259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/05 18:51(1年以上前)

なるほど、EDIUSですか。体験版があればと思いましたが、見当たりません。
もう迷っている時間がないので、残念ですが、MOVIE STUDIO 9 を購入してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9496392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 18:55(1年以上前)

私は昨年購入したHF10機で、Ulead Video Studio 12 (Corel社販売)を使用しています。
パソコンはWindows Vista でCore2Quad Processor, 4GBメモリー, グラフィックボードはNVIDIA Geforce9800GTと言う08年秋当時では最強のマシンでまわしています。
HF10のAVCHDデータを読み取り、動画編集+タイトル挿入+音楽挿入と一通り編集をしてDVDに焼いています。フルハイビジョンの焼付けもAVCHDで行いますが、再生対応機(Panasonic DIGA, Sony PS3等)を持っている相手が少なく、結局16:9のノーマルで配布しています。ただし16:9と言えども画質は素晴らしいです。
Video Studio は読込可能なデータ型式と書出し可能なファイル型式が豊富にあるため、仲間同士のデータやり取りで困ったことは一度もありません。また最新バージョンではBluRayDiskにも焼き出し出来ます。
以前は XP機でVideo Studio 11 を使用していましたがフルハイビジョンですと画像処理のレンダリングに時間がかかりました。フルハイで30分程度の動画の場合、夜レンダリングを開始して 翌朝まだ終わりません。今は上記の機械使用で2時間程度で処理が終わります。
いずれにしてもフルハイビジョンを最大に生かしきった編集をするには、強力なマシンが必要ですね。
話題外ですが当機CANON iVIS HF20は画質では他機の追従を許さない名機だと思っています。

書込番号:9496412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/05 21:03(1年以上前)

たつ・まきおさん

貴重なコメント、ありがとうございます。
はじめてビデオカメラを手にして撮りはしたものの、手ぶれ、ターンのしすぎ、風音などで残しておきたい部分は限られてしまいました。そんな状況の中で、編集してなんとかまとめようと思っていたところです。
今後のためにも参考にさせて頂きます。

書込番号:9497105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF20」のクチコミ掲示板に
iVIS HF20を新規書き込みiVIS HF20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF20
CANON

iVIS HF20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF20をお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング