
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月9日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月8日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月22日 14:08 |
![]() |
1 | 10 | 2009年7月21日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月8日 20:01 |
![]() |
5 | 4 | 2009年7月4日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


研修会があり、画質をFXPに設定して23シーン?撮影しました。
家に帰ってパソコンに取り込もうと、いつものようにUSB経由でImageMixerに取り込もうとしましたが
取り込み時間は23シーン分かかるのに、実際には5〜6シーンしか取り込まれていませんでした。
3度同じことを行ってみましたが、取り込まれるファイルは変わらずです…。
そこでエクスプローラで、HDDにAVCHDフォルダ毎一旦コピーして退避させ、
CをIMx3SEVer5フォルダ内に入れて"ライブラリにフォルダごと追加"
とすることで何とか取り込みした状態と同じになりました。
その後、一旦終了して時間を空けてフォルダ内のファイルを焼いて保存しておこうと
起動すると全てのサムネイルにオレンジ色の"!"マークがつき、アクセスできず…。
IMx3SEVer5フォルダ内に入れたファイルもIMx3SEVer5フォルダ内から消滅…。
今のところ、HF20とHDD内に各ファイルはあるので大丈夫ですが、今の状態では
焼こうにも焼けない状態で…。
大事な研修会の映像で、早急に周囲に配布しないといけないのですが、解決方法など
ありましたらお教えください。
VIDEOフォルダは先日c:\ユーザー\○○○\…からプロパティで別ドライブのフォルダ直下に
変更したのですが、それが原因なのでしょうか???
PCのスペック的にはCPU、メモリ、HDDとも特に問題ないと思います。
0点

自己レスです。
VIDEOフォルダを元に戻したところ、消えるということはなくなりました。
ということはデフォルト状態を変えてしまうマズイようですね。
Cドライブはあまり容量がないので他のドライブに切り替えようとしたんですが…。
書込番号:9976636
0点



HF20をPCにUSB接続し、HF20をPC接続モードにするとマイコンピュータ配下に「Canon iVIS HF20」と表示されダブルクリックするとカメラ内の静止画が閲覧できますが、ImageMixer3SEで動画をPCに保存するためImageMixer3SEを起動してもカメラを認識しません。
数日前までは認識してました。
OS:WindowsXP SP3です。
どなたか対処をご存知のかた、よろしくお願いします。
0点

申し訳ありません。自己レスです。
単純にビデオカメラが静止画モードになってました。カバンの中で変わってしまったようです。動画モードにしてUSB接続しましたら認識されました。
書込番号:9971741
0点



この機種、もしくはHF21の購入を検討しております。
保存方法について質問させて下さい。これまでのクチコミを拝見させて頂いて、大まかには理解できたのですが、付属ソフトを使えない場合について教えて下さい。
撮影した動画をPCで保存、編集をしたいと思っていたのですが、私のPCでは付属ソフトの動作環境を満たしていないようです。
機種:NEC PC-VN570RG6W
CPU:AMD Athlon X2 QL-60 1.9GHz
付属のソフトを使用せずにPCに保存することは可能なのでしょうか?
追加でレコーダーやPCを購入する余裕がありません。
可能であれば、当面は、撮影した動画はPC(又は外付けHDD)に保存、見たいときはSDHCカードに書き戻して、カメラ⇔ハイビジョンテレビの接続で楽しもうと思っています。
また、もしPC(又は外付けHDD)に保存できたデータをDVDに焼くことはできるのでしょうか?
画質は通常で構いません。Windows Vista に付属している「DVDメーカー」で焼ければと思っていたのですが。
無知で申し訳ありませんが、お力を貸して頂ければと思います。
よろしくお願い申し上げます。
0点

ハイビジョンTVをお持ちのようですので、HD品質の素晴らしい映像を堪能したいですよね。
>付属のソフトを使用せずにPCに保存することは可能なのでしょうか?
可能です。任意の日付とかタイトル等のフォルダを作り、AVCHDフォルダのまま、外付けHDDなどにエクスプローラ形式でコピーし、必要に応じて、SDHCカードにコピーで書き戻してカメラにて再生できますよね。
それから、
>追加でレコーダーやPCを購入する余裕がありません
とのことですが、もし可能なら以下のような、リンクプレーヤー等が良いかと思います。一番理想的なのは、PS3だと思いますが・・・。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls500le/index.htm
但し、バッファロー製は、HF20の最大ビットレート24Mbpsに対応していないと思います・・・。
書込番号:9890930
0点



こんにちは^^
この製品を購入しようと考えているものです。
保存に関して質問させて下さい。私はブルーレイを持っていません。
今後も当面は購入するつもりはないのですが、DVDに無劣化で保存は
可能ですか?テレビの画面で見たいと思ってますし、実家の両親に
もDVDで送ってあげられると思っておりますので…。
無劣化ならどの程度の時間保存することができますか?分割でも構いませんが…。
また、分割するならどういう手順で行えば宜しいですか?
宜しくお願いします。
1点

Windows Vista に付属している「DVDメーカー」でDVDを簡単に作成できました。
iVIS HF20 からPCに取り込んだファイルを変換なしに「DVDメーカー」で直にDVDに焼けます。
画質はもちろんDVD画質になりました。
とりあえずこれでチャプター付DVDは作成できます。
書込番号:9862808
0点

返信ありがとうございます。
やはりDVD画質になってしまいますか…。無劣化で再生するにはとPCを
液晶テレビに直接つないでそこで再生する。という方法しかなさそうで
すね。
両親に送るDVDはDVD画質で問題ないですけどね^^;
だいたい1〜1.5時間くらい録画すると容量はどれくらいになりますか?
ファイルの形式はAVCHDとかいうのになるんですか?
PCで無劣化再生を行う場合にはブルーレイ再生可能なソフトでしか再生
できないのですか?
書込番号:9862854
0点

>やはりDVD画質になってしまいますか…。無劣化で再生するにはとPCを
>液晶テレビに直接つないでそこで再生する。という方法しかなさそうで
>すね。
もしくは、PCからHF20にデータを書き戻して、
HF20とPCを接続してみることもできますね。
(ちょっと、面倒ですが…)
>だいたい1〜1.5時間くらい録画すると容量はどれくらいになりますか?
>ファイルの形式はAVCHDとかいうのになるんですか?
市販のDVD-Videoが、約2時間で8.5GBです。
画質を落とせば、1層のDVD(4.7GB)に2時間でも入れることができます。
ファイル形式は、MPEG2です。
>PCで無劣化再生を行う場合にはブルーレイ再生可能なソフトでしか再生
>できないのですか?
HF20に付属している、「PIXELA ImageMixer 3 SE」で再生できませんか?
PIXELAのホームページで確認したところ、再生できると書いてありました。
書込番号:9865164
0点

製品仕様↓のページに書いてあります。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hf20/spec.html
※「動画記録時間の目安」を参照の事。
最高画質で16GBで約1時間25分撮影可。
無劣化のAVCHDでDVDに記録しようと思うと、4枚は必要という事になりますね。
書込番号:9865713
0点

みなさん、ありがとうございます。
ちょっと質問を変えても宜しいでしょうか?
両親に送るのはDVD画質にして焼く…で解決です。
それを自宅で見る場合、USB外付けHDDへ保存してプレーヤー?
で見るという方法を見つけました。
そこで…それって簡単にできるものなのでしょうか?HDDは
持っています。あとそれを繋げるプレイヤー?があれば再生
可能なのでしょうか?
安価に済めば一番なのですが、USBHDDからAVCHD再生可能で
おすすめのプレイヤーというのはありますか?
書込番号:9866128
0点

>それを自宅で見る場合、USB外付けHDDへ保存してプレーヤー?
例えばこんな物↓です。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
ネットワークを使わなくてもUSB接続で外付けHDDから視聴可能です。
書込番号:9866362
0点

>おすすめのプレイヤーというのはありますか?
iVIS HF20 の付属CDに「ImageMixer 3 SE Player」という
パソコンでAVCHD再生可能のプレイヤーが入っています。
CANONのホームページにも載っていますよ。
http://cweb.canon.jp/ivis/software/index.html
書込番号:9869324
0点

ソニーのブルーレイ L95で編集、保存しています。両親へはブルーレイからDVDへダビングしています。
ブルーレイL95の利点はSDカードを差し込み、まるごとコピーして、不要なカットを簡単に消して編集出来ることです。タイトルを入れたり、写真を入れたりと編集は本当に簡単です。(チャプター消去、A-B点消去、タイトル合併などゲーム感覚です)
書込番号:9885146
0点

返信ありがとうございます。
ブルーレイのデッキですか…。それが買えればいいんですけどね…。
我が家は今のところ見送りです^^;
書込番号:9886109
0点



場違いで、申し訳ありません。防水ケースで書き込んでみましたが
どうも見ていらっしゃる方が少ないようで場違いで申し訳ありませんが
WP-V1 ウォータープルーフケースについての質問です。
ダイビング暦は長いのですが、これから初めてビデオをやろう!と
意気込んでWP-V1ハウジングとHF20を勢いで買いました。
このハウジングで問題なく使えるM67のワイコンはどれが良いか、
何方かご存知の方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか?
これまでに調べた事は、
1、キャノンのご相談センター
→ 他社製品との相性などのテストは行っておりません。。。
2、UNのメールでの回答
→ 取付け確認しておりませんので情報が御座いません。。。
3、エポックワールドの回答
→ サイズ的には取り付けが可能ですがテストを行っており
ませんのでお勧め出来るか判りかねます。。。。。
4、INONの電話での回答
→ テスト済みで、UWL-100 Achromat Type.2お使い下さい。
ドームを付けるとケラレます、との事でした。
で、まともに答えてくれたのはINONだけでした。
UWL-100 Achromat Type.2を購入しようと考えていますが、
他にもっと良い組み合わせがあるよ、、とご存知でしたら
是非ともお知恵をお願いします。
もちろん、周辺の画像流れが出来るだけ少なくて
AUTO FOCUSがまずまず動作するのが希望条件です。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
0点

すみません 質問に質問返しでごめんなさい。ソニー党なのですが、ハンディーカムにハウジングが無いので、このキャノンを買おうと考えております。
もし、お時間有りましたら、使い勝手感想などお聞かせ願えませんか?
現在、サイバーショットT-900とT-700を持って潜っておりますが、デジカメの動画ではさすがに・・・・なのでビデオの購入を考えました。
何でも良いので、感想などお願い致します。
当方、ダイビング暦は2年半、約250本潜っております。
基本的に東伊豆か千葉内房方面で使用予定です。
書込番号:9819745
0点

どうも有難うございます。
このハウジングを使い始めてまだ6ダイブなんです。
伊豆で使ってみるとライト無しでは厳しいですね。
15mくらいまでは、まずまず水中モードで楽しめます。
深いところではやっぱり、ライトが。。。。
本当は、SONY XR500Vが欲しかったのですが純正の
ハウジングがないので他社製品だと予算が40万円と
高額なのでとりあえず、入門??としてこのハウジングに
してみました。
ワイコン情報がありましたら、ヨロシクお願いします。
書込番号:9823954
0点




サ-ドさん、こんばんは。
直接SDHCカ−ドに録画できますよ。
画質は、うちのテレビは古いので、わかりません。
書込番号:9798273
1点

>直接SDHCカ−ドに録画出来ますか?
可能です。
動画をSDHCカ−ド、静止画を内蔵メモリにと撮り分ける事も可能です。
>MXPとFXPとでは画質の違いは、見た目解りますか?
50インチとかの大画面でなら判別可能かもしれません。
そうでなければ、あとは個人の感覚次第でしょう。
水面に一面に波や波紋が広がるような場面ならMXPの方が有効です。
書込番号:9798447
2点

SDHCカ-ドからブル-レイにコピ−して、コピ−したブル-レイからmicroSDHC16GBにコピ−は出来ますか?
書込番号:9804092
0点

最終的に何がしたいのか目的がよくわかりませんが、
>SDHCカ-ドからブル-レイにコピ−して
「ブル-レイ」とは、ブルーレイレコーダーの事ですよね。
SDHC→ブルーレイは可能です。
(SDHC→HDD→ブルーレイになると思いますが)
>コピ−したブル-レイからmicroSDHC16GBにコピ−
これが可能なブルーレイレコーダーは、現在存在しません。
素直にPCでコピーした方が良いと思います。
書込番号:9804171
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
